★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2016年04月30日

越路はすべて水田の中にある


新聞の暦欄によれば、本日の日の出は4時49分とあります。

北東から南西に弓の弦を張ったように伸びる日本列島の西と東では、日の出、日の入りの時刻も違って当然。では新聞の暦欄に書かれている日の出の時間は、どこで観測したものだろう?

東京?東経135度の子午線が通る明石?

東京であれ明石であれ、当地北陸富山はおおよそ日本列島の真ん中に位置していますから、新聞に書かれた日の出の時間と大差ないはず。

ところが実際はこうです。今朝5時5分ころに東側の窓より撮った風景。携帯のカメラを夜景モードにして撮りました。

2016043004400000.jpg


夜明けというより夜明け前と言った方があたっていますね。富山平野から東の方角には北アルプスの3000m級の山々が屏風のようにそびえ立っていますから、太陽が北アルプスを昇るというか登るというか、その分だけ日の出が遅れるのでしょう。

私の観察したところによれば、その時間差はおおよそ30分。そのうち太陽が北アルプスの稜線から顔を出す10分から20分前のおおよそ10分間、心が洗われるような風景に言葉を失います。

かの名作「夜明け前」で「木曾路はすべて山の中である」と書いたのは島崎藤村でしたが、「越路はすべて水田の中にある」とつぶやきそうになります。

北陸富山は今まさに初夏を迎えようとしています。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ





  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:58Comments(0)今日あったこと

2016年04月29日

禁断の果実を口にしたサル


人はなぜ酒を飲むのでしょうか?酒などなくとも人は生きていけるのですがね。・・・なるほどそう言われれば、そのとおり。

しかし、酒のない人生ははたして潤いのある人生だと言えるだろうか?


人は潤いを求めて酒を飲むのだとすれば、チンパンジーも潤いを求めるというのだろうか?

ウエブトピックスより、
チンパンジーも酒好き? 野生チンパンジーの習慣的飲酒を初確認

私の日曜日の楽しみ、日経の特集「サンデーサイエンス」。京都大学霊長類研究所の松沢哲郎教授の連載「チンパンジーと博士の 血の探検」にも野生のチンパンジーの飲酒習慣が取り上げられていたことがありました。

松沢先生は、なんと1995年から17年間西アフリカ・ギニアのジャングルに野生のチンパンジーを追い求めて来たというのですから驚きです。

よくぞご自身も野生化してしまわなかったものだと思いますね。(笑!

で、その間に20回あまり野生のチンパンジーが酒を飲むところを観察したということです。

酒というのは、現地の人がヤシの木の樹皮に傷をつけ、そこから出る樹液を容器にためて自然発酵させて作るヤシ酒のこと。これをチンパンジーが人の目を盗んで失敬するのだとか。

松沢先生によれば、同じ霊長類でも、アルコールを分解できる遺伝子(ADH4という遺伝子が突然変異したもの)を持っているのは、ヒト、チンパンジー、ゴリラだけで、オラウータンになるともうこの遺伝子を持たないということです。

オラウータンは樹上が生活の場、これに対して他の3種は樹上から地上に下りることを選んだ類人猿。ヒトは地上に下りて、熟れて落ちて発酵の進んだ果実も積極的に栄養として取り込んでいったのではないか。その過程でアルコールを体内に取り込むことを覚え、潤いのあるひと時に酔うことを覚えたのだとすれば、これはまさに禁断の果実を口にしたことになりますね。


ヒトはなぜ酒を飲むのか?それはご先祖様が禁断の果実を口にしたからと言えそうです。

ご先祖様に感謝したいものですな・・・。(笑!






◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:02Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年04月28日

時代小説が好きPART124 「禁裏付雅帳2 戸惑」


今読んでいる本、 上田 秀人著「禁裏付雅帳2 戸惑」。

人気時代小説作家上田秀人の新シリーズ「禁裏付雅帳」、第1話「政争」に続く第2話の副題は「戸惑」でした。

戸惑 [ 上田秀人 ]価格:702円(税込、送料無料)


時は11代将軍に15歳の家斉が就任した直後。先々代家重、先代家治の2代に渡って幕政を欲しいままにした老中田沼意次は退けられ、新たに権力を掌握したのは老中松平越中守定信。定信の思惑から登用された500石の旗本東城鷹矢(とうじょうたかや)は「使番」から「禁裏付」に栄進し、京に赴任することに。

松平定信の思惑とは、朝廷より家斉の実父一橋治済(ひとつばしはるさだ)に大御所の称号を得ること。しかし幕府に今上帝の実父に太上天皇の称号を求めるも拒否されていた朝廷は、なかなか首を縦に振らない。

「大御所の勅許を得るために朝廷の弱みを探れ」

これが松平定信から若き「禁裏付」鷹矢に与えられた密命であった。

時の京都所司代戸田因幡守忠寛(ただとう)は、先の老中首座田沼意次の引きで出世を重ね、行く行くは老中の地位が約束されていたが松平定信の出現でその望みは絶たれた。己の地位を守らんとする戸田忠寛は、松平定信を失脚させようと定信の意を受けた鷹矢の命まで狙おうとする。

一方朝廷においても定信の狙いを見破った五摂家二条治孝は、逆に鷹矢を取り込み、朝廷の意のままに操ろうと画策する。

朝幕の狭間で立ちすくみ戸惑う鷹矢。鷹矢にさらに襲い掛かる巧妙な罠、そして刺客。

鷹矢危うし!鷹矢ははたして「禁裏付」の任を果たすことができるのだろうか・・・?





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:04Comments(0)

2016年04月27日

物騒なイルージョンマジック


何かと世界の耳目を集める大陸から盲腸のように突き出た半島の根元に位置するかの国からのニュース。

ウエブニュースより、
金第1書記、潜水艦弾道ミサイル発射「成功」を称賛

今度は潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の発射実験に成功したと、かの国の国営通信が報じています。

同時に配信されている4枚の写真、実験で発射したミサイルと思われるもの2枚と、それを陸上から視察していると思われるかの国の若き指導者を写したもの2枚。

私はミサイルとロケットの区別さえよくわからぬまったくのど素人ではありますが、4枚の写真のうち上昇中のミサイルの写真は別として、他の3枚の写真を見て疑問に思うところがあります。

海面から出た直後とみられるミサイルを写した写真には、ミサイルの背後直ぐ近くに陸上が写っている。こんなに陸上に近いところで潜水艦からミサイルを発射するものだろうか?

潜水艦からミサイルを発射する場合には、当然のことながら高い水圧に耐えるためのミサイルの発射技術が必要であることは言うまでもありませんが、陸上に近かったということは深い深度からの発射の技術が追いついていなかったということになりませんか?それとも陸上から視察していたというかの若き指導者によく見えるように、陸上に近いところで実験をおこなったというのでしょうか?

アメリカやロシアの潜水艦発射弾道ミサイルが、海面近くまで浮上して発射するなどということは聞いたことがありません。海中深く潜行したままミサイルを発射できてこそ、潜水艦発射弾道ミサイルは武器として価値があるのでしょ?

そもそも弾道ミサイルを搭載すれば潜水艦は大型にならざるを得ません。そんな大きな潜水艦がこんな陸上近くまで潜行したまま近づくって、余程深く切れ込んだ海岸線であったとしても、ミサイル発射以前に危険極まりないことです。それともかの国の潜水艦と潜水艦の操船技術が優秀で、そんな浅瀬であっても容易に侵入できるというのでしょうか?


次にかの若き指導者を写した2枚の写真。かの若き指導者の背後に写っている数人の幹部(?)とも思える人たちは、いずれもみな人民服を着ています。するとこの人たちは、軍人ではなくミサイル関連の技術者なのだろうか?

潜水艦発射弾道ミサイルは文字どおり潜水艦と一体運用されるものであることを思えば、海軍の軍服をまとった軍人がいないというのはどう考えてもおかしい。これは別の日に別の目的でかの若き指導者が視察を行ったときに写した写真ではないか?

アメリカやロシアのSLBMを搭載する原子力潜水艦は、潜水艦内に1隻あたり20発前後のミサイルを格納するサイロを持っていますが、かの国はどのような潜水艦に何発のサイロを設けているのだろう?そのような新型潜水艦を建造したという話は伝わって来てはいないようですし、既存の潜水艦を改造するにしても1基分のサイロを作るだけでも、新しい潜水艦を建造する以上に時間と費用が掛かると想像されます。

もっとも陸上から近い海中の浅い所にミサイル発射台を設置し、そこから比較的射程の短い小型のミサイルを発射したものを撮ったというのであれば、時間と費用の問題も解消されそうですし、配信された4枚すべての写真になんら疑問は生じません。

絶大な権力を掌握していたというかの若き指導者のお父さんは、イルージョンマジックの2代目引田天功の大ファンであったそうですが、代が替わって今度は私たちがイルージョンマジックを見ているかのようでもあります。

もっとも引田天功のイルージョンは、どう目を凝らしてもどこにどんなタネがあるのか分りませんでしたが。






◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:22Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年04月26日

酒飲めば涙ながるるならはしの それも獨りの時にかぎれり


日が暮れて一人疲れた体を薄い布団に横たえるわびしさは格別なものがありますが、夕方一人さびしく食卓を囲むのも独り寝以上にわびしいものがありますね。その辛さから逃れるために傷心者はしばしば酒の力を借りることになるのですが、そうすればまあどうにか腹も満たし、アルコールで脳を麻痺させて眠りにつくことも出来るようではあります。

しかし、そんなことをせずとも鏡が1枚あればいいって、ご存知でしたか?


ウエブトピックスより
鏡見ながら食べると美味 名大研究、疑似的「共食」で

大学生と高齢者16人ずつを対象にポップコーンを食べさせて、鏡ありと鏡なしで実験をしたそうです。その結果は、「おいしい」「また食べたい」の評価が「鏡あり」の場合で明らかに高く、食べた量も多かった。しかも、大学生でも高齢者でも同じ傾向が確認されたということです。

研究者はこの結果を「他者と食べる『共食』環境を疑似的につくりだし、おいしさの感覚が刺激されているのではないか」と考えているとか。


・・・う~む、果たしてそうかな?

貴方はポップコーンを食べている自分の姿をまじまじと見たいですか?私ならポップコーンが酒であってもお断り願いたいですな。

美空ひばりは、酒を飲んでさえ断ち切れぬ未練を「飲んで棄てたい面影が♪ 飲めばグラスにまた浮かぶ♪」と歌い、この国の民を涙させましたが、鏡に映った醜い己の姿を見れば、酒を飲む気さえ失せてしまいそうです。ましてや、ポップコーンをや。

そもそもポップコーンなどというものは、鏡を見ながら一人ではなく、映画館でスクリーンを見ながら、隣の席のカップルに遠慮しつつ食べるものだろう。


「酒飲めば涙ながるるならはしの それも獨りの時にかぎれり」

かの若山牧水の歌を"疑似的「共食」"の研究者におくりたいものです。


さて、今宵も一人酒を飲みながら、鏡などではなく、内なる己を見つめ涙を流すとしましょうか。






◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:05Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年04月25日

次元の違い


皆さんは、我々のいる宇宙がなぜ3次元なのか考えたことおありでしょうか?

トピックスより
宇宙はなぜ3次元 超ひも理論で解明、高エネ研など


「超弦(ひも)理論」によれば、ビックバン直後の宇宙は「空間9次元・時間1次元」であったというのですから、時間の1次元は分かった素振りが出来るにしても、空間が9次元というのは、首をどの方向にどう傾けようとも私の脳みその空間の中には収まりません。

そもそも素粒子を点ではなく1次元的な広がりを持つ「ひも」と考えるこの理論の根本からして、イメージできますか?粒子は3次元の球体ではなく、1次元の線(ひも)のようなものであると。

まったくこのような理論を考えつく学者の頭の中はいったい何次元なんだろうと思ってしまいますね。私のような凡夫の脳みそとは、まさしく文字どおり次元が違うということなのでしょうよ。


さて私はどう見ても縦横高さに広がりを持つ存在ですが、この存在はいったいどんな時空にあるというのでしょう?





◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:28Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年04月24日

痩せすぎが不健康であるというのなら・・・?


ところ変われば品変わると言うくらいですから、お国が違えば国民性も違ってきて当然なのでしょうけれど。

私なんかに言わせれば、人が痩せていようが太っていようが、人それぞれの勝手だろうと思うのですが。

ウエブトピックスより
「痩せ過ぎモデル」に罰則=拒食症対策へ新規制-仏議会

同時に配信されている写真を見ると、なるほどこのモデルは太っているとは言いがたい。(笑!

女性の体形がほっそりしているかふっくらしているか、その人の体質もあるでしょうに、個人の体形まで法律で縛られるとなると、どこぞの東洋の島国なら直ぐに人権問題にまで発展してしまうところでしょう。

しかし、痩せているモデルに罰則を科すのではなく、そのモデルの所属事務所を罰するというところが、フランスという国の賢さが垣間見れるとも言えます。最大7万5000ユーロ(約980万円)の罰金や6カ月以下の禁錮刑といったら、相当のものですよね。

私は別段モデルになりたいとも思わないし、(・・・っていうか体形からして絶対無理!・・・笑!)ましてやフランスのことですから、私には関係ないと言いたいところですが、一点気にかかることがあります。

健康増進法案ということであれば、別段モデルだけに限った法律ではなく、広く国民の健康を増進することを目的とする法律だというふうに解釈したくなりませんか。

そうであれば、痩せすぎが不健康であるというのなら、その逆もまた同様だろう。一定のBMI値以下が罰せられるのなら、一定のBMI値以上でも罰せられるという議論にならないか?

・・・フランス国民でなくてよかった。日本国民でよかったとしみじみ思うのであります。(爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:00Comments(0)ひとり言

2016年04月23日

男の立つ瀬


世の中にはいろいろなことを研究している学者がいるものですな。東京農業大学の河野教授と佐賀大学の川原准教授の「父親(精子)のいないマウスは長生き」という研究。

「なぜ女性のほうが男性よりも長生きできるのだろうか」と不思議に思った科学者の話。


ウエブトピックスより、「女性のほうが長生きなわけ」

「精子の遺伝子にカギ?」という見出しに誘われました。

いきなり分からないのが、独自技術で誕生させた「二母性マウス」。遺伝子操作で精子と同じ機能を持つ卵子を製作し、普通の卵子と融合させて作るのだそうな。精子を使わずに子孫ができると!

しかも普通2年前後の寿命のマウスに比べて、この「二母性マウス」は平均6カ月あまり長生きしたというのです。

さらに読み進めると、「今回の二母性マウスを使った研究から、精子に刻まれた遺伝子情報が寿命にマイナスの影響を与えるため、雌が雄よりも長生きをするという仮説が成り立つ」とありました。


これじゃ、男たるもの立つ瀬がまるでないではありませんか。にわかには信じがたい、いや信じたくない研究です。

生物学や遺伝学のことはよく分かりませんが、マウスで「二母性マウス」が作れるというのなら、同じ哺乳動物のヒトでも「二母性ヒト」が作れる可能性があるということだろう?

立つ瀬ばかりじゃなく、男たるもの立つ意味もなくなるではないか!?( ← イエローカード!・・・爆笑!

ただ、「分子生物学的に説明づけるにはデータが足りず、長寿につながる未知の遺伝子が卵子側に存在することも考えられる」と最後に書いてありますから、男たるもの甚だ不本意ではありますが、卵子側の未知の遺伝子の存在に期待したいと思うのであります。

・・・とここまで書いてきて、ふと気づいたのです。


とかく男はかくのごとく繊細で傷つきやすく、対して女は図太くてしぶといがために、それが両者の寿命の差にあらわれているだけじゃないかと・・・?

世の男性諸氏や如何に?

私なんかは、やはり立ちたいと思うのであります。(← レッドカード!大爆笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:35Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年04月22日

イヌの家畜化の起源は中国?


人類の進歩はウマとイヌを友とすることで急速に発展したと言われています。我々の先祖が狩猟を生活の糧としていた時代、ウマとイヌの助けは狩猟の効率を大きく伸ばしたことは容易に想像できますね。

現代においても両者は人にとってなくてはならぬ存在に変わりありません。とりわけイヌはウマより体格も小さく飼いやすいので、世界中いたるところで人間の友として生活を共にしています。

そのイヌが家畜化されたのは、中国が起源であることが判明したという話題。


ウエブトピックスより
イヌ家畜化の起源は中国、初の全ゲノム比較より

イヌの遺伝子を調べたところ、3万3000年前あまり前に東アジア南部のどこかでハイイロオオカミを家畜としたことが始まりという結論が導き出せるということです。

ユーラシアのハイイロオオカミ12頭、オオカミと現代のイヌの中間にあたるアジアおよびアフリカの原始的なイヌ27頭、南北アメリカを含む世界各地のさまざまな品種のイヌ19頭のすべてのゲノムを調べた結果だそうですが、俄か科学者( ← 私のことです・・・笑!)には、全部で58頭という数は十分多いようにも思われますし、少ないといえば少ないようにも思われて来ます。

ところで東アジア、とりわけ中国や韓国ではイヌ肉が好んで食べられるということです。私はそれはそれぞれの地域に住む民族の食習慣・食文化の問題で、別段イヌ肉を食用とする文化を否定するつもりはありませんが、ただ一点だけ心配するのは、この研究を発表したのが中国の研究者だということ。

・・・韓国から、イヌの家畜化の起源は中国ではなく朝鮮半島だという声が沸き起こらないかと。(笑!

論争好きな両国民の新たな紛争の種にならないことを、愛犬の頭を撫でながら静かに祈っています。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:48Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年04月21日

代掻き


当地北陸富山は米どころ。子どものころより農作業の風景が季節の移ろいそのものでした。

田起しが終われば、代掻き。

かってすべて手作業で行っていた農作業も今では主役はトラクター。田越しも代掻きもトラクターがあれば一人で出来ちゃう。

代掻き


田んぼで活躍するトラクターの向側のあぜ道に、黒塗りの乗用車が止まっています。家から田んぼまでの通勤(?)はセダンに乗って、農作業はトラクターを駆って。今はこういう時代になったのですね。(笑!

季節は春から初夏へ移ろうとしています。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:50Comments(0)一人言

2016年04月20日

アダムとイブの時代より自明なこと


突然ですが、貴方の手の人差し指と薬指の長さを比べてみてください。どちらが長いですか?私は薬指の方がずいぶん長いようですが、人差し指の方が長いという方もおられるのでしょうか?

それがどうしたという声が聞こえてきそうですが、母体の胎内でさらされた男性ホルモンの濃度が高い人ほど、人差し指に比べて薬指が長くなるのだとか。しかも、それが人間の性行動のパターンに関係しているというのです。はたして本当でしょうか?

人間以外のほ乳類は種によって完全に一夫多妻制か、一夫一妻制かのどちらかだが、現生人類ホモ・サピエンスは種全体でいずれかに納まることはない。人間は何故、性的関係になるとほ乳類の中で例外なのか?

学者というのは随分まわりくどい言い方をするものですね。手っ取り早く言えば、人間にはどうして浮気性の男とそうでない一途な男が混ざっているのだろうかと言えば分りやすいものを・・・。

それは別として、この謎を解く鍵が人差し指と薬指の長さにあるという研究結果が発表されたという話題。

ウエブトピックスより、
人間の性行動は2タイプ、「不特定多数」型と「一途」型

英オックスフォード大学の実験心理学者らによる研究チームというのだから、権威ある研究機関の発表を疑いたくはありませんけれども、人差し指に比べて薬指が長い人が、性的関係においては統計的に「不特定多数」傾向が高いって、早くも例外を指摘しておかなければなりません。はっきり申し上げておきますが、私は薬指が長いですけど「一途」型ですぞ。(笑!

そもそも北米と英国の18~63歳の回答者585人を対象に性的習癖について尋ねたアンケートと、英国の男女1314人について行ったいわゆる「2D:4D比」に関する調査をもとにした研究結果だというのですが、結果を導き出すにしては分母がいかにも小さすぎませんか?

母集団の小ささには目をつむったとしても、男性では57%が「不特定多数」型で、43%が「一途」型、女性ではその反対の数値だったって、国会の議席数なら51と49であっても意味がありますが、科学の世界では少なくとも70と30くらいでなければ、傾向に偏りがあるとはいえないのではないか?


「今回の研究が示唆しているのは、男女それぞれに二つの異なるタイプの個人がいて、異なる交尾戦略をとっているということだ」と研究チームは結論を下していますが、そんなことアダムとイブの時代より自明なことのように思われませんか?




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:34Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年04月19日

毛髪の薄い人は、まるで救われない・・・?  PART2


体の部位で普段よりあまり意識しないところといえば、まつ毛。

皆さんはまつ毛を意識したことがありますか?
たまにまつ毛が抜けたり折れ曲がたりして眼球の中に入って、往生することがありますが、そもそもまつ毛は何のために目の淵に生えているのだろう。目にごみが入らないようにするためでしょうか?

女性の場合は、まつ毛をカールさせたりマスカラを塗ったりして目をパッチリ強調させるってことはあるようですけど、基本的にまつ毛などなくても人間は生きていけると思えなくもありません。

ところが世にはまつ毛の本数が少ない、短いと悩んでいる人が結構いらっしゃるそうで、このたびそんな人のための薬が開発されたという話題。

ウエブトピックスより、まつ毛フサフサ?国内初の薬

緑内障の治療薬を使っている人は、まつ毛がフサフサしているという「副作用」に注目して開発されたということだそうです。瓢箪から駒などといいますが、何とも驚きですね。この薬を1日1回、寝る前にまつ毛の生え際に塗ること4カ月、約8割の人が「長さ」「太さ」「濃さ」などの印象度が改善したということです。


そこで俄か医者( ← 私のことです)が考えたこと。まつ毛も髪の毛も体毛に変わりはないだろう?まつ毛がフサフサになるのなら、頭髪だってフサフサになっておかしくはない。まつ毛が1日1回なら頭髪は部位が広いから1日2回か?症状の進み具合によっては、3回~4回塗ってみてください。

・・・どうです?試してみたくなりませんか?(笑!

何しろ哺乳動物の毛には、皮膚から微生物などが入り込む危険を察知すると侵入者と戦う免疫細胞を呼び集める働きがあるという研究も報告されていることですし。

ちなみに今のところ私は、まつ毛も頭髪もそのような薬を必要としていませんので、その効果は自ら確認したわけではありません。頭皮に塗ってみようという方は、あくまで自己責任でお願いします。(爆笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:22Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年04月18日

放浪の旅に出る勇気も無謀さも持ち合わせてはいなくても・・・。


時間があって金にも十分余裕があれば、ゆっくり体と心をを休めたいものだと思ったとしても、別段お叱りを受けるものではないでしょう。ところが実際は日々の生活に追われ汲々とした毎日を過ごしているのは、時間も金もないということを裏付ける以外の何ものでもありません。(涙!

毎週末の日経には、各旅行代理店のツアー広告が何社も掲載されていますが、私はいつもその広告を見比べて、やれ高いだの、ホテルのグレードがどうの、食事は何を食わしてくれるだの、行けもしない国内有名温泉地や外国の観光地に立つ自分を夢想したりしていますが、まったくもってわびしい限りです。

・・・何もかも忘れて放浪の旅が出来たらどんなにかいいだろう。かといって今の仕事や生活や、もしかしたら家族も投げ捨てて、放浪の旅に出る勇気も無謀さも私は持ち合わせてはいないのですが、これはこれで凡人の幸せというものかも知れないと思ったりしています。


そんな思いで、度々本棚より取り出して開く一冊。

【送料無料】世界一周ひとりメシ [ イシコ ]

【送料無料】世界一周ひとりメシ [ イシコ ]価格:630円(税込、送料別)



世界33の都市を訪れ、その地で"ひとりメシ"を食おうという「イシコ」(筆者、ペンネームか?)なる人物こそ、誰もが一度は憧れるにちがいない放浪者。

私も「イシコ」とともに世界一周一人メシの旅に出ることにしました。

今私は、南米ウルグアイの主都モンテビデオからトラブル続きの飛行機便を乗り継ぎ、ロサンゼルス国際空港に着いたばかり、空港内のカウンターバーで早朝からカクテル(ブラッディマリー)を飲んでいます。


 


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:12Comments(0)ひとり言

2016年04月17日

時代小説が好き PART123「奥祐筆外伝 前夜」


人気時代小説作家上田秀人の傑作「奥祐筆秘帳」が全12巻をもって終結して丸3年が経とうとしています。上田ファンなら楽天ブックスの検索で「奥祐筆外伝」という文字を見つければ、直ぐに反応してあたり前というものでしょう。

いかなる外伝かと手にすれば、「前夜」と副題にある。

前夜 奥右筆外伝 [ 上田秀人 ]価格:691円(税込、送料無料)



「奥祐筆秘帳」に登場した人物を一人ずつ一話1章にして4章に纏め上げたのが、この「外伝」。

まずは主人公の奥祐筆組頭・橘併右衛門(たちばなへいえもん)と立花家の隣家貧乏旗本柊家の厄介次男坊・柊衛悟(ひいらぎえいご)は欠かせませんね。次に衛悟の宿敵甲賀忍・冥府防人(めいふさきもり)と名乗るかっての甲賀組与力・望月小弥太。最後は御膳と呼ばれる黒幕、11代将軍家斉の実父・一橋民部卿治済(はるなり)。

奥祐筆組頭まで上り詰めたゆえに幕府の機密を知ってしまった併右衛門は命を狙われることに。併右衛門を守ることになった隣家の次男坊衛悟と併右衛門の一人娘瑞希(みずき)の馴れ初めもそれぞれの章で紹介されている。

甲賀組与力の家に生まれた望月小弥太が、妹絹とともに組を追われ抹殺されようとするまでにいたった訳とは?

そして息子(家斉)を将軍に就かせてまで将軍の地位を諦め切れぬ8代将軍吉宗の孫にあたる一橋民部卿治済が画策した驚きの野望とは?

この外伝一冊を読めば、「奥祐筆秘帳」全12巻すべてのストーリーが分るという優れもの。しかし時代小説ファンといわずも全12巻をすべて読破していただき、スリルとサスペンスに溢れた「奥祐筆秘帳」を味わっていただきたいものです。そのための予備知識を習得するために格好の一冊と言えましょう。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:03Comments(0)

2016年04月16日

擬態語が好きな日本人


TBS系列のテレビバラエティー番組「ニッポンの出番ですよ」は、外国人から見た日本の文化と日本人の思考について分かりやすく教えてくれる優れた番組です。

以前この番組では、日本人ほど擬態語を数多く使い分ける民族はいないということを取り上げていました。

たとえば食べ物の食感を「サクサク」とか「フワフワ」、あるいは「プリンプリン」などと表現されても、外国人にはそれがどう違うのかまったく理解できない。欧米にはそのような食感を表す擬態語がないということでした。

「シャキシャキ」「アツアツ」「トロトロ」「カリカリ」「モッチモチ」・・・食感を表現する擬態語などいくらでも出てきますね。これらの言葉が食べ物のどんな状態を指しているのか日本人には説明するまでもありませんが、外国人にはまったく意味が分からないというのです。

欧米にもスナック菓子があると思うのですが、湿気ってしまったクッキーなど美味しくないのは同じだろうと思うのですがね。焼き立てのクッキーを食べたとき、彼らはその美味しさをどう表現するのだろう?


突然ですが、鉛筆の芯の先が尖った状態のことをを皆さんはどのように表現しますか?

以前当地の地方紙が金沢大学の人間社会研究域の日本語学が専門の加藤和夫教授が行ったおもしろい調査について報じていました。加藤教授が学生らとともにJR北陸本線沿線の各駅で、世代別に鉛筆の芯の先が尖った状態のことをどのように表現するのか調べたところ、


石川県では「ケンケン」もしくは「ピンピン」、福井県では「ツンツン」と表現するのだそうです。

身近なものの表現の仕方なのに、同じ北陸でもこうも違うものかと驚きました。富山県西部の地方都市高岡市に住む私としては、お隣の石川県金沢市へは車で1時間もかからずに行けるのですが、「ケンケン」「ピンピン」などと言われても何のことかさっぱり見当もつきませんね。

鉛筆を持ちながら福井県流に「ツンツン」と言われれば、かろうじて尖っていることを言っているようだと分かるかもしれませんが・・・。



では、富山県ではどう言うか?

「ツクツク」と言います。いかにも尖っている様子を上手く表現していると思いませんか?

小学校に上がったばかりのころ、学校の先生がこう言ったことを今でもはっきり思い出すことができます。

「明日の国語の時間は、書き方の練習をしますから、鉛筆の先を"ツックツク"に削ってこられぇ~。」

私たちは何の違和感もなく先生の言われるままに、鉛筆の先を「ツックツク」にして行きましたね。実に素直な良い子だったものです。(笑!

ちなみに終わりの「・・・削ってこられぇ~」は、「・・・削って来なさい」という意味です。


お気づきかと思いますが、「ツクツク」より「ツックツク」の方がより尖った状態を強調しているようです。もっと尖った状態を表現したければ、「ツックンツクン」という言い方もあります。(笑!

生鮮魚介類が豊富な富山県では、とりわけ鮮魚が新鮮な状態であることを「キトキト」と表現しますが、もっと鮮度を強調したいときには「キットキト」と言うのもこれと同じことでしょう。

蛇足ですが、富山県では空港まで「富山きときと空港」と改名してしまうくらいですから、富山県民がいかに「キトキト」という言葉が好きか知れようというものです。(苦笑!


さて加藤先生に言わせれば、「ケンケン」も「ツンツン」も「ツクツク」も標準語ではないということだそうです。残念ながら肝心のその標準語については言及されていませんでした。鉛筆の芯の先が尖った状態のことを標準語では何と言うのだろう?

あなたの地方では、鉛筆の芯の先が尖った状態を何んと表現しますか?







◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


2016年04月15日

毛髪の薄い人は、まるで救われない・・・?


日経ウエブニュースより、毛は免疫のスイッチ?

まったく不可思議なのは、生物の体の仕組みと言えましょう。

哺乳動物の毛には、皮膚から微生物などが入り込む危険を察知すると侵入者と戦う免疫細胞を呼び集める働きがあるということですが、まるで毛髪が意志を持った生き物のようではありませんか。

生物とまでいかなくても、毛髪が微生物に対して昆虫の触覚のような働きをするようにも思えてきますよね。


ならば尚のこと、お気の毒に思えて来ることが一つあります。

これでは毛髪の薄い人は、まるで救われないではありませんか!?(笑!






◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:42Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年04月14日

「人生で必要なことはすべて落語で学んだ」


趣味はと聞かれれば、すまし顔で「落語観賞でしょうかねぇ~・・・」などと答えたいものです。その上人生で必要なことを学ばせてくれるというのなら、なおさらというものでしょう。

そこで、お奨めの一冊。
「人生で必要なことはすべて落語で学んだ」(童門 冬二著 PHP文庫) 



目次を見ていくと、
風流に生きたい/底抜けに明るい生き方/貧しいけれど豊かに暮らす/ケチと倹約のちがいは?/挫折したって歩いていける/夢をかなえる法/老後なんて心配するな/コンプレックスをプラスに変える・・・等々。

どうです・・・。皆さんも普段このようなことで思い悩まれたことがあるに違いないでしょう。

筆者はこのようなことをすべて落語から学んだと言っています。どうぞ"落語人間"におなりください。"落語人間"として生きていくことは、楽しくて幸福なことでもあると。

人生を上手に生きるコツは、「笑い」の中にあるということを学ばせてくれる本です。




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ






  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:15Comments(0)一人言

2016年04月13日

冷し抹茶麺を食べました♪


朝から温かい日差しが降り注ぐ穏やかな一日となりそうです。今日のお昼はそんな暖かな陽気に誘われて、抹茶めんを冷しで食べることにしました。

抹茶めん


どうです、色合いも鮮やかでしょう。香りをお届け出来ないのが残念です。

目と香りで一足先に初夏を味わうことが出来ました。





◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:46Comments(0)今日あったこと

2016年04月12日

「江戸八百八町物語」より、「江戸っ子」の由来について


「ってやんでぇ~、こちっとらぁ~江戸っ子だい。そんなまどろっこしいこたぁ~、我慢ならねぇ~!」

わが国の首都東京は、その昔江戸と呼ばれたのは知らぬ人はいませんね。その江戸で親子三代生まれ育ったものを江戸っ子と呼ぶことはよくご存知でしょう。

粋でいなせで情にもろく、細かい事にはこだわらない。意地っ張りで喧嘩早いかと思えば、普段駄洒落ばかり言って愉快がっている。・・・う~む、なかなか憎めない性格ですな。(笑!


さて江戸っ子の気質は分かったとして、それではどうして「江戸っ子」と言うようになったか、ご存知でしたか?

江戸っ子の由来について、時代小説の巨匠柴田練三郎が「江戸八百八町物語」で解き明かしています。



家康から秀忠の御世となり次第に平穏無事な時代に移って来ると、旗本大久保彦左衛門のような功名槍一筋に生きた戦場武者は、幕府にとってすでに無用の長物。彦左衛門の不幸は、戦雲あわただしい時勢から、吹く風が枝も鳴らさぬ太平の時勢にまで生き延びたことであったと、筆者は書いています。

齢70歳を迎えても家督を譲るべき息子を持たぬ彦左衛門は、隠居願いも出すわけにもいかず、古稀を迎えたからには毎日登城するのも大儀であろう故、気ままにせよと下命されても、毎日出仕し続けたそうです。しかし、さすがに70なかばを超えると登城もままならず、日長一日屋敷で暮らす日々であったと。

そんな彦左衛門の退屈しのぎに町人を屋敷に引き入れ、彦左衛門が町人たちに昔の武勇話を聞かせたのが、そもそも「江戸っ子」の由来につながったというのです。

彦左衛門が町人たちに語った太閤秀吉の九州征伐の話。秀吉の弟大和大納言秀長を大将とする豊臣勢9万余を迎え撃った、薩摩島津の将兵はわずかに2万余。死を覚悟した薩摩の将兵の腕には、皆「今月今日討死、何の何某」と入墨がしてあったと彦左衛門が町人に聞かせたところ、町人たちが打ち揃って彦左衛門にこう願い出たというのです。

自分たちは駿河から御旗本衆について江戸に出てきたもの。この城下に子々孫々まで住みつく覚悟である。自分たちが他国者たちと違っている徳川譜代の町人だという誇りを持ちたいので、その名前をつけてくれ。そうすればそれを腕に彫って証としたいと。

しばし瞑目した彦左衛門が、「江戸っ子、というのはどうだ」と言うと、町人たちは歓声を上げたと。

以来、町人の間に腕に「江戸っ子何某」と刺青して得意になる風潮が、彦左衛門の屋敷があった神田駿河台一円にひろがったのだと。


旗本の中の旗本、時代劇でも今日にその名を残すあの大久保彦左衛門が、「江戸っ子」の名づけ親だったという話でした。





◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:16Comments(0)

2016年04月11日

スズランスイセン


季節の花、スズランスイセン。

朝早く会社にやってきて鍵を開けようとして、玄関先の生け垣の片隅に目をやると、スズランスイセンが花を咲かせていました。

朝露に光るスズランスイセン


白い花弁の花先に溜まった朝露の重みで、小さな花はまるでお辞儀をしたように見えます。その朝露に陽の光が反射して輝いている様子が、見て取れるでしょうか。我ながら上手に撮れました。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:06Comments(0)