★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2014年06月30日

「What an idiot!」


「What an idiot!」(なんてバカなやつだ!)とヤンキースの田中投手から決勝本塁打を放ったレッドソックスのナポリ選手が何度も叫んだという話題。

ウエブトピックスより
田中から本塁打放ち「なんてバカなやつだ!!」 レッドソックス・ナポリ発言が波紋

中学のとき英語の時間に、英文法では「What+名詞+主語+動詞+!」または「How+形容詞+主語+動詞+!」で驚きの気持ちを表すと習いました。

「What」で始まっていますから、すると「idiot」は名詞になりますね。冠詞の「a」が母音で始まる単語の前について「an」と変化し、「an idiot」で「おバカさん」ということになります。この後に「TANAKA is」 が省略されていることになりますから、確かに「田中はなんてバカなんだ!」ということになりますね。

しかし、これは田中投手をバカにしたものではなく、むしろ田中の凄さを強調したものでしょう。普段選手の間で交わしているくだけた会話言葉がそのままナポリ選手の口をついて出てきた。

前の2打席は田中の投ずる変化球に翻弄されともに三振を喫していただけに、そんな田中投手の投げた球にバットを当てることができたことが信じられなかった。「How unbelievable!」(田中の投げる球にバットが当たるなんて、信じられねぇ~!)に置き換えることができるでしょう。


まさか、ナポリ選手は里田まいちゃん(田中投手の奥さん)のことを言おうとしたのではないでしょうね。

「What an idiot she is !」(「she」とはまいちゃんのことです。・・・笑!)


田中投手、まいちゃん、ごめんなさい!

マー君、がんばれ!大リーガーに「clever」で「unbelievable」な投球を見せつけてやって欲しいです。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:42Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年06月29日

儀典長


自治体の首長ともなれば、ははり前任とは違う独自色を出したいと思うのは仕方のないところでしょうか。舛添東京都知事が「儀典長」というポストの名称変更を考えていることを記者会見で明らかにしたと報じられています。

儀典長?・・・ずいぶん古めかしい名前ですね。都市外交に関して主に儀礼面で知事を補佐するのが儀典長の職務ということだそうです。日本の首都ともなれば外国の要人も頻繁に訪れるだろうから、要人に失礼があってはならぬということで、都でも局長級の重要ポストだということですが・・・。


ウエブニュースより
石原氏が名前変えたポスト、舛添知事が見直しへ

石原元知事が「外交なんかする必要はない。儀典さえやればいい」と名前を外務長から儀典長に変えたのを、舛添さんは「本格的に都市外交をやるために」名前を元の外務長に変えようということらしい。

外交は国の専権事項とはいうものの、東京都も外国と仲良くしましょうという姿勢は大切かもしれませんが・・・。

ところで先だって舛添さんは中国を訪問されましたが、そのときには儀典長を同道させたのでしょうか?儀典長はどんなアドバイスを知事にしたのでしょうか?


舛添さんは「儀典長なんていうことで外交はできません」とおっしゃっているようですが、外務長にすれば外交が出来るというのなら、外務大臣こそ外務長にしたらいいのにと思ったりしています。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:01Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年06月28日

おいしい? 赤ワイン投資


世に酒好きは多くいることと思いますが、ワインの話題です。

ウエブトピックスより
おいしい? 赤ワイン投資

私などは「おいしい?」と聞かれれば、「まずいわけがなかろう」と答えたくなりますね。(笑!

ところが「おいしい」は「おいしい」でも、ちっとも酔わないとなると、おいしくともさみしいものですな。(笑!


1900~2012年の高級赤ワインに投資をすれば、4・1%の利回りを稼げるという「おいしい」投資話ですが、酒好き・ワイン好きには不向きとの但し書きが必要と思われます。

考えてもみてください。酒好きが高級ワインを買ったとして、それを一年飲まずに仕舞っておくということなど出来るものでしょうか?

利回りどころか元本の保証も確実に危ういハイリスク・ノーリターンの投資になること間違いないでしょう。しかし、確実に酔えるというリターンは約束されているようです。(爆笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:18Comments(0)ユーモア

2014年06月27日

XPパソコンをまだ使っていますか?


米マイクロソフト(MS)社がこの4月に、世界中に普及しているパソコンの基本ソフト(OS)・ウインドウズXPのサポートを終了してからはや二月になります。私も何が何やらよく分からぬうちに、OSをXPから7へ更新したものの一人です。(苦笑!

IT関連の知識がまったくない私のようなものは、XPが危険にさらされているというのなら7や8だって同じ環境だろうし、7や8は継続してサポートを提供するから安全というのなら、XPもサポートし続けてくれればいいのにと思ったりしたのでしたが・・・。

それでも日本の一部の中小企業などではさまざまな理由から、いまだにXPを使用しているところがあると報じられているようです。さすがに公官庁ではそのようなことはないようですが、お隣の大国・中国の事情は少し違うようです。

ウエブトピックスより
中国政府、ウィンドウズ8「導入禁止」 安全上の理由か


・・・最新のOS・ウィンドウズ8に安全上の問題があるなど、聞いたことはありませんけど?

また何年か後に米MS社がウィンドウズ8のサポートを終了しますと言いかねぬから、導入しないでおこうというのだろうか?仮に7だとしても、サポート終了のリスクは同様でしょうし・・・。

それではいったい中国政府はどんなOSでパソコンを動かそうというのだろう?

自国で開発したソフトがあるというなら、ご立派の一語に尽きますが、何事にも損得に長けた中国人が、MS社のOSほど安上りなウインドウズソフトはないことを知らぬはずがないでしょうし・・・。

まさかXPをそのまま使おうというのじゃないでしょうね?


まったく日本の思いもよらぬ発想をする大国・中国のパソコン事情であります。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:12Comments(0)どうしても分からないこと

2014年06月26日

時代小説が好きPART81「姉川の四人 信長の逆切れ」


今読んでいる本。
「姉川の四人 信長の逆切れ」 鈴木輝 一郎 著。 



四人とは、信長、秀吉、家康、光秀のこと。この四人がいて「姉川」といえば、今をさかのぼること440年余り、織田・徳川の連合軍と浅井・朝倉の連合軍が現在の滋賀県長浜市を流れる姉川を挟んで激突した「姉川の戦い」を指すことは、歴史好きでなくとも疑う余地のないこと。

両軍あわせて2000人とも3000人ともいわれる将兵が命を失い、その流す血によって姉川が赤く染まったと、今に語り継がれています。

さて副題を見ると「信長の逆切れ」と書いてあります。あの信長が逆切れしたらどういうことになるのだろう?さぞかし配下の武将連中はビビッたのではないか?

そのとき秀吉は、どんな行動をとって信長の勘気が自分に向くのを避けようとしたものか。光秀はどんな理屈を盾に、これを回避しようとしたのだろうか。家康はやはりここは秀吉と光秀に任せてじっと我慢と、己に言い聞かせたものだろうか。

姉川の戦いに先立つこと3年、信長による越前朝倉攻め。浅井長政の離反によって余儀なくされた「金ヶ崎の退き口」を舞台とした「金ヶ崎の四人」と合わせて読むと、歴史を動かしたこの四人による四者四様の戦場心理が見えてきて面白いことこの上ありません。





◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:07Comments(0)

2014年06月25日

夏至ライトダウン


観光施設や企業などの照明を落とし、地球温暖化防止への理解を呼びかけるイベントが、今年も夏至の日にあたる21日夜に実施されたという話題。

さすがに「ライトダウン」が何を目的にどういうことをするのかは承知していましたが、それが10年以上も続けられていたとは知りませんでした。

ウエブトピックスより
通天閣も「夏至ライトダウン」…温暖化防止で


地球温暖化が叫ばれて久しいですが、原油価格が高騰しガソリンをはじめとする石油製品や化学工業製品が高くなるとなれば節約しようという気にはなっても、次々と温暖化ガスを排出する我々の営みがこの星の環境を破壊していると言われても、ならばどうしろというのか、どうしたらいいのか、どうもピンと来ませんね。

環境省の呼びかけで全国の1万9500か所以上で行われたというライトダウン、午後8時から2時間で約31万キロ・ワット時の電力が削減されたということです。

ならば、毎晩やればいいじゃないか、2時間といわず一晩中やればいいじゃないかというと、そんなことが出来ようはずもありませんね。記事にも書かれている通天閣を例にとれば、たちまちのうちに広告収入が途絶えてしまうことになりますから。

結局は年一回のイベントということですから、イベントに参加する方は方で環境問題を深刻にとらえていますよと、体面を繕うだけのことに利用しているだけにすぎないのじゃないかと言いたくなります。

もっとも我々は我々で、灯の落ちた通天閣の夜景もまたすばらしいなどと、イベントの本質からかけ離れたことを平気で言ったりしていますから、どちらもどちら、危機感の希薄さにさほど違いはないと言えるかもしれません。


さて、待ったなしと言える地球温暖化問題、我々はどう対応したらいいのでしょう?無駄な電気はこまめに消しましょうというようなことではたして間に合うのでしょうか?




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:45Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年06月24日

物言えば唇寒し・・・。


かの俳聖・芭蕉はこのように俳句に残しています。

物言えば唇寒し秋の風

人を悪しざまに言ったあとは何とも言いようのない寒々とした気持ちに襲われるものだと。後世の人は、これを軽はずみなことを言うとそれが原因となって災いを招くことが往々にしてあるものだ。発言は慎重に行わなければならないとの戒めの言葉として深く心に刻んで来たはずでしたが。


ウエブニュースより
都議会ヤジは自民党の都議と判明

問題のヤジを飛ばしたという自民党所属の東京都議会議員は、そのような暴言を発してそのとき寒々とした気持ちにならなかったものか?外堀を埋められた今になって名乗り出たというのは、今になって文字通り背筋の凍りつくような思いを味わっているとしか思えません。まったく俳聖の境地からはほど遠いと言わざるをえません。

しかし、遅い早いは別として、曲がりなりにもごめんなさいと謝った。 本人を前にして深く頭をたれている問題の都議会議員の写真が配信されていますね。ヤジった男性都議会議員には、猛省を求めます。

一方ヤジられた方の女性都議会議員は、今になって謝られても釈然としないという趣旨のコメントを発しておられるようです。お気持ちは重々分かりますが、ここは冷静に大人(たいじん)の対応を見せてこそ、あっぱれ都民の代表、われわれが推す都議会議員だけのことはあると賞賛されるのではないかと思ったりもします。

しかし、他に何人か別の女性差別のやじを飛ばした議員もいるということだし、ならば一緒に笑った議員はどうなのかということまでになると、これは難しい。人権がからむことだけに、許すというわけにもいかないのかとも思えてきますが・・・。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:13Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年06月23日

テントウムシの農薬


「テントウムシのサンバ」なら聞いたことがありますが、「テントウムシの農薬」とは初耳です。しかも飛ばないテントウムシですと・・・。

ウエブトピックスより
「生物農薬」で販売される飛ばないテントウムシ

農作物に集り生育を阻害する害虫のアブラムシですが、テントウムシはアブラムシを好んで捕食するのを利用して、テントウムシにアブラムシを退治してもらおうという発想。これを「生物農薬」というのだそうです。

ところがテントウムシは気まぐれですから、腹が満たされればどこかへブ~ンと飛んで行ってしまう。どうかして農作物にとどまってもらえないものだろうかと考えた末が、ならば飛べなくすればいいだろうというので、飛べないテントウムシを作り出した。「テントップ」と名付けて販売されているとか。いかにも農薬っぽい名前ですね。(笑!

ところで「テントップ」が効力を発揮してアブラムシがいなくなったら、飛べないテントウムシはどうやって引越しするのだろうか?アブラムシと一緒に討ち死にという運命が待ち受けているような気がします。

「テントウムシのフュネラル‐マーチ」というのは、いかにも可哀そうで聞きたくありませんよね。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:20Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年06月22日

待ちこがれる北陸新幹線の来春3月の開通


北陸富山に住むものが待ちこがれる北陸新幹線の来春3月の開通。
日本有数の豪雪地帯を走るだけに冬の雪対策は万全の準備がなされているとか。

ウエブトピックスより
北陸新幹線の基地公開 屋根や雪溶かす設備設置

金沢の車両基地の車庫には屋根が設置されているとか、さぞかし間口も奥行きも高さも長くて大きな建物になるでしょうね。ちなみに我が家には車庫はありません。私の愛車は玄関先のスペースに露天で停めることになります。したがって積雪のあった早朝は、30分早起きしなければなりません。・・・そのつらいこと。(苦笑!

新幹線ともなると雪の始末は乗用車の比ではありませんからね。天候の如何にかかわらず始発の車両を時間どうりに金沢駅に送り出す、これが車両基地の使命といえますから、万全の準備で望んでもらいたいものです。

雪に強い北陸新幹線。雪を巻き上げ疾走する"かがやき"号、雪のシーズンにも乗ってみたいものです。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:34Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年06月21日

時代小説が好きPART80「金ヶ崎の四人」


今読んでいる本。
「金ヶ崎の四人」鈴木輝一郎著



歴史好きでなくとも、信長、秀吉、家康、光秀と書けば、それが誰を指すか知らぬ人はいないでしょう。
長く続いた戦乱の世がようやく収束を見ようとし始めた16世紀の終わり、この四人の登場人物がこの国の歴史の大舞台を動かしたといえましょう。

この四人があって金ヶ崎といえば、金ヶ崎の退き口と今に伝えられる有名な戦い。越前の雄朝倉義景を攻める信長が義弟浅井長政の裏切りにより、命からがら京へ退くことを余儀なくされたその金ヶ崎での四人を描く。

はたして四人の英雄は金ヶ崎でどのような行動をとったのか?歴史書の裏を覗き見るような思いとともに、時間の経つのも忘れます。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  
タグ :時代小説


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:46Comments(0)

2014年06月20日

200分の200万


ウエブトピックスより
外国人トップ、高額の報酬に株主の視線厳しく

日産のカルロス・ゴーン社長の名前は私でも知っております。世界各国を専用自家用ジェット機で飛び回り、年間10億円もの報酬を取っている方だそうですね。

日産の2013年度の決算を見ると、売上高10兆4,825億円 営業利益4,984億円 当期純利益3,890億円とあります。
ちょっと計算してみました。

10億 ÷ 10兆 = 0.01% 10億 ÷ 4,825億 = 0.2%  10億 ÷ 3,890億円 = 0.25%

計算結果の数字だけを見ると、報酬はそんなに大きいとも感じませんが、何しろ分母が大きいですからね。

ちなみに日産の新車が200万とすると、200万 × 0.01% = 200円

あなたは日産の車を購入したとして、ゴーン氏に200円の報酬を払うことをよしとしますか?



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:24Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年06月19日

蒲焼 考


「国際自然保護連合(IUCN)」がニホンウナギを、3ランクある絶滅危惧種で2番目に深刻な「絶滅危惧1B類」に指定したとか。世間ではウナギの蒲焼が食べれなくなるのではないかと騒がれていますね。わが家ではどうかというと、これから食べれなくなるどころか、すでに食卓に上がらなくなって1年以上経ちます。(苦笑!

ウエブトピックスより
ニホンウナギの漁獲減少、半世紀…回復見えず

私らが子どものころは、ウナギの蒲焼といえば大変な高級料理で、そもそも"うな丼"だとか"うな重"などという食べ物があることさへ知らなかった。(・・・知らされていなかった。)それが高度経済成長とともに流通が発達し、スーパーの目玉商品として蒲焼が一尾780円だとか680円で売られるようになった。私がウナギの蒲焼の味を知ったのは、まさにこの時期のことでありました。(笑!

それがまた、高級料理に逆戻りというわけです。

その最大の理由は乱獲以外の何ものでもないのは明白。シラスウナギが遡上するところを河口で待ち受けて根こそぎ捕獲し、養殖業者に売り渡す。これを養殖業者が成魚に育てて卸業者へ売り渡す。卸から加工業者や小売業者へ売り渡されていく。ウナギが自然に戻る余地がまったくありませんね。

河口でかろうじて網から逃れたシラスウナギが、自然界で他の魚の餌になることなく成魚となり、川を下って産卵までたどり着けてこそ、新たなシラスウナギの遡上が可能になるのですから、このようなことを繰り返していたら漁獲量が減っていくのは当たり前のこと。

まずスーパーは適正な価格で販売することが大前提です。養殖業者は成魚を100匹出荷するとしたら、10匹を川に返す。シラスウナギ漁は100匹に10匹目こぼしする。蒲焼を食べようとするものは、自然に戻した分だけ高くなっても、蒲焼とはそういう食べ物だと割り切って食べる。

この辛抱を20年くらい積めば、かってのように川にウナギが戻る日が必ず来るのではないか。


蒲焼はちょっと高目だけれど、一月に一度くらいはご褒美に食べようと思えば食べれないことはない。つくづくそうあって欲しいものだと思う昨今です。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  
タグ :ウナギ蒲焼


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:44Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年06月18日

「金目」の正しい使い方


石原環境相が、除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設をめぐる福島県側との交渉で、「最後は金目」と発言して非難を浴び、ついには「品を欠く発言で不快な思いをされた方におわびしたい」と陳謝したと報じられています。

ウエブニュースより
石原氏「金目」発言を陳謝 野党反発 辞任要求も

石原大臣は「金目」という言葉を、「最後は用地の補償額、生活再建策、地域振興策の規模を示すことが重要という意味だった」と釈明しているようですが、では交渉相手の福島県側はどのように解釈したというのだろう?

「最後は保障金額の多寡だろう」「この際金をたっぷりせびり取ってやろう」という意味で使った。避難を強いられている被災者をバカにしていると主張しているように見えますが・・・。


そもそも「金目」を辞書で調べると、金銭的価値の高いこと、金銭に換算した価値とあります。

感情を抜きにして単純に言葉の意味の解釈だけからすれば、私には石原大臣の「金目」という言葉の使用の仕方も、それに対する福島県側の反応も、ピンと来ませんね。


さて同じくウエブニュースより、政治の話題。
鳩山邦夫氏の「きさらぎ会」、100人突破の勢い!?

派閥をなくそうと言っていたんじゃなかったのかと言おうとしているのではありません。石原大臣ではありませんが、私はふと思ったのです。この方のお兄さんに集まった人たちも、この方に集まろうとしている人たちも所詮「金目」が目的じゃないかと・・・。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:00Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年06月17日

北帰行


もはや戦後ではないと時の首相が言い、今や伝説となりつつあるこの国の高度経済成長が始まった昭和30年代半ば、小林旭が歌って大ヒットした「北帰行」の歌詞を思い出しています。

夢は むなしく消えて今日も 闇をさすらう
遠き想いはかなき希望(のぞみ)
恩愛(おんあい) 我を去りぬ

日本のいや世界の最先端の現場で仕事をしている生物化学者でもやはり夢を見ていたのだなと。そして往々にして夢はかなく破れるものでもあるのだと。


ウエブニュースより
STAP細胞:「あったらいいなの夢があった」若山教授


STAP論文が発表されて間もなく最初の疑義が指摘された3月初め、私はいやな予感がしたのです。甘柿をさわし柿にして甘くなったと言っているんじゃないだろうなと。

かの割烹着女子は、細胞を発色させる遺伝子操作について、何番目の遺伝子に組み込むといった専門的な手法や知識を持ち合わせていなかったのではないか?


・・・若山教授の胸中やいかに。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:22Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年06月16日

白ツバメ


白いツバメとは珍しい。背と長く伸びた尾が黒くて腹が白いのがツバメの特徴。全身真っ白では、素人にはぱっと見ツバメと分かりませんね。

白い使者の巣立ち 間もなく

同時に配信されている写真を見ると、親鳥が白い色をしたヒナ鳥にえさを与えています。親鳥はよく見かける普通の体色をしていますから、白い体色になる遺伝子は劣勢遺伝子なのでしょうか?

5年連続で白いツバメが生まれているということは、少なくとも遺伝子がこのツバメの家族の中で受け継がれているということなのでしょう。ツバメは生まれた場所に戻ってくるといわれていますが、それを証明しているといえますね。


話は変わりますが、私はスズメの群れの中にセキセイインコが数羽混じって飛んでいるのを見たことがあります。茶色の集団の中に水色のインコはひと際目立ちます。しかも群れの先頭を飛んで群れを誘導しているように見えました。

ペットとして飼われていたものが逃げたか、飼い主が逃がしたしたものと思われますが、スズメの群れに紛れ込むとはインコも考えたものです。しかし、インコはインコ、スズメにはなれませんね。あのセキセインンコはどうしたのでしょうか。その年に2度ばかり見かけてより、とんと水色の姿は群れの中に見かけなくなりました。やはり自然は厳しいということでしょうね。

白いツバメには、来年も再来年も姿を見せて欲しいものです。できるものなら親鳥として巣に戻って来てくれぬものかとも思ったりしています。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:59Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年06月15日

時代小説が好きPART79「百万石の留守居役3 新参」


人気時代小説作家上田秀人の新シリーズ「百万石の留守居役」第三作の副題には、「新参」と書かれていました。

>



百万石とは言わずに知れた外様最大の加賀藩。留守居役とは江戸藩邸に常駐し幕府の動向を他藩に先駆けて探ることを最大の任務とする役職。本作はその加賀藩江戸留守居役に異例の若さで抜擢された瀬能数馬の活躍を描く。まさしく数馬は「新参」というわけ。

加賀藩の秘事を漏らし脱藩した先任の小沢は上意打ちから逃れようと、あろうことか幕閣筆頭を狙う老中堀田家に逃げ込んだ。

折もおり、病弱な将軍家綱は、後継を定めぬまま息絶える。後継将軍の幾重は?幕閣の思惑は?甲府藩、館林藩はどう動く?

「新参」の数馬に襲いかかる数々の難題、忍び寄る魔の手。はたして数馬は加賀百万石の留守居役の大任を果たし、加賀藩の危機を救うことができるのか?




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  
タグ :時代小説


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:33Comments(0)

2014年06月14日

一度は食べてみたいような、食べない方がいいようなそば


好んで食べる食べないは別にして、"たい焼き"を知らぬ人はいないでしょう。では"あげたい"はご存知か?

どなたも「はて?」と首を傾げてしまうのじゃないでしょうか。

さらにその"あげたい"をそばの上にのせた"めでたい"そばともなれば、もう間違いなく「なんじゃ、それ!?」となるでしょう。

真相は青森県五所川原市の新名物そばなのでした。


ウエブトピックスより
たい焼き載せたそば「意外にいける」…商品化

同時に配信されている写真を見ると、まさしくそばの上に"たい焼き"がのっているではありませんか。具材は"たい焼き"の他に刻みネギしか見当たりませんから、これは当地でいうところの"かけそば"に"たい焼き"をのせたそば以外の何ものでもありませんね。

"たい焼き"を油で揚げたという"あげたい"は、おそらく中には"たい焼き"同様に餡がたっぷり詰まっているのだろうな。油で揚げてあるから、皮の表面はパリッとしているかもしれませんね。それがそばつゆを吸って、少しふやけたところをパクリ。中から餡がジュワリ。そこでズルズルッとそばをすすれば、口中に広がるは餡の甘さとだしの効いたそばつゆが融合したと思われる、何とも表現の仕様に戸惑うに違いない味と香り・・・。


う~む、恐るべし、青森県五所川原市の観光物産館立佞武多(たちねぷた)の館。早速たい焼きを買ってきて家でやってみましょう。中に詰める餡は少なめにして焼いてもらいましょうかね。(笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  
タグ :そば


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:10Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年06月13日

W杯サッカーとお隣の大国・中国


いよいよワールドカップサッカーが開幕しました。
日本代表の活躍を期待してやみません。

ところで予選で敗退し本戦出場がかなわなかった中国でも、W杯熱が高まっているという話題。

ウエブトピックスより
W杯ケーキ? ボールに芝生・ゴールまで「再現」=中国江蘇省

商魂たくましい中国人のバイタリティーには、まったく舌を巻きます。

同時に配信されているケーキの写真を見ると、白と黒のオーソドックスなサッカーボールの模様が見事に描かれていますね。ボールに芝生・ゴールまで、・・・そのうち尖閣列島までケーキにしてしまいそうな気配がしてきます。


ところでこのサッカーボールがのったW杯ケーキですが、お国がお国だけに、大きなパンダのお尻を後方から眺めた
ようにも見えてきます。(笑!

さて中国のサッカーファンはどこの国を応援するのでしょう?アジアの同胞、日本や韓国に声援を送ってくれるでしょうか?



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:19Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年06月12日

たとえ蚊に刺されようが・・・。


有史以来人を死に至らしめた最たるものはマラリアであると、ものの本で読んだことがあります。感染すると急に高熱を発し激しい頭痛と吐き気をもよおし、最悪死に至ることもあるという恐ろしい病気だといいます。

どうすればマラリアにかからずにすむかといえば、マラリア原虫を媒介する蚊に刺されないことだと、いたって簡単なのですが・・・。

ウエブトピックスより
マラリア対策で蚊を遺伝子操作、子孫の95%雄に 英研究

この世はメスとオスがいて初めて子孫が残せるように出来ている。メスがいなければ子孫は残せぬ道理ですね。

5個のケースにそれぞれ遺伝子を組み換えた雄の蚊50匹と通常の野生の雌50匹を入れ、遺伝子操作の実験を行ったところ、4個のケースで雌の不足が次第に顕著になり、6世代以内で個体群が全滅したということです。


蚊のメスは一度に何個産卵するのだろう?

仮に20個産卵すると仮定したら、50匹のメスから1000匹の新世代の蚊が生まれることになる。その5%がメスだから、新世代のメスの数は50匹。何世代繁殖を繰り返してもずっと50匹のメスが残ることになります。

1回に10個産卵すると仮定すれば、報告のとおり丁度6世代目で1匹を割る計算になりますが・・・。

50匹×(10個×5/100)×(10個×5/100)×(10個×5/100)×(10個×5/100)×(10個×5/100)×(10個×5/100)=0.78匹


う~む、蚊のメスは10個の卵を産むために、動物の血を懸命に吸おうとしているというのか。

それなら少しぐらい血を吸わせてやってもいいような気もしてきます。でもマラリヤに感染するのはイヤですけれど。

・・・人間ってなんて勝手な動物だろう。(笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:38Comments(0)ニュース・トッピックス

2014年06月11日

大麦と小麦


米どころの当地北陸富山でも転作の奨励により麦や大豆が栽培されるようになりました。幼いころより米作りの農作業を見て育ちましたから、季節の移ろいは米作りの田んぼとともにあったと言えましょう。したがって、商売柄小麦やそばには一方ならぬ世話になっておりながら、それがどのように栽培されているのか知る機会に恵まれていなかったと言えそうです。正直のところ麦は麦でも、大麦と小麦の区別さえつけないでいたのです。

それがここ5~6年の間に田んぼに麦が植えられている光景を見るようになりました。当地では梅雨明けが遅いため刈り入れの早い大麦が主力に植えられているようです。その大麦は6月に入って間もなく刈り入れを終えました。この時期残っているのは小麦ということになります。大麦は収穫が近づくと穂全体が黄金色になるので、素人にもそれと分かります。一方小麦は最初のうちこそ大麦と区別しにくいですが、収穫期が近づくと穂先がこげ茶色になるので穂先の色で判別できます。

大麦と小麦の穂先をアップで撮ってありますので比べてみてください。

何といっても大麦はピンと伸びたひげが特徴ですね。種子が規則正しく連なって筋を形成しています。写真の麦は筋が2本ですから、二条麦ではないでしょうか。もっぱら麦茶に加工されると聞いています。

大麦


こちらは小麦。猫じゃらしのようにも見えますね。(笑!

小麦


種子が魚の鱗のように不規則についています。大麦のようなひげはありません。当地で栽培されている小麦は、もっぱらパン作りに適した強力粉になる麦だそうです。うどんには適さなくてもそばのつなぎ粉としては使えるのではないかとと思ったりもしていますが・・・。


さて当地でも梅雨入り宣言がされてからすでに一週間ほど経ったでしょうか。小麦の収穫は大麦より一月あまり遅れますから、農家はこれから梅雨空を気にしながら小麦の刈り入れのタイミングをはかることになりますね。


指折りて暦めくりし 麦の秋




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ