★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2010年02月28日

時代小説が好きPART12


今手元に2冊の本があります。
一つは「波濤剣(はとうけん)」(上田秀人著 徳間文庫)、もう一つは「江戸切絵図散歩」(池波正太郎 新潮文庫)

「波濤剣」は「龍門の衛」から始まり、「孤狼剣」「無影剣」に続くシリーズ第4作。南町奉行所同心から将軍家(九代家重)見聞役に転じた三田村元八郎の八面六臂の活躍を描く痛快時代小説。




上田秀人の作品の醍醐味は、書くときりがないので、興味のある方はカテゴリーの「本」をみていただくとして、今日は別の味わい方をご紹介したいと思います。

江戸切絵図散歩は、ご存知大御所池波正太郎の作品と切っても切れない江戸の街並みについて書かれているユニークなエッセイ。これに当時の江戸の切絵図、今風に言えば東京区分地図が書かれている。

幕府御家人でありながら下級役人である三田村元八郎は、日本橋平松町に長屋住まい。大家は富沢町の履物問屋但馬屋(たじまや)。第一章に間借り住まいから小石川伝通院裏にある亡き父の残した隠居所に引っ越すくだりがある。

「富沢町の前、大門通りを北にすすみ、和泉橋で神田川を渡って川沿いを左に進めば、林大学頭(はやしだいがくのかみ)の屋敷が右手に見えてくる。湯島聖堂、昌平坂学問所と一つになった幕府の官学である。・・・さらに川沿いを進むと前方にひときわ大きな屋敷が見えてくる。十万坪という広大な敷地をもつその屋敷の主は水戸徳川三十五万石の上屋敷である。・・・その水戸家の上屋敷にそって曲がれば、かって順斎(元八郎の父親)が隠居後の生活の場として建てた家までは近い。」

こういうところを「江戸切絵図散歩」にある切絵図でなぞってみるのである。
すると上田秀人が書くとおり、富沢町、大門通り、和泉橋、神田川と目印をなぞることができ、水戸殿と書かれた大きな屋敷にたどり着くことができる。

宝蔵院一刀流の達人、将軍家見聞役三田村元八郎になった気分にひたれるのである。

時代小説の醍醐味、こんな味わい方もできますね。時代小説ファンの方、試してみられたらいかがでしょう。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:26Comments(0)

2010年02月27日

メダル以外に求められるモノ


連日熱戦が繰り広げられているバンクーバーオリンピック、
試合後氷上で悔し涙にくれる選手もいれば、酒だタバコだと悪乗りした選手もいたという話題。

悔し涙にくれた選手は、母国の過剰ともいえる声援を一身に受け、立派に好演したものの、アスリートとして負けを自分に言い聞かせなければならなかった辛さに、感極まって思わず落涙したのだろう。・・・19歳の乙女の胸中を思うと、こちらも言葉に詰まってしまう。。。う、う、うっ・・・。

一方氷上でどんちゃん騒ぎを演じた選手たち、表彰式から30分後の話だというのだから、得意のパス回しも顔負けの手際よさ。アイスパックなら氷上で何度回しても結構なんだが、酒や葉巻を回したのは、いささか滑り過ぎ。祝勝会なら宿舎で盛り上がればいいものを氷上でやっちゃたのは、お粗末至極。18歳以下の選手もいたというのは、日本ならメダル返上ものですぞ。「不快な思いをさせた」と謝罪しただけでは済まされません。


前半に国内で話題を呼んだスノーボードの国母選手の服装問題しかり、アスリートに求められるのは、メダルだけではないということをいっそう象徴させることになったカナダ女子アイスホッケー選手の悪乗りでありました。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:25Comments(0)一人言

2010年02月26日

二人に同じメダルを PART2


出来ることなら二人に同じメダルを取らせてやりたいと願っていたのですが、氷上の熱い戦いが終わりました。

キム・ヨナさんも浅田さんも、そして安藤さん、鈴木さん、よくがんばりましたね。浅田さんには少々残念な結果となりましたが、まだ19歳と若いことを思えば、浅田さんほどの才能の持ち主なら、最初からいい結果を得るよりも、挫折を経験したり少々の悔しい思いをしたほうが、後々の大成の肥やしとなろうというもの。4年間の更なる精進を期待するものです。

氷上の妖精たちに拍手喝采を贈りたいと思います。


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:43Comments(0)今日あったこと

2010年02月25日

週刊誌売れてナンボの舞台裏


本日の日経より、・・・といっても9面下部に掲載されていた週刊誌2誌の広告なんですが。
週刊新潮と週間文春が同じ大きさで並んで広告を載せていたので、暇に任せてつぶさに比較してみました。

両誌ともバンクーバーオリンピックの話題をトップにしているのは同じ。
文春が「新聞、TVが報じない愛と裏切りのバンクーバー」なら、これに対して新潮は、「なごり雪のバンクーバー

・・・う~む、なかなかなかなかうまいもんだな。

やはり注目の的女子フィギアのことを書けば売れると踏んだのは、両社とも同じか。

文春が「浅田真央とキム・ヨナ『宿命の19歳』フィギア新女王降臨」、「安藤美姫」左手薬指に光る『金色の指輪』」と書けば、新潮は「スーパースローに映らない浅田真央チョコの秘密」、「安藤美姫を愛で仕上げたモロゾフコーチの酒癖女癖」と負けてはいない。

男子フィギアも小さい活字ながら、ちゃんと載せていますよ。
思わず笑ってしまった文春のコピー「信長なら切腹!『靴ヒモ』織田信成『バカ殿の変』」
もう一つ新潮から、爆笑もの。「ソリ競技女子選手『写真集』が20冊しか売れなかった」

あくまで内容の真偽は別として、さすが活字のプロ、よくもこう調子のいいコピーを思いつくものだ。しかし、少々文士としての品格に劣るんじゃないか。

いつもトップで叩かれるこの方たち「小沢一郎」「鳩山由紀夫」、今週も載ってはいるんですが、影が薄いです。(笑!


さて皆さん、文春が一冊350円、新潮が340円、お買い求めになられますか?



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:04Comments(0)ユーモア

2010年02月24日

二人に同じメダルを・・・。


バンクーバーオリンピック、世界中の目が極東の盲腸のように突き出した半島南半分を占める国と、その先にある島国の選手の華麗で熱い戦いに注目を集めてますね。

前半のショートプログラムの演技が終了し、前評判どおり両国のともに19歳と同い年の選手が、1位・2位を占めました。

両者の点差は、4点あまりということで、後半のフリーの演技に金メダルがゆだねられることになりました。

キム・ヨナさんも浅田真央さんも母国の声援を一身に受けて、金メダルは譲れないとの思いは、ともに同じことでしょう。二十歳前のまだあどけなさが残る二人には、ずいぶん酷に映るほど両国の国民の声援は激しさを増すばかり。

フィギアスケートの詳しいルール、取り決めは知りませんが、もし両者の得点が同点であったなら、2位なしの両者ともに1位ということになるのではないか?


できることなら、二人ともに金メダルを与えてやりたい・・・、そのように願いたくなるほど心締めつけられるような思いで、両者の演技を観戦したことでした。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:21Comments(0)今日あったこと

2010年02月23日

最後の〆はやはり蕎麦


そば屋でありながら、ここ最近、そばの話題を取り上げておりませんでした。
久方ぶりに私が食べたそばをご紹介したいと思います。

昨日さる団体の新年会がありまして、それに出席しました。老舗の懐石料理を出す日本旅館で行われたので、新年会といえば最近はホテルのテーブル席にすっかりなれてしまった感がありますが、靴を脱いで畳の上での宴席もなかなかいいものだと思いました。

皆さんご存知のように懐石料理というのは、料理がほんの少しずつ器に盛られて出される。品のよくない素性がばれてしまいそうですが、一口食べて、美味いな、もう一箸をと思っても、料理が残っていないのは残念至極。ついつい隣の席のご膳の料理を見てしまうということありませんか?(笑!

酒を注いだり注がれたり、出される料理は小盛で、一品ずつゆっくり出される。そのうち酒のメーターが上がってしまい、最後まで食べないうちに、中座する羽目になりました。

料理屋を出て街を歩いているうちに、酔いもさめてきて、ふと腹がすいていることに気がついた。そんなとき目に映ったのが、蕎麦屋の看板。

最後の締めはやはり蕎麦



前々からこのお店があることは知っていたのですが、入ったのは初めて。
越前そばをだすらしい。竹炭の粉末が入っている黒いそばでした。手打ちの五割かもう少しつなぎの方が多い(そば粉4、つなぎ粉6)かも知れない。

しっかりとした歯ざわりで、かつおの効いた少し甘めの濃いつゆ、ほんの少しつけて食べろというのだな。なるほどそのようにして食べると、そばの香とかつおの風味が口の中で混ざって、この上なくおいしい。
10分もかからず1枚平らげたら、見計らったように蕎麦湯を持ってきてくれた。

飲んだ後の〆は、やはりそばに限ると実感させてくれるに十分な、おいしいそばでした。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:56Comments(0)そば屋さん

2010年02月22日

語呂合わせ


本日の日経38面社会欄より
今日は「吸わん吸わん」の日だそうです。皆さんご存知でしたか?

なぜ「吸わん吸わん」なのかといえば、白鳥(スワン)が2羽並んでいる姿をイメージして、2が二つ並ぶ毎月22日を禁煙の日と定め、今日2月22日からスタートするんだとか。

ところで、今日は平成の年号も入れると、2が5つ並ぶ日ですね。
これも昨日か一昨日の新聞のローカル欄に載っていたのですが、ボーリング場の集客企画で、2月22日は1ゲーム222円、しかもスコアの最後の桁が2の数字になったらおまけ付きというのが紹介されていて、思わず笑ってしまった。
またさるホテルのレストランでは、通常ランチ一人前1500円のところ、お二人で2222円というのも企画しているそうで、どの業界にしても消費低迷を打破しようと頭をひねっているんだなと、感心することしきり。

そこで私も暇にまかせて、ちょっと考えてみました。少し先になりますがね。
平成11年11月11日、ナンバーワンの日。
平成12年3月4日5時6分7秒、順番の日。
平成12年12月12日、行進の日。

・・・結構楽しいじゃないか。上手に商売に結び付けれたらなおいいんですがね。。。


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:03Comments(0)

2010年02月21日

晴耕雨読というけれど・・・。


ウエブトピックスより、我らが鳩山首相の話題。
ちょっと驚きました。

首相「政界引退したら農業」 都内のイベントで小学生に

「この世界から足を洗ったら農業をやりたいと考えている」と、視察先で小学生におっしゃったとか。

食料自給率向上に関係する視察の会場でのことだったので、リップサービスだったとしても、いただけませんな。「足を洗う」という言い方は、確かに職業や仕事をやめる場合にも使えるかも知れませんが、一般的には悪い仲間や組織から離れて、まっとうな職業に就こうとするようなときに用いる言葉ででしょう。とても小学生相手に使う言葉遣いとは思えません。

悪い仲間や組織から足を洗って、堅気の商売につこうと常々思っていらっしゃる、よっぽど腹黒いことを日頃やっているという意識がそう言わせたのかと、げすに勘繰りたくなります。

それにしてもこれだけ散々に叩かれれば、政界のしがらみを一切断ち、誰の目も気にせず気ままにのんびり暮らしたいと思う気持ち、分からなくもない。いわゆる晴耕雨読というヤツですな。

しかし、雨の日に本を読むのは、この人にもあってもよいかと思うのですが、晴れた日に畑を耕すという姿は、鳩山さんほど似つかない人はいないと思いませんか。だって、保有している株の配当金だけで50億とも55億ともあるこの人の野良着姿、頭に思い浮かべろという方が無理というもの。それとも1本2万も3万もするネクタイ締めて、鍬を振るうというんじないでしょうね。


嗚呼、雨の日も、晴れの日も愚痴をこぼす日々の我は、いかがすればよいものやら。。。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:06Comments(0)一人言

2010年02月20日

永田町のガメラPART2


ウエブトピックスより
皆さんはどのようにお考えになりますか?
「夫婦・親子別姓」法案を提示 法務省

そもそもどうして夫婦別姓がとり立てられるのかからして、よく分かりません。日本では男女が婚姻を届ける場合、男女どちらかの姓に統一することが民法で定められていますが、男性の姓にすることが一般的ですから、それが男女同権を主張する人からすれば、女性蔑視ということになるのでしょうか?

鳩山首相の肝入りで「選択的夫婦別姓制度」を柱とする民法改正案の概要が示されたそうですが、鳩山内閣のお騒がせ大臣亀井郵政金融相が言うように、ただでさえ希薄になったといわれているこの国の家族の絆がより薄くなるのではないかと心配になるのは、私だけではありますまい。

亀井大臣といえば、同じく民主党政権が進めようとしている外国人参政権法案にも反対を言明なさっているそうで、こちらも亀井大臣が言うように「参政権が欲しいなら国籍を取れ」に軍配を揚げたいです。

鳩山首相にしてみれば、自分以外にもう一人総理大臣がいるような感覚にとらわれることもしばしばでしょう。(閣外にも、もう一人総理大臣がおられることでもありますし・・・。)

獅子身中の虫ならぬ、鳩身中の亀といったところか?いや、亀は亀でもこの人の場合は、ガメラですからね。(笑!


このガメラ、少々品が悪いけれども、そこは目をつむりますから、「夫婦・親子別姓」と「外国人参政権」問題については、もっと気炎を吐いて欲しいものだと思います。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:20Comments(0)一人言

2010年02月19日

銀メダルと金歯


連日熱戦が繰りひろげられているバンクーバー冬季オリンピック、試合後の笑いを誘うこんな出来事を報じたトピックスが目にとまりました。

メダルかんだら歯が折れた=「銀」のドイツ選手〔五輪・リュージュ〕

銀メダルで折れた歯に金を被せたら・・・?
いったい「メダルを噛む」という行動を最初にやったのは誰なのだろう?
メダルに頬擦りしたり、キスをしたりするだけでは、湧き上がる喜びの気持ちが表せないということなのだろう。選手の心情よく分かります。

「こいつのために苦しい鍛錬を強いられてきたのだ、もうこれは誰の物でもない俺の物だ、どうしてくれよう、えいっ、こうしてくれよう!ガブリ!」

ところが金なら軟らかいからまだしも、銀は硬かったので始末が悪かった。(笑!

リュージュ男子1人乗りで銀メダルを獲得したダビッド・メラー選手、「メダルは銀でも折れた歯を金歯にすれば、念願の金を獲得だっ・・・」って、これは我ながら悪ふざけが過ぎたようで。。。

ダビッド・メラー選手、この次はきっと金を歯の方にじゃなくて、胸に飾れるようにがんばってくださいね。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:01Comments(0)ユーモア

2010年02月18日

コラムを読む楽しみ


昨日国会で行われた党首討論、さすがにこれを取り上げない新聞はありませんね。各紙とも社説、コラムで論評しています。
朝日、日経、読売を新s(あらたにす)で比べてみました。

ご存知朝日のコラム「天声人語」
「春秋」という言葉の意味にたとえて、世代交代の進まぬ自民党と谷垣総裁をバッサリ。
谷垣総裁ですら「春秋高し」組と手厳しい。鳩山首相を追及し切れなかった討論についても、
「飛距離の出ないスキーのジャンプを見るようだった」とは痛烈。
ちなみに「春秋高し」とは齢(よわい)を重ねた人を指す言葉、「春秋に富む」とは若くて将来が長い意味に使うのだそうです。

朝日にたまたま今日名前の持つ意味を解説してもらった、日経コラム「春秋」
三島由紀夫がエッセーに残している言葉「ボクシングはもっともよく出来た闘争のフィクションである。そこには高度の技術性と科学性が備わっている」を引用し、逃げの答弁に終始した鳩山首相を まるで「科学性」なんかない防戦ぶりだと酷評。
アップアップの鳩山首相を攻めあぐねた谷垣総裁についても、「技術性」はいまひとつと厳しいジャッジ。「スキだらけのチャンピオンなのに攻めあぐねて(終了の)ゴングが鳴った」と、討論についても、しまりのないボクシングの試合振りにたとえています。

読売コラム「編集手帳」は、党首討論についてはかかれていなかったが、その党首討論で一番の槍玉にあがった鳩山首相の母親からの資金提供について、鳩山首相の言動の矛盾点を明確に指摘しています。

「『私腹を肥やしていない』と首相は言うが、露見していなければ、あとから納めた贈与税6億円は丸もうけだったはずである。『私腹を肥やさなかった』のと『私腹を肥やしそこねた』のとでは天と地の開きがあろう」

谷垣総裁もこのように論争を仕掛けてもらいたかったと思うこと仕切り。

「春秋高し」組(利権と権力にしがみつく年寄り)で、「技術性」(論理的な議論の仕方)のまるでないといわれているようで、自民党谷垣総裁には厳しい論評の3紙でありました。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:00Comments(0)一人言

2010年02月17日

大仰な美辞麗句が並べ立てられた社説の裏を読む


突然実施したデノミネーションでよりいっそう経済が混乱したと伝えられる北朝鮮、しばらく動静が伝わってこなかった将軍様の誕生日を国を挙げて盛大に行ったと報じられています。何でも今年は旧暦の正月と重なったそうで、4連休の休日となったとか、きらびやかな民族衣装に身を包んだ女性でにぎわう平壌市内の様子がテレビに映っていましたが・・・・。

ウエブトピックスより
金総書記誕生日に労働新聞が社説「将軍様は太陽」

社説から抜粋された美辞麗句が並べたてられた文章は、どうひいき目に見ても格調高い文章だとはとても思えません。そこで、かの国の国民のホンネを探ってみました。


「党の周りに一心団結し、人民の理想が花咲く未来に信心高く進もう」と力説するのは、すなわち誰も党の回りに集まろうとしないから、未来に理想の花など咲くはずもないことを誰もが知っているから。

「首領の決死擁衛(擁護)は民族繁栄の生命線」と強調するのは、「首領の強制擁衛(擁護)は民族滅亡の導火線」であることを誰も疑わないから。

「人民軍の将兵と人民は敬愛する将軍様(金総書記)の主導の下、われわれは必ず勝利するという固い信念を胸に、最後まで将軍様だけを固く信じて従わねばならない」と何度も力説するのは、「人民軍の将兵と人民は敬愛したくない将軍様(金総書記)の気まぐれの下、われわれは腹が減っているという情けない思いを胸に、いつまで将軍様だけを呆れながらも信じて従わねばならないのか」と、誰もが思っているから。

かの人の公開活動を「人々が1歩進むごとに10歩、100歩とひた走る飛躍の精神」と説明するのは、それだけかの人の人並はずれた気まぐれぶりを、誰もが迷惑だと思っているから。

「われわれの歩みは将軍様の強行軍の歩幅に続かねばならない」と奮発を求めるのは、誰もが一人勝手にどこへでも強行軍で行ってしまい、いなくなればいいと思っているから。


・・・そんな元々は勤勉で優秀な国民の声なき声が聞こえてきそうです。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:35Comments(0)ニュース・トッピックス

2010年02月16日

時代小説が好き!PART11


今読んでいる本


目付(めつけ)鷹垣隼人正(たかがきはやとのしょう)裏録シリーズの第2作目「錯綜の系譜」(上田秀人著 光文社)

第1作の「神君の遺品」を書店で何気に立ち読みして、すっかり上田秀人ファンになってしまったのでした。以来どっぷり上田秀人の作品にはまっています。

時は5代将軍綱吉の治世、綱吉直々の声がかりにより異例の大抜擢を受け目付けに就任した直参旗本鷹垣暁(たかがきあきら)と、友人で義兄でもある無役の貧乏旗本五百旗平太郎(いおきへいたろう)の活躍を描く時代(推理)小説。

神君家康は、はたして誰に何を残そうとしたのか?徳川幕府の根幹を覆してしまう秘密とは何か?目付鷹垣は「錯綜の系譜」の終章で「神君の遺品」の驚愕の秘密をあざやかに暴きます。

(ヒント・・・家康は錯綜した系譜を嫡流に戻そうとしたのだと作者は主張しています)


歴史好きの方、推理小説好きの方、見逃せない一冊です。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:41Comments(0)

2010年02月15日

「日本ぜんざい学会」


突然ですが、皆さん、ぜんざいはお好きですか?
甘党の方なら、ぜんざいと聞いただけで気もそぞろ、そわそわと落ち着かなくなるんじゃありませんか?
一方辛党の方ならば、遠慮しますと一目散に退散ということになりそうですね。

甘党の方、辛党の方、そして両党遣いの方も、この国に「日本ぜんざい学会」なる学会があることをご存知か?


本日の日経34面社会欄に書かれていたコラム「街かど人物館」に、「日本ぜんざい学会」の会長田辺達也さんが紹介されておりました。
「日本ぜんざい学会」「出雲が発祥 おいしさ研究」という見出しに、思わず目が釘付けとなった次第。

私は出雲といえば「出雲そば」なら、商売柄よく承知しておりますが、よもやぜんざい発祥の地でもあったとは知りませんでした。

新聞記事によれば、人口減などで寂れた島根県出雲地方を元気にしようと、2007年に旗揚げされたそうです。2年余りの活動で地元の神門通りには、10店以上のぜんざいのお店が開業し、地域の活性化に弾みがついているということです。
田辺さんは、これからは後回しになっている学術的研究も進めたいと語っておられるとか。

ほぉ~、ぜんざいの学術的研究とな!

俄然興味が湧いて来たので、「日本ぜんざい学会」のホームページを覗いてみました。

旧暦の10月に、出雲大社に全国から神々がお集まりになるのは、皆さんよくご存知でしょう。
だから10月は、神無月といいますよね。ところが当の出雲では、お集まりになられた神さまで溢れかえっているから、「神在祭(かみありさい)」が執り行われる。そのお祭りの折に振る舞われた「神在(じんざい)餅」が、出雲弁で訛って「ずんざい」、「ぜんざい」となったのが、ぜんざいのの起源だといわれれば、なるほどこれは説得力がありますね。


「日本ぜんざい学会」が、ぜんざいの学術的研究をよりいっそう深められて、出雲地方が神様ばかりでなく、人間も溢れる町になりますように・・・。今宵はぜんざいを食べながら祈りたいと思います。

辛党の方、ごめんなさい。私の祈りをぜんざいだけに「甘い!」などとおっしゃらないように願いますね。。。(笑!


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:38Comments(0)ニュース・トッピックス

2010年02月14日

永遠のジャイアンツファンです!2010PART1


さて今年になって初めてのプロ野球の話題
永遠のジャイアンツファンは、つらいな、心配が絶えませんという話・・・。

よくよく見ればジャイアンツの守護神、ストッパーのクルーンじゃないか!

意外?な特技…クルーンが料理教室

おいおい、そんなことやっていていいのか?走りこみ、投げ込み大丈夫ですか?
野球少年の肩にもたれかかって、サングラス越しに、

「どんなもんだ!なかなかのもんだろう?決まっているじゃないか」

って自慢気なポーズ決めているけど、当の少年も不安気に見上げているではありませんか。

「決めるの9回の裏、3つのアウトにしてよ。」

そうつぶやいているように見えるんですが。。。


・・・今年のペナントも心配が絶えないシーズンになりそうです。

頑張れジャイアンツ!いつでもどこでも永遠に応援していますっ!


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:03Comments(0)一人言

2010年02月13日

究極の義理チョコ


もはやこの国の一大イベントになった感のあるチョコレートの日、・・・じゃなかったセント・バレンタインデー。暦を見ますと今年は当日14日が日曜日、今日13日が土曜日、11日は祝日ですから、昨日12日に職場でチョコレートを貰った方多いのじゃないでしょうか?

たくさん貰ったと口元を緩ましている貴方、・・・残念ながら、それは良くて義理チョコ、ひどけりゃからかいチョコの類間違いありませんぞ。本命など一粒たりともあろうはずがありません。本命なら、明日の休みに二人っきりで落ち合って手渡すに決まっているでしょうが。


ウエブトピックスより
これほどの究極の義理チョコは他にはないだろう、義理チョコの中の義理チョコを発見!
「おー、すまん」小沢氏ご満悦、民主女性議員からチョコ

民放の女性記者から貰ったというチョコの紙包みを手にした幹事長のお姿は、あまり嬉しそうには見えませんよね。当てが違いましたか?

「なんだ、うん?チョコレートか、札束じゃなかったか

そんなふうにつぶやいておられるように見えたりもします。

一方民主党所属の女性国会議員からもたくさんチョコを貰われたそうですが、こちらのチョコは、お返し狙いの下心みえみえ。

「幹事長、ホワイトデーをお忘れなく。お返しは札束でお願いしますね


幹事長、何かとお返しがかさみますね。
政治資金の収支報告書に、チョコレートの領収証を使うという手もありますよ。幹事長ほどにおモテの方ならば、4千万、5千万チョコを返したといっても通る(通す)んじゃありませんか?



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:49Comments(0)ニュース・トッピックス

2010年02月12日

ささやかな至福の時


至福の時をあげるとすれば、床屋さんで仰向けに椅子を倒されて顔を剃ってもらっている間の居眠り。

同じ居眠りでも昼寝やうたた寝とどこが違うかというと、居眠りができてしかも起きてみると男前に仕上がっている自分に対面できること。これこそ一石二鳥、一挙両得。これがうたた寝なら、髪の毛に寝癖がついていたり、口元によだれの跡がついていたりと、てんでだらしない。

・・・というわけで、今しがたその至福の時を味わってきました。

「惰眠を貪る 」などと言うなかれ。なすべきことをしないで、なまけて眠ってばかりいるのでは決してありませんぞ。眠る間も惜しんで働く身であればこそ、天が与えてくれた至福の時を味わえるのだなどど、勝手な解釈(言い訳)を垂れています。(・・・笑!



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:04Comments(0)今日あったこと

2010年02月11日

感動のニュース


本日の日経31面社会欄に感動の記事が載っておりました。

先ずその前に皆さんは、能登半島の先端、石川県輪島市に日本航空石川高校という学校があることをご存知だろうか?実を言えば、その能登半島の付け根に位置する富山県高岡市に住んでいながら、私も今日の新聞記事で初めてその高校があることをを知ったのですが・・・。まてよ、昨年の夏の甲子園の石川県の代表校が、この日本航空石川高校だったかもしれませんね。(間違っていたらごめんなさい)

パイロットを目指してこの学校を志望した埼玉県の15歳の少女、推薦入試の試験を受けるために輪島市に向った1月16日の夜、折からの大雪でJR長岡駅で乗り換える予定の夜行列車が運休というアクシデントに見舞われてしまった。母親が長岡市内で京都へ向かうトラック運転手に事情を話し、トラックに同乗させてもらって、ぎりぎり翌17日の午前試験開始10分前に試験会場に滑り込んだのだとか。
しかも、最初道中の金沢までならということで乗せたトラック運転手が、金沢で降ろしたのでは試験時間までに間に合わないからと、輪島まで親子を乗せて走ったという圧巻つき。
試験の作文の課題が、偶然にも「私が感動したこと」であったそうで、彼女はトラック運転手や母親への感謝の気持ちを綴ったのはいうまでもないこと。見事合格という記事でした。

金沢から輪島まで悪天候の中3時間、往復半日あまりの寄り道もいとわずに親子を運んだトラック運転手と、最後まで諦めずに深夜の長岡市内の国道で、道行く車を片っ端から停めて同乗を頼んだ少女のお母さんに拍手喝采を贈りたいと思います。

少女の夢がかなって、どうか立派なパイロットが一人誕生しますように・・・。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:08Comments(0)ニュース・トッピックス

2010年02月10日

アホウドリは阿呆か賢いか・・・?


絶滅の危機に瀕した動物種を守る取組みが各国でされています。
このようなウエブトピックスが目に止まりました。
アホウドリ ヒナ15羽、鳥島から移送

活火山の噴火の恐れのある伊豆諸島・鳥島の営巣地から、安全な無人島へ幼鳥を移したというのです。巣に帰ってきた親鳥はさぞかし驚いたことでしょう。ヒナが神隠しにあったようなものですから、事情が分からないままに、悲しみに打ち萎れていることでしょう。

15羽のヒナを安全な場所に移すのは、そういう事情なら仕方ないとしても、親鳥をいっしょに連れて行くわけではないので、その後が大変でしょう。
鳥類研究所の研究員が、5月下旬まで無人島に泊り込み、親代わりになって15羽のヒナを育てるというのですから、研究員の方々のご苦労が偲ばれます。

・・・しかし、人の手で餌を与えられて育ったヒナ鳥が、無事成鳥になれたとしても、その後自分で餌をとることができるのだろうか、海に飛び立っていけるのだろうかと、素人はついつい心配してしまうのです。ましてや北アメリカ・アラスカまで渡りをして、一年後に伴侶を伴って帰ってきて繁殖する鳥だと聞くと、親鳥の存在なしにそのような行動ができるのだろうかかと思うのです。
それともそのような鳥の持つ本能ともいえる捕食や渡りの行動などは、遺伝情報として親から受け継いでいるので、成鳥になれば自力で餌も取れるし、渡りのシーズンになると、自然と北を向いて羽ばたきたくなるというのだろうか?

そうだとすれば、文字どうり脳天気でアホウのような気もしますし、いや生命力のある賢い鳥であるような気もしてきます。

環境省と山階鳥類研究所の努力が報われることを切に祈ります。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:40Comments(0)ニュース・トッピックス

2010年02月09日

若者言葉


若者の話し言葉、「ぶっちぇけ」「やばい」「ビミョー」「マジ」などは、彼らの会話の前後から推量すれば、かろうじて何を言おうとしているのか理解できそうですが、これが大学生の答案やレポートの文章として書かれているとしたら、見ている方の先生はさすがにたまりませんよね。

ウエブトピックスより
山形大 「文章のいろは」必修科目に

そこで山形大学では、新入生が大学で学ぶうえでのいろはを教える「スタートアップセミナー」を4月から新入生の必修科目としたという話題。

「早急に学生のレベルを底上げする必要を感じた。できる学生とそうでない学生に開きがある」とは、専用テキストを作った立松潔教授(経済学)のことば。しかも、「必修にしないと、基礎的なことができない学生が受講しない」というのですから、近頃の大学生も地に落ちたもの。嘆かわしいかぎりですな。

「作文力を高めよう!」「文の書き方の原則」「授業ノートのとり方」など26項目を説明。「文の長さは30~40字くらいを目安とする」などと記している専用テキストは、1冊840円。必修科目ですから、新入生全員がこれを購入するんだそうです。

・・・しかし、このテキスト、大学のレポートの書き方に限らず、すべての文章に当てはまることをコンパクトに説明してあるなかなかいい本じゃないか。全国的に「How to」本として発売したらどう?
しかもこの専用テキストのタイトルは、米沢藩第九代藩主上杉鷹山の名言を借りて「なせば成る!」というのですから、すばらしい!

学生諸君、「チョー ダサいタイトルだ」などとレポートに書いたりしてはいけませんぞ。このすばらしいテキストで、しっかり文章の基礎を学んでほしいものです。

山形大学の立松潔教授に、拍手喝采を贈りたいと思います。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:27Comments(0)ニュース・トッピックス