通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!
お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!
そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪
でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)
そばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪
いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪
★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そば
当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!
「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!
■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。
北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。
清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。
■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪
そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。
■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。
■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。
富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。
富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。
酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。
2021年07月20日
よい睡眠を得るには・・・。
当地北陸富山は日本列島のほぼ中央部にあるというものの、緯度で見れば北の方に位置する分だけ例年梅雨明けが遅いのが特徴です。8月に入っても梅雨明け宣言が出ないという年も珍しいことではありません。
北のオホーツク高気圧と南の太平洋高気圧の勢力が日本列島上空で対峙するために、梅雨前線が生じる。太平洋高気圧が勢力を増していくにしたがって、前線が北に押しやられて梅雨が終わる。したがって北に位置する北陸地方は他の地方に比べて梅雨明けが遅れるのだと、確か中学校の理科で習った記憶があります。
ところが今年の当地の梅雨明けは、7月14日。例年になく早かった。関東甲信で16日、東海と近畿で17日、四国では19日ということですから、太平洋側の地域より北陸の方が早く梅雨が明けたことになります。梅雨前線が南に押しやられて梅雨が終わったって、説明がつきませんね。
梅雨明け宣言とともに日本列島は連日猛暑日が続いているようです。北海道帯広では最高気温37.1度を記録したとか。
これから毎晩寝苦しい夜を迎えることになりますが、昨日たまたま人の睡眠の仕組みについて、テレビでやっていました。
人は寝入り端に、体温が急激に1℃あまり下がるのだそうです。逆に体温が下がらないと眠りにつきにくいというような内容だっと思います。夏の夜、暑くて寝苦しいというのは、体温が下がりにくいからだという説明でした。
よい睡眠を得るには、寝る前に軽いストレッチ体操などを行うか、ぬる目の風呂にゆっくり浸かるなどして、体温を上げておくのが効果的だという話でした。そうすることにより、室温が29~30℃であっても、体温が比較的下がりやすく、寝つきがよくなるというということでした。
そこで、昨晩はぬる目の風呂にいつもより長めに浸るようにしてみた。湯上りのビールは、じっと我慢。麦茶を一杯。エアコンはつけずに扇風機を首振りにして、タイマー2時間設定。風を受けながら、布団の上で足と股関節のストレッチを2分ほど。そうしてから、ごろんと横になった・・・。
何もせず布団の上に横になっているだけで、じっとり汗が出てくる寝苦しい夜も、それ以降の記憶がないところをみると、す~っと寝つけたのだと思います。なるほど暑いからといって水を浴びたり、エアコンを強めに入れたりしなくても上手に寝られるなと。
・・・本当はビールを我慢したのが一番効いたのじゃないかと思ったりもするのですがね。(爆笑!


にほんブログ村

FC2ブログランキング

人気ブログランキング

PINGOO! ノンジャンル