★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2006年02月28日

目は口ほどにものを言う

昨日に引き続き日本語について、国際語として広く使われている英語と比べてみたいと思います。

いわば私的比較言語文化論


昨日「目は口ほどにものを言う」ということわざをあげましたが、これがキーポイント。

自分の考えを主張しなければ、存在しないのと同じことというのは、特に米国なんかでは顕著でしょう。
ただ薄笑いを浮かべて相手の話を聞いいているだけで、自分の考えを主張しない日本人は、奇異の目で見られるという話をよく聞きますね。

しかし、ものを言わないのが日本語の文化なのです。
それこそ神代の時代からつい最近まで、言葉には不思議な力が宿っていて、口に出すと災いをもたらすとさえ思われてきた。忌み言葉については前にもとりあげましたね。

ものを言わずに相手の心を推し測る、相手のことをおもって、相手の心に入って話をすると言うのが日本文化の根底にあると思うのです。


たとえば好き合っているカップルを考えてみましょう。

米国であれば、即「I love you!」と発しますね。百回でも二百回でも、それでも足りなくて、面前で抱きついて接吻交わしたり・・・・。

一方日本では、そのような行為を人前ですることははしたない慎むべき行為とされてきましたよね。品がないと。
彼は何も言わずに、彼女をじっと見つめる。彼女は恥ずかしげにうつむいて、それでいてチラチラッと彼氏に視線を送る。

これで、お互いの感情を理解し合えたのです。


私が日本人であるからというのを差し引いても、後者が優れていると思うのは、おかしいでしょうか?











酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 05:50Comments(0)

2006年02月27日

三者三様

親がわが子に抱く期待、それは大きいものがありますよね。
一昔前なら、末は博士か大臣かって言ったくらいですからね。

カエルの子はカエルっていうことも、よく承知しているのですがね。

子供を見ていると、ついつい口走ってしまうのです。

「勉強しろ!」
「そんなことじゃ、えらくなれないぞ!」



こんな調査結果が出ているそうです。

親が子供にどんな大人に成長してもらいたいか?
日本、韓国、中国で聞いてみたのだそうです。

日本:「強調性のある人間になってほしい」

韓国:「指導力を発揮できる人間になってほしい」

中国:「仕事で能力を発揮できる人間になってほしい」

という答えが一番多いのだそうです。


三者三様、特徴というかお国柄がよく出ていますね。

韓国はその北にあるお国も含めて、黙っていては存在していないのと同じこと、言うべきことは主張するって感じがしますよね。ぐいぐいひっぱていくような人間が望まれる所以でしょうか?

中国は多くの国民の中で、何か突出しないことには目立たない、エリートに入れないっていう悲壮感とも焦りにも似た感情が、根底にあるような気がしませんか?
能力を第一義に挙げるのもむべなるかな。


その点日本は、変っているといえば変っていますよね。

「もの言えば唇寒し・・・」「目は口ほどにものを言う・・・」なんてこと外国人には理解しがたいでしょうね。

『男は黙って、○○ビール!』っていうコピーがはまって爆発的にビールが売れたっていうのは、日本だからこそでしょうね。

「まぁ~、まぁ~、そう目くじら立てずに、ここは一つ穏便に・・・」
無意識のうちに、このような解決方法を取りますよね、日本人って。

これが、我々の民族に刻み込まれてきた遺伝子のようなものなのかも知れませんね。




酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:32Comments(0)

2006年02月26日

人情の機微

作家の曽野綾子さんが今日の新聞のコラムに書いておられました。

昨今の勝ち組・負け組とか、国民に所得格差が広がったとか、地域間格差がますます広がったとかいう論調に対しての反論でした。

そもそも、あらゆることに平等であるべきだという感覚が分からない。
今冬の大雪についても、雪国の人は難儀したでしょうけれど、太平洋側の人たちは、その苦労をなめずにすんだ。だからと言ってあんな所によく住んでいる、温かい所に移り住んだらいいのに・・・などと考えるのはあさはかだ。

厳しい自然に対峙するからこそ、粘り強い精神力や春になったときの自然の恵みの温かさが、そして人情の機微がよく分かるのだ。


このような趣旨のことをおっしゃっておられました。



そうか、言われてみれば・・・そのとおり。
最近暖かくなってきて、今日は朝から雨模様。これが雪でないだけ助かる。足元がいいだけでも有難いなと実感しますものね。

これに、人情の機微も飲み込める人間にならなければいけないのですよね。

ぜひ、そうなりたいものだと思います。










酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:54Comments(0)

2006年02月25日

藪医者

我々が日常何気なく使う言葉

よくよく考えると、どうしてそんな言葉になったのかな?・・・と思うのってありますよね。

藪医者ってどうして藪っていうの?


これも「江戸川柳で現代を読む」(小林弘忠著 NHK出版)第7章より
諸説いろいろあるが、もっともポピュラーなものをご紹介します。

藪は竹の藪のこと、竹薮は先がよく見えないことから、『診察の見通しがきかない医者』⇒『診たてが悪い医者』⇒『藪医者』。


「藪医者の竹格子とは思い付き」

「極藪医者竹の匙で盛り」

「にはか医者まず縁者から盛り殺し」

「殺しても見ねばわからぬ匙加げん」


かなり辛辣ですね。
当時の医者は、庶民からは人気が悪かったようです。

それもそうですよね、当時医者に診てもらうと、薬代も含めてあっという間に一両がなくなってしまったそうで、年間の米の消費量が約一石(金額にして一両)だそうですから、診てもらいたくても、庶民は誰も医者にかかれなかった。


私の学生時代のこと、友達に大藪という名前の学生がいた。
ある講座の教授が授業開始の前に、名簿を見ながら出席を取っていて、

「○○君、○○君、大藪君・・・!」
「大藪君!?・・・君は工学部を目指して賢明だったね、これが医学部であったら、改名せにゃならん・・・」

私は、心の中ですかさず、そして密かに言いましたね。

「教授!教壇に立つよりは、高座に立たれた方がよさそうですよ!」

もう時効だから、言ってもいいでしょう。
この先生は、山田 保先生。先生お懐かしゅうございます。
たったこれだけのことで、卒業研究はこの山田先生の研究室を選びました。
もちろん大藪君も一緒でしたね。


もう30年も前のことになりますよ。



酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:04Comments(0)

2006年02月24日

気が変ですよ・・・!

私はそば屋ですから、そばのことに興味があるのは当然です。
しかし、人間と人間が意思の疎通を図るのに使われる言葉にも、ひじょうに興味があります。

中学からの英語、学生時代はドイツ語(単位取っただけの試験独語、いまではすっかり忘れました)少々。この二ヶ国語は習ったといえる外国語です。

しかし、お隣の国のハングル語、北京語、広東語、スペイン語、フランス語・・・上手にしゃべっている日本人を見ると、それだけでその人にあこがれてしまう。


日常の挨拶や、簡単な会話ぐらいはできるようになりたいなと、ず~と思ってます。ただ、ず~と思っているだけで、何もしていませんから、上達もしていません。


たくさんあるブログサイトの中でも、言葉について書いていらっしゃる方のものは、よく見させていただいています。


映画俳優の真田弘之さんが、中国映画に主演することになり、監督が吹き替えで撮ろうと言ったのを どうしても自分の肉声でやらせてくれと直訴して、それほどまで言うなら、中国人と同じ発音でしゃべれるようになったなら、やらせてあげようということになった。

真田さん、何日間も中国語漬けの生活をやって、これをクリアーした。
ネイティブ以上にネイティブであったと、監督も驚いたということです。

顔は、日本人も中国人も区別つきませんよね。
言葉、特に発音が最大の難関であった。

これをクリアーした真田さんの仕事にかける情熱って、並みのものじゃありませんよね。

もし、時間と生活に余裕ができたら、1年間英語漬け、その次の1年間はドイツ語漬け・・・ハングル、北京、フランス・・・ってやってみたいと、マジ思っています。

苦しいだろうな?気が変になってしまうかも知れないだろうな?
・・・っていうか、そもそもこんなこと考えていること事態、気が変ですよって言われそうですね。




酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:57Comments(0)

2006年02月23日

当面日経は後ろから読むことになりそうです。

日経は一番最後のページから読んでますって言っていたのは、昨年の11月ごろのこと。

そうそう、渡辺淳一さんの『愛の流刑地』を不純な動機から読み始めて、はまったのでした。
・・・で不純な動機をかきたてた描写が、ヒロインが死んじゃって以降なくなって、今度は主人公の性から生への執着がこれでもか、これでもかと書き綴られてくるようになって、イヤ気がさしてしまって、また一面から読むようになったのでした。

そしたら、今度は堺屋太一さんの連載が始まって、ポツリポツリ読み始めたのですが、これにまたまた、はまってしまった。

最近は、また一番最後の面から日経読んでます。

今チンギス・ハンの少年時代、父親に連れられて隣の部族の集落へ嫁探しにいくところ。

隣の部族といっても、片道馬で10日かかって、そこに1年余り滞在させてもらって、お嫁さんを探すんですって。

しかも、このときチンギス・ハンは14歳であったそうです。
早熟だな!

もっとも年齢というか、時間というか、今の我々の持つ観念とは全く違うみたいで、千を3回よむ長さとか言って時間を表現していたのですからね。

おもしろいでしょ!?

もう完全にとりこになってしまいました。


当面日経は後ろから読むことになりそうです。



酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:11Comments(0)

2006年02月22日

なかなか大変でいらっしゃいますこと!

我らが首相、小泉さん!
今日の日経トピックスから

小泉さん、来日中のドイツ外相シュタインマイヤーさんと会談したんですって。で気になっていたことの質問をしたんですって。

「次の選挙はどうやって戦うの?」


先の衆議院選挙に大勝した小泉さん。
直後に民主党との大連立に言及して、注目されましたね。


民主党代表前原さんの99.99%ありえないという発言の後にも、じゃ~、0.01%はありうるのか!?などどかえって騒がれた、あの大連立構想。

そんなことをしたら、次の選挙どうするのだろう?
ただでさえ大変な選挙区の候補調整どうするのだろう?
・・・と思ってました。


やはり、餅は餅屋、そんなこと承知の上でお考えになっていらっしゃったのですね。


小選挙区、比例区の仕組みがよく似ているドイツ、第一党と二党が大連立を組んでいるんですから、聞いてみたくなるのも当然といえば当然ですかね。


なかなか大変でいらっしゃいますこと!


酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:00Comments(0)

2006年02月21日

一流選手は違うな!

トリノオリンピックジャンプ団体
日本は6位でしたね。

葛西さんや岡部さんがK点越えの130メートルジャンプで頑張ったけれど、オーストリアの選手はその上10メートルを飛ぶんですからね、いたしかたないでしょう。

日本選手の健闘に拍手を送りたいと思います。


私が驚いたのは、競技が終わって直後の葛西さんのコメント

「このままでは、引き下がれない。4年後にこの悔しさを晴らしたい!」

なんという根性しているのだろう!!


オリンピックは、参加することに意義があるって言いますでしょ。そうであるならば、競技を全うし責任を遂行した安堵感が出て普通じゃないですか。

「結果は残念だったけれど、自分自身ではよくやったと思います。ゆっくり体休めたいです・・・・。」

これが普通のコメントじゃないでしょうか?


一流選手は違うな!


そんな葛西選手をテレビで見た後、新聞に目を移すと、文化欄に江戸時代の心学者 手島堵庵(てじま とあん)の短歌が目につきました。

   井を掘りて今一尺で出る水を
        掘らずに出ぬといふ人ぞうき


そうか、凡人はあと30センチが辛抱できてないのか!?

それを葛西さんは、また苦しい4年間を辛抱しますと、ジャンプ台を滑り降りた直後に宣言しているんですものね。


エライ!葛西!!
あなたのファンになりました!!



酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:21Comments(0)

2006年02月20日

親のありがたさ

ゴメンナサイ!
今日は、お店の宣伝で~す♪


胡桃雛


子供は息子ばかりですし、私自身にしても男兄弟でしたから、ほんとお雛様とは無縁でした。

こんな商売やりだして、初めて迎える桃の節句。



・・・商売抜きで、子供を思う親の気持ちをひしひしと感じています。

私の両親も、同じ気持ちで私たち兄弟を育ててくれたのか、この歳になってやっと親のありがたみが分かったような気がします。


酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:40Comments(0)

2006年02月19日

冬来たりなば、春遠からじ

もうあのようなことはないだろう・・・!?

あのようなとは、昨年の12月中ごろから1月中旬にかけての寒波の襲来と大雪のことです。

日に日に温かくなって来ましたね。
冬至が過ぎてこれだけ日にちが経てば、やはり陽も長くなりましたね。

2月19日10時30分現在の除雪した雪の壁
だいぶん小さくなってくれました。アゼかえしてはいないんですがね。

除雪した雪の壁2月19日





こちらは、1月の上旬、アゼかえせば早く融けますなんて言ってたころ。

これをアゼかえせと言われても・・・・!


これが、最悪。12月はこんな日ばかりが続いたのでした。
また雪にすっぽりとくるまれました!




冬来たりなば、春遠からじ

ナルホド、昔の人はよくいったものだなぁ~・・・・!




酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:51Comments(0)

2006年02月18日

「店中の尻で大家は餅をつき」

『江戸川柳で現代を読む』(小林弘忠著 NHK出版)より、連続3日


「店中の尻で大家は餅をつき」


店は「たな」と読みます。すなわち長屋を間借りしている店子のこと
大家はもちろん、長屋の大家さんのこと


だいぶ前のことですが、こんな古典落語聞いた覚えがあります。

長屋の遊び友達のところにやってきたワル友達が、そこの大家にやり込められて、退散する時にいった捨てゼリフ。

「こんな長屋来てやるもんか!糞どころか屁もひってやんねぇ~!」

お客さんは、笑っていたけれど、この意味が分からなかった。


当時の長屋は、4畳半一間と土間がついているだけ。
井戸とトイレは、長屋の店子すべて共同。

だから、トイレは街の共同便所の働きもしていた。


そして、当時の江戸は世界一の人口都市でありながら、世界一のリサイクル都市でもあった。
すべてが、リサイクルに回された。古着や傘はもちろん、修理のできない鍋釜、ちり紙、障子の破れ紙、かまどの灰まで、ありとあらゆるものを取っておけば、専門の業者が長屋を回って回収し、いくらかの代金を払ってくれた。

当然、長屋の住人の糞尿は、貴重な有機肥料として、高価に売れた。
ナントその収入が年間4~5両にもなったというのですから、餅どころか正月支度ができて、まだおつりが出た。

冒頭に上げた句は、そんな長屋の住民の大家への羨望を詠んだ句なんですね。
理解できないでいた落語の意味も、この本を呼んでやっと分かりました。


「肥取りに尻がふえたと大家言い」

爆笑!!


酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:25Comments(0)

2006年02月17日

ふ~む、高いのか安いのか?

昨日に引き続き『江戸川柳で現代を読む』(小林弘忠著 NHK出版)より

昨日車中で5章まで読みました。何度も何度も読み返すものですから、なかなか進まなかった。いつもなら、ざーっと読むだけなのに、こんな経験しばらくぶりです。ひじょうにオモシロイ!

私はそば屋ですから、これまでもこのブログでは何度もそばの歴史について、江戸・江戸市民と関連づけてお話してきましたよね。

何度も言いますが、そばが今のように細く切られて食べられるようになったのは、江戸時代になってからのこと。そばつゆにしても、醤油が商業ベースで大量生産されるようになった江戸時代になって、はじめて作られるようになったということ。

今回もこのことがキーポイントになります。

当時のそば屋はもっぱら、屋台のそば屋。店を構えてのそば屋は、江戸時代後期1800年過ぎてからのことで、そば屋といえば、もっぱら夜なきそばと言われた屋台のそば屋のことなのだそうです。

で勘定は、ご存知ニ八の十六文。時代の物価水準で違ってくるのだろうけれど、この本では約400円くらいと書いてあった。
意外と高いな。駅の立ち食いそばだと、300円から350円でかけそば食べれますものね。

やはり、夜になってからが掻き入れ時であったから、同じ刻限に現れる夜鷹と引っ掛けて、夜鷹そばとも呼ばれた。

そこで一句

『客二つ潰して夜鷹三つ食ひ』

計算してみましょう。
そば三つ・・・・400円×3杯=1200円
客二つだから・・・・・1200円÷2人=600円
客一人が600円!

ふ~む、そばが高いのか夜鷹の料金が安いのか?
当時の人は、そばの価値の方をはるかに評価していたということでしょうか?

断るまでもないことですが、著者の名誉のためと、私の石頭のような謹厳さを強調するがために、ここであえて申し上げておきます。

筆者はこのようにも書いておられます。
「女性を虐げたこのような公娼制度は容認できない・・・云々。当時の世相をたくみに読んだ江戸人の粋と現代人の心を対比するのが本書の目的・・・云々。」

明日は、庶民の生活の場、長屋を題材にした川柳をご紹介いたします。
これもひじょうにオモシロイです。
ご期待ください♪



酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:03Comments(0)

2006年02月16日

困った時はお互い様

最近はなかなか本を読むこともなくて、っていうか新聞も目を通す程度で、いったい何をしているんだろうと、一人イラついておりました。

いけない!イラつきの元を絶たなきゃ・・・ということで、
楽天ブックスから一冊買いました。
今日朝一の電車で、日帰りで東京へ行く用事があるので、車中の楽しみにとk買ったのです。

それだけで、何かイライラが軽くなりましたね。
やりたいことをやるのが一番なのかと思い直しています。

でその本のご紹介。
『江戸川柳で現代を読む』小林弘忠著(NHK出版)


オモシロイ!
第一章と二章を読んでしまった。

情にあふれる当時の江戸市民の生活ぶりが良く伝わってきて、涙ものだ!

題にあるごとく、現代の世相と比較すると・・・・
はたして当時と今とどちらが住みよい世の中なのだろうと思ってしまいますね。

困った時はお互いさま、困っていると手助けしないではいられない長屋の住民の情を表したものを二句ご紹介いたします。


夕立に取り込んでやる隣の子

出ぬ乳も泣く子の口へ箸やすめ


人の痛みに敏感である、そんなやさしさって、やはり大切だと思った次第です。


第三章以降についても、その都度ご紹介したいと思っております。

酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 05:33Comments(0)

2006年02月15日

季節外れのそばの花

ここのところご紹介がお留守になっていた、季節外れのそばの苗について

たしか、昨年の10月29日に種を蒔いたはずです。
普通なら、収穫を始めようとする時期に種を蒔いたらどうなるのかと思って、そばにしてみたら迷惑な話だったと思いますが、それが見事に発芽して大きくなってくれました。
12月6日には可憐な花も咲かせてくれました。開花1号です。

その後何度か開花する株がちらほらでてきて、今に成っても咲き出す花が続出です。

12月初めはこんな感じでした。
こんなに大きくなりました!そば君です。



ところが、今はこんなです。まるでアフロヘヤーのようです。
アフロヘヤーのようになったそばの苗2.15



画像をアップすると・・・
小指の先ほどもない小さな白い花です。




さすがに結実はしないようです。
花粉を運ぶ虫がいないから・・・www


こんなに狭いところに閉じ込められて、季節外れに花を咲かせることを強いられて・・・怒っているかな?そば君、ゴメンよ。




酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:24Comments(0)

2006年02月14日

弥生三月の声が聞こえるまで

節分が過ぎて立春となり、穏やかな日が続いています。
陽も長くなったような気がします。7時になっても薄暗かったのが、今朝あたりは6時過ぎには、もう明るくなっていました。それでも西の空に大きな満月が青白い光を放っていました。

ただ、晴れて雲ひとつないと、朝方がひじょうに冷え込みます。屋外に駐めた車のドアが凍り付いて、開けるの大変でした。

こんな日は、ほんとうに珍しいんです。一冬に数回見ることができるかどうかというこんなすばらしい眺望を写真に収めました。

冬の立山連峰



ところが、お昼ごろから曇りだして雨が降り出してきました。
雪でないだけ有り難いなとは思います。
さすがの天の神様も、12月に降らせ過ぎたので・・・在庫切れになったのかな?なんて思ってしまいます。

危ない、アブナイ!・・・油断大敵!
弥生三月の声が聞こえるまで、お手柔らかにお願いしますね、雪の神様。






酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:43Comments(0)

2006年02月13日

二人の選手と一人の応援者に拍手!

トリノ冬季オリンピックが、いよいよ開催されました。
日本勢はどうもスタートダッシュ悪いようですね。

女子モーグルの上村選手、惜しかったですね。
コークスクリュー720が見事に決まったから、メダル獲得一号かと思ったのですが・・・・

さぞかし悔しかったでしょう。
でも、笑顔がステキでしたね。きれいな方です。
何がって、心が!

植村選手のお母様、なんて立派なお母様でしょう!!
娘さんに手作りの大きな金メダルをお渡しになられたそうですね。
それを首にかけて、涙を流している植村選手の大きな映像でていましたね。

もらい泣きしてしまいました。

このお母様にも特大の金メダルを差し上げたいものです。


ジャンプの原田さん。
期待していました。きっとミラクルジャンプを飛んでくれると。

しかし・・・難しいルールがあるんですね。
200gですか!!コップ一杯の水を飲んでおけばよかったのに・・・。


ところが原田さんのコメントがすぐれていましたね。
「大事な試合なのに、基本的なことを忘れていた自分が恥ずかしい。」

はらわたが煮えくり返るほどに、怒りを爆発させたいでしょう。
取材なんかにも応じたくないでしょう。

それを落ち着いた口調で、あの原田スマイルで
「自分が恥ずかしい!」
と言った。

原田さんはこれで出場できないのかな?
ノーマルヒルはダメだけれど、ラージヒルは出れるのでしょ!?

一発逆転のウルトラ・スーパー・ミラクルジャンプを決めてほしいです!!


今日は、二人の選手と一人の応援者に拍手を送ります。







酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:17Comments(0)

2006年02月12日

世界にまれにみる遺産

宗教
人間が生きてくうえで、心のよりどころとなるものですね。

宗教観となるとどうでしょうか?

先だってより、漫画の風刺画が発端となって、世界各地で暴動にまで発展したという抗議行動が報道されております。

そもそもイスラム圏においては、唯一絶対神を信奉し、異教を完全に否定するという教義を、かの宗祖はほんとうに説いたのだろうか?

キリスト教義圏においても同様のことが言えますね。
絶対神がこの世を創造し、その教えに背くものには死を与えても、許されるといった時代が過去の歴史にありましたでしょう。


今回の世界的規模の抗議行動は、教祖を風刺されたというよりも、偶像崇拝を厳しく戒める教義であるがゆえに、教祖といえども絵や偶像に表してはいけないという戒律にそむいている・・・漫画といえども教祖が描かれているという一点が、そもそもの原因ではないかと思うのですが、いかに。


今でも生なましく思い出しますもの。あのアフガニスタンデ崩壊したタリバン政権による、バーミヤン遺跡の仏像の破壊。

私が仏教徒だからというのではなく、世界でもまれにみる貴重な遺産をいとも簡単に破壊させる教義とは、どういう教えなのかと不思議に思うのです。


私たち日本人の心の奥底には、宗教よりももっと大切にしている、遺伝子に刻み込まれていると言っても過言ではないものがあるような気がするのです。

いみじくも聖徳太子は、17条の憲法で

『厚く三法(仏教)をうやまえ』

と言っていますが、その条文の前に

『和をもって尊しとなせ』

と言っているではありませんか!


この日本人の寛容さ、争いを避けるという和の心を かの地の人たちはどのように思うのでしょうか。


さりとて、お正月にお宮前リをし、家には仏壇と神棚をまつり、結婚式はチャペルで、お葬式は葬儀場で仏式で、クリスマスには大はしゃぎ・・・こんな宗教観のない国民も世界にまれにみる遺産に近いものかも知れませんね。



酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:14Comments(0)

2006年02月11日

果してどちらが勝っているのだろうか?

『東風吹かば匂い起こせよ梅の花
           主なしとて春な忘れそ』

と読んだのは、菅原道真
その道真を九州に流したのは、藤原道長・頼道

『この世をば我が世とぞ思う望月の
       かけたることのなしと思えば』

結局、九州で道真が悶死した後、天変地異が起こるので、道真の崇りだと恐れた藤原氏が、怒りを鎮めてもらおうと道真を天満宮に祭った。



それから1000年たって、その大宰府天満宮から「梅の使節」の表敬を受けたのが、われらが小泉首相。

で小泉さん、一茶のこんな句をしみじみと口ずさんだということです。

『梅さけど鶯なけどひとり哉』

孤独なんですね、小泉さんって・・・・。


そのことを伝え聞いた、前の官房長官、かっての女房役細田博之さん
こんな句を挙げられたそうです。

『梅一輪いちりんほどの暖かさ』

この句はよく聞きますが、作者まで知りませんでした。
芭蕉の門下で服部嵐雪の詠んだ句だそうです。


昔は、伝達の手段は『文』と決まっていた。
使いの者に香をたきこませた文を遣わせる。もらった人がその場で直ぐ返事を書く。女性ならひら仮名で和歌などを書き添える。男性なら漢詩などをニ三行書いて渡す。

今は、どうかと言うと、ネット!
こんな拙い文章になっていない文でさえ、ばーっと一瞬にして世界中に発信できてしまう。

果してどちらが勝っているのだろうかと、今日の新聞記事を読んで思ったのでした。










酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:46Comments(0)

2006年02月10日

私、お酒が苦手なんだけど、大丈夫?

昨日に引き続いて、よくある質問。
そして、ごくたま~にいただくお叱りのお声。


私、お酒が苦手なんだけど、大丈夫?

もともと、お蕎麦は三タテといって、
挽きたて・打ちたて・茹でたてを食べるのが一番美味しいのです。

昔は冷蔵庫なんてものがなかったから、
作り立てを直ぐ食べるのが当たり前だったんですね。

そこで、塩漬けや味噌漬けにして塩度をあげるか、
砂糖漬け(砂糖は貴重品であったからごく近年になってからのこと)にするか、

酒の力を利用するか・・・
そう!お酒は、食品保存のためにも昔から使われてきたのでした。

そして、昔の調理方法と言えば、ほとんどが「煮る」ということでした。
お酒の入ったものを煮ると、煮汁にお酒のアルコール分とその他の旨み成分が溶け出して
食品をさらに美味しくさせるということも、我々のご先祖は経験してきたのです。


そこで・・・・
おそばは、水で練って打つもの・・・誰が決めたのでしょう!?

お酒は、お米をコウジで発酵させて作った自然食品ですよね。
日本伝統の醸造技術がなせる技ですよね。

このお酒の力を借りれば、美味しいおそばができるはずだ!

しかも、おそばを茹でてしまえば、アルコール分は茹で湯に融け出てしまうので
茹で上がったそばを水洗いすれば、アルコールはまったく感じられなくなります。

ただ、お酒の旨み成分などがおそばに残っているので、それが隠し味にもなっているんです。

煮物にお酒を加えると、柔らかく美味しくなるのは、よくご存知ですよね。
鍋料理になど、お酒をほんの少し加えるだけで、ほんとうに美味しさが際立ちますものね。

酒そばのアルコール分もこの鍋料理程度にお考えになられたら、よろしいかと思います。
ただし、アルコールに過敏な体質の方や、小さいお子様などには、鍋料理にもお酒を入れないのと同様に
酒そばも差し控えられたほうがよろしいかと思います。

ごく一般の方でしたら、まったく気になさる必要もありませんし、ましてや酔っぱらうなどということもありません。

一方、お酒好きな方は、わざわざそば湯にお酒を少々入れて召し上がるほどですから、
そんな方には、酒そばのそば湯をぜひお召し上がりいただきたいですね。

えもいわれぬ幸せな気持ちになること間違いありません。おいしいです!!
ぜひ一度お試しください。


ご注意!
温かいおそばにして召し上がる場合にも
くれぐれも、おそばを茹でたその中に、だしを入れてお召し上がることのないように!
インスタントラーメンではありません。
茹で上がったおそばを必ず冷水で水洗いして、もう一度軽く湯煎してから
別に沸かしただしをかけてお召し上がりください。


(酒の煮汁で食べているようだ、蕎麦が団子のようにねっとりしていると言われる方は、
調理方法をよくよく伺いますと、ほとんどがインスタントラーメンのように調理しておられます。)

茹で上がったら、必ず水洗い!

ゆで湯はそば湯でお召し上がりを!



酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:06Comments(0)

2006年02月09日

なぜ酒そばなのか!?

酒そば本舗を楽天に出店して早5ケ月が経ちました。
このブログを立ち上げたのが昨年の8月5日でしたから、6ヶ月になります。

何とかやってこれたのも皆さんの励ましがあったからこそ、有り難く厚くお礼を申し上げます。


よくいただく質問にお応えする機会がなかなかなかったので、半年経った節目にお話させていただこうと思います。


なぜ酒そばなのか!?

それこそ酒は神代の昔から人々に親しまれてきたものでしょう。
神事には、なくてはならないものですよね。

昔の人は、酒に摩訶不思議な力が宿っていると思ったのでしょう。

それになんと言っても、酔っ払うと気持ちいいですものね。
後で頭が痛くなったりすることあるけれど・・・
それは、お酒を飲んだ人の自己責任というもの、今も昔も・・・。


子供のころ・・・
村のお祭の日になると、お袋が煮しめを作ってくれた。
大根、里芋、人参、コンニャク、焼豆腐、それにお祭のときだけは
すり身の蒲鉾を入れてくれた。

朝からお袋のそばで、煮しめができるのを心待ちに待ちながら、
お袋の手元を見ていたものです。

魚のすり身を煮る時に、
「これから旨いだしが出るのよ・・・」

そう言いながら、すり身を入れた後にお酒を少し入れていた・・・!!!

「こうすると、魚の臭みが抜けるし柔らかく煮えるのよね。」
「お酒って料理になくてはならないものなのよ。」

その言葉がいつまでも忘れられないでいたのです。



一方そばはというと、ご存知でしたか?
そばが、今のように細く切られて食べられるようになったのは、
江戸時代の初めごろ・・・
当時の江戸では、そば切りと言われ人気のある流行の食い物であった。

それまでは、そばの実をそのまま煮て食べるそば粥だとか
粉にしてもせいぜい蕎麦掻きだとかにして食べていただけだったのですよ。
太閤秀吉の大好物は、蕎麦掻きであったと言うことです。




そばを酒だけで練り上げて打ったらどうなるだろう?
お酒の摩訶不思議な力が働いて、きっと美味しいに違いない!

神代の昔から摩訶不思議な力を持つと言われてきた酒と、
比較的新しい食べ物そばを融合したら、きっとすばらしい食べ物になるだろうな!?

それと、お袋のあの言葉、いつまでも心に残るあの言葉!


これが酒そば開発のヒントになったのです。



酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:39Comments(0)