★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2015年02月28日

「衣食足りて・・・」 PART2


歯に衣を着せぬ発言で何かと物議を呼ぶことの多い橋下大阪市長。27日に行われた大阪市議会の代表質問での民主系市議団の福田賢治幹事長との論戦について報じられています。

ウエブニュースより、
生徒の発言に市議愕然、橋下氏「ご飯一粒残したら、親に怒られた。食育を」

中学校の給食は弁当宅配業者に委託しデリバリー方式を採用する大阪市ですが、これが冷たくて美味しくないとか、おかずが足りないとか、ふりかけを持参させるだとかさせないだとか、とかくマスコミの注目を浴びているようです。

マスコミは、どうも市の財政に大ナタを振るう市長のやり方(給食の弁当宅配方式採用にしてもしかり)に問題ありと主張したいように見受けられます。

質問に立った福田市議が「実際に学校へ視察に行ったが、私の前で給食を食べていた生徒が『おっちゃん、これ給食ちゃうで、餌やで』と話し、がくぜんとした。このまま見捨てておけない」と主張したと。


福田市議は何を「このまま見捨てておけない」と主張したかったのだろう?記事の前後から判断すると、残念ながら生徒が餌とまで言う給食は問題だと主張したように見受けられます。

一方橋下市長は、「僕の子供が『餌だ』と言ったら大激怒する」と発言していることからも、給食が美味い不味いよりももっと大切なことが見捨てられているのではないかと主張している。

ここは橋下市長に高々と軍配を挙げたいです。


飽食の時代と言われて久しい今日、かって栄養不足に悩む児童・生徒をなくしようと導入された学校給食でしたが、その目的はすでに達成されたと言ってもいいのではないか?給食の時間も学校教育の一環という考え方が教育現場に浸透しているなか、それでは給食を通じて子どもたちに何を学ばせるのか?

衣食足りても礼節を忘れた現代人は、福田賢治大阪市議を含めて、深く反省すべきです。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:57Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年02月27日

「筆界」


皆さんは「筆界」という言葉をご存知でしょうか?

昨日久方ぶりで書店にぶらりと立ち寄って本を見ていたら、専門書のコーナーの棚に「筆界特定○○○集」(○○○に入る言葉忘れました)という本が目にとまりました。

筆界?・・・はて、筆界ってどういう世界だ?


日本語は漢字仮名混じり文で表記しますから、科学技術系の最先端で使われるカタカナ文字は別としても、たとえ専門用語であっても表意文字である漢字が使われていれば、大体何を表しているか見当がつくものです。

私もそのように思っていたのですが、恥ずかしながら「筆界」なる言葉の意味が分かりませんでした。

一瞬書道の流派による文字の書き方の違いに関して書かれた本かと思ったのですが、「東京法務局不動産登記部門地図整備・筆界特定室編著」とあるので、「おや?」と首をひねることになったのです。

・・・これは、どうも不動産の登記に関係する用語らしい。

辞書で調べると、「筆界」は「ひっかい」と読み、「不動産登記法に基づき、地番を付けられた一筆の土地と隣接する土地との境。公法上の土地の境。土地所有権の境と異なることがある」とあります。

そもそも私のPCでは「ひっかい」と打つと、「筆禍意」と変換されてしまいますから、PCのソフトの頭もご主人様並みだということが分かりますね。(笑!
ちなみに「ひつかい」で打つと「非使い」、「ふでかい」だと「筆会」になってしまいます。


・・・なになに、公法上の土地の境?

とにかく境界のことのようですが、わが家と隣の家との境の塀が「筆界」かというと、「土地所有権の境と異なることがある」そうだから、どうもそうでもないらしい。


日本の法律用語だから、日本だけに通用する言葉に違いないのだろうけれど、もしかしたら漢字の本家本元の国・中国にだって「筆界」っていう言葉があるのかもしれないと思ったりしています。


こじれにこじれた尖閣列島問題、そのうち中国は「土地所有権の境と異なる『筆界』の問題だ」なんて言い出すんじゃないか?・・・そんなバカな!(爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:24Comments(0)ひとり言

2015年02月26日

「赤玉」の歴史


創業1658年といえば江戸時代もようやく幕藩体制が整ったころ、4代将軍家綱の治世になります。ずいぶん老舗の薬屋さんがあったものだと感心します。その老舗の薬屋の胃腸薬がそっくりそのまま見つかったという話題。どうやら江戸時代後期に作られた丸薬らしいということです。

ウエブトピックスより
江戸時代の胃腸薬、鳥取の旧家から発見

もっと驚いたのはその神教丸(しんきょうがん)と呼ばれる胃腸薬が、今なお製造され愛飲されているということ。よほどの名薬なんだな?

現代の神教丸なる薬のパッケージ写真を見ると、「赤玉」と書かれている。江戸時代の神教丸も赤い色がそのまま残っていることを見れば、少なくとも薬の色は350年間変わらず赤かったのかと思います。さて、中身はどうなのだろう?

さて丸薬といえば、越中富山の薬売りが有名ですね。歴史好きならずとも、やはり江戸時代江戸城内においてにわかな腹痛で苦しむ陸奥の国三春藩主秋田輝季公に、富山藩二代藩主前田正甫公が印籠に持ち合わせていた薬(反魂丹)を与えたところたちどころに腹痛が収まったという話をお聞きになったことありますでしょう。

以来越中富山の薬は全国に広まったという、我が故郷富山の宣伝をさせてもらいました。(笑!


ところで先にあげた赤玉と呼ばれる神教丸ですが、富山の置き薬にも「赤玉」と呼ばれる胃腸薬がありますね。我が家の薬箱にもちゃんと入っておりました。「赤玉はら薬」、なんともそのものズバリの名前だこと。(笑!

2015022614470000.jpg


どちらが古いのか知りませんが、「赤玉」は商標登録されていないのかな?





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:05Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年02月25日

時代小説が好きPART92 「蒼き信長 上」


日本人に歴史上の人物で好きな者を一人あげよと問えば、5人のうち3人は信長と答えるとか。私もためらうことなく信長と答える者のひとりです。

今読んでいる本。
安部龍太郎著 「蒼き信長 上」



この上巻では信長誕生から父信秀の病死、次男信勝を跡目にと画策する実母土田御前との確執を中心に、信長幼年期から青年期の尾張、美濃、西三河の当時の動乱の様子が史実にそってこと細かく描かれています。

父信秀の寵愛を一身に受け、武芸に秀でた青年と成長した信長が、なぜに後々まで語り継がれている"おおうつけ"と呼ばれるような奇抜な行動をとるようになったのか。松平竹千代(後の家康)との出合いや信長の手足となって活躍した池田恒興、滝川一益、服部小平太、佐々成政、前田利家らがどのような経緯で配下として組み入れたのか。

読者は、知られざる信長の青年期を描いた圧巻にいつの間にか引き込まれます。

上巻には秀吉はおろか藤吉郎という名さえ出てきません。信長といえば秀吉、下巻が楽しみです。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:04Comments(0)

2015年02月24日

頑張れ、猫ひろし!


日曜日の9時から民放で放映されていましたから、私もスタートの号砲からずっと視聴していました。東京マラソン。
ボストンマラソンのゴール付近で起きたテロによる爆発事件や、中東で日本人ジャーナリストが殺害される事件があったばかりのことでしたから、厳重な警戒態勢が敷かれた中での大会が注目を浴びたようです。

たくさんのお巡りさんがマイクとカメラを装着していっしょに走っている姿が写っていましたが、皆さんはどのようにお感じになられましたか?

お巡りさんもご苦労なことだと思う反面、これだけの脚力のあるお巡りさんを動員することができる警視庁って、凄い組織だなと感心したりしたのは、私だけではないと思ったりしています。

まあ、お巡りさんにも目はいきましたが、私が一番注目したランナーはこの方、猫ひろし。今回も出場し自己新記録のタイムでゴールインしたということです。


ウエブトピックスより
猫ひろしさん「猫の日」に自己記録更新-東京マラソン終え歓喜の「ニャー」


2月22日が猫の日だということ知りませんでした。「2」をニャーと読めとは少々無理があるような気がします。まだ犬の日なら「1」を「ワン」と読めないこともないですが・・・。(後で調べてみたら、11月1日は犬の日だということを知り驚いています。)

そんな犬猫の鳴き声のことより、マラソンにかける猫ひろしさん(37歳)の姿勢。マラソンを始めたのは30歳のときというのですから、7年で2時間半で走れるようになるって並大抵のことではないと思うのですが・・・。もっともマラソンの経験はなかったといいながらも、いきなりフルマラソンを走った2010年の東京マラソンで3時間を切るタイムで完走できたというのですから、心肺機能が生まれつき強固なのでしょうね。

いや強固なのは心肺機能だけでなく、仕事の合間をみて毎日トレーニングを欠かさないという意志も桁外れに違いありません。それは「マラソンには、まぐれも奇跡もにゃい!走った距離は裏切らにゃい!」という言葉によく表れていますね。

まぐれや奇跡でいいタイムが出るものではない。日々どれだけ努力を積んだか、努力が結果につながるのだと言っています。本当に頭が下がります。


頑張れ、猫ひろし!

リオオリンピック、いやその次の東京オリンピックでもあなたの雄姿を見れることを願っています。ニャー!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:14Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年02月23日

田舎暮らしに憧れる人へ耳寄りな情報・・・? PART2


都会から地方に移るとしたら、どこに住みたいか?・・・2014年版の「ふるさと暮らし希望ランキング」で、我が故郷富山県が9位と伸び悩んだのは、もしかしたらダイオウイカをスルメにして食べてみようなどと考える県民性にあるのかもしれないと、私は考えたのでしたが・・・。

昨日22日にそのスルメにしたダイオウイカの試食会を催したところ、会場の富山県射水市の「新湊きっときと市場」は4千人もの人で賑ったということです。

ウエブトピックスより
ダイオウイカを試食 射水・きっときと市場

ダイオウイカを食べてみようというゲテモノ好きが4千人もいたとは驚きですね。問題のスルメの味ですが、意外や結構いけたというのは、スルメのことだけによく噛み締めてみる必要がありますな。(笑!

試食会には県内ばかりか大阪や神奈川など県外からも多くの人が押し寄せたということですが、ダイオウイカのスルメが食べれたことで、富山へ移り住みたいと思われたかどうかも聞いて欲しかった。「ふるさと暮らし希望ランキング」の富山県の順位が上がったかもしれない。(笑!


さてその富山県の県民性ですが、ひとことで言えば、スルメのように噛めば噛むほど味が出て来ると言っておきましょうか。移り住むとまでいかなくても、ぜひ一度ご来訪あれ。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:40Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年02月22日

JR山手線の新駅名は・・・?


JR東日本が東京オリンピックが開催される2020年までに、山手線の田町、品川間に新駅を設置するそうですが、新駅の設置される地元では早くも駅名をどうするかで熱い論争が沸き起こっていると言う話題。

ウエブトピックスより
「港南」「高輪」「品田」…山手線新駅の名前は

品川は今でこそ大都市東京を構成する巨大な街のひとつですが、江戸時代では東海道の最初の宿場町であったことからも、すでに江戸ではなかったということがうかがい知れます。

昔の旅人は、経済的に恵まれていれば、親族・知人らが品川まで同行して一泊。品川の宿で別れの宴を持ったと言います。ではそんな余裕のなかった庶民はどうしたか?まず品川で泊まることはなかった。

日本人なら誰でも知っている童謡「お江戸日本橋」は、

「お江戸日本橋 七つ立ち~♪」

で始まっていますね。

旅程を少しでも稼ごうと、世も明けやらぬ七つ(午前4時ころ)に旅の基点日本橋を出発したと歌っています。それでは品川にはいつごろに着いたかというと、後に続く歌詞を見れば直ぐ分かります。

「こちゃ高輪、夜明けて提灯消す~♪」

品川の一歩手前の高輪辺りで、夜が明けて来た(午前6時ころか?)ので、提灯の火を消したと言っていますね。

日本橋から高輪まで夜道を一時(2時間あまり)かけて、提灯の灯りを頼りに歩いたことが分かります。


現代にもどって、JR東海道新幹線の時刻表を見ると、東京駅始発下り特急”のぞみ”1号は、午前6時発。その6分後の6時6分に品川着。6時7分には品川発となっています。

してみれば、昔の旅人が品川の手前高輪辺りで提灯を消そうかとためらっているころには、現代人はすでに品川を出立していることになりますね。


その品川の一歩手前高輪辺りに、JRは新駅を造ろうとしているわけです。果たして新駅はどんな名前になるのでしょう?

東京オリンピックも待ちどうしいですが、新駅の名前も楽しみです。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:00Comments(0)ひとり言

2015年02月21日

「世界で最も美しい湾クラブ」


皆さんは「世界で最も美しい湾クラブ」ってご存知でしょうか?

このほど我が故郷の富山湾が「世界で最も美しい湾クラブ」への加盟が許されたという話題。

ウエブトピックスより
富山湾の加盟を正式決定 世界で最も美しい湾クラブ

地元に住む住民としては心も躍る大変うれしい話題ですが、実はそんなクラブがあることなどまったく知りませんでした。

魅力的で美しい自然を有することや、珍しい動植物がいること、地元住民にとって象徴的存在であることなどの基準を満たす必要があるということだそうです。・・・検証してみましょう。

ホタルイカやシロエビは富山湾の名物。水産資源としてだけではなく、今や立派な観光資源でもあります。富山湾の東部に位置する魚津市沖は、蜃気楼の発生で有名ですね。西側に目を向けると、グルメ番組でおなじみとなった氷見漁港(氷見市)や新湊漁港(射水市)があります。

同時に配信されている写真は、その二つの漁港の中間に位置する高岡市雨晴(あまばらし)海岸から、富山湾越しに北アルプス立山連峰を望んだものです。

義経伝説でも有名な雨晴海岸では、波が打ち寄せる海岸の直ぐ間際をJR氷見線が走っていて、晴れた日には水平線越しの立山連峰を撮ろうとする写真ファンに撮り鉄ファンも加わって大賑わいとなります。

ずいぶん前になりますが、私もこのアングルから立山連峰を撮ったことがありますのでご披露しましょう。

雨晴海岸から望む立山連峰


・・・どうです。デジカメのファインダーを覗いてシャッターボタンを押すことしか知らない写真家にしては、よく撮れているでしょう。(笑!

このような私でさえ写真を撮ろうというくらいの景勝の地が、地元住民にとって象徴的存在でないわけがない。


かくして「世界で最も美しい湾クラブ」加入の審査基準はすべて満たされています。(笑!


来る3月14日には待望の北陸新幹線の金沢までの営業運転が開始されます。古人いわく「百聞は一見にしかず」、ぜひ一度ご来訪あれ。



◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:44Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年02月20日

「偉人たちのカルテ」


書棚にしまってある本を引っ張り出してきてまた読み直してみるというのは、どうでしょう、そうそうあるものではありませんよね。しかし、この本はこれで何度読み直しただろう。篠田 達明 好きな作家の一人です。

今読み直している本
「偉人たちのカルテ」(篠田 達明著 朝日文庫)

【送料無料】偉人たちのカルテ [ 篠田達明 ]

【送料無料】偉人たちのカルテ [ 篠田達明 ]価格:609円(税込、送料込)



現役の整形外科医でもある著者が、現代医学の視点から歴史上の偉人の最後について考察した「偉人たちのカルテ」。まずブックカバーに描かれたイラストがとてもユニーク。

篠田先生とおぼしき医者が、甲冑姿のまま下着を大きくまくった武田信玄とおぼしき戦国武将の腹に聴診器を当てている。

はたして診たてはいかがであったのだろうか?

黒澤映画の名作「影武者」では、武田信玄が野田城を力攻めしたとき、城内から聞こえる笛の音を聞こうと城壁に近づいたところを狙いすまして発射された鉄砲玉により落命したように描かれていました。

しかし、名医篠田先生の診たてによれは、食道がんか胃の噴門部にできたがんの公算が大であるということです。また、当時がんが原因で死亡する人が少なかったのは、いわゆるがん年齢と言われる40代後半から50代まで生きれた人がまれであるからとも書かれてるのは、なるほどと納得できますね。

何しろ人間50年の時代ですからね、ましてや戦国武将は、病より戦場で死ぬことを第一に考えていたはずですから、自分の体の健康管理には無頓着であったのかもしれません。

信玄にしてもしかり。もしもう少し健康管理に気をくばっていたら、がんの発症は免れなかったとしてもあと2年、3年は長く生存できたかもしれない。そうすれば3年喪を隠すというような遺言も残さずに済んだであろうし、徳川、織田を蹴散らして京に軍勢を進めることが 出来たかもしれない。

病気が変えた日本の歴史という観点で書かれたこの本、家康の臨終はどうであったか、謙信は、秀吉は・・・、興味がつきません。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:33Comments(0)

2015年02月19日

お隣の大国の明日を憂う・・・。


今日12月19日は旧暦の元旦に当たるそうで、中華圏では前日の大晦日から1週間程度休暇を取るのが一般的とか。お隣の大国中国では28億人の大移動が始まったと報じられています。

ウエブトピックスより
中国・春節で大移動28億人、旅客殺到への安全対策強化

今や経済でも軍事力でも自他ともに認める大国であることは間違いありません。ただ中国人旅行者のマナーの悪さが世界のいたる所で繰り返し報じられるのは、国を構成する国民の民度という観点からは、同じアジア人として心が痛みます。

このようなウエブトピックスを見るにつけ、中国ファンの一人としてはひじょうに残念でなりません。

「億万長者との結婚方法教えます」、北京で花嫁養成学校が人気


2万元(約24万円)の受講料となれば、日本でもちょっとためらう金額ですよね。それをいとも簡単に申し込むというのは、経済力がついた証と言えるかもしれませんが、どうも申し込む側のうら若き女性の下心が見え隠れしていて、この国の民度は、依然としてアヘン戦争前と変わらぬレベルにあるのではないかと疑いたくなります。


講義の内容は、女性のことだから化粧の仕方、エチケットは分かりますが、エレガントに見えるお茶の注ぎ方も教えるっていうのはどういう意図か。そもそもエレガントって内面にある豊かさから自然に滲み出るもので、それを無理やり外面だけそのように見せようとしても、すぐにメッキが剥がれてしまうものです。

私個人としては、このような女性と結婚したいと思う気には到底なれませんがね。中国の男性はエレガントにお茶を入れてくれる女性に、ほろりと心を囚われるのでしょうか。


・・・その前によくよく考えてみると、私は億万長者ではなかったという現実を直視しなければなりませんでした。。。(苦笑!

貧乏人のひがみと言われそうですが、国を構成する国民のレベルがこのような状況では、中国の明日は容易ならざるものがあると言わざるをえません。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:45Comments(0)一人言

2015年02月18日

今春は北陸新幹線を利用した観桜も一興


日本人ほど桜の花に思い入れの強い国民はいないと言いますね。まだ厳しい寒さが続く毎日とはいえ、2月の中旬ともなれば、日も長くなり始め何となく春の訪れが近いことを実感できるのはうれしいことです。

ウエザーニュースによれば、今年の桜開花は全国的に例年並かやや早いということです。

同時に配信されているサクラマップを見ると、当地北陸富山は4月の上旬に満開が予想されています。ちょうど小学校、中学校では入学式が行われ新学期が始まるころになりますね。満開の桜の花とともに希望に満ちた新しいスタートを華やいだ気持ちで切れるのは、長い冬の間雪に閉じ込められた生活をじっと耐えてきた北陸人に与えられるご褒美と言えるかもしれません。

記事によれば全国の主な名所の桜の咲き始めは、東京都・上野公園 3月24日、石川県・兼六園 4月5日と書いてあります。

3月14日には待望の北陸新幹線の金沢までの開業運転が開始されますから、北陸人は一足先に上野公園の桜を見に行くことができる。また首都圏に住む人は上野公園の葉桜を眺めたその足で、上野駅から北陸新幹線に乗れば、2時間半で満開の桜を誇る金沢城兼六園に立つことができます。

首都圏と北陸の桜の開花のずれと北陸新幹線の開通を利用した趣の異なった観桜というのも、なかなかおつなものではありませんか。ぜひお試しあれ。



◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:26Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年02月17日

東京スカイツリーと初カツオ


今やすっかりわが国の首都東京の観光スポットとなった東京スカイツリー。私も何度か浅草へ行きましたが、スカイツリーは下から眺めるだけで、展望台に上ったことはありませんね。まあ、いつも込み合っていて順番を待つのが億劫だということもありますが・・・。

その東京スカイツリーの入場料ですが、一番上の第2展望台まで登ると、大人なら3000円もするということですが、皆さんはこれって高いと思われますか?日本で一番高い所から景色を眺められるのだから安いと思われますか?

ちなみに東京タワーが1420円、六本木ヒルズ森タワーが1800円、横浜ランドマークタワーが1000円だそうですから、やはりスカイツリーは高く(高さ)て高い(値段)のではないかと私は思います。

そんな高い思いをしてなぜそんな高いところへ登りたいか?


目に青葉 山ホトトギス 初鰹

その昔江戸人は初鰹は女房を質に入れても買ったというですが、東京人に限らず人は初ものに弱いのでしょうな。今登らないといつ登るという感覚かもしれませんよ。

スカイツリーへの観光客も一巡すれば、大方ブームも下火になるのではないでしょうか?私も東京タワーは40年ほど前に一度だけ登ったきりです。カツオだって、戻り鰹の時期の方が脂がのっていて美味いんだ。大量に出回るから、女房を質に入れなくたっていい。(・・・カツオと関係なくどうしても入れてしまいたいという人もいるかも知れませんが。・・・笑!)


まぁ、私の場合は3000円が1000円でも、そんな高い所へ登ってみたいとは思いません。下から見上げる方がよほどスカイツリーの高さを実感できるというものです。

これを世間一般では、高所恐怖症とも言います。。。(・・・爆笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:42Comments(0)一人言

2015年02月16日

オーストラリアに野生ラクダが生息していることご存知でしたか?


ずいぶん前のことになりますが、オーストラリア政府がCO2削減で野生ラクダの殺処分を検討しているというニュースが報じられたことがありました。

報道されたウエブニュースの日付を見ると、2011年6月とありますからもう3年半になろうとしています。もしかしたらオーストラリアに生息していた野生のラクダはすべて殺されてしまったかも知れませんね。

ラクダという動物は西アジアや北アフリカの広漠とした砂漠に住んでいるものとばかり思っていました。まさかオーストラリア大陸に120万頭も生息していたとは知りませんでした。そのラクダが一頭につき年間1トンの二酸化炭素に相当するメタンガスをゲップと一緒に排出しているということも驚きです。

近頃目の敵にされている地球温暖化ガス、その筆頭が二酸化炭素ですから、先進各国は二酸化炭素の排出量を減らすことに躍起になっているわけですが、なるほど120万頭のラクダを処分すればオーストラリア政府は二酸化炭素にして年間120万トンの地球温暖化ガスを削減することになります。確かにこれは大きい。

ところでオーストラリアは、羊と牛の国。ラクダが入植者によって持ち込まれたように、羊や牛も入植者が持ち込んだものですね。哺乳動物のなかでも同じように蹄を持つ、いわば親類の間柄でしょう。一度食べたものを胃から戻して反芻するのも同じですね。であれば、ラクダがゲップするなら羊や牛もゲップするはず。

オーストラリアの牛の数は3000万頭、羊にいたっては1億頭ともいわれていますから、羊や牛のゲップは、ラクダの類じゃありませんね。素人の計算で正確なものではないにしてもおよそ100倍。

羊や牛は有益な国の大切な産業だからゲップしてもよくて、ラクダは今や野生化してしまい、ただただ野にあって貴重な草を食べあさる害獣だから、ゲップまかりならぬ、殺してしまえというのは、どう考えても理屈に合っていないように思われます。

彼らの神経質過ぎるとも思われる動物愛護の精神は、どこへ行ったのでしょう?皆殺しですよ!いいんですか?


南氷洋の鯨の生息調査のために、科学的に算出された頭数の鯨を捕ろうとすれば、高等な大型哺乳動物を虐待する野蛮な行為だと非難する。その一方で、自国の温暖化ガスの排出量を減らすために、「ヘリコプターからラクダを射殺するか、群れをまとめて食肉処理場へ送り、食用やペットフードに加工する」というのは、どう考えても「創意工夫に富む国民の集まり」とは言えないでしょう。


広漠としたオーストラリアの大地に、今でもラクダがのんびりと草を食んではゲップをしている光景が見れることを祈っています。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:25Comments(0)ひとり言

2015年02月15日

「そば通の本」


そば通(ソバツゥー)・・・なんていい響きでしょう。

私もいつかは、そのように呼ばれてみたいと思うのです。

かなわぬ思いに、そんな憧れにも似た「そば通の本」 (サライ編集部 編 小学館文庫)を手にしました。




そうか、そば通と呼ばれるには、文学にも精通しなければならなかったのか!

俳句にもそばが読まれておりました。



たくさんあげてあった中でも、私にも誰だか分かる人が読んだ俳句を抜粋します。


蕎麦はまた花でもてなす山路かな     芭蕉

落つる日のくくりて染まる蕎麦の茎    蕪村

我里はつきと仏とおれと蕎麦       一茶


さらに時代が新しくなって、

山越えて三島に近しそばの花       子規

帰り見れば蕎麦また白き稲みのる     漱石


・・・う~む、何となくそば通になったような、ならないような??




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:27Comments(0)

2015年02月14日

How Many People Are In Space Right Now ?


How Many People Are In Space Right Now ?

中学校の英語の勉強をしようというのではありません。正しくは

How Many People Are There In Space Right Now ?

と仮の主語となる There を補うべきなのでしょうが、「宇宙には今現在何人の人がいるか」と人数を問う疑問文がつけられたウエブサイトをご紹介したいと思います。

How Many People Are In Space Right Now ?


漆黒の闇に浮かぶ青白い地平線、中央に大きく「6」と書かれただけのサイトなんですが、これは宇宙空間から見た地球を写したものであることが直ぐ分かります。そして「6」と書かれた数字こそが、人数を問うた疑問文の答えというわけです。

ただ今現在宇宙空間には6人の人類が存在しますと言っているのです。


アメリカ航空宇宙局(NASA)を中心に実施されている国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッションも、次に計画されているもので第45次になるのだそうです。すでにニュースで案内されているように、この3人の中には日本人宇宙飛行士の油井亀美也さんが含まれることになりますね。

現在ISSに人を運べるのはロシアのソユーズ宇宙船のみ。この宇宙船は3人が定員ですから、3人がISSに到着するとそれで滞在日数の長いクルー3人が帰還し、ISSにはまた6人が残される。

したがって当面この数字は「6」が続くことになりますが、油井さんがISSに乗り組んだ直後には短い期間ではありますが「9」という数字になると想像されます。


そのときに数字が「9」に変わるかどうかぜひ検証してみたいと思っています。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ




  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:46Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年02月13日

夫婦ふたりきりで出かけるなら ・・・。


毎土曜日の日経には別刷りでNIKKEIプラス1が付いてきます。私はこれを土曜日のオマケと呼んで毎週心待ちにしています。何と言っても一面の何でもランキングが一番の楽しみですね。興味のあるおもしろいと思うランキングの紙面は取っておいて後から見直したりしています。

その中のひとつ、「夫婦ふたりきりで出かけるなら 」というランキング。

熟年夫婦にとっては何んともちょっと気恥ずかしいお題になっているではありませんか。

早速見ていきますと、1位「旅行で二人きりの思い出を作る」、2位「2人で決めた映画を見に行く」。おぉ~、これはいまだに新婚モードではありませんか。いきなりオアツイところをを見せつけてくれることです。(笑!
年齢を見ますとやはり30代が多いようですね。確かに私にもそういう一時があったような気がしますが、今となっては遠い忘却の彼方にあって思い出すのも難儀なことです。(笑!

3位「高級店や雰囲気のいい店で食事を楽しむ」、6位「ショッピングに出かける」も、やはりどちらかといえば若い世代のことでしょう。そういえば見栄を張って高級店でめしを食って、支払のレシートを見て青くなったこと、何度もありましたっけ・・・。

私にぴったりなのは、言わずと知れた4位「温泉でのんびり過ごす」。50代の圧倒的支持に裏づけされていますね。さらに、2人もいいけど1人なら尚いいと言ってしまいそうになるところが怖くもあります。

13位「手をつないでぶらぶらする」は、逆に女房が嫌がるかもしれませんが、ちょっとやってみたい誘惑にかられます。

うちのかみさんなら、9位の「美術館・博物館に出かける」と言うかもしれません。そんなときはじっとガマンでお供するにこしたことはありません。(笑!

もしもこんなこと言われたら、ショックで寝込んでしまいそうになるから、女房殿にはくれぐれもお願いしておきたいと思うのが、10位「今さらデートしたくない」(50代女性)。

せめて14位「弁当を持ってお出かけ」くらいで手を打ってよ。

・・・でも、「あなたが弁当作るならいいわ」と言われそうな気がします。(大爆笑!



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:06Comments(0)ひとり言

2015年02月12日

ぶらり放浪の旅に出てみたいと思ったら・・・。


何もかも忘れて、ぶらり放浪の旅に出てみたいという誘惑に駈られることありませんか?

しかし、今の生活や仕事、さらには家族のことを思うと、それらを打ち捨ててまで自由奔放に行動する勇気を持ち合わせていない小心者の私は、ある意味幸せであるに違いないと思ったりもしています。 
   

放浪の旅をしてみたいが、そんな勇気は持ち合わせていない。しかし、それ故に幸せであるだろう人々にお奨めします。この本を読んで放浪してください。


篠藤 ゆり著 「旅する胃袋」

【送料無料】旅する胃袋 [ 篠藤ゆり ]

【送料無料】旅する胃袋 [ 篠藤ゆり ]価格:720円(税込、送料別)



標高4000メートルにある寺でバター茶に癒され、香港で禁断の食材を味わい、砂漠で人生最高のトマトエッグスープに出会う。

見知らぬ世界各地を旅し、土地土地の珍しい食べ物を口にしてみたい・・・、誰でも思うが、なかなか叶うことがない願望を、この一冊は寝床で温かい布団に包まりながら叶えてくれます。

ただし、お腹がへってなかなか寝つかれなくなってしまうのが欠点ではありますが・・・。(笑!



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:16Comments(0)

2015年02月11日

ニホンザルの挨拶の仕方に学ぶ


ニホンザルは群れのなかで高度な秩序ある社会生活を営んでいることが知られていますが、その基本は個々のサル同士の抱きつきによる挨拶にあったという話題。しかもその挨拶の仕方が群れによって違いが見られることを発見したということなんですが・・・。

ウエブトピックスより
仲間なら「ハグ」しよ! ニホンザルも 京大チームが発見

人間社会での挨拶が抱擁や握手であったりお辞儀であったりと違うように、サルの社会でも群れが違えば挨拶の仕方に違いが見られるのは、その群れ固有の文化であると判断されるいう研究です。

ふ~む、なるほど・・・。抱きつくという行為は、別段サルに限らず人間でも持ち合わせているいわば本能のようなものですね。サルでも人間でも赤ん坊は母親の胸に抱きついていますでしょ。その無力な赤ん坊を連想させる行為をすることによって、私はあなたに危害を加える意図はありませんよと無意識に伝えているのではないか?

抱きつけばお互いの温もりを感じ合うことができますね。温もりは野生の生物にとって生きている証でもありますから、抱きつくという行為はお互いの生を確認する行為でもあるわけです。


さて、そのサルよりももっと高度に進化したと自認する人間が、肌の色や宗教の違いによって未だに憎しみ会い殺し合いを続けているのは、どうしたことだろう?

もしかしたら形骸化してしまった挨拶が、その根底にあったはずのお互いの温もりを感じ合う、生を感じあうということを忘れ去ってしまったからではないかと思ったりしています。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:11Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年02月10日

田舎暮らしに憧れる人へ耳寄りな情報・・・?


住めば都と言いますから、人はどんな所であっても住み慣れればそこがその人にとって一番住みよい所であるに違いないと思うのですが、隣の庭の芝生は青く見えるとも言いますから、都会に住む人にとっては田舎暮らしが羨ましく思えるのも理解できるような気がします。

都会から地方に移るとしたら、どこに住みたいか?・・・2014年版の「ふるさと暮らし希望ランキング」が9日発表されたという話題。

ウエブトピックスより、
地方に移住するならどこ?ランキング 1位はどこ?

昨年まで2年間連続1位だった長野県を押さえて、山梨県が1位に輝いたということです。

私は富山県西部に位置する高岡市に住んでいますが、私のような田舎に住む者の目から見れば、長野県も山梨県も同じ山国というイメージしか湧きません。どこが違うんだろうと。(笑!

・・・長野県、山梨県にお住まいの方、ごめんなさい。少なくとも9位の富山県に住む者からそんなこと言われたくないと反論されそうです。でも確実に言えることは、富山県は山の幸だけでなく海の幸にも恵まれているということ。

何しろダイオウイカのスルメを食べようと思えば食べれるんですからね。

そんなものを食べてみようという県民性が、9位といまひとつ伸び悩んだ要因だったりして・・・。(笑!

来る2月22日10時より、富山県射水市「新湊きっときと市場」で試食会が開催されるということです。ダイオウイカのスルメを食べてみたいという人、ぜひ富山へ一度お越しください。案外それが富山県へ移り住むきっかけになったりして。・・・そんなことないか?(大爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:42Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年02月09日

クルマ将棋


トヨタの往年の名車8車種と現行人気モデル8車種40台を使って、クルマ将棋が指されたという話題。

ウエブトピックスより、車で王手

羽生名人と豊島七段の実際の指し手をクルマを駒に見立てた大きな盤上で再現したというのですが・・・。


山形県天童市で行われる人間が将棋の駒に扮して動く人間将棋は知っていましたが、車を駒に見立てるなんて発想が斬新ですね。先ほどクルマ将棋が指されたと言いましたが、正確には動かしたというべきかもしれません。(笑!

一獲千金


・・・待てよ、動かすといっても「歩兵」や「香車」なら前進するだけだから動かせるとしても、「角行」が斜めに進むのや「飛車」が横にすっと動くのはどうするのだろう?桂馬はどうやって跳ねる?

クルマのことだから前にある駒(クルマ)を避けて縫うようにして移動させなきゃしょうがないでしょうけれど、それって将棋の駒を動かしている感覚にはなじみませんよね。まあ、それはよしとしても、たとえば「歩兵」が敵陣に入って「と金」に成るときって困りませんか?まさかクルマを裏返すってわけにはいきませんでしょうよ。(笑!

実際の将棋では駒と駒がぶつかり合うことってよくありますが、そんなときはクラクションを鳴らしあったりして・・・。いかにもクルマ将棋らしいでしょ。でもそんなことをすれば、羽生名人は眉をひそめること間違いありません。(爆笑!






◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:14Comments(0)ニュース・トッピックス