★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2009年07月29日

『化学物質はなぜ嫌われるのか』

今読んでいる本
『化学物質はなぜ嫌われるのか』 (佐藤健太郎著 技術評論社)




日本人の化学物質アレルギーの甚だしさを口にすると、たちまちのうちに発ガン物質や健康をむしばむ物質が食品や身の回りの商品に含まれている事例を列挙され、槍玉にあげられてしまいそうです。しかし著者は、「実際上さほどの害がないと思われるものばかり気にして、本当に危険なものへの注意がおろそかになるのでは本末転倒である」とズバリ断言しています。

「身の回りのものに必ずリスクがあるのと同様に、利益も何かしらあるもの、この両者のバランスを正しく評価し、利益がリスクを十分に上回る場合にのみ使用するというのが、本来の正しい化学物質とのつきあい方である」と。


このリスクの許容ラインの章で例にあげられていたのが、化学物質のベンゼン。

化学を志す者、とりわけ有機化学の分野では、いの一番に習うのがこのベンゼンという炭化水素。

このベンゼンから解熱薬のアスピリンや貼薬でおなじみの鎮痛薬の主成分が作られていると聞けば、なるほど有用な化学物質だなと思う一方、このベンゼンには発ガン作用があり、飲料に含まれるベンゼンの濃度も10PPBと厳しく規制されていると聞けば、そんな危険な物質が身の回りにそんなに大量に使用されているのかと心配になる。

「1PPB」とは、「32年の時の長さの中の1秒」のこと。1トンの水にベンゼン1滴の濃度が、おおよそ「1PPB」。なるほど1トンの水を飲んだら人は間違いなく死にますね。ちなみに食塩ならわずか200g食べれば、死ねるそうです。


現代の車社会が、50年前の牛馬の世界に逆戻りできるかといわれれば、残念ながらNOと言わざるをえませんね。
私らが子供の頃は、それこそ車は町に1台あるかなしかの珍しいものでした。
みんなで車の通った後を追いかけては、排気ガスがいい匂いだと胸一杯排気ガスを吸って喜んでいたものでした。

ガソリンに含まれるベンゼンの含有量は、以前の1/5程度に減らされているそうですが、これだけの車社会、大量のベンゼンが大気中に放出されているので、温室ガスの規制を言う前にベンゼンの発ガン性の危険性を指摘してもおかしくないと思うのに、この人たちの視点はどこにいっているのだろう?

「 恩恵 > リスク 」を忘れて、ただただ目先の危険を煽るのは、有用な化学物質ベンゼン以上に危険極まりないと思うのです。




◆酒そば本舗トップページへ◆


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます


同じカテゴリー()の記事
 時代小説が好きPART178「ふりさけ見れば」(8) (2023-01-01 09:34)
 時代小説が好きPART178「ふりさけ見れば」(7 (2022-12-12 10:25)
 全国アホ・バカ分布考 (2022-11-20 10:06)
 国立国会図書館にもしっかり蔵書されている (2022-11-06 10:47)
 本所おけら長屋 十九 (2022-10-01 09:47)
 「長く高い壁」 (2022-09-24 09:38)

Posted by 酒そば本舗店長 at 06:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。