★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2010年08月31日

田舎の野球少年だったころ・・・。


私が物心ついたころ、遊びといえば決まってゴムボールを拳のバットで打つ三角ベースの野球でした。近所の年長の悪ガキに混じって、一緒にやらせてもらった・・・ていうか、人数が足りないので年少の私でも混ぜてもらえたというのが本当のところですが。。。


本日の日経最終面文化欄「私の履歴書」、今日で元ヤクルト、西武監督の広岡達郎氏が終了しました。最終の30回目にご家族について書いておられます。このコーナーで、ご自分の家族をわざわざ最後に紹介されている方は珍しいですね。広岡さんのお人柄の一端をうかがい知ることができます。

「現在孫は6人いてそれぞれ優秀で先行きが楽しみだが、残念ながら野球を続けている者はいない」とお書きになっているところを見れば、やはりご自分が情熱を燃やしたプロ野球の道を目指す者がいてほしかったのだなと想像できます。

しかしながら、ご長男の娘さんが宝塚に入団しておられるそうで、現在は星組の3年目、麻央侑希さんとおっしゃるのだそうです。1メートル75センチの長身ということだから男役でしょう。広岡さんのご期待が手に取るように伝わってきます。


さて広岡さんご自身については、監督時代のご活躍はよく知っているのですが、現役時代についてはあまり知りません。私が物心ついたとき、プロ野球はミスタージャイアンツ長嶋の時代でしたから、広岡さんはそれより少し前の世代、川上さんが4番を打っていたころにチームメイトとして活躍された方ですね。残念ながら実際にプレーをされている姿は記憶にありません。

私が広岡さんの名前を知ったのは、近所の野球友達(私よりも3~4歳年上、・・・野球仲間では私が一番年下だった)が、こんな駄洒落をよく口にしたからでした。

「オー、金だ、拾おうか・・・。(王、金田、広岡)」

子供心にも、どうして長嶋が入っていないんだろうと不満でしたね。(笑!

どうしても長嶋を入れたくて、私が中学生になってから苦労のすえにようやく考え付いた駄洒落がこれです。

「オー、金だ、拾おうか・・・、ムリ、流し目。。。(王、金田、広岡、森、長嶋)」


「流し目」なんていう言葉が使えるようになったところをみれば、確かに小学生から中学生へと、体ばかりではなく心も成長していたのだなと、今さらながら懐かしく思い起こすのです。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:55Comments(0)ひとり言

2010年08月30日

ドミノ倒しPART2


いつぞや新幹線の高架橋の建設工事現場を撮った写真を紹介したことがありました。まるでドミノ倒しのようだと。。。

それから2ヵ月あまりたって、工事も進んだようです。ドミノの駒が変身しておりました。

青い帽子を被ったコンクリート柱に変身


ドミノの駒そのままがコンクリートの橋脚になるのかと思っていたところ、現れたのはドミノの駒ひとつからスマートなコンクリートの柱が2本。しかも先端が青く塗られている。遠めには青い帽子を被ったように見えて愛らしい。

・・・こんな細い橋脚で路線を支えることができるのだろうかと心配になってきます。

目を路線の先に転ずると、変身前の緑色をしたドミノの駒がずっと彼方まで並んでいます。

ドミノ倒しのように並んだ高架橋工事現場


ちょっときれいに並んだドミノをパタパタパタと倒してみたい誘惑にかられますが、そんなことをすれば大変。ようやく北陸新幹線2014年金沢まで全面開通にまでこぎつけたというのに、富山・石川両県民の夢が、一瞬のうちに潰えてしまうではありませんか・・・(笑!

黄金色に色づき出した稲穂が風に揺れる田んぼに並んだドミノの列、刈り入れが終わるころには、青い頭をしたコンクリートの柱にすっかり変わっているのではないかと心待ちにしています。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:08Comments(0)今日あったこと

2010年08月29日

ヒルに吸い付かれたことありますか?


日曜日の日経最終面文化欄、歌人小池光氏のコラム「うたの動物記」、本日と取り上げられていた動物が、なんと「蛭(ヒル)」。体を尺取虫のように折り曲げて移動し、動物に吸い付いて血を吸うあのヒルである。

私らが子供のころは、農作業は今のように機械化されていなく、何事も文字通り手作業が主でした。農家の方は、つらい農作業もさることながら、水田に生息するヒルにも大変悩まされたことでした。それも農薬の普及により、今ではヒルを見ることもめったになくなりましたね。

血を吸われるのは蚊でさえもごめんこうむりたいのに、ぬめりのある体をくねくね折り曲げるように動き回り、蚊の何十倍もの口で吸い付くのですから、けっして気持ちのいい動物とはいえませんよね。

「古事記の国生み神話では、女性であるイザナミノミコトが先に愛を告白してしまったがために『蛭子』が生まれ、これを葦船に入れて流してしまう。物語のはじまりから、忌み嫌われてきた」と書かれているところをみれば、ヒルは神代の昔から生息していて、恐れ多くもご神体に吸い付くこともあったのだろう。

そのヒルも歌に数多く詠まれているというのですから、日本人の感性の豊かさを物語るものにほかならないのではないかと思えてきます。

小池先生がコラムで紹介している歌から

我妹子(わぎもこ)が蛭の血を拭く蕗葉(ふきは)かな  松浦青々

もはやヒルの不気味さは微塵も感じさせませんね。我妹子の白いふくらはぎ、赤い鮮血、フキの葉の青、妖艶な美女のなまめかしさを演出するヒルです。


ちなみにヒルは夏の季語であるということです。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


2010年08月28日

したたかな外交と言えるのか・・・?


かの国のかの人は、すぐれぬ健康状態をおして中国を訪れていると報じられています。
直近のニュースでは、中国吉林省の省都長春で中国の胡錦濤国家主席と会談したということですが、お国では不法入国したとして拘束されていた米人男性に特赦を与え、その男性をカーター元米国大統領が平城まで迎えにいったということが同時に進行したようです。

この米人男性に関していえば、不法入国が事実ならば、拘束されても仕方がないことのように思われますが、米国からの開放の圧力に屈したのか、はたまた米国との裏取引きが何か行われたのか、その国の指導者の鶴の一声で犯罪者が恩赦されるというのも、普通法治国家では考えにくいことではありますが、恩赦と決まったなら何も元大統領が出向くまでもなく、開放されることになっていたのだろうにと思うのです。

米国が要人まで派遣してひざまずいて米国人の解放を願ったので、偉大な首領者様の温かい慈悲により特別にお許しがでた。
米国は偉大な首領様に会談を申し込んでいたが、首領様はお忙しくてそのような者にお会いしている時間などあろうはずもない・・・・。

事の真相は、ざっとこんなところだろうか?


わが国の拉致被害者とその家族のことを思うとき、今更ながらかの国とかの国のかの人の行動は、まったくもって理解しがたいものと言わざるをえないのは、憤りを通り越して、深い悲しみを感じるのみです。

ただひとつ明らかなのは、かの国にとって、かの人の悪化する健康状態をおしてまで、中国を訪れなければならない切羽詰った理由があるのだということです。

果たして、「中朝両国は、両国の友好を確認し、さらに発展させることで意見の一致をみた」・・・などというコメントが発表されるのだろうか?
そんなことでお茶を濁されたのては、目まいがして倒れそうです。。。

皆さんはいかに思われますか?



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:44Comments(0)ニュース・トッピックス

2010年08月27日

伝書鳩


この方がなぜモスクワにいらっしゃるのでしょうか?
まさかモスクワへ行けば少し涼しいかだけのことじゃないでしょうね?

よりによってモスクワから「友愛が見えぬ」とおっしゃったというのですから、いまさら「友愛」などそんな死語をと、呆れ果ててしまいます。


この方は、9月の党代表選挙を控えて、党内が分裂しないよう菅さんと小沢さんの間を取り持とうとしていたのではなかったのか?文字通り伝書鳩のように行ったり来たりして・・・。

大体において政界を引退すると言っていた者が、そんなでしゃばる必要もないと思うのですが、うまく間を取り持って自身の存在をアピールしよう、あわよくば復権などと得意の見当違いをされたのでしょうか?

「小沢さんは、○○と言っています。。。」
「菅さんは、それには応じられない。△△までならなんとか・・・と言っています。。。」

・・・こどもの使いともいいますね。

それでコワモテがそれならと言ったら、前々から菅首相支持と表明していたものが、いち早く小沢支持に豹変。しかもそれが「大義」だからとは、開いた口がふさがりません。振り回される国民は、大義どころかほんとうに大儀なことです。

どうか最後はご自分の発言に正直に行動なさって、歴史ある鳩山家の名前を汚すことのないように、少しでも早く政界を退かれて、お母様とご一緒にお過しになられた方がよろしいのではないか?

きっとお母様もそれをお望みなのではないでしょうか?・・・まさか息子が政界を引退したら、お小遣いの使い道がなくて、お金のやりようがなくて困るなどとはおっしゃりますまい。。。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:40Comments(0)ニュース・トッピックス

2010年08月26日

エコロジカル・フットプリント


「エコロジー」を辞書で調べると生態学のことを指すのですが、もっぱら私たちは「自然環境保護」あるいは「自然環境保護活動」という意味合いで使うことの方が多くなりました。人間も自然環境を無視しては生きていけないということに遅まきながら気づいたということです。

今や世をあげてエコブーム。何でも頭にエコをつければ無難とばかりに、「地球にやさしい、環境に配慮している」の文言は、起業活動にも最早欠かせないものになった感があります。

それでは、皆さんは「エコロジカル・フットプリント」という言葉をご存知だろうか?

英語由来のカタカナ文字を直訳すれば、「自然環境保護的な足跡」というような意味合いになるのかなと思いますが、正確には、

「ある国の人間が生活レベルを維持するのに必要な農地や海、森林などの合計面積を示す指標」のこtを、エコロジカル・フットプリントというのだそうです。

私が購読している地方紙、本日の富山新聞朝刊に載っておりました。

初めて耳にした風変わりな指標もさることながら、私が驚いたのは、「私たち日本人は、日本の国土が本来供給できる量に比べ7倍近い自然資源を利用している」という指摘。
さらに、「日本人の生活レベルで世界中の人が暮らせば、地球があと2、3個必要になる」にいたっては、あんぐりと開いた口がふさがりませんでした。

地球を増やすことはかなわぬことですから、地球の環境を守っていくには、日本人の生活レベルを今の半分くらいにするしかないということになりますね。

我われは、何か非常に罪深いことをやっているような錯覚にとらわれます。・・・いや錯覚ではなくて紛れもない事実でしたね。。。


果たして経済活動や生活水準を今の半分の時代にまで逆回しできるだろうか?

・・・頭の整理ができない状態です。

このエコロジカル・フットプリントについては、また話題にしたいと思います。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:22Comments(0)ニュース・トッピックス

2010年08月25日

需要のあるところ商機あり


日本の国民は「空気と水と安全はただ」と思っているとよく外国から揶揄されます。

もっぱら自国の安全保障問題への関心の薄さを強調するときに使われるフレーズですね。

ところが空気は別として、水はただではないぞ、金になると気づいたという話題。ビジネスの世界では、水や空気に限らず需要があるところ商機ありということなのでしょう。

<使用済み工業用水>豪州へ 川崎市が計画 全国初

船のバランスを保つために海水を使うのなら、真水を入れて水資源の乏しいところへ持って行けばよい。昔から「行きがけの駄賃」という業界用語があるように、先方の需要を満たせばそろばん勘定も十分合おうというもの。

さらに海水の場合は、母国の港に帰れば捨てられてしまうことから、他の海域の海洋生物が繁殖し、その地域固有の海洋生物の生息バランスが崩れるといったことが問題視されるようになれば尚更のことです。



・・・まったく関係のないことですが、蕎麦屋ではそばをゆでた後のゆで湯をそば湯にして振舞うのに似ていますな。

さしずめそばが鉄鉱石で、真水がそば湯といったところか。。。(笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:58Comments(0)ニュース・トッピックス

2010年08月24日

関取と「ⅰPad」


昨日は、今や世をあげて情報化時代と騒がれているというのに、携帯は電話としてよりカメラとしての方が使い勝手がよいなどと、我ながら情けないことを吐露したものだと悔やんでおります。とりわけ「目覚ましとして重宝している」にいたっては、あまりにも正直すぎました。「メールなんか日常よくやってます」くらいの粉飾なら、誰かに迷惑がかかるわけでもなかったのにと。。。

・・・正直に告白します。
携帯でメールするくらいなら、電話で話した方が早いという分類に正々堂々と属しています。(笑!


ウエブトピックスより
相撲部屋にiPad

正直驚きましたね。「iPad」といえば、米アップル社製の最先端を行く情報通信端末機器じゃないか!
平たいボードの全面が液晶画面になっていて、さまざまなソフトが組み込んであって、指でパネルをタッチして操作するんでしたね。

皆さんは、関取や親方衆が「iPad」を操作している姿、想像できますか?


私は大相撲に関していえば、「巨人、大鵬、卵焼き」よりちょっと前の世代。栃若(栃錦、初代若乃花)世代ですが、その初代若乃花の花田勝治さんが、現役を引退して確か相撲教習所長をなさっていたときに、こんなことをおっしゃっておられたと記憶しています。

「相撲取りは、一に稽古、二に稽古。すり足、四股、テッポウ、ぶつかりやって、足腰が立たないくらいにへとへとになったら、後は酒をグーッと飲んで寝る」

・・・どこにも「iPad」は出てきませんね。携帯すらでてきませんよ。(あたり前か、白黒テレビがようやく普及しだした時代のことだから・・・笑!

「理事会の内容などを各親方から力士、裏方まで周知徹底するため」っておっしゃってますが、要は協会と親方衆の意識の問題で、「iPad」があればなんでも周知徹底がはかれるというものではないような気がしますが。。。


そこで一句

土俵入り端末片手に四股を踏み

・・・お粗末でしたっ!


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


2010年08月23日

携帯は電話よりもカメラの方が使い勝手がいい・・・。


爆発的に普及した携帯電話、今や持たぬ人を探すほうが難しいくらいになりましたね。
どこにいても誰とでも直ぐに連絡を取ることができますから、これほど便利なものはない。しかし、どこにいてもこちらの都合抜きで電話がかかってくるのですから、ある意味不便なこと極まりない。

普段私はマナーモードにしてカバンにしまったままにしていますから、家へ帰ってから何本も電話が入っているということよくあります。「お前のは不携帯電話だ・・・」と不平をかっています。(笑!

そんな携帯電話、最近は電話としてよりも目覚ましとして重宝しています。。。(笑!
曜日ごとにいくつものパターンで時刻をセットできる。

それとカメラ。
そもそも初めて手にしたカメラというのが、アナログ時代のコンビニで買うことができた「写るんです♪」という使い捨てのバカチョンカメラ。デジタルの時代になってからも、使い捨てカメラがコンビニからなくなってしまって不便になったと思っていた口ですから、携帯電話にカメラの機能が付いていることは知っていても使ったことがなかった。


それが最近では、デジタルになってもバカチョンのままの使い方でかまわないことを知り、何でもかんでもパシャパシャやっています。

今日未明西の空高くに満月が煌々と輝いていたので、撮ってみました。

赤く光っていたのに、撮ってみれば普通の月・・・。


周りが暗すぎて被写体が月だけのせいか、何度操作してもズームにすることができなかった。それにどうしても納得できないのは、不気味なくらいに赤黒い光をしていたのに、実際撮った画像を見ると、普通の白い色に撮れている。

そこで同じく遠方の鉄塔を撮ってみた。鉄塔の先端の赤いランプがどう写るのだろうと思ったのです。

鉄塔の先のランプの赤い光は赤く撮れたし、ズームもできた・・・。


こちらの方は、ズームもできたしちゃんと赤く写っている。

・・・にわかカメラマンには、どうしてなのか分かりません???


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:26Comments(0)今日あったこと

2010年08月22日

旅行いろいろ・・・。


新聞より
本日の日経は、さながら旅行代理店の広告のオンパレード。
もともと日曜は広告の紙面が多いのですが、それにしても13面と19面の下3分の1、14面・15面は見開き全面、16面も全面、26面と27面にまた見開きの全面という構成は、珍しいのじゃないかな?

本日は全36ページの紙面構成だから、ほぼ6分の1が旅行の広告で占められたことになりますね。これは暑い暑いといいながらも、いつのまにか季節は秋を迎えようとしていることを示しているのかも知れませんね。「旅行の秋」を先取りしようという代理店各社の思惑が一致したからなのでしょう。

中でもひときわ目を引いたのは、26面の「ヨーロッパ6コースの旅、どのコースも10万円」。しかも「安心の添乗員同行」とありました。
14面の広告では、「アメリカ滞在5日間、ラスベガスへもご案内、計7回の食事つき10万円」、「上海大感謝祭4日間なんと!2.5万円」っていうのもありました

・・・ヨーロッパやアメリカなら往復の航空運賃ですら10万円以上するのじゃないかな?
旅行代理店の儲けの仕組みも、よく分からないとといえば分からないものの一つ。

個人的にこれならいいのじゃないかなと思ったのは、19面の下にあった広告。
「JAL往復プレミアムエコノミークラスで行く2コース スペイン8日間~35.8万円、ドイツ・スイス・フランス8日間~38.8万円」

プレミアムエコノミークラスというのは、「シェル型シートで快適な旅、ワンランク上のエコノミークラス」なんだそうです。シェル型というシートに据わっている乗客の写真が載っていました。往復の飛行機の中っていうのは、ひたすら座っているだけですものね。「シェル型シート」、ゆったりできるのなら魅力的ですよね。

座席もさることながら、航空会社がJAL指定ですから、ここはJAL支援のためにも人肌脱いでやろうの気持ちになります。でも、この40万円弱の旅行代金のうち、いくらが航空運賃としてJALに渡るのだろうか?・・・などと、要らぬことまで考え出す始末。

新聞の広告欄は、普段ほとんど読まないのですが、旅行の広告だけは別。料金はもちろん、観光先、日程、はては宿泊先のホテルのランクまで、きっちり目を通します。
貧乏閑なしの身の上、めったに旅行などできないものですから、新聞の広告紙面で旅行を楽しんでいるのです。。。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:28Comments(0)一人言

2010年08月21日

一口に「ITの活用」といいますが・・・。


昨日20日、協同組合高岡食品業務団地の平成22年度人材確保推進事業のセミナーを受講しました。

講師は株式会社SPRAM代表取締役で、中小企業診断士として活躍されている竹内幸次氏。
演題は「ITを活用した業務改善・業務の進め方」

午後1時半から3時まできっちり1時間半、時間の経つのも忘れ、竹内先生の話に聞き入りました。(・・・一晩寝て起きて半分以上忘れているのは残念至極でありますが。。。笑!)

とにかく印象に残ったのは、中小企業とはいえ(中小であればなおさら)、IT(情報技術)を利用して、自社の強み特徴を外へ発信することが大切であるということ。

ちなみに講演中、「IT、ITとよく言いますが、ITは何の頭文字をとったものでしょう?」という先生の質問に、「インフォメーション・テクノロジーですっ!」と正解を発したのは、誰を隠そうこの私です。・・・で先生よりたいそうお褒めをいただいて、普段講演とかセミナーといった類のものは大の苦手、後半は居眠り夢の世界をさまよっているのが定番の私が、最後までしっかり話を聞き大感銘を受けたのですから、「豚もおだてりゃ木に登る」は間違いのない言葉でありました。

講演中の「ビジネスブログを活用すれば、ビジネスチャンスが広がる」という話。

ブログなら私もやっていますが・・・。ブログを書くことが商売につながる・・・?

先生のブログ「中小企業診断士 竹内幸次 ブログ」を見れば、わかります。

とにかく「SPRAM」という会社はこうですよ、中小企業コンサルタント「竹内幸次」はこういう男です。皆さんに有益になるこんなことをやって喜ばれています・・・ということをここまでするかというくらいにまで発信し続けていますね。


9月9日には第2回目のセミナー「中小食品製造業におけるIT活用策」が開催されます。また竹内先生のお話が聞けるのを楽しみにしています。しっかり勉強して、IT活用をはかっていきたいと思います。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:47Comments(0)今日あったこと

2010年08月20日

もみじから四葉に変身するんだそうです。。。。


個人的には決して悪いデザインではなかったと思うのですが、・・・「もみじマーク」。
一人悪者になった感がしないでもありません。

本日の日経39面社会欄より
『高齢運転者マーク 後継は「四葉」』

どんなデザインだろうかと早速調べてみると、「もみじマーク見直し、四つ葉のクローバー」にするんだそうです。

こちらの方もなかなか洗練されたデザインですね。もみじの方は茶色が枯葉を連想させると嫌われたことから、茶色は使用してないようです。オレンジ色が1色入れてありますが、初心者マークの色の組み合わせとよく似ているような気がします。

70歳以上の対象者は、2009年末で626万人にものぼるということだそうですが、この高齢運転者マークは、罰則なしの努力義務ということですから、もみじだろうが四葉だろうが、要は運転者の気持ち次第ということになりますね。

・・・果たして普及するものでしょうか?



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:43Comments(0)ニュース・トッピックス

2010年08月19日

キャベツは食われっぱなしではなかった・・・。


本日の日経34面左下隅『新s(あらたにす)』

「キャベツ、害虫に大げさな反応」という見出しに、思わず目がとまりました。

キャベツに卵を産み付ける蝶は、モンシロチョウだったかモンキチョウだったか忘れましたが、子供のころ蝶を捕まえによくキャベツ畑へ行ったものでした。
畑には収穫をあきらめたキャベツが何個か必ず放置されていて、葉を見るとそれは無残にも食い荒らされて、ほとんど葉脈を残すだけというような状態になっている。子供こころにもキャベツは動けないから、青虫に食われっぱなしで気の毒だなと思ったものでした。

ところが、キャベツは決して手(キャベツには手はないのですが・・・)をこまねいてばかりではなかったのです。


「一般に植物は害虫に食べられると、その天敵となるハチなどを呼び寄せる化学物質を放出する。害虫の出す唾液(だえき)などの影響で、害虫の種類によって物質は変わる」というのですから、決して食われっぱなしではなかった。

しかも、たちの悪い虫であった場合は、キャベツは少しかじられただけで大量の化学物質をまき散らすというのですから、まるで意思のある動物のようではありませんか!

キャベツがそんな苦労をしていたとは、まったく知りませんでした。

農作物の害虫駆除などに応用が期待できるという京都大学の高林純示教授らの研究、地味ではありますが、スゴイ内容だと思いませんか!?


高橋先生に拍手喝采を贈りたいと思います。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:53Comments(0)どうしても分からないこと

2010年08月18日

日の出が30分ずれる訳


さて昨日は早起きの損得について検証してみたのでしたが、どうも納得のできる結果が得られなかったのは、まことに不本意でありました。

新聞のこよみ欄を何度見ても日の出は5時02分(これは今朝の日の出時間。ちなみにここ数日は毎日1分ずつ遅くなっている)。
立山連峰から昇る朝日を撮ろうと昨日5時半ころまで粘ったのに、雲が邪魔をして撮ることができなかったと思ってあきらめたのでしたが、どうも私の勘違いであったようです。あと5分も待っていれば見れたに違いなかったのです。


今朝の5時33分に撮った写真です。なんとも見事な逆光の写真ですこと・・・。(笑!

新聞に書いてある日の出時刻と30分以上ずれている


新聞の日の出時刻は、どこの観測地点での日の出をさしているのだろう?・・・東京?明石?
当地は東京と明石のちょうど中間ほどにに位置するので、日の出の時間にそんなに差はないと思うのです。

30分あまり遅れているのは、太陽とはいえ3000メートル級の北アルプスを登ってこなければならないからなのでしょう。


アルプスを30分かけて陽の昇る



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


2010年08月17日

三文得をしたような損をしたような早起き・・・。


「早起きは三文の得」と先人は教えてくれています。

・・・ならばと実践してみました。

日経の天気欄によれば「あすのこよみ」の日の出時間が前日の紙面にかかれております。昨日17日の新聞によれば、「あすのこよみ」すなわち今日18日の日の出が、5時01分とありましたので、夜明け前に起きて三文拾ってみようと思い立ったのです。

天気予報によれば、朝から快晴ということでしたので、立山連峰が仰げるに違いないと思ったのです。


4時45分あたりから急に薄明るくなって、山の稜線がおぼろげに判別できるようになって来ました。すでに蝉がジージーと鳴いています。蝉は意外に早起きだなとおもいつつ、ファインダーをのぞいていると

夜明け少し前の立山連峰


5時を少し回っているのに、まだ太陽が現れて来ない。それでも周りはすっかり明るくなって、山の稜線も薄赤く彩られてはっきりと分かる。

白く浮き立つ立山連峰の稜線


この後5時半過ぎまで粘りましたが、雲がもくもくとわいてきて太陽どころか立山連峰まで隠してしまったので、折角の私の早起きショーは、ジ・エンドとなったのでした。


・・・三文得をしたような損をしたような、ビミョーな早起きをしたものです。。。


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:59Comments(0)今日あったこと

2010年08月16日

8本足の案山子(かかし)


これから実りの秋をむかえるわけですが、大切な稲穂をついばむスズメを追い払ってくれるのが、田んぼに立つ案山子(かかし)。

案山子といえば「や~まだの な~かの いっぽんあ~しの かかし♪」(山田の中の一本足の案山子)と唱歌にも歌われているように一本足のはず。

ところが8本足の案山子が登場したというユニークな町おこしの話題

YOMIURI ONLINE より
タコのパウル君、なぜか案山子に

今や世界にこのタコを知らぬ人はいないだろうといわれるまでになったパウル君でありますが、遂に1本足が常識のはずの案山子にまでなったというのです。

おそらく2010年のヒーローを一人(1匹?)あげよといわれれば、ダントツでパウル君が選ばれるのではないかな・・・?


兵庫県丹波市市島町に登場した、あまった足をもてあまし気味のパウル君の話題でありました。。。


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:57Comments(0)ニュース・トッピックス

2010年08月15日

水飴は舐めたいけれど・・・。


本日の日経最終面文化欄の連載、歌人小池光さんのコラム「うたの動物記」より

毎週日曜の朝はこのコーナーを楽しみに読んでいます。
今日取り上げられていた動物は、コガネムシ。

誰もが一度は口ずさんだことのある童謡「黄金むし」。
この歌の作詞が、野口雨情だとは知りませんでした。

こがねむしぃ~は、かねもちちだ~♪
かねぐらたぁ~てた、くらたてた~♪

七五調のテンポのいいリズムで覚えやすかった歌詞は、今でも忘れることがありません。

子供ごころにも金持ちになれれば蔵を建てて、金をたくさんしまっておけるのだなと思ったものでした。でも飴屋で水飴を買ってきて、子供に舐めさせてくれるくらいなら、大した金持ちじゃないじゃないかと、後半の「子供に水飴なめさせた」のところが不満でしたね。(笑!

小池先生も「黄金虫だから金持ちというのはわかるし、金蔵建てるのもわかる。でもその金持ちが飴屋で水飴買うというところがなんとも謎だ」と記しておられます。

「それにしても水飴をなめる黄金虫の子供とはかわいらしい。どんな顔してなめるのやら。水飴あまいかい、うん、とってもあまいよ・・・」

小池先生は、黄金虫の歌から父子の情を連想されたのでしたが、私は金持ちの商家の旦那が近所の子供に水飴を買い与えている風景を思い描いていた。しかも、水飴くらいしか舐めさせてくれないのか、もう少しましなもの配ったらどうなんだという下心みえみえ。(笑!

あぁ~、歌人にならなくてよかったというか、なれるはずもない己の貧相な感性に失望することしきり・・・。


黄金むしは金持ちだ
金蔵建てた蔵建てた
飴屋で水飴買ってきた

黄金むしは金持ちだ
金蔵建てた蔵建てた
子供に水飴なめさせた


野口雨情作詞、中山晋平作曲の童謡「黄金むし」でした。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:29Comments(0)一人言

2010年08月14日

日本人の笑い方


外国からの観光客のもてなしに失礼があってはならないと、いろいろ配慮するのはお隣の大国中国の専売特許かと思っていました。
北京オリンピック、上海万博と中国人のマナーについては、多く語られていますものね。


ウエブトピックスより
日本人の笑顔の意味は? 英観光庁、五輪に向け文化解説

かって世界の7大陸に領土を有し日の沈むことのない国と言われた大英帝国、イギリス人のやることが世界スタンダードと言ってはばからなかった時代は、遠い昔の語り草となったのかもしれません。

しかし、訪れる外国人のお国の文化風習を理解して、失礼のないようにという配慮だということですから、これは紳士の国の面目躍如といえましょう。


ただ、そのエチケットガイドなるものの内容を見ると、そこまで必要かと逆に笑いを誘うものもあって、なかなか面白い。


・「カナダ人のことをアメリカ人と言ってはいけない」
イギリス人は、カナダ人とアメリカ人の見分けができるのだろうか?

・「ブラジル人に年齢や給料など個人的ことを尋ねない」
イギリス人は、年齢や給料など個人的ことを尋ねられてもヘッチャラなのだろうか?

・「アラブ首長国連邦(UAE)の人は、相手に偉そうな態度を取られたと思うとひどく気分を害しかねない」
誰だって、偉そうな態度を取られたと思うとひどく気分を害すると思うよ。。。

・「中国人に褒められても「ありがとう」と言うのは避ける。丁寧に否定することが謙遜の表現になる」
中国人がヘラヘラと相手を褒めるときは、相手をバカにしているんときなんです。

さて、日本人に対するエチケットガイド
・「日本人の微笑みは喜びの表現とは限らない(怒り、恥じらい、悲しみ、失望でも微笑む傾向がある)」
これはまさに核心を突いていると思うのですが、日本人のものを言わない文化、争いごとを回避しようとする和の文化、到底イギリス人には理解しがたいのではないか?


「物言えば唇寒し秋の風」っていう俳聖の句、イギリス人よ分かるかな!?(笑!・・・この笑いは、嘲笑といって、こういう笑い方も日本人はするんですぞ・・・爆笑!・・・これは単に大笑いです。。。)



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:51Comments(0)ニュース・トッピックス

2010年08月13日

草刈りでダウン・・・。


台風一過かろやかに晴れわたるのかと思いきや、朝よりの曇天。明け方は小雨がぱらつきました。昨日の台風がもたらした雨のせいか、気温も30度を越していないようです。

ならばと、気になってしょうがなかった社屋の敷地の周りの草刈を決行しました。

10時ころから1時間半あまりで早々にギブアップ。最初は草刈機のエンジンの音も軽やかに調子もよかったのですが、やはり暑さが堪えた。後半はこれ以上はないというくらいのトラ刈りに甘んじることと相成った次第。

冷たい水で顔と手足を洗うのももどかしく、冷たいお茶を3杯飲んで、ようやく一息。


今は草刈り機のエンジンの振動が指先に残っていて、キーボードが打ちづらいです。
草刈り機の燃料と草の青汁の混じった臭いが、指先から発ち込め鼻をくすぐります。


7月下旬に梅雨が明けたと同時に猛暑襲来。35度にもなる暑い日がずっと続いたので、とても日中草刈りなどできる状態ではありませんでしたからね。曇り空とはいうものの暑いのを承知で無理をしてみたのでしたが、やはり・・・無理でした。(笑!

今日は早めに自宅に帰って、部屋を涼しくして休むことにしようと思います。。。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:36Comments(0)今日あったこと

2010年08月12日

台風襲来PART2


さて気になる台風4号の動向、今何処にいるのかと思い台風情報を開いてみました。
台風情報には、「2010年8月12日11時30分発表 台風4号は、12日10時には輪島市の北北西約120kmにあって、北東へ毎時40kmで進んでいます」とありました。
ただいま現在11時14分なんですが、発表の時間が先走っていますよね。

これは11時30分に定時発表する内容のものですという意味なのかも知れませんね。

さてその台風4号ですが、地図で確かめるとちょうど輪島の真北の海上にいることになる。それから1時間経過したわけだから、40キロ北東に移ったことになります。ちょうど富山湾の北方海上あたりになるじゃないか。
正午ごろに当地富山に再接近すると報じられていたのですが、速度が速くなった分1時間ほど早くやって来たのでしょう。

・・・で今の当地の様子なんですが、天気は雨。普通の雨足の雨。一月余りまとまった雨が降っていなかったので、いいお湿りといったような感じの雨です。

・・・風はというと、時たまざわざわと木々が揺れる程度。無風の時もある。本当に台風が近づいているのかと思うくらいの風。

当地では東シナ海から対馬海峡を抜け、日本海を北上する台風は要注意陸と言われているのですが、この風と雨には少し拍子抜けしています。ただ異常に蒸し暑いのには、閉口していますが・・・。。


もちろん通過した後の吹き返しの風と、雨雲の動向には注意が必要ですが、この分だとそれほど大きな被害が出ることもなさそうです。

ひとまずほっと一息。・・・安堵しています。。。


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:48Comments(0)今日あったこと