★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2006年07月31日

韃靼そばがこんなに大きくなりました!

ご無沙汰しております。そばの栽培日記。

一週間に一回程度は、皆さんに成長の足跡をご案内したいと思っているのですが、写真を撮影したり、PCに取り込んだり、画像を加工したり・・・正直申し上げて結構めんどうです。
・・・おもいっきしオヤジ的発言をしております。(汗!



6月4日に蒔いた韃靼(ダッタン)そばがこんなに大きくなりました。

茎がクネクネ行儀の悪いこと。鉢の上にいようとしません。


茎がクネクネとして、鉢の上から外へ這おうとしているようです。
鉢の外に土がないので、戸惑っているような・・・???

根本をアップにしてみました。赤い茎から根がたくさん出ております。  韃靼そばの蕾、とにかく小さいのですでに開花していたのを見過ごしたのかもしれません。


とにかく小さい蕾なので、開花しているのかどうか、今まで韃靼そばの花は見たことないし、中には茶色く結実してきたようにも思えるもの出てきたので、とりあえず鉢を戸外に移すことにしました。


こちらは、3月3日に蒔いた普通のそば。
一度開花し、結実して、実も250粒収穫した後、ほったらかしにしておいたら、また別の種が遅れて発芽してきて、花をつけたんです。

そばの花が結実し始めました。


まだ白っぽい薄緑ですが、三角形の実が見えるでしょうか?
これが茶色くなり、そして真っ黒くなると・・・(丁度こんな感じです。 ⇒ ▲ )・・・収穫できるのです。

今日新たに韃靼そばをニ鉢蒔きました。
一週間ほどで青々とした若葉になりますので、それをスプラウトにして食べようと思います。
これが体にいいと言います。
そばには、ちょっとかわいそうですがね。。。




酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:54Comments(0)

2006年07月30日

雨が蕭蕭と降るということ・・・。

地元富山新聞のコラム「時鐘」より

北陸四県(福井・石川・富山・新潟)の梅雨入り、梅雨明けを決めるのは、新潟地方気象台だということが書いてありました。

筆者もそうであるように、私も少なからず違和感を覚えますね。

お役所の機構というのは、お役所お役所によって、違うものなのだなと思わせるに十分すぎますね。だいたい我々の感覚では、新潟は関東甲信越地方ということになっておりますでしょう、違うかな??

私どもは同じお隣の県といえども、やはり北陸といえば西隣の石川県、さらに福井県という感覚ですね。金沢へは車でも電車でも1時間で行けますが、新潟は3時間以上かかりますね。3時間西へ行けば、京都・大阪に着きますもの。地理的にも遠いのが、そんな感覚の根底にあるのかもしれませんね。


別段新潟を疎遠にしているのではないのですよ。(笑!
私どもの感覚とずれたところで、季節の歳時記の判定がされていたのに驚いただけです。


さらに、コラムニストは新潟の生んだ禅僧良寛の手になる詩をあげておりました。
抜粋します。

首(こうべ)を回(めぐ)らせて五十有余年
人間の是非は一夢の中(なか)
山房五月黄梅の雨
半夜蕭蕭(しょうしょう)と孤窓にそそぐ

ここでもやはり、キーワードは「五十年」、「夢」、「孤窓」。。。

「人間五十年・・・」と謡う敦盛を好んだ信長しかり、それより10年余り永らえた秀吉ですら、露と落ち露と消え、全ては夢の中で夢を見ているようなものだと言った。それから少し時代が進み江戸時代になって、この良寛にしてしかり。


雨が蕭蕭と降ることの意味を考えずにはいられないのです。





酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 21:25Comments(0)

2006年07月29日

セミの声

おや、何か変だぞ?
最近気のついたこと。

今日が7月の29日。学校では夏休みに入り、もう直ぐ8月を迎えようとしているのに、当地では雨続き。。。

私らが子供のころ、それこそ夏休みの今頃の時期は、何もかも忘れての水遊び、工作作り、草花の観察、虫取り・・・・真っ黒に日焼けして、1回目の皮が剥け、2回目の日焼けに突入しているころなのでした。まさしく天国でしたね。

・・・夏休みの終わりラスト3日は地獄を味わっていたのは、言うまでもありませんが。。。


虫取りといえば、セミ。

昨日、一昨日と大阪へ所用で行っておりまして、通りかかった公園でセミの声を聞いたのです。
大阪はものすごく暑かった。関西地方では、梅雨が明けたのだろうか?
セミの声がより一層暑く聞こえたのも無理からぬこと。

そこで冒頭にあげたおかしいぞと思ったのは、大阪のセミは、シャワシャワシャワと鳴いておりました。
これは何セミなのでしょうか?

当地北陸富山では、セミはごく一般的に、ミンミンミ~ンと鳴きます。あるいは、ジージージィ~っと鳴きます。二種類が混在しているのですかね。

夏休みも終わりに近づき、私がそろそろ地獄を味わいだす頃になりますと、ツクツクホ~シ・ツクツクホ~シと鳴き出すのが出て参りまして、この声を聞くようになると私もエ~ンと泣き出したいくらいの心境になるのが常でした。


そんなつまらぬことを思い出しながら、富山に帰ってまいりまして、ハテ!? 今年まだ一度もセミの声を聞いていないことに気がついたのです。

ミ~ンともジ~とも聞いてはおりませぬ。

やはり、今年はおかしいぞ!??
降り続く雨に、セミも土の中が水浸しで、困っているのではないだろうか?

今日も朝から雨が降り続いております。




酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:50Comments(0)

2006年07月28日

私たち人間に与えられた種としての特徴を限りなく享受したい.

昨日の日経コラム春秋より。一日遅れですが・・・。

昨年日本人の平均寿命がわずかに縮んだという統計を話題にしておりました。

その要因は、インフルエンザの流行と50代男性に多い自殺ということらしいですね。

なるほど統計というものは、ある意味世相に正直なのかという思いを抱きました。
別の新聞によると、第一次世界大戦を終結に導いたのは、各国の平和の努力よりも、当時流行したインフルエンザだったということです。銃弾によって命を落とす兵士より、スペイン風邪で死んでいく兵士の方が多かったと。

・・・・50代男性の自殺。身につまされます。。。。
そして、悠々自適のはずの60代以降の高齢者の自殺率にいたっては、西側先進国の中でダントツ日本が1位だとか。


さらにコラムは続いて、
「ヒトは生殖・子育てを終えてから30年40年も生きる唯一の生物種だという。種族維持の呪縛が解ける後半こそが、人生の絶頂期かも知れない・・・云々」



なるほど、ごもっとも。
そうであるならば、私たち人間に与えられた種としての特徴を限りなく享受したいものだと思った次第です。



酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:25Comments(0)

2006年07月27日

つかの間の晴れ間だから

各地からようやく梅雨明けの声が聞かれて来るようになりましたが、当地ではまだぐずついた天気が続いております。
北陸は読んで字のごとく、北に位置しますから、東北といっしょに毎年梅雨明けが最後になります。今年もこの様子では、8月に入ってしまうのじゃないかと思われます。


昨日は晴れ間も広がり、一息つけた感じでしたが、今日は朝からまた雨。。。。

昨日せっかく晴れたのだからとばかり、お気に入りの散歩コースへ行ってまいりました。

お気に入りの公園内の回廊です。


素敵でしょ、こんな回廊を歩くんです。


いつぞやバラは1年に三度楽しめますというお話しましたね。
春に比べると、さすがに貧弱ですが、今年2回目の花がちらほらお咲いておりました。

春に比べるとさすがに見劣りがしますね。  掲示板の見ごろ時期より2週間はずれていますね。



画像の中の掲示板が見えますでしょうか?
春の時もそうでしたが、今回の見頃も10日~14日遅れておりますね。
実際の開花時期とずれているので、少し間の抜けた感じがしました。


梅雨のつかの間の晴れ間に散歩。バラの花の観賞というおまけつきで、少し得をした気持ちになりました。


酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 05:49Comments(0)

2006年07月26日

見事なトマトくん・・・・!?


これは、驚き!いったいナニ!?

人面トマトだそうな。


めずらしいといってよいのか、不気味といってよいのか、はたまた食べれるのか、食べれないのか、おいしいのか、まずいのか???


何か今年の春先からのやるせない世相と、ご機嫌斜めなこの星の気象と、そして悶々とした私の心の内を見透かしたような造詣。。。。そんな気がしないでもない、お見事なトマトくんでありますこと。




酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:13Comments(0)

2006年07月25日

そば通と呼ばれるには・・・・。

そば通(ソバツゥー)・・・なんていい響きでしょう。

私もいつかは、そのように呼ばれてみたいと思うのです。


かなわぬ思いに、そんな憧れにも似た『そば通の本』(サライ編集部 編 小学館文庫)を手にしました。

そうか、そば通と呼ばれるには、文学にも精通しなければならなかったのか!

俳句にもそばが読まれておりました。



たくさんあげてあった中でも、私にも誰だか分かる人が読んだ俳句を抜粋します。


蕎麦はまた花でもてなす山路かな     芭蕉

落つる日のくくりて染まる蕎麦の茎    蕪村

我里はつきと仏とおれと蕎麦       一茶


さらに時代が新しくなって、

山越えて三島に近しそばの花       子規

帰り見れば蕎麦また白き稲みのる     漱石


・・・う~む、何となくそば通になったような、ならないような??



酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:15Comments(0)

2006年07月24日

甲子園に忘れ物を取りにいきたい

昨日少し晴れたかと思ったのもつかの間、今日は朝から雨、時々雨脚強く降っています。

活発な梅雨前線による大雨の被害が、日本各地より報じられております。
被害にあわれた皆様方には、心よりお見舞い申し上げます。


さて、この降り続く雨のために、夏の甲子園高校野球大会の各地区の予選もスケジュールとおり消化できていないと聞きます。

例年ならば、甲子園のキップを手にした高校の名前が、出揃ってくる時期でしょう。
今のところ沖縄の八重山商工だけじゃないかな??勝ち名乗りを上げた高校は。。。


当地でも、今日も中止でしょ。早く晴れ渡った夏の空が来ることを望みます。



本日の新聞より。
『甲子園に忘れ物を取りにいきたい』


今春の選抜大会一回戦。その八重山商工戦で、1点差まで追い上げた五回。やった逆転!だったはずが、幻の二塁打に終わった、あの走塁ミス。。。。

地元の名門校、高岡商業高校の小泉竜生遊撃手の夏は、昨日あえなく終わったのでした。

私は、あの春の甲子園の試合後のインタビューに涙ながらに語った小泉君のコメントを聞き、彼が心に秘めた捲土重来の精神に、誰よりも心ひそかに応援していたのです。

三塁ベースを踏み損ね、そのまま敗退。敗戦の責任を一人で背負い込んだ彼を思うとき、まさしく『甲子園に忘れ物を取りにいきたい』の一念が、彼をより厳しい練習に突き動かしたに相違ありません。


昨日、対福岡高校戦に1対3で敗戦した後に、彼はこのように語ったそうです。

ベースランニングの練習や試合中、三塁ベースを踏むたびに、苦い記憶がよみがえった。しかし、「これからの人生、同じようなことがあったら、逃げてばかりいくのか!?」と気持ちを切り替えて、練習に励んだ。甲子園に忘れ物を取りにいくことはかなわなかったが、大切なことを学んだ3年間だったと。


小泉君に大きな拍手を送ります。





酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:34Comments(0)

2006年07月23日

そばの花とハチ

お久しぶりにそばの生育日記

6月4日に蒔いた韃靼(ダッタン)そばの種、7月17日に蕾をつけたと書きました。目を凝らしてようやく確認できた蕾が、こんなに大きくなりました。

蕾の大きさも数も断然違います。


茎がSの字にクネクネしているのが気になるのですが。
これは、根本がどうしても細いので、上体を支えることができず、地を這うような習性がそばにはあり、それがことの他韃靼種には強いのかもしれません。
その証拠に、茎の土に触れるような箇所からは、根が生えてきているのです。


一方、3月3日と4日に蒔いた普通の種類のそば、こちらの方は、一端花が咲き結実し、実も250粒ほど収穫して、苗は全部枯れてしまったのです。
そのまま放置しておいたら、別の種が遅れて発芽してきて、また花を咲かせました。
あるいは、種を採取する前に、自然に落下したものが発芽したのかもしれません。

ナイスショット!訪問者を捉えました。 ハチ君、じっとしていて!


こちらは、戸外に放置していただけに、茎や葉にも野性味があふれているような感じがしますね。
ちょうどタイミングよくハチが蜜を求めて花に来ていたところを、パチリ!

そばは、虫媒花なのです。このハチ君は、愛のキューピットというわけ。


韃靼そばの鉢も開花したら外に出さなくてはなりませんね。
でも、このクネクネ君どうやって運ぼう。。。





酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:16Comments(0)

2006年07月22日

早く梅雨明けて欲しいです。

思いが天に通じたのか、雨が上がりました。
曇り空ながら、日差しも少し射したりしています。陽光がまぶしいと感じるのは、何も私が後ろめたいことをしているからではありませんよ。(笑!
久しぶりの陽の光、いいものですね。

朝公園を散歩してまいりました。
公園の中を流れる川は、支流のせいなのか、上流のダムのコントロールのせいなのか、あれだけ雨が降り続いたのに、水量そんなに変わってないように思えました。確かににごってはいましたがね。

カモが3羽・4羽石の上に所在なさそうに休んでいました。
中央の石の上の小さな黒いのがカモ、携帯で撮ったものですから見にくくてゴメンナサイ。

にごってはいますが、水量それほど多くありません。


やはり流れが速いからでしょうね、避難しているのかもしれませんね。


30分ほど歩いたら、汗が出てまいりました。
咽も渇いてきますね。

公園内には、こんなものまであるんですよ。
懐かしいでしょ!?手押しポンプ!!

若い方は、ご存知ないかもしれませんね。



冷たい水が気持ちいいです♪


右手でポンプ押しながら、左手で携帯のボタン押すのって、難しい。。(笑!


顔を洗ってさっぱりして、咽を潤して、元気をもらって来ました。

早く梅雨明けて欲しいです。




酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:09Comments(0)

2006年07月21日

暖簾の文字

お久しぶりにそばの雑学を。。。

皆さん、「生そば」と書けば、何とお読みになられますか?


なまそば・・・・正解!

きそば・・・・こちらも正解!


そばに限らず、麺は、茹でて食べる食品ですから、その麺の状態で
大きく分けて、A 生(なま)麺、B 乾麺(かんめん)、C ゆで麺に分類されますね。

Cは、便利ですね。もう茹でてあるのですから、うどんにしてもそばにしても、さっと湯がいて熱いだしがあれば、直ぐ食べれますね。
A・Bを茹でたものがCということになりますね。
そして、Aを乾燥したものがBということになりますね。

ですから、「生(なま)そば」といえば打って切り出した状態のそばを指すことになります。



では、「生(き)そば」

こちらの方は、いろいろ諸説あるところなのですが、一般にはそば粉100%のそばを指すということです。つなぎの小麦粉を用いないとどうしてもつながりが悪く、ぼそぼそと切れやすい麺になります。このため江戸時代の初めごろの「生(き)そば」は、蒸籠(せいろ)でいったん蒸してから茹でたといいます。これが蒸籠もりとして今も残っているのです。


お蕎麦屋さんの暖簾の定番というと、この「生(き)そば」と言う文字と決まっておりますね。


つなぎ粉を吟味し、加え方を工夫して、手ごねの仕方などに独特の技術を駆使して、おいしいお蕎麦を提供なさっている手打のお蕎麦屋さんも多くいらっしゃいますね。

今日では、小麦粉のつなぎも改良され、そば粉自体もはるかにいいものが出ておりますので、必ずしもそば粉100%だからおいしいとは言えないかも知れません。


しかし、10割そばにこだわっている手打の蕎麦屋さんは多くいらっしゃることでしょうし、それはそれで立派なおそばを出していらっしゃるのでしょうが、蒸籠で蒸してから茹でるという調理法を伝承しておられるところは、私の知る限り見受けられないようです。

まぁ、蒸すよりはるかに簡単な調理法が茹でるということですし、麺が打ちたて茹でたてであれば、切れることもないでしょうから、昔の調理法にこだわる必要もないのかもしれません。



蒸し暑い日本の夏は、どうしてもサッパリとしたものが食べたくなりますね。
蕎麦を見ると、私も日本に生まれてきてよかったと思わずにはいられません。

お昼には、よく蕎麦屋さんの暖簾をくぐられる方多いと思いますが、一度その暖簾に何と書いてあるかご注目いただくのも、なかなかおつなものではないかと思うのです。




酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:33Comments(0)

2006年07月20日

報道の自由と言いますが・・・。

日本の南岸に停滞した梅雨前線。
各地で豪雨による大災害をもたらしているようです。


特に長野県岡谷市の地すべりによる土石流災害は深刻で、尊い命が多数奪われたと報道されております。いろいろと話題にあがる田中知事も災害現場に急行されていたようですね。


幸い当地では、雨も小降りになり、甚大な被害もない様子ですが、被害にあわれた各地の皆様、心よりお見舞い申し上げます。


午前中、民放のTVを少しみたのですが、これが・・・・

レポーターと言われる人が、災害現場を歩きながら、
「わ~、ひどいです!滝のような水です。」
「こんなところに車がのし上げられています!」

災害に会われた家屋の中に入り込んで、
「見て下さい、座敷が泥に埋まっています!」

地元の方が必死になって、瓦礫を撤去し救出作業をしている前で
「行方不明の方の一刻も早い救出が望まれます!」


ちょっと、おかしいんじゃないの!!

これが報道の自由、放送局の義務だというのでしょうか?

なんともはや、釈然としません。




酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:42Comments(0)

2006年07月19日

剥げたメッキと恥の上塗り

恥は、『恥の上塗り』と言いますから、無理やり重ね塗りをしてしまうものらしいですね。

では、嘘はどうかというと、『メッキが剥がれる』と言いますから、後々つじつまを合わせるのに苦労するというもの。


国と国との約束事ならば、真偽を語るには信義をもってするのが、外交というものでしょう。


人の生死のことですから、『嘘も方便』というような "方便" では済まされませんぞ!

今日のニュース。憤りと嘆きとため息なくしては、読めません。

大きな山が埋葬者で埋まってしまったと!!
農地が足りないのに、墓にしておくのはどういうことだと言った方がおられたと!!


飢餓で多くの人が一度に亡くなったからなのでしょうか?

かの国では、火葬場を作れということも、埋葬方法についても、鶴の一声で決まってしまうというところに驚愕を覚えずにいられません。


嘘のほころびは、紡げないということ、ご存知ないのでしょうか?

片手に拳銃をかざしながら、剥がれたメッキにペンキを塗っているのは、まさしく恥の上塗りそのものだと言うことを ぜひご理解いただきたいと思うのです。

かの国は儒教の影響を強く受けた国でしょう。
されば、『過ちを改めるに遅いということはない』こともご存知のはずだと思うのですが・・・。


酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:04Comments(0)

2006年07月18日

まさしくうなずくより仕方ないと知るべきなのでしょうか?

今日は地元の新聞記事より。

皆さん新聞はご購読のことだと思いますが、どんなところを欠かさずお読みでしょうか?

社説とか、コラムだとか、連載小説、スポーツ欄、TV番組欄・・・。変わったところでは、死亡欄は必ず目を通すという方いらっしゃるでしょう。礼儀を欠いてはいけないと言うことですね。

私が読んでおります地元紙は、この死亡欄の横に『野辺の送り』という差込み欄があり、地元の寺院のご住職のお言葉が、日替わりで掲載されます。
私はこれをよく読むのです。(変わっているかなぁ~??)


いつぞやお通夜のお話をしたことがありましたね。
当地ではお寺さんといえば、浄土真宗のお寺を指すといっても過言ではありません。
ですから、この欄に出筆なさるご住職もほとんどが、真宗のお寺となります。


そこで、今日の『野辺の送り』お名前は伏せますが、地元高岡のお西(真宗本願寺派)のご住職がポックリ寺参りについて書いておられました。


「ポックリ寺ツアーが盛んだったころ、その寺の住職が寝たきりになったと言う話や、ツアーに参加した人が帰りのバスの中で亡くなり、あらたかな霊験が証明されたのに、その寺への参拝がバッタリ途絶えたという話をよく聞いた・・・・云々」


たいがいこの欄は、御仏の本願について分かりやすく書かれていたり、日々無常なる定めを忘れがちな我々の日常を戒めたものが多いのですが、今日は思わず笑ってしまいました。

そして思ったのです。
あぁ~、なんて人間は自己中心で身勝手なんだろうと。


さらにご住職はこう続けられます。

「人は皆、幸ある生を聞きたいと思いますが、神仏の力で思うようになるのが人生でなく、思うようにならないのが人生だと知らされ、うなずくことが仏の教えなのです。」


う~ん、う~ん!!・・・・さすれば、私の人生もまさしくうなずくより仕方がないと知るべきなのでしょうか? (悶絶!!




酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:15Comments(0)

2006年07月17日

韃靼そばが蕾をつけました!

ご無沙汰しております韃靼そばのその後。

あれは6月4日に種を蒔いたのでした。

二日目に発芽。

一日一日の成長の早いこと。

一週間目で決断しました。刈り取ろう!そしてスプラウトにして食べちゃいました。(涙!

そしたらまたまた芽が出てくるんです。

こんなにクネクネしちゃって、大丈夫?




そして今日、蕾をつけているのを確認しました☆ぴかり!

鉢の外に折れ曲がるように茎を伸ばしています。


真ん中に差し込んである黄色い透明なカプセルは、ご褒美の栄養ドリンク!(笑!

小さな白っぽい蕾が見えますか?


種を蒔いてから40日あまり。
茎の先端にけし粒のような蕾があるのが見えますか?
ちょっと手ブレしたものですから、見にくくてゴメンナサイ。


韃靼そばの花ってどんなだろう?まだ見たことありません。

普通のそばの花でさえ小さいのだから、韃靼そばはさぞかし小さい花をつけるのだろうな?


楽しみです♪開花したら、画像でまたお知らせいたしま~す♪♪




酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:54Comments(0)

2006年07月16日

偉大なる恐妻家

日経の堺屋太一さんの連載『世界を創った男チンギス・ハン』読んでいます。
第二の節目と思われる場面にさしかかってきましたね。世界最大の帝国を作り上げた男、若き日のテムジンから目が放せません。


テムジンの盟友ジャムカと、いよいよ袂を分かつ日が来るようです。

モンゴル部族にとって、部族長の間で交わされアンダ(盟友)の約束は血よりも濃く、親子以上のものであったそうですが、盟友並び立たずというのは、いつの世もどこの世界でも同じこと、いつかは、この二人が反目する場面が来るのだろうと予測しておりました。

盟友と言っても、ジャムカの勢力の方が圧倒的に強く、テムジンは名門の種族の血筋と言うだけで、いわばその血筋をジャムカが上手く利用していたように、堺屋さんは書かれております。


この国の歴史で盟友と言えば、戦国の信長と家康の関係が、テムジンとジャムカの関係によく似ているのかなと、思ったりします。

若き日の家康は、勢力を急速に伸ばしたこの盟友のために、正妻と嫡男を殺させられたり、ずいぶん煮え湯を飲まされたにもかかわらず、じっと忍の一字、耐え忍んだのでした。


ジャムカがテムジンに言ったなぞの言葉。
「山に近寄りて下馬すれば、われらが馬飼いは厨房にありつかんぞ。渓に近寄りて下馬すれば、われらが羊飼いは喉を潤すものにありつかんぞ。」


ジャムカの策略の匂いを危機一髪のところで感じ取り、野営することなく夜通し駆けて、ジャムカの勢力と距離をとろうとするテムジンについて書かれてありました。

ジャムかとの盟友の約束に後ろ髪が引かれるテムジンを説得したのは、母ホエルンと妻ボルテであったと。

・・・・う~ん、女の嗅覚というものか!??

驚くなかれあのチンギス・ハンは、意外や恐妻家であり、母親コンプレックスの持ち主であったのかと思うばかりです。(堺屋さんは、意識してかせずか分かりませんが、そのように書いておられるように感じられます。)


さて、さて、世界を創った男、若き日のテムジン・・・偉大なる恐妻家の命運やいかに。

明日の新聞が待たれます。






酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 19:13Comments(0)

2006年07月16日

とろろそばを最初に食った人

携帯の画像を整理していたら、こんな画像が出てまいりました。
少しピンボケしているけれど、私の腹の中に入ったもの。

「とろろそば」

とろろそば、蕎麦が見えないくらいにたっぷりと山芋がかけてありました。


先月の末に大阪へ行ったおりに、例の蕎麦屋さんに立ち寄ったのでした。
相変わらずの繁盛で、店先で並んだのは言うまでもありません。


ところで、皆さんの地方では、この種のそばをどう呼びますか?
「とろろそば」がポピュラーだと思いますがね。
「山掛けそば」「自然薯そば」などとも言うところもあるでしょう。

実は、この自然薯と一口に言っても芋にいろいろ種類があって、世界中では600種類以上にもなると言うことです。
値段も当然ピンからキリまで、自生する天然物の自然薯は、それこそ山の中に分け入り、蔓を手繰り根本を深く掘って、ようやく手にできる貴重品と言います。



しかし、昔・むか~しにこんな根っこを手繰ってそれを食べてみようと思った、最初の人はどんな人だったのだろうか?

食い意地のはった人間であったことには、間違いなさそうです。

そして、時代が新しくなって江戸時代、そばが食べられるようになって、さらに食い意地のはった人間が現れた。大根や山芋をすって、そばの上にかけて食べた人も、なかなかのものだと思いますね。


そんなこんなで、私たちは、おいしいそばが食べられると言うわけです。

ところで私は、最初にとろろそばを食った人から数えること、いったい何人目の人間になるのだろう・・・? バカのことを考えてみたのです。


酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:10Comments(0)

2006年07月14日

ホタルイカと蜃気楼

皆さんホタルイカってご存知ですか。

おもに春から初夏にかけて富山湾で獲れる小さなイカ。
体中が青白く光ることから、ホタルイカと呼ばれ、富山湾の珍味として春先にはずいぶん高値で出荷されます。


そのホタルイカ漁が今期終了したとそうです。


今日の地元の新聞に載っていました。

それが例年に比べて極端な不漁で、平年に比べて1/3の漁獲量にも達しなかったそうです。
平年は平均1750トンは獲れていたものが、今年は582トンに終わったと。

水産試験場によると、ホタルイカの産卵場所である山陰沖の水塊が、ホタルイカの産卵時期にあたる4~6月に低水温であったために、富山湾への回遊がなかったのではないかということです。



各漁協では、原油高による漁船の燃料C重油の高騰と、不漁のダブルパンチで、活気がないと書かれて降ります。『自然が相手の仕事なので、泣き言はいえない。」
「今年は歯を食いしばって、来年以降に期待する。」

このようにおっしゃっておられるそうです。


・・・売上げが5%減っても大変なのに、65%もダウンしたら、考えただけでも身の毛がよだちますね。最近は本当に景気のいい話がありませんね。。。


景気付けに、もう一つの富山湾の名物、蜃気楼について。

こちらは、北アルプスからの冷たい雪解け水が富山湾の河口付近の海水温度を下げ、フェーン現象による南風が吹くような陽気の日によく現れるとか。地元の魚津市では、天気予報のように蜃気楼出現確立○○%と出るそうです。
地元の人でもなかなかめったに見れないということだそうです。
もちろん私も見たことは、ありません。
私の住む高岡市からだと、車で約1時間かかりますからね。

こちらは、例年と同じようにかなり出現しているそうです。

実態のない掴むことのできないものばかり現れても、掴みがいののある現物が現れて欲しいものですよね。霞や雲を口に入れても腹はふくれません。。。


かく言う私も、最近は夢まぼろしばかり見ておりますが・・・・。(爆・爆!



酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:08Comments(0)

2006年07月13日

エアコンなしでのりきれるか、今年の夏。。。

梅雨真っ盛りです。
昨日遅くから本日未明にかけて、激しい雨が降りました。
夜中の何時ごろだったろうか、日が変わってからだったと思いますが、激しい雨音に目を覚ましました。慌てて開け放してある窓を閉めました。


・・・寝不足です。

実は、エアコンが壊れてしまい、コントローラーを何度押しても作動しません。
それで、しばらくは、窓を開け放して風を取り入れて休むようにしていたのですが、湿度が大変なんですね、ジットリしていて。。。

寝苦しい夜は、窓を開け放ち、蚊帳を吊り、蚊遣りに蚊取り線香を焚いて・・・などとよくぞ言ったものです。

幸い蚊こそいませんが、雨が入ってくるので窓を閉めたら、なお蒸し暑い。

扇風機を引っ張りだしてきて、タイマー30分、首降りにして・・・、これ以外にいいです。
寝てしまえば、暑いの分かりませんからね。ただし30分以内に寝ること。(笑!

体にも優しいし、自然にも優しい、いいこと尽くめでしょ。



今年は、これでいってみましょう。





酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 19:53Comments(0)

2006年07月12日

たまには愚痴りたくもなります、ゴメンナサイ!

今日はマジメです。というか、マイナス思考の固まりです。
本日の新聞記事より。

「財務省は7月11日全国財務局長会議を開き、4~6月の地域経済動向について議論、全国11地域すべてで、景気が回復基調にあることを確認・・・」

という記事を目にしました。


全国が11地域に分割されていることを初めて知りました。
局長さんが11人おられることも。多分次長さんや局長補佐なんて方もおられるのかな?・・・などとも思いました。

さらに物理的にむなしく目に映ったのは、局長さん方が捉えになられたその経済動向の表わし方。
「おおむね回復している」
「緩やかな回復を続けている」
「全体としては緩やかな回復が続いている」
「引き続き回復している」

議論の結果、景気が回復基調にあることを確認されたとのことです。


この表現で思い出したことがあります。
今から思えばバブルが崩壊した後しばらく、その余波があまりにも大きかったことから、まだ崩壊が実感として捉えられなかった時期、指数は確実に経済が減衰時期に入ったことを示しているのに、

「緩やかに減衰しつつも、全体として堅調に推移している・・・」

こんな表現をした局長さんおられましたね。
やはり、財務省のエライさんは、我々庶民とは頭の構造が違うなと、その当時思ったものです。


ところで全国財務局長会議だから、東京の財務省本庁で開かれたのだろうな、出張旅費はもちろんのこと出張手当も出るのだろうな、せっかく本庁へ行ったのだから、東京の一流ホテルで一泊くらいはされるのだろうな、JRはグリーン車、駅までは黒塗り公用車なんだろうか・・・・。。。。



さらに、同じ紙面に今度は内閣府の11日発表、6月の消費者動向調査が載っておりました。
「消費者の心理の明るさを示す消費者態度指数(一般世帯)は、前月比2.6ポイント低下の47.2ポイントと2ヶ月連続して悪化、四半期ごとの季節調整値も3ヶ月前から2.0ポイント低下の46.2ポイント。基準判断を横ばいから弱含みに下方修正した・・・」


こちらは、旧経済企画庁所管の調査なのでしょうか?
大根何本分とか、缶ビール1ダース分とか言われれば、私にもよく分かるのですが、何ポイントと言われてもね、頭悪いですから、ピントきません。

しかし少なくとも、下方修正、弱含みという表現からは、我々のホンネに近いものを感じさせるものではありますよね。むなしいことには、変わりありませんが・・・。


経済産業省は何か調査しておられないのですか?総務省は?国土交通省は?・・・・???



同じ11日発表の経済動向に関係する調査結果、これはこれでちゃんとお仕事してますよと言うことで、各省庁にファイルされて大事にしまわれるのでしょね。


今日の新聞経済欄を見て、縦割り行政という言葉、役人天国という言葉、これらはあまり使いたくない言葉ですが、どうしてもその言葉が浮かんでくるのは、業績低迷にあえぐ零細事業者のひがみに違いありません。


ゴメンナサイ。。。おもいっきし、愚痴りました。(反省。。。




酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:25Comments(0)