★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2014年01月31日

「江戸川柳で現代を読む」PART2


1月27日にもご紹介したお奨めの一冊

「江戸川柳で現代を読む」 (小林弘忠著 日本放送出版協会)

より、傑作の江戸川柳を三首ご紹介したいと思います。





困った時はお互いさま、困っている人を見ると手助けしないではいられなかった江戸庶民も、医者に対しては、意外やキビシイ感情を抱いていたということを窺い知ることができます。


「極藪医者(ごくやぶいしゃ)竹の匙(さじ)で盛り」

「にわか医者まず縁者から盛り殺し」

「殺しても見ねばわからぬ匙(さじ)加げん」


当時の庶民にとって一番はなもちのならぬのが、えらくさそうに差し迎えの籠に乗り、大店(おおだな)や旗本屋敷に出入りする町医者。

こんな医者のことを庶民は絶対にお医者さまとは呼ばなかった。ただの一言、『藪!』


それもそうですよね、当時医者に診てもらうと、薬代も含めてあっという間に一両がなくなってしまったそうです。年間の米の消費量が一人約一石(金額にして一両)だそうですから、診てもらいたくても庶民は誰も医者にかかれなかった。


さて時は江戸時代から現代へ戻ります。

私の学生時代のこと、友達に大藪(おおやぶ)という名前の学生がいた。ある講座の教授が授業開始の前に、名簿を見ながら出席を取っていて、

「○○君、○○君、大藪(おおやぶ)君・・・!」

「大藪君!?・・・君は工学部を目指して賢明だったね、これが医学部であったら、改名せにゃならん・・・」


私は、心の中ですかさず、そしてひそかに言ったのでした。

「教授!教壇に立たれるのも結構ですが、高座に立たれても立派に通用しますよ!」


もう40年前のことにもなろうかという古~い、古い「藪」にまつわる話でした。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


2014年01月30日

国の礎はまず教育からと言いますから・・・。


国の将来を担う子供たちに人としての素養が欠けているようでは、国の行く末は覚束ないのは言うまでもないことです。国の礎はまず教育からと言われる所以です。

何ごとにおいても先進的なイメージを抱きがちなアメリカ。教育制度もしかりと思いきや、何年にも亘って使い古しの教科書が使用されているとか。一度決められた制度はなかなか改革できないのは、とりわけて日本ばかりではないようです。

日本の専売特許である"もったいない"の精神がアメリカの教育制度にも見られるとは、どうも恐れ入ります。しかし、世界地図に「ソビエト社会主義共和国連邦」がいまだに存在しているというのは、どうか?

世界中をハラハラさせた米ソ間の冷戦については記載されていても、冷戦終結とソ連崩壊については記述がなされていないに違いありません。

さて日本に戻って、我々は戦後生まれの世代ですから、日中間で勃発した戦争のことを学校の教科書でしか知りません。日本が中国に戦争を仕掛け中国の人たちに塗炭の苦しみを与えたという認識は、戦前の教育を受けた人はどうか知れませんが、戦後生まれの我々の世代は共通して持っているはずです。

それでは中国や韓国では、1945年以降どのような教育がなされてきたのだろうか?

中国で行われている教育の内容について、センセーショナルなトピックスが中国メディアにより配信されています。

ウエブトピックスより
日本人小学生の放った言葉に中国人家族が絶句、「われわれの愛国教育は間違っていた!」―中国メディア


もしこのトピックスの内容が事実だとすれば、これはたとえ日中両国間で対話の糸口が開けたとしても、未来永劫両国民が親しく打ちとけることなど出来るものではないという思いがして来ます。この子の両親が、「われわれの愛国教育は間違っていた」と問題提起しているのはせめてもの救いとは言えますが・・・。

中国と韓国の国内での激しい反日感情の高まりは、戦後60年にわたってずっと今日のような状態が続いて来たのではなく、日本と両国の関係はむしろ友好的と呼べる期間があったのではなかったか?それがどこで歯車が狂ってしまったのか?

このような教育を受けてきた子供たちが20代、30代となり、子供を持つ年齢になってきたことと無関係ではないように思えてなりません。


ところで周近平国家主席も朴槿惠大統領も戦後生まれのはず。まさかお二人ともトピックスの子供になされているような教育を受けて来られたわけではないでしょうに・・・と、思ったりしています。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:59Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年01月29日

坐像と立像


震災で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市で、やはり地震で2度も足が折れた不動明王が再建されたという話題。

ウエブトピックスより
地震で2度も足折れた不動明王、耐震型で再建

宮城県気仙沼市本吉町にある田束山(たつがねさん)は、古くから修験者の山として知られており、田束山(512メートル)山頂近くの田束山石像公園には、約25年前から次々と石像がつくられ、今では石像の数はこの不動明王のほかに七観音、三十三観音の計41体にもなるそうです。

震災では、不動明王とともに七観音や三十三観音も多くが壊れたものの、地元の商工会議所の奔走により次々に修復され、このたび最後になっていた不動明王の再建がなったのは喜ばしい限りです。

私は仏教についてはまったく知識不足で仏像の持つ由来や意味についても不明ですが、不動明王が立像というのは珍しいのではないか?当地でも真言宗など密教系の寺院の中には、不動明王を本尊として祀っているお寺も見かけますが、ほとんどが岩のような上に座った坐像のものが多いように思います。

同時に配信されている再建された不動明王のお姿を見ると、右手に剣こそ持っておられるものの、左手はまっすぐ下に下ろしたままです。これもあまり見かけぬ姿勢ですね。普通左手は肘を折って手先を前方に持ちあげた状態で、手指には縄(数珠?)を絡めるように持っているのが不動明王のポーズのはずです。

さらにお顔に目を移すと、右目は大きく見開いておられますが左目は閉じた状態に見えます。まるで気をつけいの姿勢のままウインクをしておられるようなお姿は、少し滑稽に見えないでもありませんが、このお姿はお姿で何となく親しみが湧いてきますね。

調べてみると、不動明王はすべての障害を打ち砕き、仏道に従わないものを無理矢理にでも導き救済せんがために、右目を大きく見開き、左目は半眼にして、唇を噛みしめたお怒りの表情をなさっているということです。

なるほどそれならウインクに見える理由は理解できましたが、気をつけいの姿勢が分かりません。あえて立像にしたのは何か意味があるのに違いないと思いうのですが、私の知識ではその意味を推測することは出来ません。

まさか不動明王だけに直立"不動"の姿勢にしたのかもと言ったら、信者の方から不敬だと叱られそうです。(笑!


坐像にしていたら、二度も足を折るような痛ましいお姿を拝見することもなかったのにと、ただ単純に思ったのでした。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:48Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年01月28日

頑張れ、「AEDマン」!


日本全国にプロレスファンの方は多いことでしょうが、現役の医師でプロレスラーという選手がいることをご存知の方は、少ないのじゃないでしょうか?

本日の日経最終面の文化欄に、その方本人による投稿が載っていました。

日経ウエブニュースにも紹介されていますね。

私は医療プロレスラー AED普及へリングで格闘

子どものころからアントニオ猪木に憧れて、学生時代にはすでに仲間を集めて学生プロレスをはじめていたという大のプロレスファンの浅井さん。医師になってからも、プロレスへの思いを断ち切れずいたということです。

その浅井さんが初めてプロレスのリングに上がったのは、50歳を目前にしてのこと。2008年に行われた"みちのくプロレス"の鹿児島大会だったということです。そのときのリングネームが「アンモニア猪木」って、リングはもちろんのこと寄席の高座にだって上がれそう。(笑!

さすがは現役のお医者様だけのことはありますね、得意技がCTスキャンスライスチョップ、AEDドロップキック、ジギタール(直腸診)フィンガーデスロック、前立腺卍固めだそうです。前の二つは素人にも空手チョップとドロップキックから派生した技であることがわかりますが、後の二つは何だか怪しい雰囲気が漂って来ませんか?

ウエブ版には、リング上でジギタール(直腸診)フィンガーデスロックを決めるドクター浅井の写真が載っていますが、よく見るとリングの上なのか診察台の上なのか間違えてしまいそうなことをやっている。

ナニ!?・・・これって反則技じゃん!(笑!

う~む、この調子なら前立腺卍固めもさぞかし気持ちがいいでしょうね???( ← イエローカード!


現在は「ドクター浅井」のリングネームから、「AEDマン」に変えて、覆面レスラーとして活躍中ということです。

試合中に倒れたAEDマンがAEDによって復活するというシナリオで、AEDの普及をライフワークになさっていらっしゃるのですね。


頑張れ、AEDマン!

決めろ必殺のジギタール(直腸診)フィンガーデスロック! 前立腺卍固め!


AEDの普及に全力を尽す医師でプロレスラーの浅井さんにあっぱれ! 拍手喝采を送ります。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:16Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年01月27日

「江戸川柳で現代を読む」


お奨めの一冊

「江戸川柳で現代を読む」 (小林弘忠著 日本放送出版協会)



傑作ぞろいの川柳の中から、私が選んだこれぞ江戸川柳というもの二首をご紹介します。

夕立に取り込んでやる隣の子

出ぬ乳も泣く子の口へ箸やすめ



にわか雨に隣の家の洗濯物と子供を家に入れてやる隣の御かみさん、エライ!

母親が用事で留守にしている間、ひもじいと言って泣く隣の乳飲み子に
もうすでに出なくなって久しい自分の乳首を含ませる御かみさん、 かぁ~、やるねっ!


書名にあるごとく現代の世相と比較すると、はたして当時と今とどちらが住みよい世の中なのだろうと思ってしまいますね。


情にあふれる当時の江戸市民の生活ぶりがじ~んと伝わってきて、涙ものだ!


現代なら、さしずめ・・・・・(以下の二首は私が作りました)


マンションの上から落とす隣の子

我が子にも飲ませてなるか乳たれる



人の痛みに敏感である、そんなやさしさって、やはり大切だと思った次第です。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


2014年01月26日

大航海時代再来・・・?


大航海時代の再来を思わせる船舶の新しい技術開発が進められているというニュース。

帆とエンジンのハイブリッド、次世代帆船開発中

世はまさにハイブリッドエンジンが脚光を浴びる時代。街中を走る車を見てもずいぶんハイブリッドエンジンを搭載したタイプのものが多くなりましたね。車がそうなら船にも同じことが出来ると考えるのが自然。太陽電池パネルを甲板に敷き詰めた船かと思いきや、これが帆船だということです。

帆は帆でも高さ50メートル、幅20メートル、厚さ4メートルにも及ぶ強化プラスチック製の帆で、船の推進力を高める帆の角度は、コンピューターで自動調整ができ、しかも天候に応じて5段階に伸縮可能というすぐれもの。・・・なるほどハイブリッドな帆船ですね。

・・・帆船というだけで、なにかロマンの香りが漂って来ませんか?

やがて確実にハイブリッド帆船が太平洋や大西洋を行き来する時代がやって来るに違いないでしょう。

ハイブリッド帆船が実用化されたなら、ぜひ一度乗船してみたみたいものです。きっとかっての大航海時代の船乗りの気持ちが味わえるのじゃないかと思ったりしています。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:04Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年01月25日

「寒もち」の思い出


地方にはそれぞれその地方独特の季節の風物詩というものがありますね。わが郷土富山の今の時期を代表する風物詩といえば、「寒もち」。幼いころ我が家でも毎年作ったものでしたが、今では「寒もち」もスーパーで買うものになってしまったようです。

ウエブトピックスより
寒風で甘くなあれ…富山の「寒もち」作りピーク

昔はどの家でも年末になると一家総出で餅つきをしたものです。神棚に供えるお鏡や雑煮にして食べる切り餅の他に、必ずのし餅をたくさん作りましたね。こののし餅を硬くなってから包丁で薄く切り、それを藁ひもで縫うように結わえて、振り分け荷持つのように吊り下げて干したものが「寒もち」。

赤や黄色の食紅を混ぜたもの、刻み昆布を入れたもの、黒豆を入れたもの、黒砂糖を入れて甘く味付けしたもの、色とりどりの「寒もち」がこの時期どの家でも風通しのいい軒先などに干されていたものです。

同時に配信されている写真の奥の方には、昆布の入っている餅が吊るされているようです。実を言うと私は、寒もちの中でも昆布の餅が一番好きです。

私どもが小さいときのおやつといえば、「寒もち」と決まったものでした。私どもは「寒もち」のことを「こんもち」と呼んでいましたが、それは「かん(寒)もち」を「こおり(氷)もち」とも呼んだことから、それが訛ったものと思われます。

寒もちはおおよそ一か月も寒風にされせば、出来上がったのだったか・・・?

寒もちが干しあがるまで待ちきれず、母親の目を盗んでは藁ひもに編んである餅を抜き取って、こっそり焼いては食べたものでした。ところが餅が焼けた香ばしい匂いが残っているのですぐバレてしまう。さらに間が悪いと、寒もちを編んである藁ひもから1枚、2枚抜き取ったことで編み目がほつれてしまい、吊ってある餅がバラバラと全部落ちてしまったりする。

母は笑いながら餅を編み直すのが常でしたが、決まって2・3枚残してくれて、私たちに焼き与えてくれたものでした。乾燥が十分にされていない半生の「寒もち」の味は、焼いても中に芯が残っていて格別においしかった。私にとって忘れることの出来ないお袋の味と言えましょう。

今日スーパーで買い求める「寒もち」に、あのころの味を求めても、それはとても叶うものではありませんが、しっかり乾燥がされている「寒もち」は焼くとサクサクとして、これはこれで「寒もち」本来のおいしさ。


さて、それでは仕事帰りにスーパーに立ち寄って、「寒もち」を買って帰るとしましょうか・・・。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:50Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年01月24日

今冬は雪が少ないようですが・・・。


当地富山では、今日は朝から一点の雲も見られぬ快晴の天気。放射冷却で朝方の最低気温こそマイナス3度を記録したようですが、日中陽が昇ると気温がぐんぐん上昇して真冬とは思えぬ暖かな一日となりました。

ウエブトピックスより
昼から気温急上昇 3月並みの陽気に


今年の冬は寒くて降雪量も多いという予想じゃなかったのか?雪の始末に追われぬのは何よりもあり難いしいですが、少々拍子抜けしないでもない・・・。

例年なら1月下旬は一番降雪に見舞われるこの時期です。もう10日あまりで節分ですからね。どうやら今冬は雪が少ないようです。除雪車の出動も国道こそ一度ありましたが、県道・市道は未だありませんから、どうやら年度当初に組まれた除雪の予算は余りそうです。

しかしながらこの先2月、3月の予報をみると、寒気が居座り全国的に春の訪れは遅いとのことですから、まだ気を抜くわけには行きませんね。


春の到来を待ち望む雪国に住む者の気持ちは、何んとも複雑。このまままったく雪が降らぬまま春がやって来るというのも、ボタンをかけ違えたまま上着を着ているようで落ち着かないものなのです。





◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:39Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年01月23日

「黒い未亡人」


間近に迫ったソチ冬季オリンピック、その開催を何が何でも妨害しようとするテロ組織についての報道が頻繁にされているようです。

ウエブニュースより
鋼鉄警備スルリ 自爆テロ繰り返す「黒い未亡人」ソチ潜入

ロシア国内で自爆テロを繰り返すテロリストが厳重な警戒網を突破してソチに潜入したとなれば、どうしても大丈夫かという思いが募ります。

ところで、「黒い未亡人」ってテロ組織の名称のこと? それとも文字どおりの「未亡人」?

記事を読むと「黒い未亡人」は肉親をロシア治安当局に殺されているとありますから、もし旦那も殺されているとしたら、やはり「未亡人」なのだろうと思いたくなります。


自爆テロってテロの目的が完遂したら、自分の命もなくなるから自爆というのですよね。どうして何度も自爆テロを繰り返すことが出来るのだ?


東京オリンピックのこともありますからね。

どうか「黒い未亡人」が旦那の後を追うようなことのないように・・・。ソチ冬季オリンピックが無事開催され、盛況のうちに終了することを祈ってやみません。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:54Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年01月22日

入場券が売れる理由


なるほど駅の入場券が売れるのは、そういう理由があったとは・・・。

ウエブトピックスより
入場券なぜか売れる名古屋駅 専用券売機まで設置

500円のかき揚げ入りきしめんに入場券が140円、しめて540円。

140 ÷ 500 = 28% という計算になりますから、割高といえないこともないでしょうね。しかし、常連の客がお昼時あとを絶たないとなれば、麺類大好き人間としてはその秘密を探ってみたくなるのは当然のこと。

名古屋駅ホームにあるという立ち食いのきしめん店、名古屋へ行くことがあったならぜひ立ち寄ってみたいものです。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:19Comments(0)ひとり言

2014年01月21日

仁坂吉伸知和歌山県知事の正論


和歌山県民なら別でしょうが、和歌山県知事のお名前を知っている方は少ないのではないかと思います。一方ケネディ駐日米大使は知らぬ人はいないでしょう。仁坂吉伸知和歌山県知事には失礼ですが、ケネディ駐日米大使と仁坂知事の知名度は、ハリウッドの看板スターと地方巡業に明け暮れる劇団の団員にたとえることが出来るほどとも言えそうです。

何かと耳目を集めるケネディ駐日米大使が「イルカの追い込み漁の非人道性」を憂慮するコメントを発したことに対して、仁坂知事が反論したというニュース。

人気者のケネディ駐日米大使にあえて苦言を呈した仁坂吉伸和歌山県知事に、あっぱれ! 拍手喝采を送ります。


ウエブニュースより
「イルカや鯨だけ残虐は論理的ではない」 和歌山県知事がケネディ米大使に反論

「日本人は数少ない資源を大事にしてきたという自負がある。乱獲で資源がなくなるような捕り方はしておらず、自然の恵みに感謝する文化をずっと続けている」という仁坂知事のご発言、的を得ていますね。

牛や豚は人間の手によって飼育されているから、イルカは自然に生きているからというのは、「我々人間は生き物の命をいただいて生きている」という観点からすれば、まったく当っていませんね。

イルカは高等生物だからというのも、まったく牛や豚の命を軽んじたもので、牛や豚に対して感謝の念が足りぬというものです。


ケネディ駐日米大使に反論があれば、お聞きしたいものです。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:23Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年01月20日

3億7500万年前の驚きの顔


生物の祖先は原始の海で発生し脊椎が形成されるようになった。それはやがて魚類へと進化し、陸へ上がって両性類となり、爬虫類・鳥類を経て哺乳類が生まれたと学校で習いました。

なるほどそうすれば人類の先祖は魚ということになりますが・・・。

ウエブトピックスより
人間もこの魚の子孫…化石に「骨盤」の原型発見

しかし、人間もこの魚の子孫といわれても戸惑いますね。同時に配信されている我々のご先祖様という魚の顔を見てください。なんとも愛嬌のある顔ではありませんか。アメリカのアニメに出て来くるキャラクターに、こんな顔ありませんでしたっけ?

決め手は骨盤ということですから、魚のくせに骨盤の原型となる骨を持っていて、股関節が形成されていたあともあるとなれば、何かの弾みに陸上に上がって歩くことを覚えたのでしょうか?

捕食者に襲われ逃れようと飛び跳ねたら、落ちたところが陸上だった。胸びれと腹びれを必死でパタパタ動かしたら、なんと歩けるではないか。・・・さぞかし驚いたでしょうね。その驚きの表情が、この顔に表れているかのようです。


はるか昔、3億7500万年前の我々のご先祖様が経験した驚きを、この先何億年後かに我々人類も経験することがあるのかも知れませんね。そのとき我々の子孫はいったいどんな表情を見せるのでしょうか?



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:24Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年01月19日

自家製チャーシュー麺


今日のお昼に食べたラーメン。

自家製チャーシュー麺。・・・といってもチャーシューはスーパーの精肉売り場で買ってきたものなので、自家製とは言えないか?しかも、よくもこれだけ薄くスライスできたものだと思うくらいに超薄い。(笑!

5枚麺の上に乗せたのですが、実質普通の厚さのチャーシュー2枚分ぐらいか?

2014011912170000.jpg


まあ、チャーシューが実質2枚でも我慢するとして、刻みネギがないのはラーメンとして致命的。

刻みネギの入っていないラーメンは、ラーメンと言えませんね。

不満タラタラで、「自家製チャーシュー麺」をすすったのでした。まあ、お腹はふくれましたがね。(笑!



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:02Comments(0)今日あったこと

2014年01月18日

虹の彼方に降るかも知れぬ雪


北陸は富山に住む者にとって、毎年冬になると気になるのが降雪。まあ多少の雪が降るのは覚悟していますが、出来るものならドカ雪は勘弁願いたい。

今冬は昨年12月から周期的に寒波が到来するたびに、当然のことながら雪は降るのですが、幸いに雪の始末に追われるというようなことはありません。少し積もっては融け、融けるのを見はからってはまた少し降るといった案配です。

そんな今冬を象徴する風景を2枚。

天気雨は見かけることはありますが、天気雪というのは珍しいのじゃないかな?

小雪がちらちら.jpg


南側の窓からは、小雪がちらちら。東側は陽が差して虹が出ていた。

陽が差して虹出現.jpg


例年ならば一番ドカ雪に見舞われるこの時期、大寒を直前にして虹が出るなんて記憶にありません。この調子でいけば、今冬は雪が少ないのかもしれません。

しかし、北陸人は決して気を緩めるようなことはしません。なぜなら気が緩んだところに倍返しとばかりにやって来るドカ雪に往生させられることが常だからです。疑い深くて警戒心が強いといわれる北陸人の気質は、冬の降雪にあるのかもしれませんね。(苦笑!


サァ~ムホエア~ オ~バ~ ザ レインボ~ ♪ (Somewhere Over The Rainbow )

虹のかなたのどこかに、すてきなおとぎの国がきっとあるわ、と甘い切ない声で歌ったのは、ジュディー・ガーランドでしたね。

虹のかなたのどこかでも、きっとドカ雪が降っているかもしれないわ、なんて思ってしまう私はまったく困ったものです。救いようがありませんね。(大爆笑!



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



  


2014年01月17日

(新)永遠の松井ファンです!PART1


スポーツニュースより、昨日は大相撲の話題を取上げたので、今日は野球。
永遠のジャイアンツファン、永遠の松井ファンを自認する私にとりましては、久々にうれしいニュース。

・・・ゴジラが帰ってくる!

ウエブニュースより
巨人 松井秀喜氏の春季キャンプ臨時コーチを正式発表

春季キャンプの間だけの臨時コーチとはいえ、正式に就任するんですからね。03年にアメリカに渡って以来久しぶりにジャイアンツのユニフォームを着るわけです。この日がやって来るのをどれだけ待ちわびたことか。

ところで背番号は何番をつけるのだろう?


今回は臨時コーチということだから、「55」は内でしすかね。白石オーナーは「ゆくゆくは監督として率いてくれることを切望している。その気持ちに変化はない」と断言していますから、そのときは必ず「55」をつけて下さいね。

2年後、3年後に、東京ドームで背番号「55」をつけた松井の勇姿が見れるのを夢に見ています。


頑張れ、松井!

いつでもどこでも永遠に貴方を応援し続けることに変わりはありません。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:32Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年01月16日

物言い


日本の国技相撲は、歴史をさかのぼると祭礼、神事に行き着きますね。力士がまわし以外に何も身につけないのも、神事の影響を受けているからといえます。外国人の目には奇異に写るようですが、力士が武器を一切用いずに互いに裸で勝負を繰り広げること自体が、神事に則った儀式の名残りというわけです。

さて力士が唯一身に付けるまわしですが、まわしがゆるんでほどけ落ちてしまうとその瞬間に負けとなることご存知でしたか?

スポーツニュースより、大相撲話題。
まわし締め直しで取組が2度中断/初場所

なるほど行司待ったが二度もかかったというのは、そういう已むに已まれぬ理由があったんですね。もっとも力士にしてみれば、勝ち負けもさることながら、大切なものを白日に晒さらすことになっては超恥ずかしいですからね。行司さん二度でも三度でもお願いしますよということになるのでしょう。(笑!


ところで冒頭私は、まわし一丁の力士の姿が外国人には奇異に写るといいましたが、行司の存在についても理解しにくいに違いありません。

相撲の行司は、英語では"Sumo Referee"でしょう。では土俵下砂被りにいる5人の審判は、何んと言うのでしょう?ただ単に"Referee"と呼ぶのでしょうか?

名称についてはまあいいとしても、物言いに至ってはわけが分からないでしょうね。"Sumo Referee"が下した裁定に、土俵下にいる"Referee"が意義を唱えるばかりか、行司差し違えなんてこともある。"Sumo Referee"は、レフリーではないのかということになりませんか?

さらに5人の"Referee"が協議の末に下した裁定が、同体と見て取り直しということもしばしばありますから、"Sumo"のジャッジはどうなっているのかと思っても不思議ではないでしょう。


さて外国人が相撲のことをどう見ようが、日本人の相撲好きには変わりありません。まわし待ったが二度もかかった幕内佐田の富士と時天空の一番、結局まわしがゆるんだ方の佐田の富士が時天空の寄りに屈したということですが・・・。


お騒がせの佐田の富士は取り組みの後、もの差しを許して「両方(下手を)取られていたのでゆるんだのかなぁ」と首をかしげたといことですが、俄か相撲評論家( ← 私のことです)に言わせれば、

まわしのゆるみより、簡単にもの差しを許した脇のゆるさに首をかしげてもらいたいですな。


それにしても佐田の富士の大切なものが、白日に晒されることがなかったのは何よりでした。(大爆笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:53Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年01月15日

"ファヴェーラ"に泊まろう・・・?!


世界で一番ファンの多いスポーツといえば、サッカーということになるでしょう。ワールドカップの開催に向けて会場施設の準備が急ピッチですすめられているブラジル、リオデジャネイロ。開催施設の準備は間に合うにしても、開催期間中に訪れる30万人とも予測される観戦ツアー客の宿泊施設が絶対的に不足する。

そこで考え出されたのが、ファヴェーラの部屋を貸しますというアイデア。なるほど妙手だと思ったのは、ファヴェーラの意味を知らない者の一人合点に過ぎませんでした。

ファヴェーラってリオの街中の町名か区画の名前ぐらいに思っていたら、なんとスラム街のことだというのですから驚きました。これは妙手というよりも禁じ手といった方がいいくらいですね。


ウエブトピックスより
ワールドカップ期間、ファヴェーラの部屋貸します…。一泊120ヘアイス(レアル)約5300円!?

一泊5300円って超安いじゃないかと思ったのですが、ファヴェーラの意味を知った今となっては、53000円もらっても泊まりたいとは思いません。

飛んで火にいる夏の虫というような諺はきっとブラジルにもあるんでしょうね。ファヴェーラに巣食う悪党たちは、仲間内で秘かにほくそ笑んでいるに違いありません。鴨がネギを背負ってやって来ると。

そもそも観光客に部屋を貸し出した住民は、どこに寝泊りするんだ?

・・・ネギを背負った鴨にはなりたくありませんよね。ワールドカップサッカーは、中継録画で観戦するのが一番の最善手だと思いませんか?



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:45Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年01月14日

「神様は最後に用意してくれている」


昨日の決勝戦は力が入りました。高校サッカー選手権初の北陸勢による決勝戦のことです。富山県に生まれ育った者としては、やはり郷土の若者を応援せずにはいられませんでした。

ウエブニュースより
富山第一、ロスタイムに追い付き初優勝 星稜との北陸対決制す

後半42分 0対2 からの富山第一の劇的な逆転勝利でした。星稜は惜しい試合を落としました。監督も選手も99%勝利を確信したに違いありません。主将の交代から流れが変わったという記事も見られるようですが、そこまで言ってしまうと監督と選手が可哀そう。両校ともまったく互角、勝敗は時の運としか言いようがありません。

あえて私なりに逆転劇を探れば、富山第一大塚監督がハーフタイムに選手に言ってきかせた言葉。強力な攻撃力が持ち味の富山第一は、この一年間一度も逆転勝ちを収めたことがない先攻逃げ切り型のチームだったといいます。

「自分たちは(この1年間)逆転勝ちがない。神様は最後に用意してくれている」


選手はおろか、サッカーの神様まで魔法にかけてしまった言葉と言えるかも知れませんね。


両校の健闘を讃えます。


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:44Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年01月13日

十宝菜


今日のお昼に食べた八宝菜定食

八宝菜定食


中盛のごはんに具がたっぷりの八宝菜、小盛のラーメン、サラダ、揚げギョーザとパイナップルの小鉢、ザーサイの漬物、デザートの杏にん豆腐まで付いて税込み900円は安いと思いませんか。

八宝菜の具材を列挙してみると、豚肉、エビ、うずら卵、白菜、人参、筍、絹さや、マッシュルーム、とうもろこし、きくらげ・・・十宝菜ですね。ラーメンにも、焼豚、メンマ、モヤシ、キャベツがどっさり入っているし、キュウリとキャベツと人参の千切りに中華風ドレッシングがかけてあるサラダ(写真の左上にかすかに写っている皿)まで付いていますから、野菜がたっぷり取れて健康的。

何んといっても満腹中枢を十分満たしてくれるボリュームは、正直お腹がいっぱいになって、最後残そうかとも思いましたが、作ってくれた料理人(中国語を話していたから中国人か台湾人?)に敬意を表して、全部たいらげました。


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:53Comments(0)今日あったこと

2014年01月12日

時代小説が好きPART72「御広式用人大奥記録5 血の扇」


今詠んでいる本
上田秀人著 「御広式用人大奥記録5 血の扇」

【送料無料】血の扇 [ 上田秀人 ]

【送料無料】血の扇 [ 上田秀人 ]価格:651円(税込、送料込)



時は八代将軍吉宗の治世。吉宗の命により御広式用人に抜擢された我らがヒーロー水城聡四郎(みずきそうしろう)の活躍を描くシリーズも本作で5作目。

行き詰った幕府の財政を立て直そうとする吉宗が、矛先を向けた大奥。贅沢の限りを尽し、湯水のように金を浪費する大奥を縮小しようとしたがために、大奥とそれを取りまく利権者を敵に回すことになった吉宗。その大奥にかかわるすべてのことを取り仕切るのが御広式用人。吉宗の意を汲んで動く聡四郎は、その矢面に立つことになった。

六代将軍家宣の正室天英院と七代家継の生母月光院が互いに反目し合い、吉宗を己が勢力を増強せんがための道具としか考えぬ大奥はすでに将軍のやすらぎの場ではなく、吉宗の目は五代綱吉が幼女として京の五摂家から呼び寄せていた竹姫に向かう。

はたして聡四郎は次々と襲い来る御広式伊賀者の刃を跳ね除け、竹姫を守り吉宗の意に応えることができるのか?

一方流の遣い手水城聡四郎の繰り出す白刃から目が離せません。


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:50Comments(0)