★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2005年10月31日

お粥のようにぐつぐつ炊き上げると、◎ ですよ!

そば粥についてもう少し書いておかないと、と思うわけです。

製粉屋さんから、剥き実のそばの実を分けてもらって、何度も水加減を調節して、これをご飯のように炊いてみたんですが、昔の人はどうやっていたのかしら?
どうひいき目に見ても、旨いとは言えませんよ。

日本はなんと言っても瑞穂の国、お米が主食。私たちはお米を炊いたご飯を食べて来たわけですからね。このこと実感しました。

う~ん、私たちが贅沢になったってことなのかな?
大体いつぞやの年、凶作で米が日本中で足りなくなって、緊急輸入した外国米を食べたことありましたよね。粒のなが~いの。長粒米というアレ。
これでさえ、こんなの食えるか!って神様がお聞きになったら、お叱りを受けるような不遜な考え湧きましたもの。

ましてや、雑穀を米のように炊いてご飯ですっていっても、わ~!美味しいって言うわけには行かないなぁ~。
銀シャリが食いたい~!ってなりますよ。
長年にわたって培われてきた民族の遺伝子なんでしょうね。

民族の遺伝子って言えば、私の知人に外国人の仕事仲間がいて、聞くところによると、日本で一番不自由に思うことは、ステーキが毎日食えないことだと言っているそうです。
前の日に肉が食えなかった時などは、朝からでも血のしたたるような分厚いステーキが食いたくなるんですって。

うへ~、野蛮人!なんて思っちゃいますね、私なんかからすると。
ちなみに私は、大概朝ごはんは、そばかうどんです。

ごめんなさい。
話がとんでもない方へ行っちゃった。

ご飯のように炊くと × だけど、お粥のようにぐつぐつ炊き上げると、◎ ですよ、そばの実は・・・ってこと言おうとしたのですがね。。。

お粥編については、また明日にさせてください。


酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:28Comments(0)

2005年10月30日

ず~とそば粥ばかり食べていたのです・・・!

よく考えてみたら、最近ず~っとお粥ばかり食べているのです。

えっ、どうした?お腹でもこわしたのか?・・・ってご親切にありがとう。

そうじゃないんです。
そばって、江戸時代前までは、お米のように粒のまま煮られて食べられていたのです・・・って前にお話しましたよね。

そこで、そばの実をご飯のように煮て食べたらどうなるの?・・・って、またまたバカなことを考えたわけですよ。

やはり、すぐに行動!開ける展望!を標ぼうする私としましては、

「やってみようじゃないの!!」

・・・って、やり始めたのはいいんですが、
正直言って、つらいです。お腹へります。後悔しています。

それに、女房の視線ツメタイです。ケワシイです。
苛立ちハッキリ感じ取れます。

それもそうですよね。なにしろ「たれ味噌」作りの前科がありますからね。
最近は、台所に入れてくれません。(笑)

でも、そば粥って意外と ◎ ですよ!健康にもいいですよ!痩せますよ!
もともとのそば自身が、高栄養で低カロリーですからね。それをお粥にしちゃえば、消化もよくてとってもヘルシー!!
食物繊維もタップリだから、お通じ毎日スッキリ、3分で用済み爽快トイレ!

これは、みなさんにもご紹介せずばなりますまい。
そば粥を商品として発売しようと、ず~とそば粥ばかり食べていたのです。

ついに、努力の甲斐がありました。
老舗のそば粉屋さんに頼んで、そば粥を作ってもらいました!!

まもなく酒そば本舗から発売いたします。請うご期待!

酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:56Comments(0)

2005年10月29日

これはいったい何そばっていうのかしら??

今日は朝から冷たい雨が降っています。
一雨ごとに秋が深まると言いますが、雪国北陸に住む者としては、ああ~冬がやってくるのだな~・・・というのが実感です。
空一面低く曇天が立ち込めて、この雨が雪になって降り続くのです。

すいません、ちょっと暗いですね。

じゃぁ~話題を変えましょう。

またまた、変なこと考えております。
今年そばの種をプランターに蒔いて栽培したんですけど、そばって夏の終わりに蒔いて秋には実になってしまうこともご紹介しましたよね。

それでは、夏そばというのご存知ですか?
春の終わりに蒔いて、夏の初めに収穫できる品種があるんです。

そこで、考えたのです。

みなさん、モヤシってご存知ですよね。モヤシは普通緑豆モヤシとかいうくらいですから、豆なんですよね。

ほんとうは豆にも蒔いて欲しい時期ってものがあるはずでしょ!?
それが、毎日一年中どうしてスーパーの店頭に並ぶのか!?
人間が、毎日蒔くからなんですね。(蒔くというより水に漬けておくと表現した方がいいのかな?今度モヤシ屋さんに聞いておきます。)

そばだってタデ科の植物ですからね。蕎麦とあたかも麦の親戚のように書くけれど、豆に近い植物のはずですよ。

ならば、そばだって毎日蒔けば、毎日発芽するのかな?
変なこと考えたと言うのは、このことなんです。
うまく行けば、3~4日で発芽するはずですよ。

思い立ったが吉日!直ぐに行動、開ける展望!が酒そば本舗の合言葉ですからね。

やってみようじゃないの!!

というわけで、遅い地方ではまだ収穫しているこの時期にそばを蒔いたらどうなるか?
今日からやってみます。結果はこのブログでまたご紹介しますので、お楽しみに♪♪

でも、もし成長して実がなったら、これはいったい何そばっていうのかしら??店長そばなんちゃって・・・


酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:18Comments(0)

2005年10月28日

う~ん!なんて奥が深いんだ!!

今日は3分クッキングのお約束をしておりましたね。
そばつゆについて勉強した中からお話をしようと思っていたのですが、よくよく考えると3分なんかでは、とても言い表せないし、作れるものではないことに気がつきました。

やはりそばと同じで奥が深~いのでした。先人の英知が集約されているのですからね。そんな簡単なものではありませんよね。

そもそも液体調味料の始まりが「たれ味噌」「煮貫き」であったと、ご紹介しましたね。それが「そば切り」が食べられるようになって、さらにお醤油の製造方法が商業的にも確立され、そばつゆが生まれた。

当時のそばといえば、"もり"で食べるのがそば。
今で言うところの"かけ"そばは、
「そんなもんはそばじゃねぇ~!」
江戸っ子は粋がって言うものと相場が決まっていた。
だから、そばつゆと言えば"もり"つゆのことを指した。

「そばつゆ・うどんだし」(藤村和夫著 食品出版社)に江戸末期のもり汁の作り方の資料が載っておりましたのでご紹介します。

一、極上々土佐節 水八升に付五百目入る
ニ、極上々味醂 同様二升入る
三、極上々醤油 同様三升入る

これで出来上がり。御膳汁と言うのだそうです。
鰹節は煮立ったらサッととひくというようなだしの取り方でなく、20~30分時には一時間以上煮出すという独特な取り方をした。
こうするとだしの中の旨み成分が濃縮されている分、塩気を感じさせなくなるので、たくさんの醤油とまぜても辛くないというわけです。

一方上方大阪では、うどんが好まれて食された。
北前船が北海道から大量に運び込んで来る昆布と、やはり瀬戸内海の海運を利用して九州地方から運ばれてくるうるめ節・鯖節を使い、だしを取った。昆布の旨みを使う分だけ、醤油のアミノ酸成分はむしろ少ない方がよいので醤油は薄口を使うようになった。塩加減が板前の腕のみせどころといわれる関西風の煮汁・かけ汁がもてはやされることになったのです。

以上「そばつゆ・うどんだし」より学んだことをご紹介しました。

う~ん!なんて奥が深いんだ!!
昔の人は、エライなぁ~!

徳川家康が江戸に幕府を開いたのが1603年、単純に計算してもそれから400年の歴史があるんですものね。
これを3分で紹介しろって言われても、無理無理!



酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:43Comments(2)

2005年10月27日

またまた電車に乗り遅れそう!

今日も朝一の電車で大阪へ行きます。
時間ないです。遅れそうです。どうしよう!

そうだ!こんな時には3分クッキング!!
でも料理は3分で済むかもしれないけど、調理方法を説明して
ブログに書くとなると3分じゃ済まないんだよね!

だしのとり方について、例によって勉強している成果を披露(最近疲労しています・・・)しようと思ってるんですが、明日にします。

そこで今日は、奥の手使っちゃおうっと・・・・。


千葉ロッテマリーンズ日本一おめでとう!!

酒そば本舗では
千葉ロッテマリーンズ日本一おめでとう!!セールをやってます!

0509スペシャルセールで検索かけてね!

でもそんなことしなくても、私のブログから簡単に入れま~す!!

          ↓↓↓

酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 05:53Comments(0)

2005年10月26日

さわやかな思いを抱いてもらえるそば屋になりたい・・・!

日本を代表する文化の一つに落語がありますよね。

落語と言えば、この日記でもそばに関する噺を一度取り上げたことがありましたね。
落語好きです。特に古典落語がいいですね。
昔の人の生活の知恵が垣間見ることができるでしょ。

どういう題目だったかは忘れましたが、鰻屋とその隣の住人との間で繰り広げる蒲焼の匂いの噺、こういうのウイットが効いていて好きです。

落ちをご紹介しましょう。

鰻屋の主が、隣の住人に毎日こんなにうまい匂いをただで嗅がせているのは我慢ならないと、勘定書きを出した。
ずいぶん無茶な鰻屋ですよね。
ところが隣の住人がたいした男で、こんな風に切返した。
慌てず騒がず懐から巾着を取り出して、銭をちゃぶ台の上にチャリン!

「おう、勘定払ったぜぇ~!音だけ聞いて帰りやがれぃ~!」

かっこいいと思いませんか!?
胸がすぅ~としますよね。

酒そば本舗では、お客様にこんなすぅ~っとさわやかな思いを抱いてもらえるそば屋になりたいものだと思っています。

毎日努力研鑚に励みます。ご支援・ご声援よろしくお願い致します。


酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:56Comments(0)

2005年10月25日

「ブリおこし」にあやかり「酒そばおろし」といきたいものです!

今日も新聞記事からの話題

「富山湾の冬の味覚ブリ揚がる!」


当地では今朝の新聞で、氷見、七尾沖の定置網に富山湾の冬の味覚ブリが93本も水揚げされたと報じられました。

いわずと知れた寒ブリは冬の味覚の王様、例年11月下旬~翌年1月末までが旬となります。
大きいものは、10Kにもなるものがざらで大きければ大きいほど脂がのっていて美味しいのです。
今回氷見漁港に水揚げされたのは、5K程度と文字通り小ぶりでしたが、20日にも81本揚がったとかで、港は活気に満ちています。

高級魚として関東関西方面の専門店向けに出荷されるため、ご当地にいながらなかなか口にできないのが、誠に残念ではあります。

北陸では、冬になって発達した低気圧が日本海を北上して大陸からの寒気団が南下してくると、よく雷が発生します。
この冬の雷のことを当地では、「ブリおこし」と言うのですよ。
雷が鳴って海が荒れた翌日には、なぜかブリが豊漁なのです。元々は漁師言葉だと思うのですがね。

12月といえば、師走。ブリは鰤と書きますよね。
一年の納めの月です。そば屋にとっても、年越しそばがありますね。稼ぎ時の月なんですよ。

「ブリおこし」にあやかって「酒そばおろし」というくらいに売れて欲しいものです。

読者の皆さん!
今年の年越しそばは、ぜひ酒そばを召し上がってくださいね!



酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:29Comments(0)

2005年10月24日

酒そば本舗熱血流

今日の話題は、今朝の新聞記事より

「将棋ソフト、森内名人に完敗」


さもありなん!痛快です!!さすがは、森内名人!!

コンピューター将棋のチャンピョンになったソフトが、森内名人に挑戦したんだそうです。手合は名人の角落ちだったそうですが、生意気ですね!
平手だったら、パソコン蹴飛ばしますよ、私だったら・・・。

それで結果は、開始早々に名人の作戦勝ち、優勢のうちに名人が押し切ったそうです。残念でしたね将棋ソフト君!!

詰むや詰まざるやの終盤は、コンピューターの独壇場で、これは森内名人や羽生四冠も認めるところだそうですが、何しろ序盤がお粗末ですね。
頭金流の私でさえもめった指さぬ迷手を 平然と指しますからね。

コンピューターは序盤の駒の配置やバランスを数値化しにくいので、序盤戦が不得手なのだと言いますが、確かにその通りだとは思いますが、決定的に違う部分がありますよ。

そもそも将棋の序盤は、指して手の意思がもっとも反映する部分であり、すなわち血がかよっているのですよ指し手に、それまでの棋士の修行とか、感性とか、勝負の駆引きとか、そういう泥臭い人間性が・・・指し手に反映されているのです。

だから、「中原自然流」とか「内藤自在流」とか「米長さわやか流」とか棋士の棋風がでるのですよ。

2015年頃には、トッププロと肩を並べるまでになりたいと、ソフトの開発者が言っておられるそうですが、コンピューターが肩を並べるとしても一体全体どういう棋風になるのですかね?

「コンピューター二進法流」とか「コンピューター無血流」とかは、ご免被りたいですな。

酒そば本舗は、確かにコンピューターの上の仮想店舗ではありますが、真っ赤な血がドクドクと通っておりますぞ!!

さしずめ「酒そば本舗熱血流」とでも言っておきましょう。


酒そば本舗開店記念セール中です!!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:53Comments(0)

2005年10月23日

寒くなると・・・温かいものが・・・ゴクリ!

今朝はずいぶん冷え込みましたね。
朝寒くて目が覚めました。
そろそろ布団を離れるのが辛い時期になってきたのですね。

新聞を見たら、昨日北アルプス立山では初雪を見たと報じられていました。

天気予報では今日は雨模様と言うことでしたが、さわやかな秋空となりました。少しもやっていたのですが、その初冠雪を撮ってみました。

2005.10.23初冠雪をみた着たアルプス立山連邦


何しろカメラマンの腕が腕なものですから、ピント少しぼやけていますが・・・これを迷カメラマンは、もやっていると言う表現で逃げるのです。
お許しください。

今この山々は、もう少ししたら神々しいほど真っ白に雪をいただいて、3000mの高地から下界の人間の所業をあざ笑うかのように、そびえ立つその準備をしているのでしょう。

寒くなると温かいものが恋しくなるのは、人の常。




温かい天ぷらそば、いいですねぇ~! 思わずゴクリ



鴨南蛮そばも堪りませんなぁ~! よだれがたら~り



にしんそば、おつですねぇ~! 思わず膝を叩いてしまう



酒そば本舗では、そんな皆様のご要望にお応えして、ただ今送料無料お試しセールを好評実施中です。今がチャンス!お買い忘れのないように!!


酒そば本舗開店記念セール中です!!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:25Comments(0)

2005年10月22日

しっかりと足し算してくださいね・・・!

酒そば本舗の送料無料お試しセールについて


酒そば本舗では、商品をクール便でお届けしています。

ごぞんじですか?クール便って近いところでも750円もするんですよ!

そこでとある日の店長と副店長の会話

副店長 「店長、ひとつお尋ねしてもいいでしょうか?」

店長  「どうしたのよ?」

副店長 「送料無料お試しセールなんですが・・・クール便って750円もするんですよね!?」

店長  「そうなんだよなぁ~・・・ヤマトさん何とかしてくんないかなぁ~」

副店長 「それにあんなに大きな海老天つけるんでしょ。スーパーの惣菜行けば、特売でも358円しますよ、海老天だけで・・・」

店長  「そうだろっ!大きい海老天だとうれしいよな!こうバクバクっとほうばると・・・」

副店長 「そうじゃなくて・・・水を一滴も使わずに、お酒だけで捏ねた上げたおソバだし・・・お酒も結構高いじゃないですか!」

店長  「当たり前だろが!水はただみたいなものだけど、酒は一升1800円もするんだぞ!もったいねぇ~!そのまま飲みたいくらいだ。」

副店長 「だから、そうじゃなくて!!そば粉とお酒とだしと海老天と送料と足してみてください!!」

店長  「えっ!?・・・え~と、三、四、五百とあと二百八十円に七百五十円足すと・・・☆%◆#&!!」

副店長 「税込み、送料込み、オール込みの1500円なんですから!!」

店長  「・・・・!!」

バカな店長だとお笑いください!
ついつい自分が海老天そばを食べるときのことを考えて、値段を決めてしまいました。
こんな大きな海老天が、しっかりしたお蕎麦の上に乗っていて、アツアツ、フハフハ言って食べる・・・たまりませんなぁ~!


酒そば本舗開店記念セール中です!!


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:55Comments(0)

2005年10月21日

天ぷらそばが食べたくなったら・・・

今日は、酒そば本舗からのご案内

・・・・・ 新製品のご紹介 ・・・・・

お待たせいたしました!

満を持しての投入です!

☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆


送料無料お試しセット!
今がチャンス!!
この機会にぜひご利用ください!!




送料無料海老天そばセット




送料無料鴨南蛮セット




送料無料にしんそばセット


☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆


創業安永元年(ナント!1772年)の
老舗のお醤油屋さんのご好意で

のだしつゆをお取り寄せしました!





創業安永元年の老舗が作ったのだしつゆ


幻のだしつゆで食べる酒そば各種

創業安永元年の老舗が作ったのだしつゆで食べる

酒そばフルセット8食入り


酒そば本舗開店記念セール中です!!




  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:46Comments(0)

2005年10月20日

そば君ほんとうに有難う!そしてご苦労様!

この日記では、これまで植物としてのそばについて、ずいぶん述べて来ました。それは、何よりも今年自分自身でそばの種を蒔き、育ててきたからにほかなりません。

もちろん毎日の水遣り欠かしませんでした。というより水遣りが楽しみだった。日課になっていた。

また、そばについてもいろいろ勉強させてもらった。商売柄めんとしてのそばはもちろんのこと、植物としてのそばについても、足しげく図書館に通いましたよ。

「そば(めん)を知り、そば(植物)を知れば、鬼に金棒!百戦戦うも危うからず!」

何かヘンなことわざだな!?!?

その私のそば畑が今こうなりました。
そば君 ご苦労様!

そば君 ご苦労様! 白っぽいそばの実予備軍



一方で、小分けした鉢の方では、今から結実しだす花があります。
まだ薄白緑ですが、三角の形をした実が写っていますでしょ。
これがもう少しすると、黒くなってきてそばの実になるんです。


収穫の方も数粒づづ何回にも分けて採れるものですから、合計30粒くらいになりましたかね。
ちゃんととっておいて、来年また蒔いてみようと思います。果たして発芽するものでしょうか?

そばの生長について、その都度ご紹介してきましたが、今度一つに編集して分かりやすくしたものをご紹介したいと思っております。


そば君ほんとうに有難う!!そしてご苦労様!!


酒そば本舗開店記念セール中です!!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:30Comments(0)

2005年10月19日

はしゃぎ過ぎた天罰か・・・!?

物事に熱中する周りの事が見えなくなるってホントですね。覚めてから振り返ると何をやってたんだろう!?赤面!!っていうやつですよ。


10/7
10/8の日記で、平成の山上憶良です!とか言って、一人はしゃいでいる人がいましたが、昨日帰宅したら一本のビデオが届けられておりました。

あけてビックリ、見てビックリ!
ナント!平成の山上憶良が写っているではありませんか!!
しかも音声はっきり、映像アップでくっきり!!

私 「・・・・・!」

妻 「あはははは~!」

私 「・・・・・・!」

息子「うへ~!チョー!ダセェ~!!」

私 「・・・・・!!」

息子「声がひっくり返っていますよ~!」
  「顔引きつってますけど~!」
  「ちょっと深呼吸しすぎじゃないっすか!?」

息子よ!親父をを責めるのもほどほどにしてくれませんか!
君は、手加減というものを知らないのか!?

・・・こんなハズじゃなかった!!
・・・はしゃぎ過ぎた天罰か!?

そこで、今日の格言

「ちょっと待て!貴方はみんなに見られてる!!」



酒そば本舗開店記念セール中です!!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:10Comments(0)

2005年10月18日

ボクには夢があるんです・・・!

今日はこれから、福井のあわら温泉へ言ってきます。

いいでしょう!

ところが残念、いつものことではありますが、仕事仲間の会合に出席して、お湯にも浸からず、ご馳走も食べずの日帰りなのですよ。

とほほ・・・!

でもいいんです。いじけて言っているのではないですよ。

ボクには夢があるのです・・・!

酒そば本舗です。

でも、折角だから足湯ぐらいは浸かってこようっと♪♪

酒そば本舗開店記念セール中です!!
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:28Comments(0)

2005年10月17日

エライぞ!そば!!これがナントPART4です!

昨日に引き続き、植物としてのそばについて書いております。

結論は、そばってエライ!ってことになりますがね。

それにしても、ずいぶん凝った進化をしてきた植物だと思いますよ。
たぶん、自然の脅威に一度に全滅してしまうリスクを回避するために、五月雨式に二種類の花をつけ、結果として無駄花が多くなってしまうということも、そばは許容してしまったのではないかと思うのですが、この学説やいかに!?

さて、そこで更に思ったのです。

稲はこの国の主食となる作物だけに、改良に改良が加えられて来ました。
美味しくて、害虫や病気に強く、しかも収量が多いというように人間の強欲の深さは尽きることがありません。
コシヒカリ、秋田小町、ササニシキ・・・代表選手ですね。

その結果収量にいたっては、10アール当り小麦の350Kに対して、米500Kですからね。これに対して、そばは65Kというのは、残念な数字ではあります。

「今年はお米が取れないぞ!さぁ~困った!」と言う時の救荒作物として、痩せた土地にも根を下ろし、「そば七十五日」手間いらず、しかも高タンパク高栄養、長年お百姓さんの見方として大切にされてきたそばですが、品種改良というのはやはり難しいのでしょうか。

もっともそばにしてみれば、長い年月をかけて自ら生き残るために選択してきた道を、稲のようにたくさん取れるようになりなさいよって言われても、ハイそうですかって言うわけには、これはいかないのでしょうよ。

頑固っていえば頑固だけど、そこが魅力でもあるんですよね!

エライぞ!そば!! これがなんとPART4です!


酒そば本舗開店記念セール中です!!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 18:05Comments(0)

2005年10月16日

エライぞ!そば!!PART3

そばの結実の仕方について私なりに考察してみました。

今年初めてそばを栽培してみて、そばってちょと変わってるなと思ったのです。

昨日も書きましたが、
稲の穂は、一株にいく粒お米が生るか知りませんが、ほとんど一株全部が一度に結実しますよね。
だから、田んぼ一枚全部一度に刈入れしちゃいます。

そばも、同じことだと思っていた。普通は、誰だってそう思いますよね。

ところが、そばはまったくの気まぐれ。
花も早く咲き出すものもあれば、なかなか咲かないで気をもませるもの、実も早くつける早熟な花、おっとり今になって実をつける花、全然実をつけずにおしまいの花、さまざまなんです。

なぜだろう!?・・・と思ったのです。

そもそも、花をつけ受粉して実をつけるのは、生殖行為そのもの、つまり自分の遺伝子を後世に残す行為であるわけです。
ならば、一度に花をたくさんつけて花粉をいっぱい撒き散らせば、受粉し易いのは明白なのに、どうしてそばは、この方法を選択しないのだろうと思ったのが始まりなのです。

ひとつは、そばの持つヘテロスタイリー。
そばは、受粉の段階から難しい道を選択している。雌しべの形状に2種類あって、それぞれ別の種類の雄しべの花粉しか受け付けない。なんて面倒なことをしているのだろう。

ひょっとして、これがために開花時期をずらして、受粉のチャンスの期間を逆に広げようとしているのではないか!?(私の学説その1)

もうひとつは、そばの苗の持つ本質的な弱さ
そばの種の原産地中国では「蕎麦」(キョウバク)のことを「伏蕎」(フクキョウ)というくらいに、そばの苗は細くて弱い。すぐ倒れてしまう。
私の育てたそばも実際そうでした。倒れて地を這ったような状態で花をつけている苗も多くありました。驚いたことに、苗の元のほうの茎が土にふれているところからは、根さへえ出ていました。

そばは、自分の持って生まれた体の弱さを知っているがために、一度に成長しないで、少しずつ時期をずらして、成長して花を咲かせようとしているのではないか!?
そうすれば、自然の雨風の影響で一度に全部倒れてしまって、種を伝えられなくなってしまうリスクを回避できますよね。(私の学説その2)

どうです!?みなさん!
これって、学会に発表してもいいくらいの学説!?!?だと思いませんか!?

私の学説(1)と(2)から、導き出される私的な考え方による結論

エライぞ!そば!!

(エライぞ!そば!!については、PART1PART2もあります。ご参照ください)


酒そば本舗開店記念セール中です!!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:24Comments(0)

2005年10月15日

ステーキだけにステキ!・・・

酒そば本舗からのご案内



酒そば本舗と近江彦根のこだわりのお肉屋千成亭さんとの


うまいもん共同プレゼント企画!


を開催いたします!!



そば屋さんなのに牛ステーキ肉が当たっちゃうかも♪♪


ステーキだけにステキ!・・・なんちゃって

o(*⌒―⌒*)oにこっ♪













  


Posted by 酒そば本舗店長 at 22:02Comments(0)

2005年10月15日

欲張りな根性がまたまた芽を出してくるのです。

10月5日の日記でそばの実の収穫についてお話しましたね。

約一割の収量で終了しゅうりょうでしゅうりょう)だなんてサム~イおやじ飛ばしてヒンシュクをかいました。


ところが今日またまた、そばが実をつけているではありませんか!
頑張るねぇ~!そば君!!

皆さんもご覧になってください。
そばが実をつけているところってこんなです!!


そばの実が生っているところ 一番実入りのよいそばの実です!

今年そばを栽培してみてひとつ気がついたことがあります。
学会に発表しなくちゃ・・ってくらいの大発見と私一人勝手に思っているのですよ。

稲の穂は、一株にいく粒お米が生るか知りませんが、ほとんど一株全部が一度に結実しますよね。
だから、田んぼ一枚全部一度に刈入れしちゃいます。

そばも、同じことだと思っていた。普通は、誰だってそう思いますよね。

ところが、そばはまったくの気まぐれ。
花も早く咲き出すものもあれば、なかなか咲かないで気をもませるもの、実も早くつける早熟な花、おっとり今になって実をつける花、全然実をつけずにおしまいの花、さまざまなんです。

写真を見てください。
茶色くしぼんでしまっているのが、実をつけなかった花。
黒い三角なのが、これそばの実。
その中でまだ白い花が咲いていますよね

ひょっとしたら、先に結実した実の中で、気がつかないうちに落実したものもあったかも知れません。
ということは、プランターをこのままにしておけば、来年またそばが芽を出すかもしれないなと、私の欲張りな根性がまたまた芽を出してくるのです。

そばは、なぜこんな結実の仕方をするのか!?
ここに私は大いなる疑問を持ったのです。
これに関する私の新学説(珍学説!?)については、あすご紹介いたします。
あまり期待しないで、お待ちくださいね♪♪


酒そば本舗開店記念セール中です!!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:43Comments(0)

2005年10月14日

またまた電車に乗り遅れそう!

実は、今から朝一の電車で大阪へ行くのです。
前回は、えぇ~と
9月27日
だったかな?やはり大阪へ行ったの。
そうそう、美味しい蕎麦屋さん見つけたんでしたね。

でも、今日はそんな暇ないみたい。昼飯抜きだな、これは!

まあっ、しょうがないか・・・帰りは少し早く帰ってこれそうなので、電車の中でゆっくり駅弁でも食べようかな。

そうそう、のびのびになっている酒そば本舗第2回目の3分クッキングやらなきゃ!

わぁ~、時間ないや~!これがホントの3分クッキング・・・なんちって!
バックミュージックのタララッタタタター!は時間の関係で一回だけにしておきます。しかもカラーでなくてごめんなさい!

それでは、今日はあればやっぱり便利!簡単「煮貫き」の作り方!

一、大き目のお鍋をご用意ください。
ニ、味噌一升に水三升と鰹ふたふし入れて煎じた後は、やはり濾します。

オイオイ、煎じるってどういうことですか?
まさか、漢方薬の作り方じゃないんでしょうね。
鰹ふたふしって、二節?えぇ~鰹節2本も入れちゃうの?削るの削らずそのまま?
それから、「たれ味噌」と若干水の分量が違ってますが、いつまで煮詰めるのか書いてありませんが、適当でいいんですか?

不安にかられるのですが、この際適当にやってみてください。
でも、なるほど簡単ですねぇ~!!
あったら、便利かも知れません。

あっ!また、分量「升」で書いちゃった。藤村和夫著「そばつゆ・うどんだし」に書いてあるとおり忠実に従ったものですから。
でも、絶対にこれは、「合」でやってくださいね。

さもないと家庭不和の元ですからね。
ご注意ください!!


酒そば本舗開店記念セール中です!!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 19:40Comments(0)

2005年10月13日

4000年前の人もめんを食べていた!

酒そば本舗から臨時ニュースを申し上げます!

今日新聞各紙で取り上げられました
「めんの起源は4000年前?」というニュース

中国北西部の新石器時代後期の遺跡から発掘された土器の中から、
約4000年前のめんが発見されたのです。

めんの起源については、中国、イタリア、アラブなどいろいろ諸説があって、はっきりしてなかったそうですが、これでようやく終止符が打たれるのじゃないでしょうか。どうも、中国に旗が上がりそうですね。

それにしても、スゴイ!!

イネ科の作物キビから作られているめんだそうです。
しかも直径約3ミリだというのですから、今のめんと比べても少々細いですね。

やはり4000年前でも、めんは細い方がいいとか、固ゆでにしてくれとか、コシを効かせてくれとか、こだわりのグルメ人がいたのに違いないと、これを読んで直感しましたね。

4000年前の人もめんを食べていた!

めんに携わっている者としては、なぜかしらうれしくなってくるのです。


酒そば本舗開店記念セール中です!!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:35Comments(0)