★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2015年10月31日

入浴グッズいろいろ・・・。



10月も最終日を迎え、朝夕の寒さはをことのほか強く感じるようになりました。秋もめっきり深まったようです。

「芸術の秋」「読書の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」・・・、秋は何をするにも相応しい季節ということでしょう。私はというと、秋の夜長にゆっくりと風呂に入るのが好きです。でも「入浴の秋」という言葉はとんと聞かぬようですが。(笑!

家庭風呂の狭い湯船でも、膝を少し曲げれば肩までゆっくり浸かることが出来ますね。少しお湯がもったいないようでも、体を沈めたときに湯船の淵からザァ~とお湯がこぼれ落ちるときの至福に勝るものはないように思われます。その上こういう入浴グッズがあれば、もっと至福を味わえるかもしれません。


私が愛読する日経の毎週土曜日に別刷りででついてくる「日経プラス1」、何といっても1面に大きく掲載されている何でもランキングが楽しみです。興味がひかれたランキングは切り抜きにしてとっておき、後で読み直しては口元を緩めています。

「お風呂を楽しむグッズ 」ランキングというのがありました。

日本人は皆お風呂好き、西欧人はそんなに毎日入浴しなくても身体の清潔は保てるのにと、日本人の風呂好きに首を傾げるそうですが、我々日本人から言わせれば、バスタブの中を石鹸であわ立たせて身体ををブラシで擦って、シャワーで流して終わりという入浴の仕方こそ、お風呂の楽しみ方を知らない貧しい入浴の文化だと反論したくなります。

温かいお湯に肩まで浸かり、一日の疲れを癒す。この「癒し」にこそ入浴の最大の魅力があると言えるでのではないか?私もこの「癒し」を求めてほぼ毎日入浴をしていますが、残念ながらこのような入浴グッズとは無縁です。

ランキングを見ていくと、最近では電子機器の発達と小型化により、お風呂場に音楽プレーヤーやテレビなどを持ち込む人が増えたということでしょうか。電子機器は水が大敵ですから、それを防ぐ便利グッズがランクの半分を占めているようです。

ただそれは音楽をお風呂場でも楽しみたいということでしょ。音楽が主で、お風呂が従のように思えもします。

私なら、3位の「カオルバス」と6位の「ジェリーフィッシュバスライト」、聴覚系より視覚系グッズを選びたいです。「カオルバス」は3150円なら、ちょっと食指が動かされます。

ところで私が今嵌まっているグッズは、入浴剤。日替わりで、○○温泉、□□の湯・・・などの入浴剤を湯ぶねに入れて、ささやかではありますが温泉気分を味わっています。ちょっとわびしいですかね。。。(苦笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:03Comments(0)一人言

2015年10月30日

貴方は活躍していますか?


安倍首相が打ち出した「1億総活躍社会の実現」という政策、専任の担当大臣まで置くというのですから、力の入れようが窺えます。しかし、その日その日を懸命に生きているこの国の底辺に位置する者にとっては、「お前は活躍していない」と決めつけられているようで、何となく違和感を覚えなくもありません。

お堅い政府が広く国民の意見と知恵を聞こうという「○○会議」。これはある意味所管するお役所の役人が、決して何もしないで手をこまねいているわけではありません。このような有意義な会議を開いて、国民各層から広く意見を聞き施策に反映させようと努力していますという「方便」にしているだけのこと、と言えなくもないように思われませんか?

さて、「1億総活躍国民会議」の初会合が開かれたということですが、この会議も「方便」というようなことのないようにしていただきたいものです。


ウエブニュースより、
菊池桃子氏が名前に「ダメ出し」1億総活躍国民会議初会合 「ソーシャル・インクルージョンと言い換えては?」

まず名前から変えよというわけですが・・・。

私が思うに、「1億総活躍国民会議」のネーミングが分かりづらいというのではなく、冒頭に話したように聞き取り用によっては「お前は活躍していない」とも感じ取れるところが問題じゃないのか?

以前厚生労働省が打ち出した「後期高齢者医療制度」、制度自体は決して悪いものじゃなかったのに、「後期高齢者」という言葉がお年寄りの反感を買って悪い制度のように思われたのと同様でしょう。「高齢運転者標識」の枯葉をイメージさせるデザインも同じことですよね。


そこで民間から議員に選ばれた菊池桃子氏が、「ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)」にしたらどうかと提唱したそうですが、はて?私なんぞはなお更分かりづらい。(笑!

何でも横文字にすればいいというものじゃないだろうと反発したくなる。ならば「1億総社会的包摂会議」とでもするか?・・・スイマセン。「包摂」という言葉、初耳です。(笑!


英語じゃ分からぬ、漢字で書かれりゃなおのこと分からぬでは、・・・う~む、やはり私は活躍していないのかもしれない。ますます意気消沈しております。(爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:30Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年10月29日

時代小説が好きPART111 「「禁裏付雅帳1 政争」


今読んでいる本 上田 秀人著「禁裏付雅帳1 政争」



人気時代小説作家上田秀人の新シリーズ、今回のヒーローは「使番」(後に「禁裏付」に栄進)で旗本500石の若き当主・東城鷹矢(とうじょうたかや)。時は11代将軍に15歳の家斉が就任した直後。将軍が代がわりをすると一年以内に諸国に巡検使が出されるのが当時の幕府の慣例であったという。

「東城典膳(てんぜん)、五畿十国巡検使を命じる」「ははっ、謹んでお受けいたしまする」

鷹矢は使番の花形といえる巡検使を担うことになったのであったが、いっこうに巡検使出発の命は下らず、後日黒書院に呼び出された鷹矢は老中首座・松平越中守定信直々から、新たに「公儀御領巡検使」を命じられ慌しく京に立つことになった。

松平定信は将軍家斉の意を汲み、実父一橋治済(ひとつばしはるさだ)の大御所称号勅許を朝廷に願うが交渉は思うように進まず、ならば公家の不正を探り、朝廷に圧力をかけようと「公儀御領巡検使」を発令したのであった。

何も知らない鷹矢は、幕府と朝廷、先の老中首座・田沼意次の引きを受けた京都所司代・戸田因幡守忠寛(とだいなばのかみただとお)の争いの渦の中に巻き込まれることに。

戸田因幡守が放った刺客の手から逃れ、江戸へ戻った鷹矢を待ち受けていたものは、思いもかけぬ「禁裏付」の命。黒書院溜まりに定信の押し殺した低い声が響く。

「・・・なにより重き役目は、朝廷の中で起こった事件の探索、犯人の捕縛である」


若き「禁裏付」東城鷹矢は、複雑に絡み合いもつれ合った政争の渦の中で、はたして困難な任務を成し遂げることが出来るのだろうか?





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:54Comments(0)

2015年10月28日

全部食べんなきゃダメでしょう・・・。


どうして世界1位でなければならないのかと噛み付いてスーパーコンピューターの予算を仕分けてしまった烈女がいましたが、気の弱い凡夫( ← 私のことです・・・笑!)などは、獲れるのであれば銀メダルより金メダルの方がいいに越したことはないと単純に思うのです。

ギネスの世界ってそういう人たちの思いが作ったものなのでしょ?


ウエブトピックスより、
中国「世界最大のチャーハン」ギネス認定しません 規定違反の残飯処理「バレた」

世界の三大料理といえばご存知のとおり中華料理、フランス料理、トルコ料理。その筆頭格ともいえる中国料理を代表するチャーハンの量を競うギネスを、よりによってトルコが保持しているというのは、確かに中国人からしてみれば我慢のならないことなのかもしれません。

そこで4トンのチャーハンを炒めるには炒めたのですが・・・。


真っ先に思うことは、4トンものチャーハンをどうやって炒めるのかということ。素人がチャーハンを作ろうとすると、ご飯がベタベタになってしまうんですよね。かといって火を強くするとフライパンにくっついて焦げてしまう。

同時に配信されている写真をみると、大きな釜のような器にいれたご飯を4~5人がかりでスコップでかき混ぜている。これで上手く火が通るのかななどと心配が先に立ってしまうのですが、そんなことより作ったものは全部食べ切らねばならないというルールがあったとは知りませんでした。


普通我々が食べるチャーハンって量にしたらどのくらいなのだろう?200g~300gか?

250gとすれば、4トン × 1000キロ × 1000g ÷ 250g = 16000人前という計算になる。

ベタついてよく炒まっていないチャーハンなんてとても食べられたものじゃありませんね。もしかしたら16000人の人員を確保していたといても、不味くて全部食べ切れなかったのではないか?

約150キロ分が「残飯」として養豚場に送られたことが判明し、食べ物を無駄にしてはいけないとの規定に違反しているということでギネス承認が取り消しされたのは、残念なことでした。

しかし、残飯とはいえ豚の餌にしたのなら決して無駄になっていないという気もしないでもありませんね。理屈好きの中国人のことです。食べるのがどうして人間ばかりと決まっているのだ。豚が混ざっていてもいいではないかと思ったかどうかは定かではありませんが、主催者や参加者にしてみれば胃腸ばかりではなく、精神面でもかなり消化不良だったに違いないと思うのです。

どうしてもトルコの後塵に甘んじるのを潔いとしないというのであれば、今度は巨大なシシカカブに挑戦してみたらどう?





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:26Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年10月27日

ゆで卵を生卵に戻す方法


古の昔より人間の真理への探究心には限りがなく、今この瞬間も多くの科学者が研究に勤しんでいるに違いありません。あるいは多くの哲学者が深海の底を覗くがごとく深く思いを巡らしているに違いないでしょう。

私はといえば、日々の生活に追われ、「余の辞書には余裕という文字がない」とうそぶいているくらいですから、そんなことをして何になると思いたくなるような研究に出会うことよくあります。

ウエブトピックスより、
カリフォルニア大学、ゆで卵を“生卵”に戻す新しい方法を発明

ゆで卵を“生卵”に戻す新しい方法を発明したって、そもそも生卵が欲しいなら生卵をゆで卵にする必要があるのかという議論になりませんか?

確かに卵を目玉焼きにしてしまってから、卵かけごはんにすれば良かったと思うことはありますがね。(笑!


「これらの技術を応用すれば大腸菌などのタンパク質を安価に速く作り替えられ、癌治療などの医療にも応用できる」と記事には書いてあります。この部分が肝心なところなのでしょうが、英語から日本語への翻訳が上手にされていないようで残念です。

つまり、たんぱく質は熱や酸などによって変性を起こすことは広く知られた事実ですが、一度変性を起したたんぱく質を元の状態に安価に素早く戻す技術を開発した。それが生物化学の分野や医学の分野の研究に応用できるということでしょうか?

・・・安価な方法だって?新しい生卵を買ってきた方がはるかに安いと思うのですがね?(笑!


難しい化学の理屈は凡夫には分かりづらいので、私の日常に置き換えて考え直してみると、

生卵をご飯にかけてしまってから目玉焼きが食いたいと思えば、かき混ぜる前であったならフライパンに戻すことは可能ですが、その逆は困難というもの。それを可能にする新しい技術を開発したから、朝飯は卵かけご飯にするか目玉焼きにするか、はたまたスクランブルエッグにするか事前によく考えずに台所に降り立ってもよいということでしょうか?

・・・スイマセン。これ以上ふざけていると、研究者から生卵を投げつけられそうです。(笑!


新しく発見された「ゆで卵を“生卵”に戻す新しい技術」が、人類の幸福と発展に寄与することを祈っています。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:12Comments(0)どうしても分からないこと

2015年10月26日

いっしょにご飯を食べましょう・・・。


私らが馴染み深い鳥といえばスズメとツバメ。朝目を覚ませば窓の外にチュン、チュンというスズメの鳴き声が必ず聞けたものですが、今は往来を行く車の騒音が窓を震わせます。ツバメは春先になるとやって来て、家の軒先に巣を作る渡り鳥ですね。

日本は古来より瑞穂の国。米作りが何よりも大切な産業とされて来ましたから、米どころ北陸富山に生まれ育った私たちは、「稲につく虫を食べるツバメは益鳥、稲穂をついばむスズメは害鳥」と教わりました。

実際はスズメは雑食性の鳥だから、確かに稲穂をついばみはするけれど、それ以上に虫も食べてくれるので、スズメがいなかったらこの国に稲作は定着しなかったであろうという話を聞いたことがあります。

ツバメは稲穂が頭を垂れるころにはすでに南方の島々へ渡っていませんから、稲穂が実る田んぼに群がるスズメが特に目立つのでしょう。スズメにしてみれば春先から夏にかけて虫を捕って豊作に貢献した駄賃を、秋に少しいただくくらいのつもりなのかもしれませんがね。

しかし、もっと簡単に餌にありつく方法があれば、楽して腹を満たす方を選ぶに決まっているでしょう。

ウエブトピックスより、
キジ舎に「スズメ」の解説板 秋田の動物園 侵入への皮肉にネットで大反響 


私らが小学校に通ったころには、校庭の隅に鳥小屋というのが必ずあってニワトリが飼われていた。ニワトリ当番というのが一月に何回か回ってきて、ニワトリ小屋の掃除と餌やりをやらされたものです。トウモロコシを粗く砕いた粉状の餌を撒くと、たちまちスズメがやって来て食べてしまう。不思議だったのは、ニワトリは別段焦るでもなく怒るでもなく、餌に群がるスズメを悠然と見ながら、時おり首を伸ばしては餌をついばんでいたこと。

あれは小学校2年生のときだったろうか。「ニワトリは優しいね。きっとスズメといっしょにご飯を食べられてうれしいのだろう」などと、実に子供らしい愛くるしいことをニワトリ当番日誌に書いた記憶があります。(笑!

ところが私がそんなことを書いてからしばらくして、ニワトリの餌代がかさむ理由がわかったというので、ニワトリ小屋にネットが張り巡らされてしまい、純真な子供心はいたく傷ついたものです。(笑!


それでその純真であるはずの2年生坊主はどうしたと思われますか?

規則どおりにニワトリ小屋を掃除して、水をかえ、餌をやり、小屋の扉のかんぬきを閉めて・・・、「なんだ、この袋破れている」とか言いながら、小屋の前にトウモロコシ粉をたっぷり撒いておいた。

・・・どこが純真なんだ!?(笑!


さて、秋田市の大森山動物園のキジは、スズメといっしょにご飯が食べられてうれしいのでしょうか?まあ、キジ舎の餌代がかさんでいることは間違いありませんが・・・。(爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:59Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年10月25日

碓氷峠


天高く晴れ渡る秋空の下、各地でスポーツのイベントが開催されているようです。

ウエブトピックスより
難所を駆け抜ける「2015碓氷峠ラン184」開催 好天に恵まれ「走りやすかった!」


マラソンといえば、今をさかのぼること2000年以上も前のこと、マラトンの丘に攻め寄せたペルシアの大軍をギリシヤ軍が打ち破ったという知らせをアテネに届けようと、伝令が40キロの道を走りぬいたという故事が起源のスポーツ。

1896年アテネで開催された第1回オリンピックから正式競技として採用されて以来、オリンピックの花形競技として世界中に広まりましたが、アテネ・オリンピックより40年も前の開国直前のわが国でマラソンが行われていたとことをご存知か?

土橋 章宏 著「幕末まらそん侍」で知りました。

上野国(こうづけのくに)碓氷郡(うすいごおり)安中藩主板倉勝昭が、家臣の心身鍛錬のために安中城より碓氷峠の熊野神社までの七里(約30キロ)の山道を走らせたという記録が残っているとか。

まさに「2015碓氷峠ラン184」は、かって安中藩の侍たちが息を切らして走った中山道の天下の難所をコースに選んだというのは、なかなかに工夫してありますな。

私も何度か碓氷峠を越えたことがありますがね。・・・国道18号線を車で。(笑!

上越新幹線が出来る前は、信越線で何度か碓氷峠を越えたこともありました。横川駅の「峠の釜飯」は必ず買い求めたものです。それが今では北陸新幹線が開通し、すでに何度か利用しているのですが、いつ碓氷峠を越えたのかまったく気づきもしないうちに東京へ着いてしまいます。

スポーツの秋ですから(実態は食欲の秋・・・苦笑!)、体力、脚力を鍛え直し、碓氷峠をかの安中藩の侍よろしく走ってみたいものだと思いました。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:30Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年10月24日

「出身地鑑定!! 方言チャート」がすごすぎる!


生まれ育った土地の言葉(方言)は一生抜けぬといいますね。

方言についての質問をイエス、ノーで答えていくだけで、出身地をズバリ言い当てるという「出身地鑑定!! 方言チャート」が、いまインターネット上で人気だということです。

ウエブトピックスより、
「出身地鑑定!! 方言チャート」がすごすぎる! 現役JDが開発、隠れ方言もばれる

早速試してみました。

「翌日、家に不在の時、『明日、家におらん』と言うことがありますか?」で始まる設問、これはイエス・・・というように答えていくと、7問目で「あなたの出身地は 福井県ですね!?」と出てきました。

あの~、富山県なんですけど・・・。(笑!

ビミョーに外れているところが、かえって信頼性を高めているともいえそうです。


でも、どうして私は福井県出身者になってしまうのか?

私は現在富山県西部の地方都市高岡市に住んでいますが、話し言葉の形成に影響があると考えられている3・4歳から13・14歳ころまでは、同じ富山県でも新川地方と呼ばれる県東部の山間地方(中新川郡上市町)で生まれ育ちました。

一口に富山弁といっても、県東部(呉東地方)と県西部(呉西地方)では大きく違ってきますし、海沿いと山間でも違いが見られます。その上私の両親も祖父母も共に県西部出身でしたので、普段両親や祖父母の話す言葉の影響も受けたのでしょう、県東部の山間で生まれ育ちながら、子どものころ近所の幼なじみの話す言葉に違和感を覚えたという記憶も鮮明に残っています。

生まれ育った土地の言葉と、両親・祖父母の言葉の混血になると、福井出身者に似た話し言葉になるのかななどと思っています。


ところで富山弁の特徴は、東西に関係なく、話しの語尾に何でも「ちゃ」をつけて喋ります。たとえば、「いいちゃ、いいちゃ、なぁ~ん、気にしられんでもいいちゃ」のごとく。

ちなみに標準語に翻訳すると、「よろしいです、よろしいです、まったくお気遣いなさらなくてもよろしいです」になります。(笑!

そこで私の失敗談をひとつ。

所用で東京へ行った折、帰りの電車の時間に余裕があったので、商売柄うどん・そばの売り場を見ておこうとスーパーマーケットに立ち寄ったことがありました。居合わせた店員に売り場を尋ねたまでは良かったのですが、そこで思わず富山弁が出てしまった。

「あの~、うどんちゃ、どこにあります?」(あの~、うどんって、どこにあります?)

「えっ?・・・! あ~、こちらになりますよ!」

案内された売り場には、ペットボトルのウーロン茶が山積みになっていました。(笑!


うどん1袋とペットボトルのウーロン茶1本を買って、逃げるように店を後にしたのは言うまでもありません。

今思い出しただけでも、・・・(/。\)イヤ~ン!ハズカシイ!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:48Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年10月23日

永遠の松井ファンです!PART5


プロ野球日本シリーズが今週末より始まります。永遠のジャイアンツファンを自認する私としましては、すでに今シーズンは終了しているといってもいいので、ヤクルトにもソフトバンクにも両方頑張って欲しいものですな。(笑!

それより未だにジャイアンツの次期監督が決まらないというのはどうしたものだろうと気を揉んでいたら、こんなトピックスが目に入りました。

ウエブトピックスより、
松井氏 来季ヤ軍打撃コーチ就任は望まず 米メディア報じる

えっ、ヤンキースの打撃コーチに乞われていたんですか!?・・・で、それを断わるだろうと。

永遠の松井ファンをも自認する私としては、複雑な思いですな。丁度メジャー挑戦を表明して現役時代にヤンキースに移籍したときと同じような心境です。あの時は「行かないでくれよ」だったのですが、今は「どうして戻って来ないのか」の違いこそありますがね。

ヤンキースの打撃コーチ、ヘッドコーチ、監督なんて道が見え隠れするような書き方までしてあるところをみると、また日本とメジャーの板ばさみということになるんじゃないのか?

でも本人が打撃コーチ就任を望んでいないというのであれば、古巣のジャイアンツのことを考えてのことかとも取れるのですが・・・。

私としては背番号「55」の雄姿を東京ドームで見たいようでもあり、ヤンキースタジアムでも見たいような気もしないでもありません。まあ、ほんとうに気の病むことです。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:28Comments(0)

2015年10月22日

ダイヤモンドだからこそ飲み込めもする・・・?


ウエブトピックスより
ダイヤ220個を丸呑み、密輸未遂で男を逮捕 南ア

欲に目がくらんだ人間のなせる業とはいえ、すさまじいものがありますね。ダイヤモンド220個、1億8千万、さぞかし腹持ちの良かったことでしょう。

以前ビール好きの友人が、「ビール2リットル、3リットルなら飲めるけど、水を同量飲めと言われても飲めるものじゃない」と話していたのを思い出しました。ダイヤモンドだからこそ220個も飲み込めたのでしょうね。石ころ220個ならとても飲み込めたものじゃない。


私は食事中に歯の被せものの金属を1個ではありますが、誤ってごはんといっしょに飲み込んでしまったことがありましたが、それは大騒ぎをしたことがあります。妻が心配して、すぐ医者へ行きなさいと言ってくれたまではよかったのですが、歯医者へ行ったものか、内科へ行ったものか、はたまた外科か大いに悩みました。(笑!

歯医者へ電話したら、便といっしょに自然と排出されますから、何も心配はいりませんと言ってくれたので一安心したのでしたが、結局被せものは回収せず仕舞いでした。たとえ回収できたとしても、それをまた口の中に戻すことは、いくら何でもためらわれますよね。(笑!

男の身柄を拘束し、X線検査を受けさせた後、ダイヤモンドを取り出したということですが、私はこの"取り出した"というところに、非常にひっかかりを覚えるのです。

まぁ~、歯の被せものと違って、ダイヤモンドは指になるか、首回りになるか、・・・口の中に戻すということはありませんからね。無事に回収できて臭かった、(・・・失礼!)良かったです。(大爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:30Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年10月21日

「便育」


食べるものを食べれば、出すものを出したくなるのが人の生理というもの。大きい方にせよ小さいほうにせよ、催したとき我慢せずにすっきりさせるのが体にとってもいいに違いありません。

最近のトイレは洋式トイレが主流、一般家庭でも公共機関でも和式タイプはあまり見かけなくなりましたね。ところが依然として圧倒的に和式という公共機関が一箇所あるというのです。

ウエブトピックスより、小学校のトイレはなぜいまだに和式なのか? 戸惑い、我慢しちゃう子も…


なるほど、各家庭や幼稚園などで洋式の便器になれた子供たちにとって、小便器はともかくとしても、大便器の勝手が違うので戸惑うということなのでしょう。特に低学年の子供にそれが顕著だということなのでしょうね。

よくよく考えてみれば、洋式タイプの便器が普及しだしたのは、つい30年ほど前のこと。出始めのころは私なんぞは逆に洋式の便座に戸惑ったものでしたがね。これはどこにどうやってしゃがむのだと。(笑!

それが洗浄器のついた便座が開発されてから、洋式ファンがぐっと増えたのではなかったか。


30年の歳月というと、小学校に上がる子供を持つ親からして、和式便座を知らぬ洋式タイプで育った世代ということになりますから、子供たちに和式便座の使い方を教えるのは容易じゃないというのももっともなことです。

耐震化工事の推進のためにトイレ改修まで予算が回らなかったというのも理解できますが、ウンチを我慢してしまう子供がいるというのは、子どもの健康のためにも良くない。

金が回って来ないというのなら仕方がない。まずは和式トイレの使い方を小学校でPTAなどとも協力して、徹底的に教え込む必要があるのではないか?よくあるでしょ、「親子○○教室」というの。


「食育」の大切さが叫ばれて久しい昨今ですが、食べるものを食べたら出すものを出さなければなりませんからね、「便育」の大切さも多いに語られなければなりません。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:34Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年10月20日

経済回復を神仏に祈る日


人は弱い存在ですから、「苦しいときの神頼み」はどこの国に住もうが多少はあるのでしょうけど、国民総動員して「神頼み」をするよう国家の指導者が国民に命令する国って、いったいどんな国と思ってしまいます。

これはアフリカにしばしば見られる独裁者が支配する国家に違いないと思いきや、国家元首である大統領は国民の直接選挙により選出され、任期は5年。3選は禁止と憲法で定められているというのですから、中央アフリカの内陸国・ザンビア共和国は、立派な民主国家。


ウエブニュースより
通貨急落のザンビア、大統領が国民総動員し「神頼み」

深刻な経済危機に見舞われたこの国を救う手立ては、国を挙げて神に祈ることだというのですから、いや早や驚きました。「不況脱却のため全国民が祈るこの日」、全土でバーが休業し、サッカー国内リーグの試合も全て中止となったそうです。

不況から脱却するには、人々が1杯でも2杯でもバーで酒を飲み、サッカーの試合観戦のチケットは1枚でも2枚でも多く売れたほうがいいのではないかと、俄か経済学者(← 私のことです・・・笑!)は思うのですが、かの国はそうではないらしい。


一方アフリカからはるか遠く離れた極東の島国では、首相の掲げる経済政策(アベノミクス)が、たとえ首相が何本も矢を放とうとが未だいっこうに効果が上がらぬのは、いかがしたものか?

いっそのこと2017年4月の消費税10%の前に「国を挙げて経済回復を神仏に祈る日」を定めてみたらどうだろう?・・・ダメか!?(涙!




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:29Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年10月19日

個人が国を選ぶ時代


日本の活躍に沸いたワールドカップ(W杯)ラグビー、報道が南アフリカに勝ったと大騒ぎしだしたあたりから、私も遅ればせながら急遽ラグビーファンの仲間に入れてもらったのでしたが、現地から送られてくる映像を見て、「おや!?」と思ったのは私だけでしょうか?

・・・五郎丸選手はわかりますよ。でもその周りの選手の顔立ちや肌の色を見ると明らかに外国人とわかる選手が多くいるのに驚きました。これって本当に日本の代表チームなんだろうかと。


ウエブトピックスより、
ラグビーW杯、日本代表の活躍に思う 外国人受け入れ、発想の転換も必要



今年のプロ野球CSシリーズはセ・パ両リーグともに、リーグ優勝を果たしたチームが、順当に勝ち進みました。

永遠のジャイアンツファンを自認する私としては、誠に残念な結果になったわけですが、口惜しさのあまりに「ヤクルトピッチャー陣にロマン、オンドルセク、バーネットの3本柱がいなければ、リーグ優勝はなかった」と口走ったところ、「マイコラス、ポレダ、マシソンがいなければ、巨人の最下位は確実だった」とやり込められて、ぐうの音も出なかった。(笑!

野球がそうであるように、ラグビーでも外国人の力なくしては、厳しい勝負の世界は勝ち抜けないということか?


"古い日本人の感覚だと、「国民」になれるかどうかは「国」が決めることで、個人が国を選ぶことは基本的には難しいと思いがちだ。だが、先進国を中心とする多くの民主主義国家では、個人が国を選ぶのが当たり前になりつつある。自分の能力を発揮できる国や地域を自らの意思で選ぶ、あるいは自分の能力を必要としてくれる社会へと移り住む「自由」があると考えるのだ。スポーツの世界ではそれが顕著に現れているに過ぎない。"

何と今や、個人が国を選ぶ時代になったと!

"日本を愛する外国人に日本で暮らす自由と権利を認めていくことが、今こそ必要"というトピックスの論旨に、目からウロコが剥がれる思いがしました。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:28Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年10月18日

「世界の日本人ジョーク集」


東シナ海を巡る領土・領海の問題や歴史認識の問題などで、すっかり冷え切ってしまったお隣の大国・中国と日本。中国なりの理屈を言って日本を非難し、日本は日本なりの理屈を言って抗弁する。

しかし、ジョークで日本人と中国人の考え方の違いを知ると、両国のホンネが意外と見えて来ておもしろいと思った。ならば、世界は日本のことをどのように見ているのだろう?

「世界の日本人ジョーク集」 (早坂 隆 著)を買い求めました。 



日々刻々と変化する国際情勢のことを思えば2006年に出版された本著はいささか古い感は拭えませんが、ズバリ確信を突くジョークに、思わず膝を叩くことしばしば。

さて世界は日本人をどのように見ているか?秀逸なジョークを3つ紹介したいと思います。


問い ユダヤ人の鼻の穴はなぜ大きいのか? 答え 空気はタダだから。
問い ではなぜ日本人は鼻の穴が小さいのか? 答え タダだから遠慮している。


国際会議において有能な議長とはどういう者か?
それはインド人を黙らせ、日本人を喋らせる者だ。


各国の政治化が集まって「どうしたら日本を怒らせることが出来るか」について話し合った。
中国の政治化が言った。「我が国は潜水艦で日本の領海侵犯した。それでも日本は潜水艦を攻撃してこなかった」
韓国の政治家が言った。「我が国は竹島を占領した。それでも日本は攻撃してこない」
ロシアの政治家が言った。「我が国はもう長きにわたって北方の島々を占拠している。それでも日本は攻撃してこない」
その話を聞いていた北朝鮮の政治化が笑いながら言った。「そんなこと簡単ですよ。我々が核兵器を日本に使いましょう。そうすればさすがに日本は怒るでしょう」
するとアメリカの政治家が首を横に振りながら言った。「無駄だね。それもうやったもの」


言いえて妙とはまさにこのこと、恐るべしはジョーク。侮れません。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:38Comments(0)

2015年10月17日

携帯の番号って、どうして「0▲0」と決まっているのか?


携帯電話が普及して30年余、今ではいつでもどこからでも電話がかけられて当たり前の時代となりました。いまや携帯を持たない人を探すのが難しいくらいですね。

その携帯電話の番号ですが、当初割り振られていた「090」から始まる番号が一杯になってしまい、「080」も使われていることは知っていましたが、「070」も使われているというのは初耳です。「070」ってPHSの番号ではなかったか?

それだけ携帯電話の利用者が増え続けているということなのでしょうけれど、この国の人口が減少に転じたというのに、1人に2台、3台と持ち歩く人がいるということなのでしょうね。


ウエブトピックスより、
携帯番号「060」も 計2億2580万件、空き枯渇で

日本の人口をざっくり1億人とすれば、完全に1人に2台以上という計算になりますね。このままのペースで増え続ければ、3年後に番号が枯渇する可能性があるため、総務省は「060」から始まる番号を新たに使えるようにする方針だというのですが。

そこで、こんな計算をしてみました。

「0▲0」以下4桁×4桁の組み合わせで割り振ることができる番号の数は、1万(4桁)× 1万(4桁)=1億 ですから、「090」で1億、「080」で1億、「070」で1億の計3億。

空き番号が4420万件になったということは、「090」と「080」で2億ですから、

2億2580万-2億=2580万、2580万+4420万=7000万、1億-7000万=3000万

「070」でPHSに割り振られている番号は、3000万件足らずということになりますね。「060」も準備するということになれば、PHSを除いて3億7000万件の番号に対応できるという計算になります。

近い将来人口が1億人を切るといわれていますから、そうすると幼児とお年寄の人口を考慮せずとも完全に1人に3台以上の携帯を保有する時代になるわけです。

3台の携帯を持ち歩くって、結構大変だと思うのですが、果たしてそんな時代が来るものでしょうか?


私はというと、普段はマナーモードにして鞄の奥ににしまっていますから、掛かって来ても出ないことのほうが多い。もっぱら用事のあるときだけこちらから掛けるのが専門で、「お前のは不携帯電話だ」とひんしゅくを買っています。(苦笑!

1台でも持て余していることを思えば、とても3台など持ち歩けるものではありませんな。(笑!


ところで携帯の番号って、どうして「0▲0」と決まっているのでしょう?「095」でも「087」でもいいように思えるのですが、何か電波の周波数とかに関係があるのでしょうか?





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:46Comments(0)どうしても分からないこと

2015年10月16日

内側に塗るか外側に塗るか・・・それが問題だ?


イギリスの中学生が提唱した性病患者数の削減に役立ちそうな画期的なアイデアが注目されているという話題。

ウエブトピックスより
中学生の天才的ひらめき 「性病で変色発光するコンドーム」開発

英ロンドンのアイザック・ニュートンアカデミーに通う中学生のグループが、性病の原因となるウィルスなどを感知して蛍光を発するコンドームのコンセプトを発表し、注目を浴びていると報じられています。

さすがは天才物理学者アイザック・ニュートンの名前を冠する学校に通う生徒だけのことはありますね。ニュートンはリンゴが木から落ちるのを見て万有引力の法則を閃いたといいますが、それから350年も経ったこの国の末裔たち、しかも若干14歳の中学生は、いったい何を見て(あるいは何をしてか?・・・早すぎじゃない?)発光する避妊具のアイデアを思いついたのだろう?

・・・恥を顧みず正直に告白します。私が14歳のときといえば、この世に避妊具というようなものがあることなど知りもしませんでした。っていうか、そのぉ~、男と女がどういうことをするのかということすら、知りませんでした。(苦笑!


避妊具にウイルスやバクテリアに付着する分子を染み込ませた層を組み込ませ、ウイルスやバクテリアに触れると蛍光を発しその存在を知らせてくれるというアイデア。

誠に斬新というべきか、誠に早熟というべきか?(笑!


墓の下のニュートンが知ったなら、きっとこう言うにちがいありません。

やはりこの世にあるものは、分子レベルから天体レベルまですべて互いに引き合うことが証明された。男女の間とて同じだと。(笑!



ところで早熟なアイザック・ニュートンアカデミーに通う中学生にお聞きしますが、ウイルスやバクテリアに付着する分子を染み込ませた層って、避妊具の内側に塗るの?それとも外側?

君たちはいったいどちらに塗ったものを使おうというのだ!?(爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:25Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年10月15日

「ドン・リッチー賞」をご存知か?


今年のノーベル賞は経済学賞の発表を最後にすべての受賞者が発表されました。ノーベル賞を知らぬ人はいませんよね。では、皆さんは「ドン・リッチー賞」をご存知だろうか?

・・・ドン・リッチー?

スポーツ選手でもなければ、芸能人でもない。はて、資産家にそのような名前があっただだろうか?

そう思われても不思議ありません。ドン・リッチーさんは、オーストラリアのシドニー郊外に住むごく普通の"おじいちゃん"だったからです。


ウエブ検索サイトの「NAVER」が伝えています。

「天使」と呼ばれたおじいちゃん


同時に配信されている写真からドン・リッチーさんのお顔を拝見すると、実に穏やかで人を温かく包み込む優しさがにじみ出ていますね。このような人から、「僕に何かできることはないかい?」と話しかけられれば、追い詰められて差し迫った人の心もきっとほぐれるに違いないと思いました。

オーストリア政府は2006年に勲章を贈り、ドン・リッチーさんの偉業をたたえたそうですが、まさに勲章とはこのような人に贈られてしかるべきものでしょう。

しかしながら、2012年にご病気でお亡くなりになられたのは、いかにご高齢であったとはいえ、惜しまれることです。その日地元紙は、「シドニーの悩める人々は、天使を失った」と報じたということです。

冒頭の質問にもどりますが、皆さんはもうおわかりでしょう。このドン・リッチーさんの精神を汲んで、オーストラリア政府が作った賞、すなわちその年メンタルヘルスに最も貢献した人に贈られる賞が「ドン・リッチー賞」というわけです。


オーストラリア政府とドン・リッチーさんに心から敬意を表するものです。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:22Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年10月14日

「まくなぎ」


皆さんは、「まくなぎ」という言葉をご存知だろうか?

ちょっと聞いたことありませんよね。線路の「枕木」なら聞いたことありますが・・・。(笑!


お奨めの一冊、『うたの動物記』より、本日話題にするのはこの「まくなぎ」。




「俳句や短歌には動物、植物がいっぱい出てくる。・・・中には言葉としてさえ全然知らないものがある。・・・『まくなぎ』もそのひとつだ」

筆者の歌人小池光さん自身でさえもこのように書いておられるくらいですから、私が知らなかったのも当然といえば当然。動物記に取り上げられるくらいですから、「まくなぎ」は立派な動物なのでした。


「ヌカカやユスリカなどの小さな蚊、あるいはそれに類するものの総称」

なんと蚊であった。「まくなぎ」の「ま」は目のことで、その前をうるさく、ちらちら飛ぶという意であると。

私もこの歳にもなると、視線を急に移したりすると目の前を「まくなぎ」がよく飛び交います。・・・って、そりゃ~飛蚊症のことだろう!(苦笑!


最後におもしろい俳句が一句紹介されていました。

まくなぎを払いて車寅次郎   岸田稚魚


「まくなぎ」が何であるか知らなかったら、この俳句さっぱりわかりませんよね。

「わたくし、生まれも育ちも葛飾柴又・・・」ではじまる、あの寅さんの仁義をきる仕草が、「まくなぎを払いて」によって手に取るよう伝わって来ます。

ちなみに「まくなぎ」は夏の季語ということです。





◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:21Comments(0)

2015年10月13日

「腹7分目」


人は誰でもおぎゃ~と生れ落ちたその瞬間から、老・病・死を背負うて生きる運命にあるのは、今さら言うに及びませんが、普段からそのような意識を持って日々を過ごしているという人はなかなかおられないのではないでしょうか。

人生をマラソンにたとえるならば中間地点を折り返して復路を走ることになって久しい我が身、私も出来るものならば最後の瞬間まで健康でありたいと願う者の一人です。病にも
人は誰でもおぎゃ~と生れ落ちたその瞬間から、老・病・死を背負うて生きる運命にあるのは、今さら言うに及びませんが、普段からそのような意識を持って日々を過ごしているという人はなかなかおられないのではないでしょうか。

人生をマラソンにたとえるならば中間地点を折り返して復路を走ることになって久しい我が身、私も出来るものならば最後の瞬間まで健康でありたいと願う者の一人です。病にもかかりたくないのは当然のことですし、老け込みたくない、若い肉体を維持したいと常々思っているのですが。


ウエブトピックスより、
老化防止には「腹7分目」カロリー制限を

・・・なになに、老け込みたくなければ大食いしちゃだめですと?「腹八分目に医者要らず」よりさらに一分目控えなければいけないということに衝撃を隠せないでいます。(笑!


そもそも人の大脳皮質の古い部分にある本能と呼ばれるものは、「寝ること」、「食うこと」、そして自分の「DNAを残そうとすること」ですよね。

DNAについてはお粗末ではありますが、すでになんとか形だけは残せたと思います。それにまあ、チャンスがあればという気も未だにしないでもありませんし・・・。( ← イエローカード!・・・苦笑!

仕事に追われて削るとすれば「寝ること」しか残されていませんから、ストレスは溜まる一方で、そこでついつい「食うこと」で本能を満たそうとしたということだろうか、結果がぶざまな下腹に反映されるということになる。

ビタミンCを摂れというのは納得できますが、「腹7分目」とは、「寝ること」も十分叶わず「DNA」の方もほぼ用済みのような身の上としては辛いなあ~。(笑!


貴方の大脳皮質は、はたして「腹7分目」を受け入れてくれますか?





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



かかりたくないのは当然のことですし、老け込みたくない、若い肉体を維持したいと常々思っているのですが・・・。


ウエブトピックスより、
老化防止には「腹7分目」カロリー制限を

・・・なになに、老け込みたくなければ大食いしちゃだめですと?「腹八分目に医者要らず」よりさらに一分目控えな蹴ればいけないということに衝撃を隠せないでいます。(笑!


そもそも人の大脳皮質の古い部分にある本能と呼ばれるものは、「寝ること」、「食うこと」、そして自分の「DNAを残そうとすること」ですよね。

DNAについてはお粗末ではありますが、すでになんとか形だけは残せたと思います。それにまあ、チャンスがあればという気も未だにしないでもありませんし・・・。( ← イエローカード!・・・苦笑!

仕事に追われて削るとすれば「寝ること」しか残されていませんから、ストレスは溜まる一方で、そこでついつい「食うこと」で本能を満たそうとしたということだろうか、結果がぶざまな下腹に反映されるということになる。

ビタミンCを摂れというのは納得できますが、「腹7分目」とは、「寝ること」も十分叶わず「DNA」の方もほぼ用済みのような身の上としては辛いなあ~。(笑!


貴方の大脳皮質は、はたして「腹7分目」を受け入れてくれますか?





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:13Comments(0)ニュース・トッピックス

2015年10月12日

「自動販売機の文化史」


突然ですが、「今日の日本では全国津々浦々に普及し、その数は五五〇万台を超え、年間売上金額は七兆円に上る」というものご存知でしょうか?

正解は「自動販売機」


「自動販売機の文化史」 〈鷲巣力(わしず つとむ)著 集英社〉に載っていました。

・・・なるほど、私たちは自動販売機のお世話にならないことはありませんね。





先ず驚いたのは、日本は世界でも類を見ない自動販売機大国なのだそうです。
その第一の理由にあげられるのが治安の良さというのです。品物とお金の詰まった箱を路上に置いておくということなど、他国では考えられないと聞かされれば、かえってこちらの方が驚いてしまいます。


次に自動販売機の歴史は、紀元前のアレクサンドリアにさかのぼると言うのですから、これまた驚きです。何を自販したのかというと、水。貨幣を入れると重みで弁が開き、水が得られる仕組みだったとか。

それから2000年の時を経て、19世紀のイギリスで、さらに20世紀前半はアメリカで、後半にいたって極東の島国日本で、自動販売機がこのように進化をとげ、我々の生活になくてはならないものになるとは、さすがにクレオパトラでも思いもよらなかったに違いありません。


「自動販売機はなぜ日本で発達したのか。自動販売機が人間や社会に与えた影響は何か」を知りたい方は、ぜひ本書をご一読されてはいかがでしょう。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:10Comments(0)