★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2018年06月30日

これがひと目ぼれのメカニズムと言われても・・・。


科学の世界は日進月歩。この世の森羅万象が科学的に解き明かされていくことは良いことではあるのでしょうが、ひと目ぼれのメカニズムまで解き明かすことはなかろうに、まったく無粋なと思いませんか?


男性なら誰でも見目麗しい女性に出会ったとき、ドキリと心臓が高鳴った経験をお持ちでしょう。

そのとき貴方の脳内では、激しい感情を抱いた時に出る神経伝達物質の分泌が増え、特定の脳ホルモンが増加し、血液中の男性ホルモンの濃度が瞬時に下がっていたに違いありません。

早稲田大の研究チームによって、異性の存在が性ホルモンの分泌を瞬時に変化させる新しい仕組みが、ニホンウズラを使った実験で解明されたということです。


ウエブトピックスより、わかったぞ!一目ぼれの脳内の仕組み

ほぉ~、ウズラの雄ってなかなにお盛んなんですね。・・・羨ましい。( ← イエローカード! 


しかし、異性の存在が性ホルモンの分泌を瞬時に変化させる仕組み、これがひと目ぼれのメカニズムだと言われてもねぇ~。

そうすると私もかってカミさんと初めて会ったとき、神経伝達物質の分泌が増え、特定の脳ホルモンが増加し、血液中の男性ホルモンの濃度が瞬時に下がっていたのだろうか?

まあ、百歩譲ってそれは認めるにしても、今はどうなんだと考えると、ちょっと怖い気もしてきます。

脳内を巡る血液や脳細胞の組織内において、神経伝達物質やホルモンに目立った変化は起こっていませんなどと言われたら、なんだか寂しいような気がしてくるではありませんか。(苦笑!


全身が雷鳴に打たれたかのようにシビれて、胸の奥が押しつぶされるようで、・・・ただただ、切なくて、切なくて。

いくらなんでもそんな繊細な人間様の色恋を、雌を見るとすぐその気になってしまうというウズラの雄と同列にしてほしくありませんなあ。(笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:29Comments(0)一人言

2018年06月29日

早起きは三文の徳どころではない理由(わけ) PART2


新聞の暦欄を見ると、「本日の日の出4時28分、日の入り19時01分。月の出19時46分、月の入り5時09分、月齢15.3」とあります。そうすると月は、太陽が顔を出してから40分あまりも沈まずに西の空に残ってっているということになります。

早速検証してみました。


携帯のカメラ機能を夜景モードにして撮りました。本日の日の出前の東の空。携帯のメモリーには4時11分と記録されています。



それから10分あまり経った、4時23分。朝焼けに山並みがオレンジ色に染まり始めました。



当地北陸富山では、東の方向に北アルプスの3000メートル級の山々が屏風のようにそびえ立っているので、実際の日の出は
暦欄に書かれた時刻より、夏至のころで10分あまり遅れるようです。

一方西の空に目を転ずると、月はまだ西の空高くに煌々と輝いていました。月齢15が満月でしたね。15.3ということは、少し欠け始めているのでしょうけれど、私の目には判別ができませんでした。



月の満ち欠けをもとに暦を定めた太陰暦では、満月は毎月の15日と決まっていた。太陽暦での今日6月29日が月齢15.3ということは、これが旧暦なら5月15日か16日ということになるのでしょう。


太陽が実際に顔を出したのが4時45分ころでしたでしょうか。



月はと思って西の空を振り向くと、どういうわけかすでに姿が見えません。写真を見てもわかるように西の空には雲がかかっていませんから、輝く陽光に消されてしまったのでしょうか。

暦欄の日の出、月の入りによれば、西の空に40分あまり残るはずの月ではありますが、日が昇ってからも姿を残こそうというのは無粋の極みとわきまえているかのようです。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:18Comments(0)今日あったこと

2018年06月28日

宇宙は1億年さばをよんでいた・・・。


人が歳をさばをよむということはあるようですが、さばを読んだとしてもせいぜいで2~3歳でしょう。10歳もさばをよんだとあれば、呆れられるてしまうというもの。

ウエブトピックスより、宇宙の誕生はもっと昔でしたという話題。驚くなかれ1億年もさばをよんでいたというのです。

宇宙は138億歳、従来説より1億年高齢


今をさかのぼること四百数十年、人間50年・・・と幸若舞「敦盛」を舞って散ったのは信長でした。現代の我々は、どうやら信長より長く生きることが出来るようでありますが、2倍生きることができたとしても、せいぜいで100歳というものでしょう。

一方宇宙は歳を1億年若くさばをよんでいたらしいということですが、1億 ÷ 137億 = 0.73% のことに過ぎません。さらにもっと根気のいる(絶望的な?)計算をしてみれば、

100 ÷ 138億 = 0.00000000724

0.00000000724 × 100年 × 365日 ×24時間 × 60分 × 60秒 = 22.8秒


人間世界のせいぜい50年や100年は、天界の時間にしてみれば僅かの22秒。まさしく「夢まぼろしのごとくなり」といえましょう。


宇宙誕生のビッグバンから間もない時期に放たれた「最古の光」を詳しく解析して作成したという、観測可能な最も初期の宇宙図とやらが同時に配信されています。

さて、これが誕生初期の宇宙だといわれても、138億年後に私が確かに存在することになる地球は、まるで地球儀のようにも見えるこの宇宙図のどの辺に位置するというのでしょう。

まぁ、存在場所を確定できたとしても、せいぜいで22秒のこと。はたして私たちは、この宇宙図にどのような痕跡を残していけるものなのでしょうか?







◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:35Comments(0)一人言

2018年06月27日

世界2位の農業輸出国はどこか?


皆さんに質問。米国に次ぐ世界2位の農業輸出国はどこかご存知か?

アメリカが1位なのは分かるとして、2位となると・・・はて?
ブラジル?オーストラリア?ウクライナかもしれない、いやフランスだって農業生産の高い国のはず?

皆さんの答えはどうでしょうか?なかなか難しい質問ですよね。

正解はオランダ。

えっ、と思われた方多いのじゃないでしょうか。

オランダは、国土面積が日本の11%、人口は13%の小国。農地面積にしても42%だというのに、オランダの農業製品の輸出額は日本の10倍以上にのぼるのだそうです。

これを支えるのがIT(情報技術)を駆使した農業経営。植物生産工場と言った方が当たっている生産現場では、たとえばトマトは単位面積当たり日本の3倍の収穫量だとか。

いや、驚きましたね。オランダがハイテク農業生産国であったとは・・・。

日本の農業再生のヒントが少なからずあるように思われます。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:25Comments(0)ひとり言

2018年06月26日

<サッカー・ワール杯> 給食で対戦国料理食べ応援



サッカー・ワールドカップ、日本代表チームはセネガルと引き分けて勝ち点1うお獲得。コロンビア戦の勝ち点3と合わせて合計4となり、決勝トーナメント進出に大きく一歩前進しました。

わが故郷富山でも県民全員が熱い声援を送っています。こんなユニークな応援もありかなという話題。


ウエブトピックスより、
富山)給食で対戦国の料理提供 27日はポーランド料理

富山県滑川市の全9小中学校と幼稚園などで25日、ワールドカップの対戦国のセネガルの代表的な料理が給食で振る舞われました。

鶏肉をトマトとピーナツソースで煮込んだ「マフェ」という料理。セネガルでは大きな器に盛ったご飯に「マフェ」をかけて、みんなで食べるのだそうです。

なるほどそういうことなら、日本でいうところのチキンカレーのカレールーがトマトベースのピーナツソースに置き換わったような感じでしょうかね。


27日には対戦国のポーランド料理が予定されているそうです。サッカーの勝敗の行方も気になりますが、どんなポーランド料理が出るか、こちらの方も気になりますね。(笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:16Comments(0)ニュース・トッピックス

2018年06月25日

モーツアルト仕込みの日本酒


クラッシック音楽に癒しの効果があるのは、改めて言わずとも我々が普段日常に経験していることです。ただこれが酒造りの麹菌となると首を傾げたくなります。


ウエブトピックスより
モーツァルト仕込み、辛口の日本酒いかが

麹菌にモーツァルトの曲を「聴かせる」と、「まろやかですっきりした辛口の日本酒」になるのだそうです。

音波による振動で酵母が活性化したのではないかということですが、振動ということなら別段モーツァルトでなくても、ベートーベンやバッハでも良さそうです。まあ、ハードロックは差し控えておきましょうかね。(笑!


そもそも「まろやかですっきりした味わい」というのがクセモノで、これは飲む人の好みによってずいぶん幅の出て来る味覚だと思うのですが。

私流に解釈すれば、何といっても酒造りは仕込みのときの杜氏の腕に負うところが一番大きいはず。杜氏がモーツァルトを聴けば張り詰めた緊張感もほぐれ、リラックスして仕込み作業ができるから、結果としていい酒ができる・・・こういう構図ではないかと思うのですが、左党の皆さんのお考えや如何に?


私はモーツアルトを聴きながら酒を飲むことは出来ても、酒にモーツアルトを訊くというような器用な耳も舌も持ち合わせてはいません。

私も利き酒をして、「う~ん、これはモーツアルトが効いている」とか「バッハの香りがする」なんて言える口になりたいものですな。(笑!






◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:15Comments(0)ひとり言

2018年06月24日

「節分イワシ」ってご存知でしたか?


わが国の食卓を支えて来た大衆魚といえば、イワシ。日本人なら魚の中でもイワシを知らぬ人はいないでしょう。最近は青身の魚に含まれる脂が体に良いと言われ、イワシはことのほか人気が高いそうですね。

その人気をもっと上げようという試みを、わが国の首都・東京の台所を預かる築地市場が取り組んでいるという話題です。

なんと節分にイワシを食べようと呼びかけているのだそうです。

ウエブトピックスより、
節分イワシをPR=恵方巻きに対抗-築地市場

なるほど、節分に恵方巻ばかり食べられているのを指を加えて見ていられないというわけですね。

関西などでは2月3日の節分にイワシを焼いたり、枝に刺したイワシの頭を玄関先に飾ったりすることが邪気払いになるとされているのだとか。当地北陸では関東と関西の中間地点にあたりますが、イワシを玄関先に飾るといったことをする家は見当たりませんね。海苔巻きを食べるということは、定着して久しいですが。


私はそば屋ですからね。恵方巻も結構、イワシも結構でしょうが、節分にはそばを食べてもらいたい。「節分そば」ってご存じありませんか?


まあ、「年越しそば」なら誰でもご存じでしょう。でも大晦日だけに食べられていたのではなく、もともと「晦日そば」といって、昔から毎月の晦日にそばを食べる風習があったのです。

それから「討ち入りそば」もお聞きになったことあるでしょう。これも日本人なら知らぬ人はいない赤穂浪士の討ち入り。その義士たちが吉良上野介邸へ討ち入る前にそばを食べたとか食べなかったとか。(笑!


そばばかりではありませんぞ。うどん好きの方、ラーメン好きの方だっていらっしゃるでしょう。そんな方には、「年明けうどん」もあれば「年の瀬ラーメン」だってご用意してございます。


すなわち11月の晦日にそばを食べたなら、12月の14日には「討ち入りそば」を食べましょう。クリスマスにケーキを食べたいならそれもいいでしょうけれど、年も押し迫ってもいることだし、「年の瀬ラーメン」を食べることを忘れてはいけません。そしてなんといってもこれを食べねば年を越せませんから、「年越しそば」はどうしても召し上がってください。そして無事年を越せたら、「年明けうどん」を食べましょう。2月に入ったなら「節分そば」もお忘れなく。(笑!

・・・巻き寿司とイワシはいつ食べるのだ?(大爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:40Comments(0)ニュース・トッピックス

2018年06月23日

早起きは三文の徳どころではない理由(わけ)


携帯のカメラ機能を夜景モードにして撮りました。



携帯のメモリーには4時17分と記録されています。実際に太陽が顔をのぞかせたのは4時35分ころだったでしょうか。

当地北陸富山では平野部から見て東の方向には、3000メートル級の北アルプス立山連峰が屏風のようにそびえていますが、写真に写った今日の日の出の方向は、北アルプスの稜線が富山湾に向かってなだらかに傾斜していって、徐々に標高を下げていく北側の端あたりになりますから、おおよそ標高1000メートルくらいのところになりましょうか。

新聞の暦欄を見ると本日の日の出は午前4時26分とありますから、太陽は約1000メートルの標高を10分あまりかけて昇る(登ると言ってもよさそう)というわけです。

ところが春分の日や秋分の日になると、日の出の位置は上の写真のずっと右側(南側)になりますが、そこは北アルプスの3000メートル級の山々が峰を連ねているところ。太陽は夏至のころより20分あまり時間を費やすことになります。


季節による日の出の位置の変化を調べてみると、これが意外とおもしろい。4月30日に詳しく記していますので参照ください。

ここでは写真だけを転載しておきます。


4月30日。春分の日から1週間経って。



鉄塔がアルファベットの「A」のように見えておもしろいでしょ。この写真を引いたものが、次の写真。右手前の用水路の延長線上にあるのが北アルプスの秀峰剣岳。



春分の日の1か月前、2月上旬に同じアングルから撮ったもの。



春分の日を挟んで前後2か月の間に、日の出は剣岳をちょうど真ん中にして、3000m級の北アルプスの山々の稜線を南側から北側(写真の右側より左側)へ、大きく移動しているのが見て取れますね。

ちなみに春分の日(秋分の日も)には、剣岳の頂上付近から日が昇ります。



被写体が被写体だけに恐ろしいほどの逆光。まるで心霊写真のようですが、この方がかえって日の出のリアルさがお伝えできるのではないかと思っています。私自慢の1枚です。








◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:32Comments(0)今日あったこと

2018年06月22日

梅雨とザクロ


時は今雨がしたしる五月かな

愛宕山で催された連歌の会で明智光秀が意味深長な発句を詠んだのは、430年以上も前の旧暦5月下旬。まさに梅雨の盛りの今時分のこと。一説では「雨がしたなる」と詠んだのだという歴史学者もいるようですが、歴史好きにとっては断固「雨がしたしる」であって欲しいところです。

それから400年以上も年月が流れたわけですが、「雨がしたしる」梅雨の訪れは毎年絶えることなく繰り返されてきたようです。

当地北陸富山では、梅雨入り宣言がされて早や10日余り経ちますが、まとまった雨はいっこうに降っていません。今年は空梅雨なのでしょうか?


昨日の夕方のローカルテレビの天気予報、お天気キャスターが季節の花として、ザクロをあげていました。

ニュースキャスターとお天気キャスターが話した次なる会話。


「皆さん、『紅一点』ということば、ご存知ですよね」

「 多くの男性の中にただ一人いる女性のことを指すことばでしょ」

「はい、古い中国の詩に『万緑叢中 (そうちゅう) 紅一点』という一節があるのだそうです。見渡す限りの緑の草むら中に、赤い花が一つだけ咲いているという意味だそうですが、この赤い花こそ今の時期に咲くザクロだったんです・・・」

「・・・!!」


「・・・!!」は、私の発した絶句です。(笑!



・・・正直に申し上げます。私は、ザクロと聞けば、もっぱら秋になる実の方は承知していましたが、その花がこの梅雨の季節に赤い花をつけるということ、まったく知りませんでした。

「紅一点」の由来についても、同様であります。


今日では女性の社会進出は当然のことと誰でも認識するようになりましたが、そのようなことが叶わなかった昔、「紅一点」はこのような背景が生んだことばといえそうです。

なにしろ「女」という字は、ひざまづいて両手を前に組み合わせている人間をかたどった象形文字に由来しているというのですから。






◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:54Comments(0)一人言

2018年06月21日

ラーメンとチャーハンの相性


昨日お昼に食べたラーメン

おすすめのセットメニューの中から、半ちゃんセットを選びました。
ラーメンにチャーハンの小盛がついて来るセットです。私の場合、ラーメンだけというのは何となくもの足りなくて、ごはんも少し食べたくなりますね。

ラーメンとチャーハンって、絶妙に相性がいいと思いませんか?ラーメンとギョーザも合うかもしれませんが、私の場合はギョーザにはビールと言いたい。(笑!

201301191418000.jpg


アツアツのところをアップで撮ったら、湯気でくもってしまいました。(笑!

ラーメンは醤油ラーメンを選んだのですが、とんこつ系の濁ったスープでした。コクの効いた深みのある美味しいスープに中太の縮れ面がよく合う。トッピングはネギ、チャーシュー、メンマ、モヤシ。モヤシは軽く炒めてあるようでしたが、みずみずしい上にシャキシャキしていてベリー・グー!

これに半チャーハンがついて税込み890円はお得というものでしょう。ご馳走さまでしたっ!




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:47Comments(0)今日あったこと

2018年06月20日

6月20日の記事


プチトマトならよく知っていますが、これがスイカとなると見たことも聞いたこともありません。もちろん食べてこともありません。

「親指スイカ」というのだそうです。中国・江蘇省の江浦村からの話題です。


ウエブトピックスより、
どうやって食べる? 新鮮な「親指スイカ」の季節


同時に配信されている写真を見ると、これはまさしく親指サイズ。瑞々しい緑色のまだら模様は、まさしくスイカのそれと全く同じ。

ほんとうにどうやって食べるのでしょうね。そのまま皮ごとガブリとやるのでしょうか?

スイカはウリ科の植物ですから、もしかしたら塩漬けにしたり味噌漬けにしたりして、ご飯のおかずにするのかもしれない?


日本でも栽培されているのでしょうか?プチトマトが大ヒットして今や家庭の食卓に上らぬ日はないように、「親指スイカ」も、人気を呼びそうな予感がします。ネーミングもいいですよね。


「親指スイカ」、ぜひ一度食べてみたいものです。






◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:26Comments(0)ニュース・トッピックス

2018年06月19日

「性善説」・「性悪説」論争に決着か?


「人は善の心を持って生まれて来るのに、成長するにしたがい悪行に染まってしまう」というのが性善説、「人の本性はあくまでも利己的(悪行)で、成長するにしたがいその心を抑制すること(善行)を学ぶ」というのが性悪説と、これは確か高校の漢文の時間に習ったように記憶しています。

ホームルームの時間に、「性善説」側と「性悪説」側に別れて議論したことがありましたが、やはり結論は出ずじまいだったようです。

孟子と荀子に端を発する「性善説」・「性悪説」論争の決着につながるかもしれない有力な科学的根拠が、2500年経った現代に、示されたという話題。

ウエブニュースより
10カ月児も被害者に同情? =図形選択の実験で確認―京大


わずか10カ月の乳幼児でも、明らかに「いたわりの心がある」と判断できる実験結果は、「性善説」論者を喜ばすものですよね。

・・・人は善の心を持って生まれて来る、私にも10カ月の乳幼児の時は実験にみられるような「いたわりの心があった」のでしょうか?あったとすれば大変うれしいことですが、それにしてもこの歳になるまで、なんと多くの悪行に染まってしまったことでしょう。(苦笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:09Comments(0)ニュース・トッピックス

2018年06月17日

「遊遊漢字学」が楽しみ♪ PART45「父」


今日は「父の日」。

その趣旨は父に感謝を表す日ということはわかりますが、先に設けた「母の日」があるのなら、「父の日」だってあってもいいだろうというような発想が見え隠れするのが気に入らぬといえば、へそ曲がりといわれるでしょうか。(苦笑!


毎週日曜日のお楽しみ、漢字学者阿辻哲次氏の日経連載「遊遊漢字学」。今日阿辻先生が取り上げた漢字は、その「父」。

阿辻先生も少々へそ曲がりな「父」であったようです。

小学校や幼稚園の「父の日」に開かれる授業参観は、実に気恥ずかしいものだったと冒頭述べておられます。

曰く、なぐり描きに近い「お父さんの絵」は直視するだけでも勇気がいるのに、「お父さんいつもありがとう」などと一斉に朗唱されるのは、拷問に近いものがあったと。(笑!


さてご専門の漢字としての「父」についてですが、

・・・驚きましたね。「父」は古代における家長の象徴であった斧(おの)を手にもっている形を表しているってご存知でしたか?「斧」の部首に「父」が使われているのは、まさしく家長の象徴を意味しているのだと。

これに対して「母」は、「女」という文字と女性の象徴である乳房の先にある乳首を表わしている二つの点をもとに作られているというのは、素人でも比較的考えつくことです。そして「女」はというと、ひざまづいて両手を前に組み合わせている人間をかたどっているのだと、以前この講座で習いました。



かって古の中国で(ついこの間までの日本においても)、「母」が「女」として「父」の前に、「男」の前にぬかずくのが当たり前だったことを思えば、世の父親族は、たとえ「母」より後になろうが感謝されるだけでも幸せなことだと思わなければならないでしょう。

さすれば、「お父さんありがとう」のことばに、素直に喜びたいと思うのでありました。阿辻先生、いかがでしょう?

ご同感でしょう。言わずもがなでしたか。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:15Comments(0)ひとり言

2018年06月16日

"あげたいそば"ってご存知ですか?



好んで食べる食べないは別にして、"たい焼き"を知らぬ人はいないでしょう。では"あげたい"はご存知か?

どなたも「はて?」と首を傾げてしまうのじゃないでしょうか。

さらにその"あげたい"をそばの上にのせた"あげたいたい"そばともなれば、もう間違いなく「なんじゃ、それ!?」となるでしょう。

真相は青森県五所川原市の新名物そばなのでした。


青森県五所川原市の観光物産館立佞武多(たちねぷた)の館に行けば食べれます。

掲載されている写真を見ると、まさしくそばの上に"たい焼き"がのっているではありませんか。具材は"たい焼き"の他に刻みネギしか見当たりませんから、これは当地でいうところの"かけそば"に"たい焼き"をのせたそば以外の何ものでもありませんね。

"たい焼き"を油で揚げたという"あげたい"は、おそらく中には"たい焼き"同様に餡がたっぷり詰まっているのだろうな。油で揚げてあるから、皮の表面はパリッとしているかもしれませんね。それがそばつゆを吸って、少しふやけたところをパクリ。中から餡がジュワリ。そこでズルズルッとそばをすすれば、口中に広がるは餡の甘さとだしの効いたそばつゆが融合したと思われる、何とも表現の仕様に戸惑う味と香り・・・。


う~む、恐るべし、青森県五所川原市の観光物産館立佞武多(たちねぷた)の館。当地からは青森は遠いので、早速たい焼きを買ってきて家でやってみましょう。中に詰める餡は少なめにして焼いてもらいましょうかね。(笑!






◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:12Comments(0)そばの食べ方

2018年06月15日

ヒゲの大麦、猫じゃらしのような小麦と覚えよう



当地北陸富山は米どころ。幼いころより米作りの農作業を見て育ちましたから、季節の移ろいは米作りの田んぼの風景とともにあったと言えましょう。したがって、商売柄小麦やそばには一方ならぬ世話になっておりながら、それがどのように栽培されているのか知る機会に恵まれていなかったと言えそうです。正直のところ麦は麦でも、大麦と小麦の区別さえつけないでいたのです。

それが国の農業政策の転換により、ここ5~6年の間に田んぼに麦が植えられている光景を見るようになりました。当地では梅雨明けが遅いため刈り入れの早い大麦が主力に植えられているようです。その大麦は6月に入って間もなく刈り入れを終えようとしています。ですからこれからの時期、残っているのは収穫の遅い小麦ということになります。

大麦は収穫が近づくと穂全体が黄金色になるので、素人にもそれと分かります。一方小麦は最初のうちこそ大麦と区別しにくいですが、収穫期が近づくと穂先がこげ茶色になるので穂先の色で判別できます。


大麦と小麦の穂先をアップで撮ってありますので比べてみてください。

大麦



何といっても大麦はピンと伸びたひげが特徴ですね。種子が規則正しく連なって筋を形成しています。写真の麦は筋が2本ですから、二条麦ではないでしょうか。もっぱら麦茶に加工されると聞いています。


こちらは小麦。猫じゃらしのようにも見えますね。(笑!

小麦


種子が魚の鱗のように不規則についています。大麦のようにひげは長くありません。当地で栽培されている小麦は、もっぱらパン作りに適した強力粉になる麦だそうです。うどんには適さなくてもそばのつなぎ粉としては使えるのではないかと思ったりもしていますが・・・。


さて当地でも梅雨入り宣言がされてからすでに一週間ほど経ちました。小麦の収穫は大麦より一月あまり遅れますから、農家はこれから梅雨空を気にしながら小麦の刈り入れのタイミングをはかることになりますね。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:28Comments(0)ひとり言

2018年06月14日

ヤマボウシは、山帽子?それとも山法師?PART2


ヤマボウシは、山帽子?それとも山法師?と言っていたのは、梅雨入り前の6月5日のこと。

当地北陸富山の今年の梅雨入りは、気象台の発表によれば6月10日。昨日今にも降り出しそうな梅雨空のなか、市内にある公園へ行ってみると、





帽子のようでもあり、また頭巾のようにも見えたヤマボウシの白い花は、すっかり散ってしまいました。

花弁の中心と思われるところから、トゲトゲの緑色した実が生っているのがおわかりでしょう。

もうしばらくすれば、この実は真っ赤に塾して、ヤマボウシの枝先はいたるところで、まるでサンゴの玉かんざしを挿したかのような賑わいとなります。

うん?・・・待てよ。

そうしたら、ヤマボウシは山法師ではなく山帽子ということになるのでしょうかね。

だって坊さんの頭にはカンザシは挿しようがありませでしょ。(笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:00Comments(0)草花

2018年06月13日

麦と早苗


昨日はユニークなひげの話題を取り上げましたが、ひげを生やすのは何も動物に限ったことではありません。植物の中にもこんな立派なひげをもつものがある。



これは大麦。種子が6本の筋を作って並んでいるのを見れば、六条麦でしょうか。

気象庁の発表によれば、6月10日に北陸地方は梅雨入りをしたということです。米どころの当地北陸富山でも、麦や大豆の栽培が奨励されはじめて久しいです。この時期黄金色に実をつけた麦と植えられたばかりの早苗を隣り合わせに見ることできるのも、国の農業政策の変化のあらわれとも言えましょう。




植えられたばかりの早苗にとっては、これからの梅雨の季節は成長に欠かせませんが、収穫目前の麦にとっては、雨は天敵。この六条麦の畑も本格的な長雨の季節を迎える前に、刈り入れを急がなければなりません。

収穫された麦は、麦茶や押し麦に加工されるということです。梅雨が明けて本格的な夏ともなれば、冷たい麦茶は処暑に欠かせませんね。まあ、麦茶もいいけれどビールならなおいいという方もいらっしゃるかと思いますが。(笑!






◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:43Comments(0)今日あったこと

2018年06月12日

自慢のひげ


個性的なひげ自慢選手権が、パリで開催されたそうです。

配信されている12人の人の写真は、なるほどどなたも立派なひげをたくわえている人ばかりですが、私が選んだナンバーワンはダントツでこの方。

映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」に出て来る「フライング・ダッチマン号」の船長のようですね。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:06Comments(0)ニュース・トッピックス

2018年06月11日

はたして名画は心を豊かにするか?


絵についてはまったくの素人の私ではありますが、20世紀を代表する絵画の巨匠パブロ・ピカソの名前ぐらいなら知っています。

そのピカソの油絵がこのほど日本で競売に掛けられ、何と10億円の値がついたという話題。

ウエブトピックスより
ピカソ「泣く女」10億円で落札


・・・10億円ですか。まあ、ピカソに限らず名画と呼ばれるものは、値段があってないようなもの。このような絵画を個人で所有できる人は、世界中でも限られた人になってしまうのは仕方のないことですかね。

いい絵は人の心を豊かにすると聞きますが、懐も豊かでなければ名画を所有できないというのも事実でしょう。


ところで高額な値のつく絵は、絶えず盗難の心配をしなければなりませんし、保管場所にしても温度や湿度の管理だけでも大変です。とても心休まる暇などないのではないかと思うのです。

そういった意味で、絵画が資産として価値があるのは、せいぜい100万~200万クラスまでではないかと、私なんぞは思ってしまいます。

100万で買った絵が150万という鑑定に、思わず口元をゆるめることが、はたして心豊かといえるのかどうかは別として、盗まれたところで100万と思い切ることだって出来ないことはない。

あ、いや、・・・私ならきっと失神してしまうでしょうけれど。(笑!


10億もするピカソの「泣く女」になれば、私などは所有はおろか鑑賞するだけでもドキドキして、とても心豊かになどなれません。(涙!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:51Comments(0)ニュース・トッピックス

2018年06月09日

遺伝子を作る塩基の配列が全てを決めるのか?



生き物の世界では他の生物に姿形を似せて天敵から身を守ろうとしたり、また周りと同化して姿をくらまし知らずに近づいてくる生物を捕食したりする種がいることが広く知られていますね。いわゆる擬態と呼ばれているものですが、とりわけ昆虫にそういった種が多く存在することが確認されているようです。

実際にそこに蛾がいると言われても、どう目を凝らしても枯れた葉っぱにしか見えないとか、芽吹く前の木の芽だと思ったものが実はシャクトリムシであったりとか、どなたも何度か経験されたことがあるでしょう。



今日はその擬態の話題。
アゲハチョウのある種を毒のある蝶に見せかけさせていたのは、25番目の染色体にある遺伝子の配列が逆向きであることによるものだということが判明したそうです。

ウエブトピックスより
アゲハチョウの「擬態」遺伝子発見 東大など、ゲノム解読

さてここで俄か生物学者( ← 私のことです)がどうしても分からないのは、なぜアゲハチョウの中のある種は、毒のある蝶に似せかける必要があったのかということ。

毒のある蝶に似せることで捕食者である鳥から身を守るためだ。普通そのように説明されているようですが、ではなぜアゲハチョウは全部毒のある蝶に似せかけた種になってしまわなかったのか?・・・っていうか、そんなら似せかけるよりも完璧に毒のある蝶になってしまえばよかったじゃないかと思いたくなりませんか?

そもそもアゲハチョウは、毒のある蝶のように似せて飛ぼうとしても飛べないことは明白です。種がちがうのですから。あるとき25番目の遺伝子に突然変異が起こり、塩基の配列が逆になったものが誕生した。たまたまその個体は、その飛び方から天敵の鳥に襲われることがなくて、結果子孫を十分残せた。

すなわち捕食者である鳥から身を守るために遺伝子配列を変えたのでなく、たまたま偶然遺伝子の配列に異なったものが発生し、結果鳥から身を守ることに繋がったと考える方が筋が通っているように思われます。

一方の捕食者である鳥は、目の前を飛んでいる蝶が毒のある蝶か毒の無い蝶か、どうして分かるのか?ちょっと味見をしてみるってこと鳥がやっているって聞いたことがありません。こんな飛び方をしている蝶は食べて差し支えない、こっちの方は食べたら腹痛を起すって、それこそ鳥の脳の神経細胞の遺伝子に組み込まれているのだろうか?

我々を含む生物の成り立ちと仕組みが、その細胞の遺伝子を作る塩基の配列にあるとは、俄かには信じ難いと思うのは、私だけでしょうか?もっと何か別なものがあってもいいのではないかと思いたくなりませんか?




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:35Comments(0)どうしても分からないこと