★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2011年02月28日

猫ひろし と 館ひろし


ウエブトピックスより
猫ひろしが驚異の2時間37分43秒でゴール=東京マラソン

フルマラソン2時間37分って、今でこそ10分を切るタイムが普通になりましたが、ちょっと前までなら十分優勝を争えた記録ですよね。女子のトップ選手並みの記録ですもの、いくらランニングが趣味といっても素人がこんな記録で走れるものですかね。きっと毎日トレーニングを積んでいるのでしょう。猫さんの快挙には、ただただ頭が下がります。


突然ですがその猫さんに関連して、似ているようで全く違うものを一つ挙げてみたいと思います。

似て非なるもの    猫ひろし と 館ひろし

なんとなくよく似た字面ですよね。うっかりすると猫と館を見間違ったりしそうです。
ところが方やわはは本舗、方や石原プロダクションですからね。お二人一緒に並んだりしたら、さらに違いがはっきりします。

・・・猫は走るが、館(やかた)は走れませんから。。。(笑!


館ひろしもカッコイイですが、猫ひろしもカッコイイではありませんか!?
こうなったらいっそのこと、猫さんにはオリンピック出場を狙って欲しいものです。

市民マラソンランナー猫ひろしさんに、拍手喝采を贈ります、ニャ~!


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:08Comments(0)ユーモア

2011年02月27日

時代小説が好きPART32「闕所物奉行裏帳合旗本始末」


今読んでいる本
上田秀人の最新作 闕所物(けっしょもの)奉行裏帳合シリーズ第4作「旗本始末」

【送料無料】旗本始末

【送料無料】旗本始末価格:660円(税込、送料別)



人気時代劇「遠山の金さん」などを見ていると、「闕所のうえ獄門磔(ごくもんはりつけ)を申しつけるものなり。これにて一件落着」というようなシーンに出会うことがありますが、獄門磔は極刑だということはよく分かるのですが、冒頭の「けっしょ」という言葉が、意味がよく分からない。意味が分からないから、どう言っているのか言葉自体がよく聞き取れないでいました。

上田秀人の闕所物(けっしょもの)奉行シリーズに出会ってはじめて、遠山金四郎のセリフの意味が分かりましたね。「闕所」とは、罪人の財産をすべて没収するという意味だったのです。江戸時代には町奉行で闕所の決が出ると、罪人の財産を没収、売却して金に換えたうえ勘定奉行に渡すまでを任としていた役人が設けられていたのです。それが闕所物奉行で、お目見えもかなわぬ低い身分の御家人に与えら得れるのが常であったといいます。

そんな身分の低い役人も上田秀人の筆にかかると、たちまちのうちにヒーローになってしまう。そのヒーローを通して、史実にのっとった時代時代の出来事、事件の背景を描いていくのが上田流といえましょう。闕所物奉行榊扇太郎が活躍するのは、12代将軍家慶の時代。依然として11代家斉が大御所として西の丸に君臨し、幕閣が家慶派と家斉派に分かれ対立していた背景を巧みにストーリーに組み入れています。

時代小説ファンにおススメの一冊です。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:59Comments(0)

2011年02月26日

餞の言葉


温かい日差しが雪を融かし、融けた雪の下にはすでに草花の芽が青々と芽吹いていて、待ちに待った春の到来を次げてくれているかのようです。春は卒業や就職など新しい人生の一歩を踏み出す季節でもありますね。

土曜日の日経に別折込でついてくるNIKKEIプラス1
日経生活モニター会議という記事に「忘れられない門出の言葉」と題して、インターネット調査で寄せられた回答がピックアップされておりました。

高校の校長先生が贈ってくれた言葉
「人生は負けることが多い。泣いたところが"竹の節"だ。己が強くなる」(30代男性)

結婚して家を離れるとき「明日から家族ではない。親戚になるんだ」と言われ、もう帰れないんだと思った。(50代女性)

はじめての転勤の際、上司から「丸くなるなよ」と言われた。自分が正しいと思ったことはきちんと自分の考えを述べていたところを評価され、激励された。(50代男性)

入社3日目で会社が嫌になり、母に「故郷に帰る」と言ったら「石の上にも三年」と返ってきた。(50代男性)

・・・なかなか味のある言葉ではありませんか。

本当に人生は、思ったとおりに行かないものです。50点ならよしとしたもの。満点など望むべきもありません。男たるもの一人寝床に帰って枕をぬらすことの何と多きことか。・・・ふ~む、濡らした枕が節になると。。。さすれば、私なんぞ随分節くれだった枝ぶりの悪い竹なんでしょうね。(笑!

家族と親戚の間には、天と地の開きがあることを聞くのもつらいでしょうけど、言って聞かせる方もつらいものですね。父親も娘も一節を乗り越えていかなければならない人生の定めというものでしょうか。

その同じ口で、あいつはいつまで経っても角(かど)が取れなくて、困ったもんだ・・・などと言うのが世の上司というものだったりしますからね・・・。そんな経験が、また新しい節をつくるのかも知れません。

そのような情けない軟弱な男に育てた覚えはないと、ピシリ。母の言葉は厳しいようでも温かいものですね。しかし、石の上はやはりなかなか冷たいもの。3年が5年、5年が10年座っていても冷たくてすわり心地が悪いということを知るには、二節も三節も節をつくらなければなりませんね。


一方で「誰からも言ってもらった記憶なし」(70代男性)や「そんな優しい言葉はサラリーマン生活42年の中で聞いたことがない」(70代男性)と、戦前・戦中生まれの世代は「欲しがりません、勝つまでは」で頑張ってこられたのでしょうか?


あなたは誰にどんな言葉を贈りますか?


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:56Comments(0)ひとり言

2011年02月25日

日本で47番目に有名な県


ウエブトピックスより
日本で1番非モテな県??島根県のあまりに自虐的なカレンダーが話題に!

「日本で47番目に有名な県」とは、恐れ入りました。このコピー一発で日本で一番有名な県になれますね。

そもそも自虐ネタがなぜうけるのか?、これは使用する際に大切なポイントになると思うのですが、決してターゲットを個人一人に絞ってはならないということ。必ず不特定多数の集団を虐げなくてはならない。聞いている方は、自分ではなく誰か他人が虐げられていると思うから、笑って聞けるのでしょう。

お笑いの女ピン芸人赤いプルトニュウムは、「茨城のことバカにして。おめぇら、いづまでもいづまでも調子のってんじゃねえかんな」と自分の出身である茨城県を徹底的にこき下ろしますし、山形県出身の漫才コンビ(名前は忘れました)は、「山形にマクドナルドができたのは、モスクワにできてずっとあとのことだかんな」と自虐しますね。
「ごめんね、ごめんねぇ~」で一躍有名になった漫才コンビU字工事は、「栃木は茨城より都会だべ」とやりますね。

中高年女性の星綾小路きみまろは、その中高年女性を徹底的になぶるネタで笑いを取ります。
笑っているオバサンたちは、誰も自分が厚化粧だとか三段腹の体型だなどとは思っていない。誰か他の人のことだと思っているんですよね。それだから大口を開けて笑っていられる。

そんな群集心理を巧みについた島根県のPRカレンダー、なまじ「竹下登の故郷島根県は~~~」とやってしまいがちなところをあえて自虐に徹したのは、あっぱれ見上げたものです。とても役所の発想とは思えません。


そんな役所らしからぬ島根県東京事務所に、拍手喝采を贈ります。

・・・もっとも「竹下登」といわれても、若い世代では誰のことか分からない人の方が多いかも知れませんね。「消費税を導入した人」と言っても分からないなら、「ダイゴのおじいちゃん」ならどうだ!?(爆笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:00Comments(0)ニュース・トッピックス

2011年02月24日

線路は続くよどこまでも PART3


「線路は続くよ、どこまでも」シリーズ第三弾をお届けしたいと思います。

懐かしの489系ボンネット型特急といえば、鉄道ファンならずともかっての東海道線の特急こだま号の車両だなとピンときますね。いよいよその車両が姿を消すということです。

ウエブトピックスより
ボンネット型特急が最後のツアー JR大阪―金沢間

日本旅行がJR西日本に最後となった9両編成の489系を貸し切って、大阪-金沢間を特別に運行させ、別れを惜しむということです。大阪-金沢間ということは、これが最後の特急雷鳥号になるわけですね。

しかし、「3月26日に大阪から金沢へ、金沢で一泊して翌日27日に金沢から大阪へ帰るツアー」って、北陸のファンはどうすればいいんだ!?

お目当ての雷鳥号が、26日に大阪を出発する前までに、大阪に行っていなければなりませんね。しかも、方道しか味わえないですからね。
雷鳥号に乗るために、事前に大阪までサンダーバード号に乗って行くというのもおかしな気分がしませんか?

待てよ、事前に停車駅と運行時刻表を調べておけば、別段大阪まで行かなくても、途中の福井あたりで待ち受けて雷鳥に乗るという手段を使えば、「さよなら雷鳥半日ツアー」ができるじゃないか!


26日金沢から福井までサンダーバード号で、これが現代の旅。福井から金沢まで雷鳥号で戻る。これが40年前の旅。いいじゃないか!

こんなチケットの予約、申し込めるかな?日本旅行さんダメですか?



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:20Comments(0)ニュース・トッピックス

2011年02月23日

三高・・・。


ウエブトピックスより
「食べ過ぎ」瞬時にわかります…世界初の測定器

決して痩せているとは言えない体型をしている身の上(早く言ってしまえば太っている・・・笑)としては、見過ごし難いトピックスではありますが、「食べ過ぎ」などという言葉は、精神衛生上もよろしくない。あまり目にしたくない言葉です。

世のうら若き乙女らが追い求める理想の男性像の条件、身長が高い、高学歴、高収入を指して、三高と呼ぶのはよく知られたことですが、では中高年が気にする三高ってご存知ですか?

いわく、高血圧、高血糖、高コレステロール!(・・・笑!

その後の方の三高をつくってしまう大元が「食べ過ぎ」にあるのは、私なんぞ骨身にしみるほどよく知っているだけに、そんな食べ過ぎを瞬時に測定する器機という見出しに思わず目を奪われるのは、仕方のないこととお笑いください。


それで早速トピックスの記事を読んでみたのですが、いきなり最初の説明文からして失望しました。

「食事のあと尿を調べるだけで食べ過ぎかどうかが手軽にわかる測定器・・・」って、食べてしまった後に食べ過ぎだと言われても、それは遅かりし由良之助(ゆらのすけ)というもの。


「自分の食事量が適切かどうかを細かく知る方法はこれまでになかった。安全にダイエットをする助けにもなる」とは、この測定器を開発した会社の弁ですが、果たしてそうですかね?

私には、三高の煩いに心を悩ます中高年に追い討ちをかけるように、「食べ過ぎです」などと無粋なことを言うだけの機械にしか思えませんがね。


世の三高中高年や如何に!?


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:22Comments(0)ニュース・トッピックス

2011年02月22日

牛筋鍋焼きうどん


商売柄一日一回は、麺類を食べない日はありません。
ラーメン、うどん、そば、スパゲッティ、何でもござれ。これから暖かくなってくると、冷やし中華、ざるそば、そうめん、果てはところてんまで。(ところてんは麺類といえるのかな?・・・笑!)

まだ寒いので本日の昼食は、鍋焼きうどんにしました。自分で作ります。煮え上がる直前を撮りました。まだネギが生煮えなのが分かるでしょう。

煮込みうどんを食べました♪


ネギはもともと生でも食べれますから、生煮えでも気にしませんが、卵の生は、ダシを飲むときに白身がどろっと一緒に口の中に入ってきてよろしくない。卵は半熟に仕上げたいものです。ですから、少し早めにうどんの下に潜り込ませるように入れるのがコツです。(今日は写真に撮るために、上に出しましたが・・・。)

読んで字のごとく煮込む料理ですから、煮込んでおいしいものは、野菜であれ肉であれ、何でも入れるのが煮込みうどんをおいしくする基本といえます。昨晩食べた牛筋大根の残りを入れました。(大根はうどんの下に隠れています。)

煮崩れのしにくい少し太目のしっかりしたうどんがあれば、具材とじっくり煮込めばよし、普通のうどんしか用意できなくても、時間をうまく調整して、先に煮込んだ具材と鍋の中で混ぜ合わせるような感覚で調理すれば、負けず劣らずの立派な煮込みうどんになりますね。

ただ注意が必要なのが、食べるとき。慌てて食べると必ず口の中を火傷します。(笑!

出来上がったら、上品振っては、折角のうどんが台無しです。
ふぅ~ふぅ~、はふはふ、ズルズル、ズルッと、周りを気にせずに、すすって食べた方が、ずっとおいしいです。


以上、本日は、私流鍋焼きうどん調理・食べ方講座をお届けしました。

参考になりましたでしょうか?(・・・なるわけないか? 爆笑!


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:43Comments(0)今日あったこと

2011年02月21日

「笑刻」


突然ですが、皆さんは、「笑刻家」ってお聞きになったことありますか?
「彫刻家」なら誰だって耳にもするし、知っているのですがね・・・。


本日の日経最終面の文化欄、本日の投稿は静岡県焼津市で自転車販売店を営む岩崎祐司氏。
自らは自由業と言っておられるのですが、「笑刻」なる言葉は、その岩崎さん一流のダジャレ。

「"笑刻家"って誰じゃれ?」っていう大きな見出しが、この投稿の題として掲げられていますから、思わず吹き出してしまいす。
どうも「笑いを彫る」のが「笑刻家」ということが分かります。

文中より「笑刻家」岩崎さんの傑作の数々をご紹介したいと思います。これがすこぶる面白い!

手探りする少年の鼻先でヤギが笑う「一寸先はヤギ」

魚をくわえた泥棒猫がこそこそと交番前を通る「猫にコーバン」

花咲かじいさんがイヌの尻尾を握って振り回す「はなさんかじじい」

猫が氷枕で布団に横たわる「我輩は猫んでいる」

坂本龍馬がスクーターに乗る「リューマの休日」

背広姿のサラリーマンが、のけ反ってコップ酒をのみほす「上を向いてアルコール」

バナナの皮をむいたら、中からとうもろこしの「そんなバナナ」

・・・ここまで徹底して、ダジャレを追求するとは、頭が下がります。


岩崎さんの「笑刻」にかける意気込みは、半端でないことが次の言葉によく表れています。

「以前から、日本の彫刻家が作る洋風の裸婦像に、しっくりしないものを感じていた。もっと日本人の心情になじんだ、大衆が楽しめる彫刻があるはずだ。そんな彫刻こそ作りたい」
「江戸時代の根付けを集めた展覧会の図録で、命という文字を洗濯する女の造形があった。そうか、日本人は古来、掛け言葉やだじゃれを楽しんできた民族だ」
「誰もが親しみやすいダジャレを考え、思いついたらアイデア帳に書き留めておく。妻や娘の冷笑くらいでめげてはいけない」
「難しいのは、言葉をデッサンにおこす作業だ。まじめくさった形では面白くないし、一目で元のダジャレが伝わらなくてはならない」
「私は今年65歳になった。人が何かを始めるのに、いつだって遅いということはない」


そんな岩崎さんがただいま制作中の作品は、柔道家が巨大なサイを投げ飛ばす「サイは投げられた」の改訂バージョン、「サイはなめられた」。

わぁ~、なんて楽しいんだ!親父ギャグ万歳!

「笑刻家」岩崎さんに拍手喝采を贈りたいです!


お店の一角には「ギャラリーくすくす」という展示・即売スペースが設けられているということですから、ぜひ一度焼津に行って岩崎さんの力作を見てみたいものです。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:43Comments(0)ユーモア

2011年02月20日

霧と春の足音


1月の終わりの大雪のことなど忘れてしまうような穏やかな陽気が続く今日この頃です。
お日様が雲間から顔を出し、日中の気温も10度前後まで昇るようです。ただし、それは陽が高く上がる日中のこと。晴れる日の朝方は、放射冷却のために寒いです。今朝の気温は、私の車の車載温度計で、マイナス6℃でした。そしてあたり一面覆ったこの霧。

霧に覆われた夜明け


別の日に撮った同じアングルからの写真と比べると、たち込めた霧の濃さがよく分かります。

朝焼け


あたり一面に残っている雪が影響するのだろうか?2月に入ってからは、朝夕霧を見る日が多いような気がします。

まぁ~、霧は自然に晴れるのを待てばいいですから、除雪に難儀する雪よりもはるかにいいです。(・・・笑!

その霧が晴れるたびに、春の足音が近づいて来るのが感じられて、うれしいです。。。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:39Comments(0)今日あったこと

2011年02月19日

今だけ、ここだけ、貴方にだけ・・・。


昨日の昼食に食べたラーメン

店長おススメのラーメンは、とんこつ系醤油ラーメンで市た


先日食べたラーメンが、今月末までの限定メニューということだったので、もう一度食べておこうと思ったのです。昔懐かしの中華そば。

それでお店に入ってみると、このお店の店主は、どうも限定メニューがお好きなようで、月替わりの限定ラーメンどころか、店長おススメの本日限定ラーメンと大きなポップが貼ってある。店員さんに今日しか食べれないのかと聞くと、そうだと答えるではありませんか。どんなラーメンかと聞くと、食べてのお楽しみです、おいしいですよと笑う。昔懐かしの中華そばも食べたいが、今日しか食えないとなると、本日限定ラーメンが気になるものです。何系のスープだと聞くと、どちらかと言えばとんこつ系ですと小声で教えてくれた。

どうも今だけ、ここだけ、貴方にだけ・・・に弱い日本人の遺伝子を私も受けついているのかしらん?


どちらかと言わなくても、完璧なとんこつ系でした。(・・・笑!
見た目はこってりでも、そんなにこってりしてない醤油味。麺は予想していたよりかなり太くて、しかも芯が残るようにゆで上げてありました。唐辛子醤油に漬け込んである高菜のような小松菜のようなチンゲン菜のような、よくわからない菜っ葉が乗っていて、これをスープに溶いて食べると、コクのあるピリリと辛い不思議な味がして、店員さんが食べてのお楽しみだと言ったのはこのことかな?

不思議なとんこつラーメン、二度と食べれないかと思うと、スープまで全部飲み干してしまいました。(・・・笑!

あっ、そうそう。昔懐かしの中華そばは、間違いなく今月末までやっているそうですから、また行くとしますか。・・・でも、その日にまた違った本日限りのラーメンを出していたら、困るんですけど。。。(爆笑!


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:59Comments(0)今日あったこと

2011年02月18日

箍(たが)が弛むと・・・。


議会において政治上の主義、理念、政策を共有する議員が集まり作るのが会派というものだろう。
この国の議会では、いくつかの党が集まって院内会派を形成するのが一般的ですよね。つまり自分たちが主張する政策を実現するために、院において多数を構成しようとするのは、理解の出来ることです。しかし、今まで所属していた会派を離脱して、新しい会派を作りながら、所属する党からは離党しないというのはどういうことだろう?

ウエブトピックスより
民主、分裂含み…小沢系16人は当面処分せず

小沢系16人の衆議院議員がとった行動は、先に述べた会派と党の観念からして、理解しがたいと言わざるをえませんが、その所属する党の幹事長の対応も「?マーク」を10個ほど並べたてたいです。

「届け出は無効で、党の決めたことには従って頂くのは当然だ」という発言は、新会派を作るのなら離党してからにしろと言っているのかと思いきや、16人の処分については「あまり目くじらを立てなくていい」と述べ、処分の検討さえしないというのですから、まったく理解できません。

さらにその党首ときたら、「全く理解できない行動だ」と不快感をあらわにしたそうですが、この方は何に対してもいつも全く理解できないでいる人であることを、すでに国民はよく理解していますから、もはや全く驚くに値しません。

そもそも、強制訴追された党員に裁判で決着がつくまで離党してくれないかと頼み、それを拒否されても何もできないでいるような党首を抱く党って、それは政党と言えるのだろうかと思いたくなるのですが、それは百歩(実際の感覚としては、百万歩?・・・笑!)譲るとしても、やめるやめない、やめさせるやめさせない、主張するしない、組織として処理するしない・・・、そう言うことすべてが、その場その場で、党首も幹事長もその他の役員も言うことやることバラバラなのは、腹が立つというよりも憤りを感じてしまいます。

・・・そうか、もうすでにバラバラなのか!?箍(たが)の弛んだ桶とはまさにこのこと。

それにしても、よくよく考えてみると、その箍(たが)が小沢さんであったというのは、これ以上の皮肉はないですね。。。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:12Comments(0)ニュース・トッピックス

2011年02月17日

線路は続くよどこまでも PART2


昨日は、姿消す「昭和の名列車」たちというウエブトピックスを読んで、「線路は続くよ、どこまでも」と題するつたない文を書いたのでしたが、ブログ愛好家には鉄道ファンが多いのでしょうか、ことの他多くの方にお読みいただいたようです。

さて昨日は特急の思い出として、北陸線の雷鳥号としらさぎ号、高山線のひだ号を取り上げましたが、いずれも北陸から関西、中京方面への列車になりますね。そこで今日は、当地から東京方面へ行く場合に利用した思い出の特急列車についても書いておきたいと思うのです。

今だと金沢始発の特急はくたか号に乗り、越後湯沢で上越新幹線Maxとき号に乗り換えれば、冨山から最速3時間半もかからずに行けるようになりましたから、随分便利になったものです。このはくたか号は、上越新幹線が開通する前にも、上野まで信越線経由(あるいは上越線だったかも知れない?)で一日2~3本走っていましたから、古株といえる特急になるでしょう。
しかし、特急とはいえ東京までの所要時間が5時間半~6時間程度かかったので、日中それだけの時間ただ座っているのも大変ですから、はくたかはあまり利用しませんでした。

当時の記憶をたどれば、東京へは夜行列車で行くものだと思い込んでいた節がある。


思い起こせば、もう40年前のことになります。
私が初めて東京へ行ったときに乗った列車が、この北陸号だったのです。初めての一人旅。一泊分の着替えに受験票と数冊の参考書を忍ばせたバックを抱え、心細い気持と一緒に北陸号の3段ベットの最上段に身を横たえたのでした。

そんな緊張感からか、列車が動きはじめてしばらくしてすぐ眠りについたようです。途中ガタンという大きな音と衝撃で目が覚めると、しばらく停車していた列車は前後逆に走り出した。あぁ、今長岡なんだなと思いながら、いつのまにか眠ってしまったのでしょう、よく朝終点の上野が近づき他の乗客が降りる支度をしだした気配に起こされて、慌てて寝台を下りたことを昨日のことのように思い起こすことが出来ます。


・・・そんなわけで私の一番思い入れのある特急列車は、寝台特急北陸号。この特急もすでにリタイヤして久しいですね。

当時は、こんな寂しい思いをさせる、こんな特急二度と乗りたくないと思ったものですがね、今となれば、あの北陸号のB寝台の最上段のベットがなつかしいです。(笑!


寝台特急北陸号は、根強い鉄道ファンの要望で特別に運行されることが今後あるかも知れませんね。その時にはぜひもう一度乗ってみたい特急です。

・・・しかし、あの時の青雲の志も高き紅顔の美少年は、どこへ行ってしまったのだろう。40年の歳月を振り返り、ただただ白髪混じりの頭髪を搔くのみです。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ





  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:07Comments(0)一人言

2011年02月16日

線路は続くよどこまでも


線路はつづくよぉ~♪ どこまでもぉ~♪
野をこえ 山こえぇ~♪ 谷こえてぇ~♪

日本人なら誰しも口ずさんだことのある歌、「線路はつづくよどこまでも」は、アメリカの西部開拓時代に大陸横断鉄道の建設に従事した工夫たちが歌った哀歌だそうですが、日本ではなぜか

「はるかな町まで ぼくたちの たのしい旅の夢 つないでる」

と歌われ、明るい希望を紡いでくれる歌になっているようです。

多くの鉄道ファンがとりこになるのは、まさに「この線路は、明るい未来につながっている」、「僕たちの夢をつないでくれている」という思いを抱かせてくれるからに違いありません。


鉄道ファンならずとも、誰しも鉄道には懐かしい思い出をお持ちなのではないでしょうか?

私はといえば、幼いころに親に手を引かれて、SLが客車を引いて走っていくのを線路脇で見た記憶もあるくらいですから、それこそ尽きません。

ウエブトピックスより
雷鳥、ドリームにちりん…姿消す「昭和の名列車」たち

私は富山県高岡市に在住しておりますから、もっぱら利用する鉄道は、北陸線ということになります。トピックスにある雷鳥号やスーパー雷鳥号はとりわけよく利用した特急です。(確か金沢始発が雷鳥で、富山始発には頭にスーパーがついたのではなかったか?)

この富山県の県鳥の名を冠した特急のおかげで、京都・大阪方面はぐっと近くなったのでした。
名古屋・中京方面は、高山線の特急ひだ号、子どものころ父親に連れられて名古屋の金山まで行った思い出があります。でもひだ号を利用したのは、この時が初めで最後。まもなく北陸線米原経由の特急しらさぎ号が登場してからは、もっぱらしらさぎを利用することになります。学生時代は、とりわけこのしらさぎ号のお世話になりました。

雷鳥は退役とすることになりますが、しらさぎが残ってくれるのはうれしい限りです。つい先だっても思わぬトラブルから、このしらさぎ号のお世話になったばかりです。

この雷鳥号としらさぎ号がデビューした当初は、国鉄時代の東海道線の特急こだま号と同じ車両が使用されるということで、たいそう話題になったものです。初めて乗ったときには、年がいもなくはしゃいだ気分になり、座席を撫で回したことを覚えています。(・・・笑!


線路はうたうよ いつまでも列車のひびきを 追いかけて

リズムにあわせて ぼくたちもたのしい旅の歌 うたおうよ


・・・いつまでも列車の響きを追いかけていたいものです。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:29Comments(0)ひとり言

2011年02月15日

表日本と裏日本・・・。PART2


ウエブトピックスより
大雪 関東の交通機関混乱、転倒事故も相次ぐ

積雪をあまり経験しない地域の方にとって、たとえ数センチであっても雪が積もれば、驚かれることと思います。今朝のテレビニュースで都心を走る路線バスが、ほとんど雪が融けかかっている道路をタイヤチェーンを巻いて走行していたのには、驚いてしまいました。

当地北陸富山では、今朝の東京の積雪程度であれば、「降らなくて良かったねぇ~」が、朝の挨拶代わりになります。ましてやタイヤチェーンを巻くなどということは、ありえません。

発達した低気圧が、日本の太平洋岸を舐めるように房総沖に移動すると、関東一円に雪をもたらすという現象が起きるようですが、北陸の雪国に住む者にとっては、これは春が近づいてきた証。当地ではこのような日には、たとえ雪が降ったとしても「降らなくて良かったねぇ~」の挨拶で済まされる程度です。それ以上にうれしいのは、低気圧の移動するコースが変わることで、春の足音を耳にすることができること。

緯度で何度違うのか知りませんが、北陸の雪国に住む者にとっては、低気圧が発達しながら太平洋岸を東に進んで房総沖に行くコースと、日本海を北東に進んで三陸沖に行くコースでは、天と地の開きがあると言っても決して過言ではありません。

首都圏では、思わぬ雪に交通機関が大混乱したり、路上で転倒して怪我をする人が続出したり、大変な様相ですね。そんなニュースで春の到来を実感するというのは、ほんとうに申し訳ないような気がするのですが、なぜか浮き浮きする気持ちを抑えきれないでいる今日の私です。・・・お許しください。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:37Comments(0)今日あったこと

2011年02月14日

春を連れて来い、本棚!


貴方の趣味はと聞かれたら、大方読書、スポーツ観戦などと答えるのが無難なところでしょう。
スポーツ観戦なら、野球とかサッカー、読書なら推理小説とか歴史物とか、当たり障りない程度にとどめておくのが、受け答えのツボというもの。あまり細かいことまで言うとボロが出ちゃったりする。(・・・笑!

私もどちらかというと読書と答える口です。もっぱら文庫本や新書で一冊700~800円で済ませています。小さな文庫本とはいえ溜まるとご覧のとおりかなりかさ張るものですね。

文庫本でいっぱいになってしまった・・・。


自宅の本棚に収めるスペースがなくなったので、スチールのラックを買ってきて、会社の休憩室に置き始めて2年あまり、最近では1段の棚に2列に並べるようになり、ついに置ききれなくなってしまいました。

本棚って結構かさ張るし、重いし、家具屋さんへ行くのは面倒だし・・・、で楽天ショップで買うことにしました。



3月入荷分ということですので、早く3月が来ないかな。待ちどうしいです。(・・・何か子どもみたい。。。笑!
何よりもかによりも、本棚と一緒に春もやって来ようというものです。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:50Comments(0)一人言

2011年02月13日

時代小説が好きPART30「家康の遺策」


今読んでいる本
「家康の遺策 関東郡代記録に止めず」(上田秀人著 幻冬舎時代小説文庫)

【送料無料】家康の遺策

【送料無料】家康の遺策価格:630円(税込、送料別)



現役の歯科医師でありながら、人気ベストセラー作家上田秀人の最新作、今回は幻冬舎からの文庫本として始めて出版されましたね。二束の草鞋を履く忙しい身でありながら、よくもまあこれだけの作品を次から次と書けるものだと感心させられます。

蛇足ながら、その全作品を読破している方もスゴイと思いませんか?(←自画自賛・・・笑!)

上田の作品の面白さは、徳川260年の礎を作った家康は、神君として生き続け末裔たちとその幕閣たちを呪縛していたということをストーリー展開の元としているところにあるように思います。

今回は神君が隠匿した莫大な遺産をめぐって、その守護役として関東群代を世襲してきた伊奈家と時の幕閣田沼意次との確執が描かれています。

・・・はたして家康の遺策とは!?

またまた、上田ワールドにたっぷり浸かろうと思います。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:18Comments(0)

2011年02月12日

昔懐かし中華そば


一昨日はそば、そして今日はラーメン。
外食となると決まって麺類になってしまいます。

昔懐かしい中華そば


一昨日のように時間に追われていなかったので、今日は余裕を持ってラーメン。

私らが子どものころは、ラーメンと言わずに中華そばと言いましたね。私らよりさらに年輩の世代ではシナそばと呼んでいました。鶏ガラに煮干を加えた昔懐かしいスープ。チャーシュー2枚に鳴門巻き1枚というのも昔を思い出させますね。

あっさりとした後を引く旨さ。スープは最後の一滴まで全部飲み干すことができました。

最近のラーメンは、やたらにコッテリ系の店が多いのは、これも若い人向けの流行というものだろうか?ちょっと寂しい気がします。


昔懐かしの中華そば 620円、この店の今月いっぱいの限定メニューということでしたので、もう一度ぐらいは食べておきたいラーメンです。


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:55Comments(0)今日あったこと

2011年02月11日

5分で昼飯を済ますとなると・・・。


立ち食いそば、スタンド店のそばといえども、侮ることなかれ。
昨日高速道路のサービスエリアで食べたそば。

温泉卵そば


立ち食いそばのよさは、何といっても手早さ。昨日も午前中の仕事がなかなか進まず、午後から外へ出向く予定が入っていて、あせることあせること。昼食も摂らずに飛び出したものの、腹が減っては戦はかないませんから、何か腹に入れておきたい。時間もないから、5分で済ませる昼飯はとなると、立ち食いそばしかありませんね。

そばだけではなんとなく物足りないので、おにぎりも・・・


温泉卵そば380円と佃煮昆布の入ったおにぎり1個110円、締めて490円と、食後の缶コーヒー1缶120円、これを高速道路のサービスエリアに車を止めて、戻るまで10分で済ましたのでした。

生卵を落とした月見そばは、卵の白身が固まり切れず、だしと一緒に生のまま口に入ってくるので閉口しませんか?温泉卵なら、黄身だけのとろりとした食感が味わえるでしょ。そばにからめてすすっても美味しいです。蒲鉾は焼き蒲鉾を使っているし、刻みネギだけじゃなく小さいながらも絹さやまで乗せてあるのはうれしいじゃないですか。

わずか5分の食事時間といえども、とことん観察と吟味を欠かさないのが、私流なのです。

食後の缶コーヒー(コーヒーは車の中で)も含めて、610円、5分の昼食。ご馳走様でしたっ!



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:38Comments(0)今日あったこと

2011年02月10日

何かにつけて誇りたがる民族


「喫煙は百害あって一益なし」と言われて久しいですね。
コロンブスがアメリカ大陸を発見してから500年余り、タバコがヨーロッパ大陸に持ち帰られ、全世界に広まったと聞きます。

そのアメリカの最高指導者が、なかなか喫煙習慣から抜け出せず苦労をなさっていたとは知りませんでした。

ウエブトピックスより
オバマ大統領、禁煙成功=ミシェル夫人がお墨付き

オバマ大統領のことなら、「Yes, I can !」と言うまでもなく、簡単に禁煙できそうなものと思うのですが、実際は何度も禁煙を試みては、失敗を繰り返していたそうですね。

私はタバコを吸いませんので、禁煙の苦しみがいかほどのものなのか分かりませんが、何度も減量に挑戦しては、リバウンドの憂き目を味わっている身の上ですので、ダイエットの苦しみはよく承知しております。タバコと食い物の違いこそあれ、オバマさんに親しみすら感じますね。(・・・笑! 

さて、私が注目したのは、禁煙に成功しつつあるオバマ大統領ではなくて、そんな大統領のことを「誇りに思う」と広言したミシェル夫人の方。

何度も失敗を繰り返した挙句、今回ようやく禁煙に成功しつつある旦那って、それほど"誇れる"対象になるものだろうかと思ったのです。

実際のところミシェル夫人は、どう言ったのだろう? 
やはり、「I'm proud of him.」と言ったのだろうか?

「be proud of ~」は、誰もが習う慣用句ですが、これを日本語に訳すと必ず「~を誇りに思う」になってしまいますね。アメリカ人は、何かにつけて「be proud of ~」を連発するようですが、実際に話している当人(アメリカ人)は、本当に日本人の「誇る」という感覚で使っているのだろうかと思いたくなります。

「be proud of ~」には、もちろん「誇りに思う」の意味が第一義的にあるのでしょうが、アメリカ人が普段の会話で使うときには、「~と言う結果でよかった」、「~なのは幸いであった」という意味合いの方が強いのではないかと思うのですが、英語(米語)のご専門の方のご意見や如何に?

それともアメリカ人は、やはり自分の伴侶や両親、もちろん息子や娘も、さらには地域の学校やコミュニティー等々、何からなにまで誇りたがる民族なのだろうか?




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:49Comments(0)ニュース・トッピックス

2011年02月09日

皆さんは、週刊誌を読まれますか?


突然ですが、皆さんは週刊誌を読まれることありますか?
読まれる方には、それぞれひいきの出版社があるようで毎週楽しみにされている方も多いようです。
週刊誌は、政治、経済、社会、スポーツ、芸能・・・刻々変化するあらゆるジャンルの情報がタイムリーに書かれていますから、世の中の流れを大きく掴むのに大変便利な媒体ですよね。

本日の日経の4面下部に大きなスペースをとって、週刊新潮と週刊文春の広告が並んで載っています。
発売日が同じなのでしょう(毎水曜日か?)、両誌が並んで掲載されるのが常です。

日経でよく見かける広告は、この両誌の他に週刊ポスト。週刊現代もみかけるかな?
週刊朝日やサンデー毎日は、日経には広告を打っていないようですね。


実を言うと、私は週刊誌を買ってまで読むというよなことは、めったにありません。床屋で散髪の順番を待つ間とか、車に給油したときにエンジンオイル交換を進められたときなどに、ざっと目を通す程度です。大概は、日経に載る新潮、文春、ポストの3誌の広告を見て済ませています。世の中の流れを知るという目的は、これで十分達成されるからです。

ちなみに今週の流れを今日の新潮と文春の広告で見ますと、何と言っても大相撲の八百長疑惑問題。

新潮の「八百長村」のカラクリに対して、文春は角界汚染、八百長、賭博、「取材メモ」20年全公開といったように、両誌とも大きな見出しで取り上げています。
私は、大きな見出しのみならず、小さな活字にも注意を払って目を通すようにしています。何しろ広告はただですから・・・(笑!
「八百長力士が3人だけなら仲介役など不要である。~見てみぬふりが流儀の両国「八百長村」(新潮)、白鵬元付け人がウソブいた「幕下でも関取より稼いでいる」(文春)
両誌のコピーの巧みさには、本当に感心させられます。

そもそも相撲八百長疑惑は、数年前に週刊ポストが現役幕内力士の証言としてすっぱ抜いたことから端を発したのでしたね。それが協会側からの高額の賠償金を求める訴訟にまで発展し、ために出版社側各誌も尻込みをしたのか、しばらく影を潜めていた経緯があったようです。
ところが、今回の野球賭博問題の捜査過程で押収された関係者の携帯電話から、八百長相撲の動かぬ証拠が出てしまい、それ見ろとばかり大爆発。

新潮と文春の広告に欠かさず出ていた大きな活字「小沢元代表」も、今週は両誌とも小さな顔写真だけを隅のほうに申し訳程度に載せているだけです。さすがの小沢さんも広告紙面から寄り切られてしまったかのようですね。(現実はしぶとく土俵際でこらえているようですが・・・笑!)

さらに、もっと前のことになりますが「ロサンゼルス保険金殺人疑惑」の問題を最初に取り上げたのも週刊誌でしたよね。(確か文春ではなかったか?)

ポストがはじめて八百長疑惑を取り上げたときもそうでしたが、ロス保険金殺人疑惑のときも「根も葉もないことを・・・」というのが私の正直な感想でした。ところが、数年の歳月を経て、週刊誌がすっぱ抜いたことは、間違いのない事実であったようですから、やはり火のないところに煙は立たないというのは本当なんだなと、週刊誌各誌を見直しています。


皆さんは、週刊誌を読まれますか?お金を出して買ってまで読む方ですか?


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:11Comments(0)ひとり言