★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2009年06月30日

「五十歩百歩」という諺を使うのさえ気がひけます・・・。

本日の日経政治欄より

『「政治と金」火種、「献金」与野党が追求合戦』
与党が民主党の鳩山代表の政治資金管理団体の政治資金収支報告書に故人からの献金が記載されているとされる疑惑を追及すれば、野党側は与謝野財務・金融・経済財政担当大臣の迂回献金疑惑で反撃した・・・という内容の記事が載っておりました。


白兵戦の最中、恐怖から50歩逃げてしまった兵が、100歩逃げた兵を指して臆病者と叫んだたとえは、あまりにも有名ですが、出処は二千年も前の中国の賢人にさかのぼることになります。

このような格調の高い諺を、それから二千年後のはるか東方の島国の与野党国会議員の揚足取り合戦を指して使うのは、甚だ気のひける思いがしませんか?

私はもう一つの諺の出処については、不勉強で、いつの世のどこの国の誰が言ったことなのか分からないのですが、こちらの方を使った方がまさしくぴったりするのではないかと思うのです。

「目くそ、鼻くそを笑う!」

どっちが目くそで、どっちが鼻くそだか知りませんが、いい加減にしてほしいです!!



酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 17:08Comments(0)一人言

2009年06月29日

今さらながら「人間関係が大切」であると・・・。

ウエブトピックスより
「事故は気合じゃ防げない JR西の「人為ミス研究」脚光」
という見出しが目に留まりました。

一見して、多くの尊い命が奪われた福知山線脱線事故を教訓としてのアクションのことを指すのだなとすぐ分かります。


・・・言われてみれば当然のことなのでしょうけれど、「職場の人間関係が大切である」というのは、ひじょうに身につまされる指摘であります。

「上司役が積極的にコミュニケーションを図り、良好な人間関係を形成したグループと、上司役が人の話を無視し、悪い関係を形成したグループを作成。簡単な作業をさせ、両グループとも上司がほめたところ、人間関係が良好なグループは、ほめるとどんどん作業を工夫するのに対し、悪いグループはほめると工夫度合いが減退した。」

わが身を振り返ってみれば、人は褒めて使えといいますが、褒める前に人間関係・コミュニケーションが取れているかいないかでは全く逆の結果になってしまうというのは、ついつい見過ごしてしまってきたことのように思える。すなわち、少々息が合わなくても褒めておけば、やってくれるだろうという安易なところが多分にあったと、反省しきり。


「やってみせ 言って聞かせて させて見せ ほめてやらねば 人は動かじ」

かの山本五十六がこのような語録を残しているのを、ものの本から知識としては知っていたのですが、とかく後半の「・・・ほめてやらねば 人は動かじ」に目が向いてしまっていた。
前半の「やってみせ 言って聞かせて させて見せ」が、まさに人間関係のことを指すのであり、ここの部分も連動して大切であるということを、恥ずかしながら学んだ次第です。




酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  
タグ :山本五十六


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:35Comments(0)一人言

2009年06月28日

ストレッチと酢・・・。

昨日は、太りにくい体質になるには、基礎代謝を高めるのが肝要というウエブトピックスを話題にしましたが、今日もそれに関連する話。

「1日スプーン1杯を目安 酢が助っ人 メタボ改善?」

本日の日経健康欄のこんな見出しが目に留まりました。

大手酢メーカーが行ったこんな試験。
「肥満気味で中性脂肪が高めの人が1日に食酢15mlを12週間取り続けた場合、飲まなかった人に比べて、ウエストが1.43センチ減り、内臓脂肪もCT画像のへそ周りでが5平方センチ減少していた。中性脂肪地も改善した。」


・・・早速、今朝黒酢ドリンクを買ってきて、朝食の後に飲んだ私でした。
その後、しっかり股関節のストレッチをみっちりやって、腹回りをなぞってみたりしているのです。
う~ん、12週間といったら、3ヶ月か。長いな・・・。
あの~・・・、身体検査、来月の3日なんですけど。。。


酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:51Comments(0)一人言

2009年06月27日

ストレッチなら毎日やっていますが・・・。

ウエブトピックスにこんな見出しがあると思わず反応してしまうのは、やはり己の体形が気になるからでしょうか。。。

『夏は1年で一番やせにくい?』

なるほど基礎代謝ね。夏は暑いから体温の維持にエネルギーをそんなに使わないということか・・・なるほど、ごもっとも。

「・・・基礎代謝量を上げるには活動的な生活をして自律神経を整え、内臓機能を高めること。基礎代謝の消費エネルギー内訳を見ると、実は筋肉より内臓が多い。筋トレで筋肉の消費エネルギーを増やすより、内臓機能を高め、血流を促すストレッチやヨガなどを毎日行う方が効率はいいですね」

筋肉より内臓???筋トレよりストレッチ!?

ええっ! ストレッチなら、私毎日やっていますよ!?!?

実は20年ほども前になりますが、腰痛に悩まされ、医者通いをしていたことがありました。整形外科にいくら通ってもよくならず、近所の接骨院へ行くと柔道整復師の先生が、股関節を柔らかくするストレッチを教えてくれました。これを1週間続けてみろといわれ、まじめに1週間やり続けたら、ナント嘘のように腰痛が治った。

それ以来、股関節のストレッチは、毎日最低でも5分位のを2~3回やっております。
おかげで腰の方は、全く大丈夫。ちょっと疲れが腰に来たなと感じたら、寝る前にいつもよりしっかりと時間をかけて柔らかくなるまでやって寝ます。そうすると翌朝はすっかりよくなっている。


・・・だけれど、私の基礎代謝は本当に上がっているのかな?

仮に上がっていたとしても、ストレッチをやると食欲が増進して、どうしても食べ過ぎてしまう。夏バテ、夏やせといったことは、今まで一度も経験したことがないのです。

・・・私の場合「夏は1年で一番やせにくい」どころか、「夏は1年で一番太ります」(汗!




酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:30Comments(0)一人言

2009年06月26日

規制と規正

私のパソコンソフトの文字変換、「霞ヶ関官庁街」と打ったつもりが、「霞ヶ関官庁害」になったという話題をいつぞやご紹介しましたが、昨日の国土交通省からみの官製談合事件のことを思えば、まさしく私のパソコンソフトくんは先見の明があったといえましょう。

文脈から「街」と「害」を正しく認識していたとすれば、拍手喝采をおくってやりたいくらいなんですが、今度は「キセイ」と打った場合の話をしてみたいと思います。

私のパソコンソフトくんは、今度は「規制」と答えてくれました。なるほど、順当な応答ですね。

辞書をくると「 従うべききまり、規定、規則に従って物事を制限すること。」とありました。我々は、一般的に後者の「物事を制限する」という意味で使いますよね。小泉元首相よろしく、「官から民へ、規制の撤廃」というふうに。

では、麻生内閣を支える大臣を三つも兼ねている重要閣僚と、その麻生さんに愛想をつかして自民党を飛び出した元大臣経験者に、違法行為をして得た資金が政治献金として迂回献金されていたと報じられた問題。そんな時必ずといっていいほど改正が論じられるのが、「政治資金"規正"法」。

驚くべきことに、私のパソコンソフトくんは「セイジシキンキセイホウ」と打つと、完璧に「政治資金規正法」と応答してくれました。大正解!・・・でも、そのソフトくんの主の頭の中では、完璧に「政治資金"規制"法」なんですけど。。。


この「政治資金規正法」、これをザルと呼ばずに、何をザルという!

・・・もちろんこれにそばを盛って、切り海苔なんぞをかけてつゆにちょいとつけ、すすって食べるとおいしいですよね。・・・それは元々のザルで、そばはザルの目からこぼれないけど、政治資金は、ボロボロこぼれる。

ザルからこぼれないでちょっとザルの目にひっかかる度に、改正が叫ばれ、なにがしか改正され、そして少しでも早く忘れ去られるように仕向けられてきたのがこの「政治資金"規正"法」。

もう法律の中身なんか変えなくてもいいです。名前を変えてください。

「政治資金"規制"法」

この方が我々の感性にしっくりするというものです。




酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:22Comments(0)一人言

2009年06月25日

86億円節約しましたって・・・PART4

「国交省に改善措置要求=公用車業務で官製談合認定-10社に課徴金26億・公取委」

公共工事の8割近くを発注するこの巨大な役所が関係する官製談合事件の度々の報道には、もはや完全に慣れてしまって、またかという気持ちさえ起きません。

この省が絡む報道は、とにかく数字が大きすぎて、たとえば今回の課徴金の金額26億円。こんな見出しは、私の目を何の感慨もなく素通りしてしまいます。これがむしろ2600万円であれば、おおっ、談合した業者も大変だなと他人の懐の心配もしたくなってくるのですがね。

我々庶民には、あまりにもかけ離れすぎた数字であります。

そもそも、国交省の公用車管理業務委託の業者選定を、指名競争入札から一般競争入札に変えたら、86億円節約できたというのですから!!その一般競争入札で、官主導の談合が行われていたと、公正取引委員会の指摘を受けて、今度は26億円。

公用車の管理業務を自ら管理したらコストがかかるから、業者に委託したのですよね!?自分たちの将来の転職先を潤沢にしておこうという考えは、微塵もありませんよね!?!?
(天下りなどという失礼な言葉は、使いません。転職先と言っておきます。)


仮に指摘された課徴金の額を管理委託した台数で割ったらどうなる?

26億円÷2700=約100万

一台あたり年間100万もの管理費を談合して水増ししていたのか!?

金額の単位が、10万、100万の桁になってくると、俄然目の色が変ってくるのであります。こういう計算もしてみました。

500×365=約18万

・・・500ってナニ?

もし、私が一世一代の決心をして、一日500円へそ食れたとしたら、一年で18万ということであります。しかもあくまで仮定形でありますぞ。。。(涙!




酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:22Comments(0)ニュース・トッピックス

2009年06月24日

「御三家」制

ウエブトピックスより、お遊びにおつき合いください。
"「血統は継承される」金総書記が世襲後継に言及"という見出しが目に入りました。

ついに御自ら、世襲について語ったとは、・・・言葉もありません。。。


同じ世襲でも、どこぞの国でやかましく取り沙汰された議員さんの世襲問題など、いっぺんに吹き飛んでしまうほどの、世襲問題であります。

やはりかの国では、韓国や中国の情報筋から漏れ聞こえる「偉大で聡明な三男坊さま」が、後継者に選ばれるのでしょうか。


かの国の教育事情など、私には全く知るよしもありませんが、やはり歴史はカリキュラムの中に組み込まれていると思うのです。かの国にとっては、鼻持ちのならない近くに位置する国かもしれませんが、その国の歴史についても多少は勉強しておいた方が、こんなとき役に立つと思うのですが。。。

何を勉強していただきたいかというと、その鼻持ちのならぬ国で江戸時代と呼ばれていたころ、時の権力者が体制を維持継承するために苦心の末にあみ出した制度、「御三家」制。


「主体(チュチェ)の血統を継承発展し、わが革命を引き続き勝利」させたいのなら、せっかく息子が三人いるのだから、その三人の間で暗殺を企て合うなどという物騒なことはやめにして、いっそのこと「主体御三家制」を定めてはいかがか!?!?

いかに鼻持ちならぬ国の今から400年も前のこととはいえ、「御三家」制がその後260年にも渡って血脈と権力を継承させた大きな要因の一つとなったことを、かの国の偉大な指導者はどう評価するであろうか?

また、やはりその鼻持ちならぬ国で鎌倉時代と呼ばれていたころ、血族が血で血を洗う権力の継承争いをしたがために、短期間の間にわずか三代でその血脈が断たれ、権力の継承がその御家人に取って代わられたという史実も、貴重な教訓として学んでおくべきでしょう。
(・・・三代といえば、貴方が二代目、貴方の息子の代で三代になるのですぞ!)

かの国の偉大な指導者は、この鼻持ちならぬ国の歴史の教訓に学び、「御三家制」の優秀性にいち早く気づくべきです。

さすれば、「主体(チュチェ)の血統」は末代まで永遠に続き、絶えることがありません。(・・・爆笑!

もっとも、そのとき国民の血脈がどうなっているかについては、この「御三家」制は責任を持ちません。 



酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:20Comments(0)ユーモア

2009年06月23日

コンビニ本部の体質

コンビニエンスストア大手の会社が加盟店に弁当惣菜の値引き販売をしないよう指導していることに、公正取引委員会が待ったをかけたというニュースが、昨日報道されました。

この問題に関しては、仕入れた商品の販売価格の決定権が加盟店側にあるのか本部側にあるのか、またそのことが約定で事前に取り決められているのかいないのかが、一番重要なことだと思うのですが、この点についての詳しい報道がされていないように見受けられます。

聞くところによると期限が切れた商品の廃棄ロスは、店側が負うというように取り決められているようですから、店側にすれば、期限切れの前に値引きして廃棄ロスをできるだけ低く抑えたいのは、当たり前。それができないでいたというのは、販売価格の決定権が本部にあるという約定が取り交わされているからなのでしょう。本部は、それを楯に値引き販売を一切認めてこなかった。

でもそれは形式的建前のことで、本音は値引き販売が常態化すれば、いつでも欲しいときに買えることを武器にして、商品を定価販売をすることにより実現してきた高粗利益率の確保が出来なくなる。また何がどこでどの時間に売れているかという得意の販売分析の精度が狂ってしまう、それはすなわち業態モデルが根本から覆されるということなのでしょう。

コンビニ業界は、禁断の果実を口に運んでしまったといえないか!?

本部側は、この問題がここまでこじれる前に、加盟店側と真摯に話し合っておくべきではなかったか。このロスの問題に限らず、営業時間や地域による採算ベースの違いの問題など様々な負担を加盟店側に押し付けすぎていたのではないか。
とにもかくにも早い時点で、「弁当惣菜のロスについては、折半」と英断を下しておけば、このようなことにはならなかったのにと思うのです。


コンビニは オーナー ベンダー 身を削り
座して笑うは本部なりけり



酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


2009年06月22日

遺跡発掘現場

一週間ほど前にご案内した遺跡の発掘現場に出くわしたという話、やはりその後気になってしょうがなかった。何度も現場の脇の道路を通ってみるのだけれど、掘り返した場所にはブルーシートが被いかぶせてあって、看板をよく目を凝らして見なければ、工事現場と勘違いして通り過ぎてしまいそうなほど、学術的・文化的な匂いが全くしない。

ところが、今日通りがかると一番道路に近い場所のシートが剥がされていた。
学術的・文化的匂いがするかもしれないと、車を停めてその跡なるものを覗き込んでみたのですが・・・・。

遺跡・・・溝の跡のようなものがありました


溝のような跡が数条延びていて、中には深く幅広く掘られたような跡もみえますよね。
これは何の跡だというのだろう?これからどんなことが推量されるというのだろう?昔の水田の用水路の跡のようにも見えるし、ただ単に現場を掘り返していたとき、力あまって土を起こしすぎただけのようにも見えてくるのですが・・・。

ますます謎は深まるばかり、学術的・文化的素養のないわが身が悔やまれるのでありました。




酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:08Comments(0)どうしても分からないこと

2009年06月21日

ちゃぶ台返し

ウエブトピックスより

「ちゃぶ台返し世界大会」の様子が写真で配信されておりました。



「日頃の不満などを叫びながらちゃぶ台をひっくり返し、おもちゃの食材の飛距離を競う『ちゃぶ台返し世界大会』が20日、岩手県矢巾町(やはばちょう)で開かれた。・・・」

見るからに楽しそうですね。

しかし、よくよく目をこらすとちゃぶ台の形が四角ですぞ。私らが子供のころちゃぶ台といえば、丸いちゃぶ台と相場が決まっていた。4本の足がパタンパタンと裏側に折りたためて、部屋の隅に立て掛けておけるようになっている。

母親が晩ご飯の仕度がができて、お盆で夕餉を運んでくる前に、ちゃぶ台の足を出して茶の間の中央に準備するのが、たいがい子供・・・しかも次男か三男の役目と決まっていたものでした。

一家の主を中央に囲んで、一家団欒のひと時をすごすはずが、その主の虫の居所が悪いと、『巨人の星』の父ちゃんよろしく、ちゃぶ台がひっくり返され、子供たちは父親の剣幕に恐れおののき、母親は涙を噛み殺して後片付けに追われる・・・昭和初期から30年代にかけてのわが国の典型的な家庭に見ることができた、ある意味暗い一面を象徴したのが、このちゃぶ台返し。

時代は移り、今やちゃぶ台がどんなものを指すのかすら知らぬ世代の若い家族が、四角いテーブルに椅子といった西欧風の食卓にすわり、てんでんバラバラそれぞれ別々に食事を取ったりすることが当たり前のことになってしまった昨今、ちゃぶ台返しがこのように町おこしのイベントとして復活したことは、喜ばしいことのようでもあり、寂しいことのようでもあります。



酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:53Comments(0)一人言

2009年06月20日

落穂拾いPART3

6月13日のことでしたから、丁度一週間前になります。
麦の種類と刈り入れ時について、話題にしました。

大麦はとっくの昔に刈り取りがおわっているし、それから遅れること半月あまりで、小麦と思われる畑も刈り入れされてしまった。ところがその麦とは明らかに形態の違う種類の麦畑が、一ヶ所刈取りがされずに残っていたので、気になってしょうがなかったのです。

というのも麦の判別については、大麦なら完璧に見分けることができるのですが、小麦は当地では長い間作付けされておらず、植わっているのを見たことがないので、そもそもどんな特徴があるのかも分からなかったから、はっきりと小麦であることを確認したかったのです。

今朝、その畑へ行ってみると、丁度刈り入れが終了して、コンバインから麦をトラックに移しているところでした。すかさず車を脇に停めて車の中からパチリ!

刈り取った麦をトラックへ移している作業


聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥と言いますからね。

「この麦は何麦ですか?」
「これは、小麦だよ。」

「えっ、小麦ですか!じゃぁ~、向うの畑に植わっていたのは?」
「うん、あれも小麦さ。」

「ええっ、全然穂の形が違っていましたでしょ?」
「同じ小麦でも種類の違う小麦、でもこっちもあっちも小麦は小麦さ。」

「小麦って、こっちじゃ作付けめずらしいですよね?」
「うん、最近ね、やってみてるんだが、ダメだな。ほれ、・・・地面が水ついているだろ。これが乾いていなきゃな。。。大麦にしておくんだったなぁ~。。。」

「あのぉ~、落穂拾っていってもいいですか?」
「えぇ?あぁ~、好きなだけ拾っていいよ、足元ぬかるんでいるから気をつけてな」


というわけで、もらってきた落穂がこれ。↓ 間違いなく小麦です。

やはりこれも小麦ということでした



作っている人に聞いてきたのですから、確信を持って言えます。
一週間前に刈り取られていたこの麦も小麦でした。

落穂、これが小麦だと思うのですが・・・。




酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:43Comments(0)

2009年06月19日

電力事情・・・。

今日は曇ってお日様が見えないのに気温の方はどんどん上がって、湿度も高いせいもあってか大変蒸し暑い一日となりました。
こんな日は、思わずエアコンのスイッチに手が伸びてしまうのですが、エアコンに限らず、我々は身の回りのすべてのものが、スイッチを入れれば作動するものと何の疑いもなくそう思い込んでいる。
この国では、電気の恩恵はあって当たり前、もはや水や空気並みの存在といっても過言ではありませんね。 

本日の日経経済面に興味のある記事が載っておりました。
皆さんは国内の発電比率がどのような構成になっているか正確に言えますか?

私らが中学生のころ社会のテストによく出ましたね、丸暗記したものです。私らの時代は、水力50、火力50と半々だったように記憶しています。原子力などといったもは当然のことながら出てこない。(←歳がばれそう・・・笑!)

経済産業省は、原発抜きではエネルギーの安定供給や、地球温暖化問題への対応は不可能と指摘し、原子力発電の推進強化策をまとめた。
これによると、2007年度で25%の原子力発電の比率を2020年には40%まで引き上げる方針とのこと。

そのためには、原発の新設・増設を進める必要があるとの指針は、単純に分かりますが、私が興味を持ったのは、既存の原子力発電所の利用率が2008年度で60%と低いこと。
それはそれは高い建設費用と、運転のための日々の経費が必要である施設の40%も遊んでいるのでは、電力会社も大変だな。それでいて毎年毎年収益をあげているのは、よっぽど電気料金が割高なんじゃないかなと思ったりもするのです。
まぁ~、そんなことは貧乏人のひがみと言われそうなので、ここでは言及せず、この利用率をアメリカなどの主要国並みまで上げることを目指すのだそうです。具体的には、80~90%という数字を示している。
現在は停止中に行っている保全作業を「運転中保全」を積極的に取り入れるというような文言が後に続いているのですが・・・・パッと見、不安感が先に湧いてくるのは、私が電気はスイッチをひねれば手に入るものと思っている、まるで電力事情にはズブの素人だからでしょうか。。。


酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:45Comments(0)

2009年06月18日

内閣の顔・・・。

ウエブトピックスより、悪ふざけのお遊びにおつき合いください。

こんな見出しが目にとまりました。
「支持率低迷…悩むブラウン首相、敏腕PRマンをスカウト」

下院議員のほとんどがロンドンでの住居手当の制度を悪用して、何でもかんでも住居費用として計上していたのが発覚したことが、そもそもの支持率低迷の発端。確か下院議長も多額の住居費用を計上していたとかで辞職したはずです。

どこの国でも議員の先生方のやることは、同じなのでしょうか。これって、どこぞの国で問題になった政治家の事務所経費と全くそっくりですよね。もっともわが国が議会制民主主義のお手本としたのがイギリスですから、そんなところまで忠実に真似たというのは、勤勉実直なわが国の国民性がそのまま出てしまったからなのでしょうか。。。


同じく支持率低迷に悩む麻生首相も、ブラウン首相に倣って敏腕PRマンをスカウトしたらどうだろう?

政府の顔として広報役をになうのは、この国では内閣のかなめと言われる官房長官が兼任することになっている。川村官房長官、かろうじてお名前だけは覚えておりました。

この方は、麻生さんが要職に据えただけに、きっと敏腕なのかもしれませんが、テレビで拝見した限り、この方のテレビ映りとお声の悪さが、内閣の支持率低迷の一因でもあるように見受けられますが、いかが。

そこで麻生首相に提案しますが、わが国でも報道官という職を設けて、NHKや民放で人気のある女性アナウンサーをPRウーマンとしてスカウトしてみたらどう?

内閣の顔ならぬテレビの顔・・・って、ダメか!(笑!


酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  
タグ :内閣支持率


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:16Comments(0)ユーモア

2009年06月17日

落穂拾いPART2

麦の種類について、商売柄小麦には足を向けて寝られぬ身の上、それでいながらその小麦が植えられているのは、少年のころより見たことがなかった私であります。米どころの当地にも減反政策が浸透し、麦の作付けがされるようになり、身近に麦を見ることができるようになってまいりました。しかし、その大部分は大麦
大麦の畑は、5月の終わりから6月初めまでには、すっかり刈り入れが終わってしまう中、大麦とは明らかに違う色合いのした2種類の麦畑を見つけ、このうちのどれかがきっと小麦だろう、いつ刈り取りがされるのだろうと注目していたのです。

今朝その畑の横を通りますと、そのうちの一つの畑が刈り取りされておりました。
大麦から遅れること約半月あまりでの刈り取りとなりますね。

刈取りが済んだ小麦畑


大麦畑のときもそうしたように、今回も畑の中をうつむきながら彷徨してみたのでありました。落穂拾いです。これが小麦だと思うのですが、違いますか?(・・・70%ほどの自信です)

落穂、これが小麦だと思うのですが・・・。


大麦の穂を拾った時の画像(下の画像↓)と比べてみると明らかに違いが分かります。

落穂を拾ってきました・・・・。


大麦と比べて、猫ジャラシのような格好の穂先が細長く、色合いも濃いですね。
実のつき方も大麦のように筋目正しく並んで実がつくのではなく、小麦の方は魚のうろこ状に重なり合ってついている。

もう一種類別の品種(?)と思える麦畑は、今日現在まだ刈り取りがされていません。
こちらの方も刈取りがされたなら、落穂拾いをしようと思っています。結果については、またご報告したいと思っています。・・・お楽しみに♪



酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:29Comments(0)

2009年06月16日

青年の志と議員世襲問題

日本経済新聞社が行った世論調査の結果が本日の日経に載っておりました。

麻生内閣の支持率が25%に低下し不支持率が65%と、政権維持に危険信号が再点灯したとのこと。また次の首相にふさわしいと思うのは、麻生首相10%に対して民主党の鳩山代表が26%、ただし鳩山代表の方も前回に比べて3ポイント低下しているんだそうです。
前々回の調査のときは、民主党の党首は小沢代表のときで、小沢さんがさんざんに叩かれていたときだったから、麻生が小沢の倍近く引き離していた。ただし、これも両者合わせて20数%だから、4人に3人はどちらもふさわしくないという判断。今回は麻生、鳩山合わせても40%に届かないのだから、やはり5人に3人はそっぽを向いている。

間近に迫ってしまった衆議院選挙、政権交代をかけて争うこの二大政党、議員の世襲問題では、特に民主党のオレは一世議員だと言える議員の間で今度の選挙のマニフェストの一つに掲げて争点にしようなどと、まことしやかに論じられていたようですが、いつの間にやら尻つぼまりになってしまった感が否めません。

よくよく考えて見れば、選挙を戦うこの二大政党を率いる党首が、方や吉田茂、此方鳩山一郎両首相の孫なのですから、そんなことを争点にしてどう論戦を挑もうというのだ。

「貴方は父親が外務大臣、祖父が総理大臣、曽祖父が衆議院議長・・・貴方で何代目になるのだ」
「貴方こそ、義父が総理大臣、祖父も総理大臣、その祖父の祖父が維新の元老、人のことを言えるか」


だいたい、政治家の家系に生まれたことって、政治家にとって好んで口に出したくないほどそんなにマイナスイメージなの?

「政治家の父親の背中を見て育ちました。私もいつの日か父親に負けない政治家になろうと少年の時に決意したのです。それで政治家をこころざして、今こうやって立候補したのです。」

やはり子供のころから、きっと後ろめたいことをたくさん見てきたのだろうな、こう堂々と胸をはって言い切れないところが、そもそも世襲問題云々取りざたされる由縁だろうなどと、小賢しいことを言いたくなるのは、何代遡ろうとも、総理大臣などはもってのほか、町議会議員いや、学校の生徒会の議員すら輩出したことのない家系を持つ身だからでしょうか。。。



酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:59Comments(0)一人言

2009年06月15日

霞ヶ関官庁害!?!?

郵便割引制度を悪用してダイレクトメールを発送していた事件が、かねがね騒がれていた民営化された郵便会社の社長人事問題までをも巻き込み、そちらの方はようやく所管する総務大臣の辞任(更迭)で決着がついたようですが、今度は厚生労働省のキャリア女性局長にまで累が及ぶことになりました。

霞ヶ関の官庁街(ちなみに私のPC変換ソフトでは、「官庁害」と変換されました!)のことなどは、全く承知しない生活を送っている私です。最初はどうして郵政と厚生労働行政が関係しているのだろうと不可解に思いました。さらに雇用均等・児童家庭局という局名に、ふぅ~ん、厚生労働省にはいろんな局があるんだな、年金も保険も雇用も保健も当然のことながら局長さんがいるんだろうな、いやこのクラスになると長官かな・・・などと要らぬことにまで思いを巡らす始末。

実体のない障害者団体に障害者割引郵便制度の適用対象とする偽の証明書を発行した疑いだそうです。端から偽の障害者団体と分かっていて証明書をだしたの?自分が手塩にかけて素案を作り国会を通した法律だから、厚く障害者を支援しようとの熱い思いから、その対象団体をよく調べないうちに証明書を出したというの?

・・・誰か一人、そんな偉いキャリヤの方じゃなくてもいいんです、その障害者団体の登記してある場所へ出向いてみたら、あるいは出向こうとしてみるだけで、優秀な厚生労働省雇用均等・児童家庭局何部の何課の何係か知りませんが、誰だってすぐおかしいと気がつくと思うのですが。。。。


なるほど、私のPC変換ソフトは、その辺の事情をよく知っている。
「霞ヶ関官庁害」とは。。。座布団10枚あげよう!(爆笑!





酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:13Comments(0)ユーモア

2009年06月14日

遺跡に足跡を残したらおこられますよね。。。

昨日話題にした麦畑、その同じ道路沿いの田んぼがこんなことになっているのに出くわしました。これ、いったい何をやっているのだと思われますか?

遺跡の発掘なんだそうです。。。


地面の水はけをよくするための工事かな、でも水はけがよくなりすぎたら田んぼにならないのじゃないか・・・などとと思っていたら、さにあらず。こんな看板が道路の反対側にたてられていました。

ほぉ~、こんな身近なところで・・・。


ほぉ~、こんな身近なところで遺跡の発掘!いったい何時の時代のどんな跡だというのだろう?もう一度道路を渡って掘り返してある田んぼを見直してみると、確かに色合いの違う黒っぽい粘土のような地層が現われていましたが、別段建物の柱を立てた穴や、釜戸の跡といった痕跡は見受けられませんでした。

ロープで囲ってあり、足元が危ないので注意を促す看板は出ていたけれど、入ってはいけないというような看板はなかったので、もう少し近づいてよく見てみたいという欲望に駆られたのですが、大切な遺跡にわけの分からない足跡を残したら、「世紀の大発見!○○時代の△△と思われる◇◇遺跡から、当時も現代人が履いている靴とよく似た構造の履物の足跡が発見された・・・・」というようなことになりかねない。そう思い直して写真だけ撮って帰ってまいりました。

・・・って、そんなことないか!(笑!

どうも新しい道路が通るらしいのですが、この遺跡が発見されたために、建設が一年あまり遅れるらしいのです。調査が済んだらまた埋め戻して、アスファルト道路になってしまうので、今が先人の息吹を感じ取れる最後のチャンスと、一つ深呼吸をしてみたのです。

・・・何か得をしたような気のする日曜の朝でした。。。




酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:23Comments(0)

2009年06月13日

麦の判別の仕方分かりますか?

麦の種類について
言葉だけのことなら、大麦、小麦、はと麦、ライ麦・・・エンバクというのもあったかな、などと口をついて出てきますが、では実際に生育しているところを見て、これは小麦、これは大麦というように判別することってできますか?

当地富山は米どころ、子供のころより田んぼには稲が、畦には枝豆(大豆)が植わっているものと決まっておりました。
その米どころの当地でもここ数年のことですが、転作が奨励されているからでしょう、あちらこちらの田んぼに麦が植えられるようになってきました。田植えが終わった薄緑色の田んぼの横に、麦が黄金色に色づいているという風景を目にするようになったのです。
この転作に植えられている麦のほとんどは、梅雨入り前に刈り取られる大麦。

したがって私にも、大麦は判別できるようになったのですが、小麦となるとたちまち怪しくなってしまう。5月28日に紹介した明らかに大麦とは違う麦、大麦でなければ小麦だろうと断じていたのですが、今日もう一種類違った色合いで背丈の低い麦畑を見つけました。

大麦はすべての畑ですでに刈取りが終わっておりますが、こちらの麦は実が入るまでにもう少し時間がかかるように見受けられます。
大麦小麦?小麦?
麦畑(大麦) 5月28日には緑色をしていた茎も茶色くなりました 背丈がずっと低く色も淡い
大麦穂先 小麦だと思うのですが・・・ 穂先も短く、色も淡い


畑の脇に車を止めて、畑の持ち主の方がこられたら植えられている麦の種類を聞いてみたいと思ったりしても、そんなタイミングよく持ち主が来てくれるものでもないし、怪しいやつが畑の淵をうろついていると思われるのがおちですから、写真だけ撮って帰って参りました。

この麦がいつ刈入れされるのか注目したいと思っております。


酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:17Comments(0)どうしても分からないこと

2009年06月12日

老舗の蕎麦屋さんPART4

さて、昨日、一昨日と話題にしております上野池之端の老舗の蕎麦屋さん

初日の夜は、時間遅く行ったために閉まっていた。翌日のお昼は、早く行き過ぎて暖簾がまだ出ていなかった。で仕方なく、文字通り"不忍池"の端を三四郎よろしく歩くこと30分。

三四郎よろしく不忍池を歩いてみた。。。


この時間すでに多くの方が、都会の中の緑を求めて集まっておられた。
・・・足元では、亀も集まっていた。甲羅干しをしてるのだな。

不忍池の亀が甲羅干しをしていた・・・。



己の内なる憂いには、あまりにも鈍いわが身を思えば、三四郎を装うには少なからず不自然であることに気づき、早々不忍池の散策を切り上げました。

そうだ、憂いより笑いだ!そういえば近くに鈴本があるはずと逆戻り。

上野鈴本演芸場本日の出演者です。


亡くなられた小さん師匠は、夜の部のとりを務める前にこの店に寄るのが常だったのだろうか。
私が座ったこのテーブルに師匠も腰掛けていたのかもしれない。扇子を箸のように見せてそばを食べるあの高座と同じ仕草で、師匠は居合わせた客にそばをすすってみせたのだろうな。

この店の店主が著わした本に書いてあった一節を思い出しながら、私も小さん師匠よろしくそばをすすってみたのでした。


そうそう、それから上野駅へダッシュで駆ける羽目になったことについては、結論を先にいいますと、セーフ!
上越新幹線MAXとき号は上野駅にもしっかり停車してくれました。上野発が12時18分。

蓮玉庵さんからは思っていたよりは近くて、大通りを一本渡ってアメ横の通りに入って線路沿いに早足で10分もかからずに行けました。なんだ、それならもう一枚すするんだったというのは欲張りというもの、結果上々の出来ではないですか。


そんなこんなで、今回の密かな目的「蓮玉庵のそばとお店の雰囲気を堪能する」は、十分すぎるほど達成され、満足のできる結果となったのは、喜ばしい限りでありました。






酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:00Comments(0)そば屋さん

2009年06月11日

老舗の蕎麦屋さんPART3

さて、昨日の続き・・・・。
私が電車に乗り遅れるのを覚悟してまで入ってみたかった老舗のお蕎麦屋さんとは、上野池之端の蓮玉庵。

上野池之端にある蓮玉庵の暖簾


開店の11時半丁度に再びお店に行くと、暖簾が出ておりました。暖簾をくぐると本日の最初の"お客様"が私でありました。

「いらっしゃいませ。何になさいますか?」

ここが問題、思案のしどころ。
本日のお昼のお薦めメニューが、2品店頭にもテーブルのお品書にも書いてありました。いづれも1000円と割安な料金になっているようでしたが・・・・、さりげなくこう言ってみた。
いつもこれに決めているのだと言わんばかりに、

「一枚お願いします。」


「ハイ、ありがとうございます。」と言った店員さんは、それが至極当たり前のことであるかのように奥でこう告げた。

「一枚お願いします。」

数分して私の前に出されたのが、これ!せいろ。これを食べてみたかったのです。

蓮玉庵のせいろもり


そば湯が入れてあるのは、銅製の瓶でした。

店主が著した本によると、このお店のそばは、やや太めの藪とありましたが、私の見たところ丁度よいかげんの太さでしたね。
これなら本に出てきた小さん師匠のまねをして、つゆをつけずにすすって食べても、腹をこわすこともないだろうと思うほどの太さでしたよ。

出されたそばをすすり終えるころ、次から次へとお客が入ってきて、たちまちのうちにテーブルがふさがってしまった。そのお客はというと、初老の夫婦連れ、ご婦人はしっとりとした着物姿。これも初老の上品な感じのご婦人方三人連れ。びしっと紺のスーツにネクタイ姿のビジネスマン、中年二人と若者一人の三人連れ。一見して常連と分かるご老人お一人。

もうこの雰囲気はなんとも言えず気持ちいい。こういうものがただでさえおいしいそばにプラスされるのだから、もり1枚630円は超々お得というもの。
電車に乗り遅れたっていいやと、もう一枚頼んじゃった。


蒸篭二枚に銅製の瓶に汲まれたそば湯をすっかり飲み干して、大満足と言いたいところでしたが、そのあとがどうも情けない。
時計を見ると12時10分前。上越新幹線MAXときが上野に停まることを願って、一目散に駆け出す羽目とあいなった次第です。


その顛末については、また明日お伝えしたいと思います。・・・お楽しみに♪








酒そば本舗トップページへ


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:27Comments(0)そば屋さん