★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2016年08月31日

日の出を追って・・・。PART2


8月31日・・・。ひと月が31日ある月はなにも8月だけと限ったことではないのに、「31日(さんじゅういちにち)」という響きがなぜか物悲しく感じられるのはなぜだろう?

秋が近づいてきたとはいえ、日中の陽の光は最後の力を振り絞って燃焼しつくさずには夏は終われないとでもいうかのよう。思わず「そんなに頑張らなくていいよ」と空をうらめしく見上げてしまいます。「残暑厳しきおり・・・」といった手紙のあいさつ文は、まったくこの時期にぴったりの文章といえましょう。

さて物悲しく響くといった31日。言わずもがな夏休み最後の日ですね。思い出しませんか?一年でこれほど焦る日はなかった。

あれは小学何年生の夏休みのことだったろう?夏休みの自由研究に日の出の観測をしようと思い立ったのでした。

あらかじめ東の空の方角の絵を画用紙に書いておき、毎日日の出の位置と時間を記入していく。夏休みが始まる7月22・23日から8月31日まで、日の出の時間と位置はどう変わっていくだろうというテーマ。我ながらセンスの良いテーマを考えついたものだと酔いしれたものでした。

しかし、センスの良いテーマには、毎朝夜明け前に起床しなければならないという務めが不可欠ということまで考えが及ばなかったのは、軽率なことでありました。

そしてまた、その夏は梅雨が長びいて7月下旬は雨の日が続き、夏休み初日から数日間日の出を観測できる日に恵まれなかったのは、まったくもって残念なことでした。

初日から数日は母親に起こしてもらいながら、2階の東側の窓に待機してみたものの、東の空は雲におおわれて日の出を見ることが出来ないという日が続いたのです。

そのうち、寝床で母親に「東の空が晴れていれば起こしてくれ」になり、さらには「日の出の時間と場所をあとで教えてくれ」になり、最終的に8月31日までに、東の空の方角を描いた絵に記入できたのは母親が覚えていてくれた数日のみという結果。

8月「31日(さんじゅういちにち)」を迎えるたび、物悲しい響きとともに少年の日の夏休みにやった(やれなかった)日の出の観測のことを思い出すのです。

そんな訳ということではありませんが、せめて罪滅ぼしにと、あれから40年以上も経った今になって日の出の観測をやってみるのですが、もはやこの歳となってしまえば、センスの良いテーマとは言えないのは誠に残念なことであります。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:23Comments(0)一人言

2016年08月30日

速く歩けば、長生きできる・・・?


突然ですが、貴方は歩くのが早い方、遅い方?

ウエブのブログ記事から、これはお医者様のブログのようです。

速く歩く人ほど長生き…米医師が65歳以上調査

米ピッツバーグ大学の医師らの研究チームが、65歳以上の男女計3万4485人の歩行速度を記録した過去のデータを解析しところ、歩くのが速い高齢者ほど長生きする傾向があるという結果がえられたと発表したというもの。

ならばと、いつもより速足で歩いてみてふと思ったのですが、・・・これって、速く歩くから長生きできるのではなく、長生きできる人は当然のことながら普段より元気だから、速く歩けるだけのことじゃないか?

「速く歩くには強い心肺機能や筋力が必要で、歩行速度が健康度の目安になったと考えられる」と研究チーム自らコメントしているように、3万人もの人を調査しなくても隣の家の元気な爺さんの歩く姿を見れば分かりそうなものでしょ。(笑!


私が中学生のころですから、ずいぶん昔のことになりますが、亡くなった私の祖父(明治31年生まれだったと思う)が、やはり明治生まれの茶のみ友達と、「明治の人間は、大正や昭和生まれよりみな長生きしておる・・・」と話をしていたのに横槍を入れたことを思い出しました。

「それって、当たり前じゃん。大正や昭和生まれが、明治生まれより長生きなわけないじゃん」とあげ足を取ってしまってから、子供心にも年寄りの会話の腰を折ってしまって申し訳ないことをしたなと気づき、気まずい思いを味わったのでした。


私を大変かわいがってくれたその祖父も、83歳で亡くなったのでしたが、亡くなる直前まで足腰もしっかりしていて、歩くのも結構速かったと記憶しています。


まぁ、長生きできるできないは持って生まれた星の下の定め、年を重ねたとしてもせいぜい速く歩き続けたいものだと思ったことです。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:11Comments(0)一人言

2016年08月29日

メロスはクサイ中に1時間閉じ込められた・・・。


ノルウェーより「最悪の出来事だった」というニュース。

公衆便所のくみ取り式便器の中に入って抜け出せなくなったという、まったく情けないというかクサイ男の話題。

なんでそんなところに入ろうとしたのかというと、友人が落とした携帯電話を拾おうとしたというのですから、メロスの代わりに人質となったセリヌンティウスと、そのセリヌンティウスを救うために処刑されに戻ったメロスを彷彿させる友情の篤さに驚かされます。

メロスは三日三晩走り抜いて、暴君に友情の篤さをみごと証明してみせましたが、ノルウェーのメロス氏はクサイ中に1時間閉じ込められて戻れなくなり、駆け付けたレスキュー隊に救助を仰ぐという始末。

しかも友情の証となるはずだった携帯電話は持ち帰ることが出来なかったというのでは、いかに太宰の筆をしても小説にはなりようがないではありませんか。

太宰ファンの私としては、誠に残念な結末に思わず鼻をつまんでいます。(爆笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:08Comments(0)ユーモア

2016年08月28日

日の出を追って・・・。


今朝の日の出。時系列に撮った写真3枚。

朝4時半東の空が薄明るくなり、北アルプス立山連峰の稜線がシルエットのように浮かび上がって来ました。



待つこと15分余り。茜色に染まり出した雲が夜明け前の幻想的な一瞬を際立たせます。



さらに待つこと10分余り、今日の日の出は5時少し前。



写真の中央、用水路の延長線上にある山がアルピニストの憧れ、北アルプスの秀峰・剣岳。写真の向かって左側が北で富山湾の方角、右側が長野県境から岐阜県境に続く山岳地帯。日の出は、夏至から冬至、冬至から夏至へと、この屏風のようにそびえ立つ北アルプスの稜線を移動します。

春分の日と秋日の日には、剣岳の頂き付近から太陽が顔を出しますが、私の観測によれば年によって微妙に左右にずれます。地球の公転軌道が一定ではないということなのでしょうか?

まあ、わずか2年半か3年足らずの俄か天文学者( ← 私のことです・・・笑!)の観測ですから、正確ではないことを予めことわっておかなければなりません。


あかねさす日の昇りけるあと追えば
悠久のしじま 迫りくるなり


ところで日の出の観測といえば、私には小学生の時のほろ苦い経験を思い出すのですが、これはまた日をおいてご紹介したいと思います。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
  


2016年08月27日

貴方は女性の目を見れますか・・・?


疲れ直しにこんなクイズもいいんじゃないでしょうか?

貴方は何問正解を出せますか?

目だけを見て、女優が誰だかわかるかな?


私は6問中2問正解。「残念。あなたには人の『目』を見る目がないようです」という評価が下りました。(笑!

あの~、一応目は二つついていますが・・・。さらに眼鏡も数のうちに入れれば、四つということになりますよ。


恥を顧みずに正直に告白します。・・・女性の目を見るのって、勇気が要りますよね?(汗!


どうやら私の場合は、「うぶ。あなたには女性の『目』を見る勇気がないようです」・・・ですかね?(爆笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:16Comments(0)ユーモア

2016年08月26日

「地震、雷、火事、親父」


イタリア中部で24日未明に発生した大地震による死者は、25日までに250人に達したと報じられています。

熊本地震や東日本大震災を思い浮かべた方多くいらっしゃるのではないか。人知を超えた自然災害の前には、人は無力であるということを思い知らされるのみです。

わが国では古くから「地震、雷、火事、親父」と言われてきました。「親父」を人知を超えた自然の猛威にたとえて、「親父」の誇り高き威厳を強調した諺だというように理解していましたが、実は一番最後の「親父」は、「おやじ」ではなく、「大山風(おおやまじ)」すなわち「台風」であるということを物の本で読みました。

なるほど言われてみれば、どう考えても現代の「親父」は自然災害ほど恐ろしくないのは明らか。語源としては「やまじ」説の方が説得力がありますね。

しかし、言葉のおもしろさという観点からは、「おやじ」説のほうがはるかに勝っているでしょう。

たとえその中に人知を超えた自然に対する畏敬があるとはいえ、言葉としては同種のものを4つ並べただけですから、「大根、人参、セリ、かぶら」のようなものです。
まったく何の意味合いもないのですが、言葉遊びとしては「大根、人参、セリ、カツラ」の方が、健康をイメージさせる野菜と不健康なおやじのはげ頭を連想させるカツラを対比できて面白いのと同じです。

・・・えぇ~、私としましては、ご多分に漏れず「威厳」という言葉の響きすらしない「おやじ」の一人として、「おやじ」は恐ろしいんだ、ひょっとして地震・雷・台風以上だぞと解釈できる「地震、雷、火事、親父」説を熱烈に支持したいと思うのです。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ






  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:51Comments(0)一人言

2016年08月25日

西柔東硬


日本は瑞穂の国、お米を主食としてきました。
毎日食べても飽きないのがご飯とも言いますね。なるほどよくよく考えてみれば、パンばかり毎日食えと言われると、少し困るような気がします。(うどんやそばにしても、三度々々食べろと言われたら、いかに麺好きの私でも、飽きが来るかもしれません。一日一食だからうまいのかもしれませんね。)


毎日無意識に食べているごはんの炊き方、柔らかめが好きか、硬めがすきか、そんなの好き好きだろうと思っていたら、こんなトピックスが目にとまりました。

ご飯の硬さは“西柔東硬”だった!?


・・・ほぉ~、そんなもんですかね?
あなたのお宅ではどちらですか?硬?それとも軟?

その前にお住いの場所をお聞きしなければならないのでした。西にお住みですか?それとも東?


私の好みはというと、へそ曲がりと言われそうですが、丁度の硬さが丁度いいです。(笑!

硬くもなく柔らかくもなく・・・・、ちなみに、どこに住んでいるかというと、東でもなく西でもなく、中部地方、北陸は富山でした。(笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:26Comments(0)一人言

2016年08月24日

「朝鮮の挑戦」


国連安全保障理事会の大量破壊兵器の拡散防止に関する討論会に、日本から参加した小田原外務政務官の発言。

ウエブトピックスより、
「あからさまな違反で挑戦だ」

国連の会議だけに小田原外務政務官は英語で話されたのでしょうか?あるいは日本語で話されたものを同時通訳したのでしょうか?

最終的に英語ということであれば、北朝鮮は「north korea」、挑戦は「challenge
」または「challenging」だから、会場は「朝鮮の挑戦」のおもしろさが伝わらなかったのは残念ですね。白熱した議論が交わされる国連の会議の場にも一服の清涼剤が必要でしょう。

挑戦を繰り返すかの国にあっても、ダジャレくらい言い合えるような余裕のある環境があって欲しいものです。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:27Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年08月23日

はたして肥満は地球を救うか・・・?


肥満は、糖尿病や高血圧など生活習慣病をまねく原因となり、人の健康に悪い影響を及ぼすことは誰もが知るところですが、限られた地球の食料資源にとっても重大な脅威となるとイギリスの大学の研究チームが論文を発表したという話題。

・・・どちらかといえば縦より横方向に成長したと判断される体形を持つ身としては、なんだか申し訳ないという思いを抱いてしまう論文であります。(笑!

ウエブトピックスより
「肥満は地球の脅威」=人口爆発に匹敵―英論文

なるほど考えてみれば、食糧不足はなにも人口増加だけに起因するものでなく、食べる量にも影響を受けるというのは、至極もっともなことです。

しかしこの論文の盲点は、「全ての国が米国並みの肥満者の割合になれば」と仮定していること。

世界中が肥満者で満ち溢れれば、世界中が生活習慣病がもとで命を縮めますから、人口増加に抑制がかかるということにもなりはしませんか?

肥満は地球の脅威である反面、救いでもあると俄か科学者( ← 私のことです・・・笑!)は思うのですが、「肥満は地球を救う」、そんな主旨の論文を出そうかしら・・・。ダメか!?(爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:20Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年08月22日

「中国で呑んだ!喰った!キゼツした!」


酒飲みと聞けば、10人中9人はへべれけに酔って千鳥足の中年オヤジの姿を思い浮かべるのが普通でしょうが、世の中にはこういう女性もいらっしゃるのですね。

今手にしている本。
江口まゆみ著「中国で呑んだ!喰った!キゼツした!」

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

中国で、呑んだ!喰った!キゼツした! [ 江口まゆみ ]
価格:575円(税込、送料無料) (2016/8/22時点)




「呑んだ!」「喰った!」と書けば、「飲んだ」「食った」に比べて尋常ならざるものを飲んだり、食ったりしたという印象を抱きますよね。しかも、そのあとに「気絶した」のではなく「キゼツした!」と続くのですから、この後果たして正気に戻ることが出来たのだろうかという思いを抱いてしまいます。

ブックカバーには、堂々と盃を挙げている女性の写真が複数載っていますね。おおっ、水着姿も写っているではないか!( ← イエローカード! 

この小柄で色白の美人女性こそ、著者の江口まゆみさんなのでしょう。

これは「タマゲタ!」

未知の酒を求めて少数民族の暮らす中国南部を六十日間かけて横断!そこで女史が口にしたものとは、豚の脳みそ、ヒトデ酒、鹿のペニス酒、カエルの丸焼き、ミミズのお粥・・・。

私ならたぶん「呑んだり」、「喰ったり」する前に、「キゼツ!」すること間違いありません。そんなまったくだらしない中高年オジサンを、江口まゆみさんは優しく介抱してくれるものでしょうか?( ← イエローカード!・・・爆笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:28Comments(0)

2016年08月21日

「ま、いっか。」


今手にしている本。
人気時代小説作家・浅田次郎氏のエッセイ集、『ま、いっか。』

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ま、いっか。 [ 浅田次郎 ]
価格:534円(税込、送料無料) (2016/8/21時点)




日常のさまざまな出来事を題材に、氏ならではの感性が語りかける粋でキレの良い現代考察。

1年の内の1/3は旅先で過ごすというまれにみる旅好きの氏であるから、やはり「旅」について書かれたエッセイが、ひと際旅に出たいがままならぬ者の心を引きつけます。

「秋の深まるころ、北京から上海まで列車の旅をした」で始まる『夜汽車』。

この中で氏は、旅というものは目的地の観光とばかり考えがちな現代人に、「道中こそが旅そのものであったはず」と説いています。

「万事においてその経緯を省略し、結果のみを待望するというのは、旅のかたちのみならずわれら現代人の等しい習性となっているのではなかろうか。・・・そう思えば文明の進歩を甘んじて享受しているわれわれは、案外知的退行をしているのではないか・・・」

北京から上海へ最高級の二人用コンパートメントの座席に身を沈めて、

「文明のもたらした速度が与えたもの、また奪ったものについて、我々は考え直してみる必要ある」

茫漠たる大地を走り続ける列車の車窓を見つめながら、こんなことを考える浅田次郎氏に、私は限りない憧れと少しばかりの羨望を禁じえないのです。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:23Comments(0)

2016年08月20日

400mリレーを見ると思い出すこと


熱戦が繰り広げられているリオ・オリンピックも残り一日。今陸上男子100m×4リレー決勝の速報を見て、興奮がとまりません。

【陸上】日本は史上最高の銀メダル 男子400mリレー

100mを10秒を切って走れる選手が一人もいないのに、アメリカ、カナダなどの強豪チームを抑えて銀メダルを取れたのは、ひとえに巧みなバトンパスにあるのは明らか。バトンを受け取った選手がその時点でトップスピードに達しているかいないか、この部分の違いが結果に表れたのでしょう。

さて100m×4リレーといえば、私はどうしても1996年の東京オリンピックのことを思い出さずにいられません。当時私は小学校3年生。学校の図書室に一つだけあった白黒テレビの前にクラス全員が体操座りをして、100m×4リレーの決勝戦を観戦したのです。

当時の100mの世界記録は10秒フラット。アメリカのヘイズという選手の記録だったはず。すなわち10秒で走れた人はたった一人。

一着のアメリカチームのタイムが発表されたとき、私は先生にこんな質問をしたのです。

「国立競技場のトラックの長さは400mないのではないか?100mを10秒で走れる人が世界で一人しかいないのに、100m×4リレーのタイムが40秒を切るのはおかしいです」と。

クラスで必ずリレーの選手に選ばれる男子がすかさず手を挙げて、「リレーはバトンを受ける前から走ってもいいのだ。そんなことも知らないのか」と嘲笑すると、クラスは全員笑いの渦となったのでした。

・・・傷つきましたね。(笑!

私はどちらかといえば足の遅い方。リレーの選手なんぞには一度も選ばれたことがない。

私は今でもその時の先生の優しい顔を忘れることが出来ません。先生はみんなにリレーゾーンのあることと、そこでバトンの受け渡しを上手にすればタイムを縮めることができることを説明し、さらにこう言ったのです。

「今の質問はとてもいい質問でした。これから算数を勉強していくとき、この考え方はなくてならないものだよ」と。

私が算数に目覚めた瞬間でした。その後残念ながら足は速くなることはなかったですが、算数は学年でもボルトクラスとまではいかないにしても、メダルに手が届くくらいにはなれたように思います。

皆さんはオリンピックにどんな思い出がありますか?




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:23Comments(0)一人言

2016年08月19日

寝苦しい夜には・・・。

連日暑い日が続きます。皆さんはどのような暑さ対策をなさっていますか?

私はといえば、寝室のエアコンが効かなくなって寝苦しい夜を過ごしています。眠れないときは頭の中で羊の数を数えたらいいと言いますが、私は昨晩寝返りの数を数えていました。(笑!


そこで暑いときには熱いものをと思って、食べたラーメン。

とんこつ醤油ラーメン。税込み750円。

2015080111160000.jpg


豚ばら肉の叉焼が1枚というのはさみしいですが、炒めたたっぷりのモヤシと刻みネギがどっさりというのはうれしいですね。薬味には白ネギが一般的な当地では、青ネギというのは珍しい。

モヤシ炒めと青ネギ、それにこってりと舌にまとわりつく熱々の豚骨スープ。汗を拭き拭きふうふういって麺をすする。いかにも夏バテ防止に効きそうな気がしてきます。・・・夏の暑さなんかに負けないぞと。


今夜は熱々の豚骨ラーメンの丼の数を数えようかしらん。

・・・いや、やっぱり早めにエアコンを修理した方が良さそうです。(爆笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:44Comments(0)今日あったこと

2016年08月18日

「夜明け前」


旧暦のお盆が過ぎても連日の猛暑は緩む兆しを見せません。しかし、日の出の時間をみる限り、確実に夏は足早に通り過ぎつつあることが実感できます。

夏至のころには朝4時には薄明るくなっていたものが、今は4時30分を過ぎても真っ暗。今朝4時35分に携帯のカメラ機能を使って撮りました。



最近の携帯のカメラは性能がいいですね。夜景モードにして撮ると、肉眼では薄ぼんやりとしか見えない山の稜線も、くっきりと捉えることが出来きています。ただ、近場の水田の様子は用水路がかすかに白く写っているだけ。光量が十分足りていないことが分かります。

新聞の暦欄によれば、本日の日の出は5時3分。当地北陸富山では、太陽が昇って来る東の方向には3000メートル級の北アルプス立山連峰が屏風のようにそびえる立っているので、当地の実際の日の出時間は、私の観測によれば、暦の日の出時間より約30分遅れということになります。

ですから、今日の実際の日の出は5時30分ころ。4時30分では真っ暗なわけです。携帯のカメラ機能の夜景モードだけが、本日8月18日の夜明け前を知っているということになりますね。


日本の近代文学を代表するといわれる大作「夜明け前」で、島崎藤村は「木曾路は すべて山の中である」と書き始めています。信州中山道の馬籠生まれの藤村は、やはりこのような夜明け前を目にしていたのでしょうか。



◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:13Comments(0)今日あったこと

2016年08月17日

虫歯にはなりたくないし、歳もとりたくない・・・。


突然ですが、皆さんは「AGE」ってご存知ですか?

「終末糖化産物」というのだそうです。人の体内で体温により加熱されてできるタンパク質と糖がつながった物質で、人の老朽化の原因となるものだそうです。「Advanced Glycation End Products」の頭文字をとったもの。

当然のことながらAGEの値が低ければ、若々しい肉体を維持できるというわけですね。ローズマリーやサンショウ、ブラックペッパーなどのスパイスやハーブなどに含まれる物質には、このAGEの生成を抑制する物質が含まれることが、同志社大学院生命医科学研究科により明らかになったということです。

老化防止期待カレー(同支社大) スパイスが原因物質を抑制

カレーは日本の国民食と言われるくらいですから、日本人はみんなカレーが大好き。これから避けて通れぬ高齢化社会では、「アンチAGE物質」を含む食生活がキーワードの一つとなるようです。

一方「AGE」は虫歯の進行を遅らせる働きがあるという研究報告もされていますから、まったくどうとらえていいものやら分からぬ「AGE」であります。

私は、虫歯にはなりたくないし、できるものなら歳もとりたくないですが・・・。(苦笑!

まあ、スパイスの効いたカレーを食べた後は、歯をしっかり磨くという食生活が肝要ということか?
なんだかよくわからぬ「AGE」です。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:30Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年08月16日

「ビジネスメールで好感度を上げるには」


日経の土曜日には、別冊のNIKKEIプラス1がついてきます。私はこれを土曜日のおまけと呼んで、毎週楽しみにしています。第一面に大きく取り上げられている「なんでもランキング」がお目当て。

その中からこんなランキングに注目してみました。

「ビジネスメールで好感度を上げるには」

今やビジネスの現場では、メールはなくてはならないツールとなりました。私もメールを使わない日はほとんどありませんね。メールを送ったり、送られたり。文書だけに限らず、画像であったり、フォームの決まった書類のやり取りが瞬時のうちに行えますから、本当に便利なツールです。

そんな誰でも使うビジネスメールだからこそ、受け取った相手に好印象を持ってもらう、キラリと輝くメールを送りたいものです。早速ランキングに目を通してみました。

1位 改行と空白をうまく使う
2位 件名を具体的に書く
3位 送信前に読み返す
4位 箇条書きを多用する
5位 冒頭、結びの挨拶を忘れない
6位 結論から書く


実に1位から6位まで、私はこのとおりに心がけてメールを送るようにしています。
ほぉ~、すると私のメール術は、100点とまでとはいかなくても90点は固いですかね。たまに慌てて送信ボタンを押してから、文字の変換間違いに気づくというヘマもやらかしますがね・・・。(笑!

特に一位にあげた「改行と空白をうまく使う」だけで、見違えるように読みやすいメール文になりものです。書道ではただ単に文字を書くだけではなく、文字と用紙の空きの黒白のバランスに気を配るのと似ていますね。

これに4位の「箇条書きを多用する」と、6位の「結論から書く」を心がければ、ほぼこれだけで少なくともライバルのメールに先んじて読んでもらえること間違いありません。

「改行と空白」の効用を実感できるのは、ブログでもいえるでしょう。内容がいかに優れていたとしても細かい文字がぎっしりと詰まったブログは、私なんぞはそれだけで読む気になれません。・・・っていうか読めません。このところとみと老眼が進んだようで、困っています。。。(苦笑!


皆さんはどんなメール術を心がけておられますか?

ビジネスメールとブログとは内容が違って来るとはいえ、読みやすい、読みにくいは同様でしょう。私のブログは読みやすい(目に優しい)とお感じになっていただけたらうれしいです♪





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:06Comments(0)一人言

2016年08月15日

「アリとキリギリス」



童話「アリとキリギリス」の話は、誰でも知っていますよね。

子供のころこの話を聞かされて、つくづくキリギリスのようにはなりたくないと思ったものでした。大人になったら、アリさんのように一生懸命働くぞと。(笑!


その働きアリの中でも、働き者のアリと怠け者のアリがいるということ、ご存知でした?

しかもアリの集団(コロニー)にとっては、怠け者の存在が重要なんだそうで、働き者だけの集団は必ず破滅するというのですから、思わず「そんなのアリ!?」と言ってしまいそう。(笑!

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

働かないアリに意義がある [ 長谷川英祐 ]
価格:604円(税込、送料無料) (2016/8/15時点)





働き者ばかり集めたはずなのに、いつの間にやら怠け者が出てきたり、怠け者ばかり集めても、ちゃんとその中から働き者が出てきて集団(コロニー)が維持されるって、きっとアリは「アリとキリギリス」の話を知っているに違いない。(・・・!?!?

しかし、アリに一匹一匹印をつけて、ハイ君は働き者、お前はどう見ても怠け者なんて、まったく根の詰まるような研究をコツコツやる北海道大学の長谷川英祐先生って、働きアリも顔負けの働き者だと思いませんか。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:26Comments(0)

2016年08月14日

潤いのある人生と酒


「酒がなくとも人は生きていけますが、酒のない人生は果たして潤いのある人生といえるだろうか?」とは、とある酒飲みの弁。(← 私の弁です。・・・苦笑!

ともあれ有史以来人は酒を飲んで来たのですが、酒に飲まれてしまうこともしばしばあったようです。


北欧スウェーデンからのニュース。
スウェーデン、飲酒運転で閣僚辞任 イスラム教徒で初入閣

デンマークでワイン2杯を飲んで、スウェーデンで発覚したというのはいかにも域内を自由に行き来できるユーロ圏の国らしいですね。地図で調べると、デンマークとスウェーデンは海を隔てていますが、デンマークのコペンハーゲンのある本島とスカンジナビア半島との間の海峡は道路がつながっていて、車でそのまま移動できるらしい。

しかし、いかに自由に往来できても飲酒運転はどこの国でもフリーというわけにはいかない。

2014年にスウェーデン史上最年少で入閣をしたというハジアリッチ中等・成人教育相。すでに2年間教育相の地位にありながら、自分自身への飲酒のルールの教育はお留守だったのだろうか?

しかもハジアリッチ女史はスウェーデン初のイスラム教徒の閣僚でもあったということですが、イスラムの教えではアルコールの摂取は固く禁じられているはず。飲酒のルールばかりかイスラムの戒律も犯したことになりませんか?

アルコールを許容するかどうかについてはイスラム教徒の中でも個人差があると聞いていますが、女史はイスラム教の教義と自身がアルコール摂取をしてきたことについても説明が求められるのではないか?

飲酒運転の可否は誰もが認めるところでしょうが、「潤いのある人生」についてはたとえイスラム教徒であっても、人によって多少違って来ると思います。

ぜひスウェーデンの中等・成人教育相を辞任されたハジアリッチ女史にぜひお聞きしてみたいものです。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:35Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年08月13日

コーヒールンバ♪


普段何気に飲むコーヒー、貴方は一日何杯飲みますか?

私らが子どものころは、コーヒーといえば、タバコや酒と同じように大人が飲む嗜好品で、褐色のただただ苦いだけの飲み物は、飲みすぎると胃をこわすだけでなく、カフェインによる中毒症状を引き起す不健康な飲み物というように思われていたものでしたが、昨今はコンビニの店頭で入れてくれる挽き立てのコーヒーが大ヒット商品になるほど、誰でも手軽に口にできる飲み物になりました。

そこには不健康といったイメージは微塵も感じさせませんが、事実コーヒーは体によいという報告がこのほど国立がん研究センターから公表されました。

ウエブトピックスより
コーヒー3~4杯で病死の危険が急減 国立がん研究センターなどが公表


そもそもコーヒーが飲まれるようになったのは13世紀に遡ることが出来るそうですが、元々は塞いだ気持ちをやわらげる効果を期待する薬として飲まれたのがコーヒーの起源だそうです。歌にもありますね。


昔アラブの偉い お坊さんが♪
恋を忘れた あわれな男に♪

しびれるような 香りいっぱいの♪
琥珀色した飲みものを教えてあげました♪

やがて心うきうき とっても不思議このムード♪
たちまち男は 若い娘に恋をした♪


・・・ナルホド、そうしてみればアラブの偉い坊さんは、確かに偉かったのだなと。(笑!

かく言う私も、今入れたてのコーヒーを飲みながら、この文章を打っています。私も多い日で1日3~4杯、1杯も飲まないという日はまずないようです。

そうすれば脳血管障害や呼吸器障害で死ぬ確立は、少しは回避できているのかなと喜ばしく思っています。

ただ「心うきうき」して「たちまち 若い娘に恋をした」という経験が皆目ないのは残念なことではあります。一度くらい「とっても不思議なムード」に浸ってみたいものだと。( ← イエローカード!・・・爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
  


2016年08月12日

孔子の教え


わが国は古来より大陸の文化を範とし、進んでこれを取り入れて発展を遂げてきたと言えます。仏教しかり、漢字しかり、律令制度しかり。

とりわけ儒教は仏教の伝来よりも古いと言われていますが、鎌倉時代になって伝わった朱子学は国家統治のための学問として重用された側面が強く、後に江戸時代に徳川250年の統治の礎となったのは、広く万人の知るところです。

紀元前にさかのぼる孔子の教えは、いかなる状況にあろうとも、日本人に「人の道として外れていることはないか」と絶えず自問自答させているのです。

ところで、日本ではこのように小さな子供の行動まで律するようになった儒教の教えは、本家本元の中国ではどのように扱われているのだろうか?

ウエブニュースより、
海保の中国人救助「称賛」=当初の談話では触れず-中国外務省

 「日本側が表した協力と人道主義精神を称賛する」

日本の海上保安庁の巡視船が遭難した中国漁船の乗組員を救助したことに関しての中国外務省のコメント。

日本人からすれば、なんとも違和感のあるコメントと言えまいか。

中国人は「義を見てせざるは勇なきなりと」という孔子の教えを学んでいないのだろうかと問いたくなって来ます。

日本人であろうが中国人であろうが、事故の起きた海域近くにいれば救助に赴くのは人として当然の行動と日本人ならごく普通に考えますが、中国ではそうではないというのでしょうか?

中国の報道によれば、尖閣列島沖のEEZ海域での漁業の操業解禁に伴い中国漁船が出漁し、その安全操業を守るために中国海警の船舶がパトロールしているということでした。

中国海警は自国の漁船が自国の海と主張する海域周辺で遭難しているにも関わらず、どうして救助に赴かないのか?そのような事態が発生した時のためにこそ出動していたのだろう。遭難信号をキャッチできなかったというのか?だとすれば、なんともお粗末な海警と言わざるを得ませんね。

「過ちて改めざる、是れを過ちと謂う」


中国人よ、少しは論語を温めてみては如何か?




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:44Comments(0)ニュース・トッピックス