★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2010年10月02日

大人(たいじん)の国


「新's(あらたにす)」新聞案内人のコーナーより、 「秋の夜長に漢詩を、そして中国を」
ノンフィクション作家の森まゆみ氏の投稿でした。

高校の漢文以来、漢詩をたくさん暗記したり朗読したり、大の漢詩マニアを自認しておられる森さん。この程10年ぶりとなる中国へ漢詩由来の地ををたずねる漢詩ツアーに参加されたときのことを書かれています。

森さんの漢詩への思いがどれほどのものなのか、廬山の地を訪れた時の記述を抜書きします。

「陶淵明の故居を探し、彼が農作業によごれた鋤を洗った小川をのぞみ、彼が酔って眠った大きな酔石にも上った。『帰りなんいざ、田園まさに荒れなんとす。胡(なん)ぞ帰らざる』にはじまる『帰去来の辞』を現地で朗読した時は泣きそうになった。『富貴はわが願いにあらず、帝郷は期すべからず』」

そして極めつきは、「私はいまのところ『中途半端な陶淵明』であるが、いつかきっとそうしたい」と。


・・・陶淵明のごとく、富貴はもちろんのこと天帝さえ期待することなく自然の中でひっそりと漢詩などを作って暮らしていきたいと。。。


そんな感慨を抱いて帰国してみれば、「尖閣列島での漁船の衝突にはじまる日中のナーバスな論戦が始まっていた」とは、いかなる巡り会わせか。

しかし、そこは漢詩に精通されている森さんのこと、「日本が無人島を自国の領土と宣言したのもたかが115年前である。それに他国が長らく異議を申し立てなかったのもたしかである。どちらの領土であろうとなにごとぞ、なんて与謝野晶子みたいなことをいったらいけないかな」とは、中国の大人(たいじん)も顔負けのあっぱれぶり。

「中国の今のやり口から中国人像を決めつけるのではなく、思おう、屈原を、陶淵明を、李白を白居易を蘇軾を。そういう中国人がいたこと、そこから日本人が多くのものを汲み取ってきた歴史をまず銘記したい」と。


中国は、このような日本人がいることを直視すべきだろう。


森まゆみ氏の投稿をふまえて、菅首相、前原外相、こう言ってみたらどう?

貴国の主張に対する反論は当方にも山のようにありますが、あえて公にして貴国を国際的に窮地に陥れるようなことは、わが国も賢明とは考えていません。わが国は貴国の大人(たいじん)に習おうと思います。まさか大人(たいじん)をお忘れになったというようなことはないですよね?



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:44Comments(0)一人言