★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2020年01月22日

センター試験に挑戦してみましたが・・・。


1月も22日となるとさすがに正月気分も抜けて、ただひたすら仕事モードという方がほとんでしょう。しかし、これから2月の中ごろまで仕事の関係先の新年会が開催されますよね。

「やあ、やあ、おめでとうございます」と言っては酒を注ぎ、「今年もよろしく」と言っては杯を空けるというわけです。

18日の土曜日夕方より、今年初めてとなる新年会がありました。私は会場設営の係りをおおせつかったので2時間ほど早く車で行くことに。・・・当然お酒は我慢と相成った次第です。(涙!

最後のお客様が気持ちよくお帰りになるのを見届けると、後は2次会担当係りに任せて、帰宅の途に着いたのでした。この調子なら家でご飯が食べられるかもしれない、そう思いながらしばらく走っていると、車が渋滞してきてまったく動かなくなった。土曜日だから夕方のラッシュはそんなに混まないはずなのに?

のろのろと車の流れに乗って富山大学の少し手前まで来て、混雑の理由が分かりました。センター試験を終えた受験生を迎えに来た親御さんが、車を脇に止めて子どもを待っているから渋滞していたいうわけです。

ならばラーメンでも食べようと思って、ロードサイドのラーメン屋へ。

私が座ったボックス席の隣のテーブルには、人目受験生とその父親と思しき二人連れの先客がいた。一言もしゃべらず、ただラーメンをすする子ども。話しかけようと子どもの方を向いてはためらい、こちらもただただラーメンをすする父親。私はその親御さんの気遣いがひしひしと感じられて、ラーメンを食べるどころではなかった。(笑!

それで今回はラーメンについてのコメントは出来ません。笑ってお許しください。(笑!


ところで19日と20日の朝刊各紙には、センター試験の問題と解答が掲載されています。「昔取った杵束」とばかりに、問題に少し目を通してみたのでしたが・・・。

回答らしきものが少しでも出せたのは、国語(現代文)。漢文も用語の参照を見ながら結構できました。まあ、あと英語(発音、イントネーション)くらいのものでしたか。かっては得意とした数学、物理、化学は、杵の重いこと重いこと。なんとか持ち上げてはみたものの、餅の上に落とせず、臼の淵を叩く始末。

「昔取った杵柄」とは、若い頃に身に付けた技量や腕前が衰えていないことを指す諺でしたよね。

・・・臼の淵を叩くようじゃ、いつまでたっても餅が仕上がらないじゃないか。(苦笑!


その昔千里を走ってさえ息の上がることもなかった駿馬も、今となっては一里もかなわず。ただ緩々として道端の草を食み、糞を垂れる駄馬となり果てたか。(涙!







◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村


同じカテゴリー(今日あったこと)の記事
 宵の明星 (2023-02-24 12:20)
 Spring is just around the corner. (2023-02-05 09:47)
 「昔懐かしい中華そば」食べました♪ (2023-01-26 14:32)
 本日の日の出 (2023-01-19 14:46)
 餅にも飽きたので・・・。 (2023-01-08 11:26)
 冬至 (2022-12-22 14:59)

Posted by 酒そば本舗店長 at 07:06│Comments(0)今日あったこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。