★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2019年01月09日

柏手を打つにもスマホかざす春



平成最後の年が明けました。皆さん初詣に行かれましたか?

ところで初詣といえば、お賽銭いくらぐらいご用意されますすでしょう?

近頃は国もキャッシュレス化を進めていることもあり、お賽銭も電子マネーで決済できる仕組みを採用する神社仏閣が増えて来たというのですが・・・。

ウエブトピックスより、
「電子さい銭」全国で拡大=神社・寺、訪日客らに狙い-「便利でいい」「御利益ない」


数年前になりますが、近くの神社に初詣に行った時のこと。

神前に畏まりお賽銭を投じようとして小銭入れを開いたところ、中には5円玉が1枚と1円玉が3枚ということがありました。いくら何でも8円じゃ神様に申し訳ないですよね。

わぁ~、年の初めから千円の出費は痛いなあ~と思いながら、札入れを取り出してみれば、1万円札が3枚と5千円札が1枚。

今年1年が良い年であるようにと詣でたはずの神前で、柏手を打つ前からすでに私の思いは裏切られていることを知ることに相成ったのでした。(涙!

・・・恥を顧みず書かせていただきます。神様には8円でお許しいただくことにさせていただきました。(笑!


・・・なるほど、そんな時こそ電子マネーでお賽銭を投じる(この場合投じるという表現が正しいかどうか疑問ではありますが・・・)ことができれば、別段恥ずかしい思いをしなくていいですか。

しかし、なにか釈然としない気もしないではありません。記事に書かれているように、「罰当たりな気がする」と感じられる人、多いのじゃないでしょうか。

「さい銭はそもそも、米や魚などの奉納が現金に変わったもの。現金が進化した電子マネーでも違いはない」とは、言われてみればごもっとも。



現金も電子マネーも許す神

柏手を打つにもスマホかざす春



・・・お粗末でした。






◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


2019年01月08日

こんなベッドメーキングって、あり?


紳士の国イギリスの話題。

ベッドに人のぬくもり、ホリデイ・インが新サービス

なんと「客がベッドを使う前に、フリースのパジャマを着た従業員がベッドに入り温めておいてくれる」というサービス。

・・・ベッドは確かに温かくなっているかもしれないけれど、寒気がするくらいに気持ち悪いです。他人のぬくもりの残る布団に入るのってよほどの無神経か、勇気の要る行為だとは思いませんか?

これを「革新的な」サービスというイギリス人の感覚、チョー寒いです。

いったいそんなサービス、金を出して求める客なんかいるだろうか?

・・・まぁ~、うら若き女性が布団が温まるまで添い寝をしてくれるというのなら、話は別としたものですが。(←イエローカード!・・・爆笑!






◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:02Comments(0)ニュース・トッピックス

2019年01月07日

記念硬貨


昨日自販機で缶コーヒーを買おうとしたときのことです。
500円硬貨を投入しようとして、たまたま2枚あった硬貨の色合いが少し違っていたので気づきました。

どこかの店でつり銭にもらったものなのでしょう、その時は気づきませんでしたが。

よく見ると、二羽の鶴が羽を並べて飛翔しているデザイン。



はて、これは?・・・と思いながら裏返すと、中央に菊のご紋章。硬貨の淵にそって、皇太子殿下御成婚記念と刻まれています。



25年前に皇太子殿下のご成婚を記念して発行された500円硬貨だったのでした。どこの店かしりませんが、ずいぶんレアな硬貨を釣銭として渡してくれたものです。今後は流通させることなく、私の手元で大切に保管したいと思います。(笑!


今上天皇がご退位を表明され、平成最後となる年が明けました。皇太子殿下が即位され新しい御代が始まれば、おそらく記念硬貨が発売されるに違いありません。

高価な金額の硬貨はとても手にすることは出来ませんが、500円硬貨が発行されるようなことがあれば、市場に流通しているものをまたこのようにして手にする機会があるかもしれませんね。

・・・それは新しい御代の何年のことになるかわかりませんが?





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:17Comments(0)今日あったこと

2019年01月06日

「遊遊漢字学」が楽しみ♪ PART62「杜康(とこう)」


毎週日曜日のお楽しみ、漢字学者阿辻哲次氏の日経連載「遊遊漢字学」。今年最初の本稿に阿辻先生が取り上げたのは、酒の話題でした。「酒を発明した『杜康(とこう)』」と題されています。

現代においても酒の製造には醸造技術者である「杜氏(とうじ)」の存在がなくてはならないのは、誰でもご存知でしょうけれど、「杜康」が「杜氏」の由来であるということご存知の方は、少ないのではないでしょうか。


「杜康」とは古代中国で酒を発明した人物の名前であると、阿辻先生は教えてくれています。酒の歴史は非常に古く、すでに商(殷)の時代(紀元前17世紀~前11世紀)の遺跡から、酒壺や酒杯などが発見されているのだとか。

酒壺からしずくがあふれているさまを示したのが、「酒」という文字なのだそうです。酒好きにはよだれが出て来そうな何ともたまらない風景ですね。(笑!

当時の中国では酒壺は「玉」や「貝」と同様に宝であったと、先週教えてもらったばかりでした。

そこで「杜康」を調べてみると、「エチルアルコールを含む致酔性飲料」と、本来「杜康」が内包するものとは真逆のまったく無機質なことばが最初に出てきます。

「杜康」には「酒」そのものの意としても使われるってこと、初めて知りました。


かの『三国志』の英雄曹操も、酒を側から離すことができなかったようです。


何以解憂 (何を以てか憂いを解かん)
唯有杜康 (ただ杜康あるのみ)

という、曹操の「短歌行」の一節が最後に紹介されていました。・・・ふ~む、曹操をしても「杜康」に頼らざるをえなかったと。


しからば私も、今年は今までよりもまして「杜康」の力に頼らなければならないとしたものです。(笑!

それにしても、「杜康」とは、いい言葉を教えていただいたものです。

「おい、ちょっと杜康と語り合おうと思うんだが、いいだろう?」なんて、女房殿を煙に巻いてやろうっと。(爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:25Comments(0)一人言

2019年01月05日

新年の誓いの立て方


正月は雑煮を食べて、お節を食べて、お酒も飲まずにはおれないことだし、こたつに足を入れようものなら腰を上げるのも億劫になるのが人情というもの。食っちゃ寝、飲んじゃ寝と、まさに"悦楽"という言葉とともに正月三箇日は夢のように過ぎ去ったのでした。

かくして、三日間の"悦楽"が顕著に反映された腹回りを情けなくさすりながら、新年の誓いは、毎年「ダイエット」ということになるのが私の例年の習いです。(苦笑!

しかしよくよく考えてみれば、新年の誓いとは、元旦に立てるからこそ新年の誓いといえるのであって、強固な意志も湧くというもの。4日に立てるから、毎年頓挫するのかも知れないと。(笑!


ウエブトピックスを見れば、肥満は今や世界中で、飢えよりも深刻な健康上の大きな問題と、これは私の自堕落を先刻見越したような記事を配信しているではありませんか。

今や人は、「人生を終える時まで平均14年間を病気や痛みを抱えて過ごしており、(寿命が)延びた分の人生における生活の質は決して高くはない」という報告、・・・身につまされます。


誰か4日に立てても強固な意志が伴うという新年の誓いの立て方、教えてください。。。(大爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:20Comments(0)一人言

2019年01月04日

「恋のスイッチ」


メダカのメスは、ずっとそばにいたオスの求愛を受け入れる傾向があるとする研究結果が発表されたという話題。

知らぬ仲より見知った仲の方がその気になりやすいのは、何もメダカに限ったことではないと思うのですが、それを科学的に立証しようと考えるところが、東大の先生たる所以でしょうか。

メスのメダカの脳内で、オスを受け入れる「恋のスイッチ」の役割を果たす神経細胞があることを確認したということです。

ウエブトピックスより
オスのそばにいると恋に落ちる?メダカのメス


それにしてもメスのメダカの反応が、見知ったオスなら10秒というのは、速攻ワザですね。(笑!
もっとも見知らぬオスでも60秒というのですから、どのみちその気になってしまうのじゃないかと思ってしまいますがね?

メダカの60秒とヒトの60秒をいっしょにしてメダカのメスの色恋を論ずるのは、論理的ではないようにも思われるので、こんな換算をしてみました。

メダカのメスの一生を1年、ヒトの女性の一生を80年とすれば、メダカの60秒はヒトの80分にあたります。

・・・人間の女性が見知らぬ年頃の男性と会い、たまたまその男性がずっとそばにいたとして、1時間20分後に"スイッチ"が入るものだろうか?

研究チームは、メダカのメスの脳で見つけた「恋のスイッチ」を入れる神経細胞と同じものを人間の脳で探せば、将来、人が恋に落ちる仕組みがわかるかもしれないと話しているようですが、人間の色恋はそんなに簡単にいかないのは、研究者の先生方も身をもって経験されているんじゃないかな?


私の経験から得た知見を書き添えれば、ヒトのオスの場合、はるか昔に見知ってよりずっとこの方私のそばにいてくれる感謝に尽きない仲のメスというのも、なかなか"スイッチ"が入りづらいものです。( ← レッドカード!・・・爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:49Comments(0)ニュース・トッピックス

2019年01月03日

何でも手軽に買えればいいかというと・・・。


ほんの少し前までは、欲しい商品はそれを扱う商店にまで出向いて現金を支払い購入していたものでしたが、今日では自宅にいながらパソコンで、いやスマートフィンならどこにいても簡単に買い物ができる時代となりました。

ところが購入した覚えがない商品が次々と自宅に届くとなると、これは困りますよね。

ウエブトピックスより、
Amazon勝手に注文、犯人は「ペット」

・・・驚きましたね。今やそういうことまで起こりかねない時代とは。


ペットとして飼われているオームの知能もさることながら、Amazon(アマゾン・ドット・コム)のスマートスピーカー「Amazon Echo(アマゾン・エコー)」の優れた機能には、驚くというより呆れます。

スイカやレーズン、ブロッコリー、アイスクリーム、電球、さらには凧まで・・・Amazonモールの品ぞろえにも下を巻いてしまいます。


「ちょっと、そこの大根みせてくれない。今日はサンマを焼こうかと思って」

「奥さん、大根おろしにするんなら、こっちの方がいいから」

「そう、でもちょっと高いんじゃない」

「何言ってんだよ。サンマの塩焼きにゃぁ~、ちょっと辛めの大根がいいんだよ」

「そうね・・・、じゃそれにしょうかしら」

「あいよ、毎度ありぃ~。これ、ホウレン草、1把サービスしとくから」

「あら、助かるわぁ~、だから八百一さんじゃなきゃいけないのよ」


こんな会話のある風景は、見られなくなるのでしょうか・・・?





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:55Comments(0)一人言

2019年01月02日

正月料理で食べた魚はブリかサケか?


どのようなお正月をお過ごしでしょうか?

・・・なになに、お屠蘇を飲んでお節料理を食べて、また寝たですと。

それは結構なお正月ですね。(笑!


え~、また寝てしまう前に、あなたのお住いと正月料理で食べた魚は何かお答え願えないでしょうか?


ウエブトピックスより、
正月料理で食べた魚はブリかサケか?

おおむね長野県あたりを境にして、東はサケ、西はブリと分けられると、コラム氏は筆を進めていますが、東でもない西でもないおおよそ真ん中といえる当地北陸富山では、私は妻が31日に近所のスーパーで買ってきた「刺身の盛り合わせ」を食べました。ブリもありましたし、サケ(サーモン?)もありましたね。・・・だから真ん中か?(笑!

当地の正月の家庭料理といえば、塩付けしたカブラの間にブリを挟んで麹に漬け込んだカブラずしがどの家庭でも食卓に上がります。そういう意味では「ブリ」の西ということになるのかもしれませんが、ご存知のようにブリは高級魚。大振りの型のよい天然ものは、浜値でキロ1万円もすることがあるといいますから、庶民にはなかなか手が出ません。

そこでわが家のカブラずしは、ブリのかわりにサバの切り身が挟んであります。(涙!

コラム氏は秋田のハタハタ、茨城のフナ、島根のサルボウ、下関のフグと続けて紹介していますが、わが家のサバは名を連ねていないのは残念なことです。はたしてサバは西なのでしょうか、東なのでしょうか?

ところで、サルボウってどんな魚だろう?初めて耳にする名前です。

あっ、大切なことを忘れていました。わが家の名誉のために、脂の乗った寒サバはブリに勝るとも劣らぬいいカブラずしになることを付け加えておきます。(苦笑!


日本の食文化を代表する魚料理ですが、その魚の消費量がこの20年で2割以上も減り、ついに肉を下回ったと最後に紹介されています。年をとっても「肉派」から「魚派」に転向しないシニアが増えたのだろうと。

これにはとっくに「魚派」の私は、ただただ驚くのみ。

その地方その地方に培われ育まれてきた食文化、これからも大切にしたいものだと思ったことでした。






◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:57Comments(0)ニュース・トッピックス

2019年01月01日

新しい御代に受け継がれる御心


新しい年が明けました。今上天皇の御代平成最後となるその年の初めに、父君に当たられる先の天皇の直筆の原稿が見つかったというセンセーッショナルなニュースが報じられています。


朝日デジタルニュースより、
昭和天皇の直筆原稿見つかる まとまった状態で初めて

昭和天皇がご晩年に、自ら詠まれた和歌250首あまりを推敲されたときのものだということです。


あゝ悲し戰の後思ひつゝしきにいのりをさゝげたるなり


ご体調を崩されお亡くなりになる年の8月15日、全国戦没者追悼式に寄せた歌をみても、陛下は生涯先の大戦の悔いを背負われておられたということが偲べ、胸が痛みます。

一生涯お口に出されることはありませんでしたが、陛下の思いの中には、あの時の御前会議のことが、いつまでも残っていたのでしょう。

いかに当時の憲法(大日本帝国憲法)の規定に反する行為といえども、どうしてあの時「開戦に踏み切ってはならぬ」との自らの意思を通せなかったのかの悔いが、この御製にありありと窺えます。

同時に配信されている直筆の原稿を見ますと、甚だ不敬ではありますが、決してご達筆とは言いがたい。空海や嵯峨天皇の筆どころか、むしろ小学4年生の筆あととも見て取れます。

しかし、御製のおわりにまで句読点や括弧(「」)を丁寧に書かれておられるのは、陛下のご誠実なお人柄がありありと偲べて、見る者の心をほのぼのと温めてくれます。

その御心は今上陛下にも受け継がれているのは、先のご退位に当たられてのご会見のおり、昭和の大戦に言及されたときにお声を詰まらせられたことからも偲べます。


昭和から平成へ、そして新しい陛下が即位される御代へ・・・。この国とそこに住まう民が永久に安寧であることを祈りたいと思います。






◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:02Comments(0)ニュース・トッピックス