★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2018年05月13日

遊遊漢字学」が楽しみ♪ PART40「母」と「女」


今日は母の日。

毎週日曜日のお楽しみ、漢字学者阿辻哲次氏の日経連載「遊遊漢字学」。本日阿辻先生が取り上げたのは、「母」についてでした。


「母」という漢字は「女」という文字と二つの点をもとに作られており、この点は女性の象徴である乳房の先にある乳首を表しているのだと、阿辻先生は教えてくれています。

では「女」はどうかというと、ひざまづいて両手を前に組み合わせている人間をかたどっているのだとか。


漢字の由来を甲骨文字にまでさかのぼれば、古代中国の殷・周の時代(紀元前1000年~1500年)ということになります。この時代、両手を前に組み合わせて男の前にぬかづいている者が、すなわち「女」であったと。

以来3500年以上経った今日でも、「男尊女卑」の思想は、一部の民族と地域で根強く残っており、近代国家を自認するわが国においてすら、いまさらながらに「男女同権」「共同参画」などと叫ばれるのは、その不名誉な証拠と言えます。

「男女同権」の先進国である欧米では、議長「chairman 」を「chairperson」と改めるようになったり、男性の場合は「Mr.」だけなのに、女性を「Miss」と「Mrs.」に分けて使うのはおかしいといったことが言われ出し、「Ms.」に統一されるようになりましたね。

これからすれば「男女同権」を声高に叫ぶ人々は、まずもって普段使用する「母」や「女」という漢字からして、「chairperson」や「Ms.」よろしく変えなければならないということになりませんか?

すなわち「母」や「女」という漢字は、差別文字であると。


まあ、そういう考え方は、今日そういう時代になったのですから良しとして、ではどのような漢字にすればいいのかというと、これはかなり難しいですぞ。

ぬかづく男の前にそっくり返えるように立ちはだかり、上から目線で睨みつけている女(←この文字を使ってはいけないのだった)って、どんな象形文字にすればいい?

何も授乳するのは女だけの仕事ではない。乳飲み子を抱きかかえ、哺乳瓶を持つ男をもとにした象形文字を「母」(←この文字も使ってはいけないだった)の代わりにすればいい。

これは漢字の知識に乏しい私にはとても出来そうにありませんから、漢字の大家でいらっしゃる阿辻先生によくよく頭をひねってもらわなければなりませんぞ。

阿辻先生いかが?

えっ、ご免被るですって。


・・・男女同権を主張する人権団体の矛先が、阿辻先生と「遊遊漢字学」に向けられたとしても、私の責任ではないことをここに前もっておことわりしておきます。(大爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村


同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 「せかせか」型と「おっとり」型 (2023-01-14 12:16)
 核心的利益と食文化 (2023-01-12 11:18)
 「禍」と福」 (2023-01-02 09:51)
 「ハゲ、デブ、メガネのアブラオヤジ」 (2022-12-06 14:50)
 富山弁 (2022-12-01 11:29)
 富山県民とブリ (2022-11-17 14:20)

Posted by 酒そば本舗店長 at 10:16│Comments(0)ひとり言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。