★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2021年05月12日

季節の草花 三葉


季節の草花 三葉。

温かい穏やかな陽気に誘われて、公園へ行っては写真を撮りまくっています。今や私のスマホはフォン(電話)というよりカメラ。(笑!

とは言うものの、草花についての知識がまったく乏しいのが悔やまれるところです。これは何という名の花か?



見たところ上と下の写真に写った色違いの花は同じ種類のように思われます。



少し離れた別の一角に咲いていたこちらの花も、花弁の形状が少し異なっているようですが、同種類か親戚筋の種類かもしれません。



花弁の色が白、黄に紫の斑紋が薄くついていて、とりわけ目を惹きます。写真を撮ろうという人が私を含めて2~3人。「これは何という花ですか」と尋ねてみたのですが、皆さん私と同類項。「きれいだから撮っているのだけれど、何という名前でしょうね」と顔を見合わせて苦笑い。


草花の名前ってなかなか覚えられないものですね。








◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:18Comments(0)草花

2021年05月11日

ヤマボウシは「山帽子」か「山法師」か?PART2


公園で撮って来た写真一葉。



これはヤマボウシ。葉っぱの上に開く白い(薄ピンクの種もある)花弁が特徴です。

ヤマボウシは山帽子か山法師かというのが、俄か植物学者( ← 私のことです)のかねてよりの疑問でした。葉っぱの上に咲く花が帽子のようだと捉えれば「山帽子」。叡山の法師が頭に巻いた白頭巾とすれば「山法師」というわけです。


昨日かってに名前を付けた仏舎利草(ぶっしゃりそう)こそ、でたらめな名をつけてと専門家からおりを受けそうですが、「山帽子」にしても「山法師」にしても、これはどちらにもそれなりの立派な根拠があろうというものです。


しばらくお留守にしていた公園の散策。久しぶりに公園を訪れ散策することおおよそ30分。新しく整備されていた園内の表示板の1枚にはっきり書かれておりました。ヤマボウシは「山法師」だと。




・・・なになに、「頭伏花序を僧兵の頭に見たて、また白い総包片を頭巾に見立てたもの」ですと。

「頭伏花序」「総包片」とは耳慣れぬことばです。おそらく「頭伏花序」とは中央の果実のこと。「総包片」とは素人流に言えば「花」のことでしょう。

ヤマボウシは、7月の初旬ともなると「総包片」をすっかり落としてしまい、この「花序」が毒々しいくらいに赤く熟れてきます。山法師が頭巾を取ったら赤ら顔だったって、叡山の法師は恥ずかしがり屋だったのでしょうか。(笑!

「果実が食用となる」とも書いてありますね。改めて言われなくとも、私はすでにこの果実を食べたことがあります。(笑!

その味は「渋くも苦くもないけれど、甘くもない。スカスカの青りんご」って感じでした。


今を遡ること1000有余年、かの白川上皇が「わが意のままにならぬもの、加茂河の水、双六の賽、叡山の山法師」とお嘆きになられたほど勝手きわまる乱暴な強訴を繰り返したという比叡山の山法師。

叡山の僧兵が、頭巾を取ったらヤマボウシの実のように真っ赤でしたというのであれば、歴史も変わっていたに違いありません。






◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:39Comments(0)草花

2021年05月10日

仏舎利草(ぶっしゃりそう)


公園を散策していて気づいたた大発見、バラとサクラが親戚であったことについて、周りの人にも聞いてみたのですが、皆さん答えは同じ。「えっ、そんなわけないだろう。マジで!?」と目を剥きます。

私の中では、長い航海の末にアメリカ大陸を発見した時のコロンブスやかくあらんというくらいの発見であります。

・・・で、今度はバスコダ・ガマの喜望峰にあやからんと、また公園に出かけてみたのでしたが。

遊歩道の脇にこんな草木が花をつけていました。この一角に群生していました。




サクラやバラならすぐに名前も出て来ましょうが、残念ながらこの花の名前はまったく私の知識の外。よ~く見みてから瞑目することしばし。そしたら目の奥に仏舎利塔が浮かんできたではありませんか。

そこでこのように名づけてみましたが、いかがでしょう?

仏舎利草(ぶっしゃりそう)




◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:18Comments(0)草花

2021年05月09日

「密」


時節柄、「密」は避けましょうというのが、もはや世界の常識となりました。

字引で「密」を調べてみると、

1 すきまがないこと。ぎっしりと詰まっていること。
2 関係が深いこと。親しいこと。
3 きめこまかいこと。細部にわたって行き届いていること。
4 こっそりと人に知られないようにすること。

とあります。

密接で親しい関係、きめ細やかな間柄というのは、まったくもって望ましい間柄ではありませんか。特にうら若い女性とそんな関係になれれば・・・。( ← イエローカード!

もっともその場合は、4の意味でも十分注意が必要となりますが。(笑!

かくのごとく「密」は、ある意味魅惑的なにおいが漂ってくる文字ではなかったか。それが今日のような次第になってしまったのは、まったくもって不本意の極みというものです。


ところが「密」の特徴に着目して、こんな工夫を凝らした農法があるって、ご存じでしたか。

ウエブトピックスより、
りんご栽培 「密」にして収穫増 イタリア発の新栽培方法


「高密植わい化栽培」という新しい農法だそうです。

従来の農法では10アール当たり18本程度だったものが、300本も植えるというのですから、超「密」ですよね。

それだけ密集していれば、毎日の農作業の手間暇が大幅に軽減されるだろうことは、素人にも一目瞭然。問題は収量がどうかということですが、これまでの栽培方法より1・5~3倍ほど多いということですから、まさに「密」の恩恵ということになりますね。


いま思わず「密」の恩恵と書いてしまいましたが、もともと「密」は冒頭にあげた1,2,3の意味で我々に恩恵を与えてくれてきたのではなかったか。

・・・そんな「密」の状態に早く戻りたいものですな。

蛇足ながら、4の意味でも「密」を使おうなんて、微塵も考えておりませんから・・・。(爆笑!






◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:56Comments(0)ニュース・トッピックス

2021年05月08日

バラとサクラ


日本人に「花は?」と聞けば、10人に9人は「サクラ」と答えるとしたもの。これが西欧人となると、「バラ」と答えるそうですね。

日欧で親しまれているその2種類の植物が実は親類であったと言えば、今度は10人中10人が、「えっ?」と聞き直すのではないか?


私の住む富山県高岡市には、市の中心部に「高岡おとぎの森公園」という大きな公園が整備されています。その公園の遊歩道を散策していて、こんな表示がしてあるのに気づきました。

桜がバラ科であったとは、意外です・・・。


そこで帰って来てから調べてみると、サクラは「バラ科モモ亜科スモモ属(サクラ属)」、バラは「バラ科バラ族」とありましたから、バラが本家、サクラは分家ということになるのでしょうか?


広い園内には立派なバラ園も整備されています。今年はサクラもそうでしたが、どの草花も例年より1週間から10日ていど早く開花しているようです。バラ園ではバラの花を楽しもうという多くの人で賑わっていました。

公園の中のバラ園から


ところで皆さんはバラの見ごろが年に3回あるってことご存知でしたか?



植物の複雑な進化については、私の知識のはるかに及ばぬところですが、それでも俄か植物学者(← 私のことです)は、不思議に思うのです。


いったいサクラは、その長い進化の過程でいつ茎に生えている棘を捨て、太い幹を作ることを選んだのだろうか。開花の時期も年3回から1回に減らすことにしたのはなぜだろうかと。





◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル




  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:10Comments(0)草花

2021年05月07日

菖蒲湯



菖蒲湯。

古来より菖蒲には禍を避ける魔除けの力が宿っていると信じられて来ました。また鎌倉時代以降武士が台頭してくると、菖蒲は尚武に通じる縁起のいい植物ということで、端午の節句に男の子が菖蒲湯に入れば、立派な武士に成長できるともいわれて来ました。

今さら武門に秀でようとも思いませんが、世間はコロナ、コロナで騒々しいことですから、菖蒲湯につかりコロナを追い払ってもらおうというわけです。コロナに限らず諸々の禍が少しでも私を避けて通ってくれるならばこれに越したことはありませんからね。


それにしても、菖蒲湯は5月5日の端午の節句に入るもの。一日遅れで入るようじゃ効果がないかもしれませんね。しかし、お湯の中に菖蒲のエキスが溶け込むのは同じでしょうよというわけ。(苦笑!


おかげで今朝は、いつにもましてすっきり目覚められたような気がします。はたして、コロナにも聞くものやら。







◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル







コロナは、「証文の出し忘れ」とあざ笑わっているかもしれません。(苦笑!  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:09Comments(0)今日あったこと

2021年05月06日

「霧」と「霞」


5月の連休明けの今日6日、当地では一面濃い霧に覆われた朝となりました。スマホの記録によれば、午前4時56分とあります。



それから約1時間後の午前5時48分、太陽が昇って来ました。



このアングルからの日の出は過去何度も撮って来ましたが、こんなに輪郭が大きく写っている太陽は初めて。

おそらく霧の水滴によって陽の光が拡散されたのでしょう。


ところで「霧」といえば、俳句の世界では秋を代表する季語。霧は一年を通じていつでも発生する自然現象なのに、どうして秋ということになるのか?

・・・風流を解せぬ凡人の身の上が悲しいです。

そもそも今の季節は、春なのか夏なのか。晩春ということばもまだ使えそうだし、初夏ということばも当たっているように思えます。

先ほど「霧」と句に詠まれれば秋と言いましたが、「夏霧」「夏の霧」と表現して、夏を読んだ句も数多くあるようです。しかし、「春霧」もしくは「春の霧」などとやってしまうと、笑われてしまいますね。春ならば「霞」となるのが古来よりのならわしというものです。

そこで「霞」について調べてみると、「 空気中に浮かんでいるさまざまな細かい粒子のため、遠くがはっきり見えない現象。また、霧や煙が薄い帯のように見える現象」とありました。

では「霧」はどうかというと、 「地表や海面付近で大気中の水蒸気が凝結し、無数の微小な水滴となって浮遊する現象」と微妙に違ってくる。「古くは四季を通じていったが、平安時代以降、秋のものをさし、春に立つものを霞(かすみ)とよび分けた。気象観測では、視程1キロ未満のものをいい、これ以上のものを靄(もや)とよぶ」とも説明してありました。

そうするとやはり平安の風流人が、秋は「霧」、春は「霞」と決め込んだようですね。

現代に戻って、視程1キロ未満のものを気象用語として「霞」と定めているというのはわかるとしても、それ以上のものが「霧」かと思えば、「靄(もや)」とよぶというのですから、いったい「霧」はどこへ行ってしまったのだ。まったく「もや(靄)」っとして来ます。(笑!

かくのごとく日本語って難しい。それに風流が絡んでくるとまったく無粋人には手がつけられないとしたものです。(涙!






◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:51Comments(0)今日あったこと

2021年05月05日

ゲレンデのスイセン咲き誇る


5月の大型連休最終日の子どもの日、当地では朝から生憎の雨模様。昨日のみどりの日には午後から少し晴れた間も見えたようでしたが気温は低め。今年の連休は全般的に天候に恵まれなかったようです。っていうか、どのみち家でじっと我慢の巣ごもりという人が多かったでしょうから、まあ天候が悪いからというのは、外出を手控えたという理由にならないでもないか?(涙!

それでも野外へ出れば「密」は避けられるだろうというので、こういう連休の過ごし方をした人は賢明と言えるかもしれません。

当地富山県砺波市にある「となみ夢の平スキー場」では、ゲレンデいっぱいに咲き誇った約20万本の白や黄色のスイセンが今見ごろということです。 

ウエブトピックスより、
ゲレンデに春いっぱい 砺波のスキー場でスイセン見頃


砺波市ではつい先ごろ、チューリップフェアが開幕し、その初日に航空自衛隊のブルーインパルスが飛来したばかり。


チューリップフェアは、今年が70回目になる開催を迎えた歴史あるイベント。富山県の県花がチューリップでもあることから、富山県人ならこの花と砺波チューリップフェアを知らぬ人はいないでしょう。

「となみ夢の平スキー場」は富山県を代表する有名スキー場の一つですから、私も子どもの頃よりずっと知っていましたが、そのゲレンデにスイセンが20万本も植えられているとはまったく知りませんでしたね。

ここなら車で30分もかからずに行けますから、今日連休の最終日、ゲレンデのスイセンを鑑賞してこようかしら。じっと我慢の巣ごもりで連休を過ごしましたというのは、あまりに味気ないというものではありませんか。






◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:16Comments(0)ニュース・トッピックス

2021年05月04日

21億 と 1.5億


夏になって薄着の機会も多くなると、どうしても気になるのが体型。体型が気になるという人はどのくらいいるのかというと、これが世界中で21億人。・・・結構いらっしゃるものですな。


ウエブトピックスより
世界の過体重・肥満人口は21億人、半数以上は米国など10カ国に

・・・正直に告白します。私もどちらかといえば縦より横に成長していると指摘されても、即座に否定しずらいものがあります。(苦笑!

しかし、まあ21億人も仲間がいるとなれば、心強いですな。(笑!


では、1.5億人。これがどんな数字かお分かりか?

肥満体系の人が21億ということだから、バランスの取れた理想的な体型の人が1.5億人なのだろうと思われた方、多いかもしれませんね。でも残念ながら、違います。


ウエブトピックスより、世界のコロナ感染者、1億5千万人超す 死者316万人

米ジョンズ・ホプキンス大の集計したところによれば、全世界で新型コロナウィルスに感染した人の数が、4月30日現在で累計1.5億人突破したということです。


・・・21億という数字には寄与したとしても、1.5億の方には貢献したくありませんな。



◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:54Comments(0)ニュース・トッピックス

2021年05月03日

禁断の果実と進化


人はなぜ酒を飲むのか?

なぜって、聞かれても返答に困りますな。(笑!


酒の酒たる所以はエチルアルコールにあることは誰でもご存知でしょう。本来体にとって有害なアルコールを体内に取りこむのですから、人体はこれを無害なものにしなければならない。幸いなことに、体内にはアルコールを分解する酵素と、さらにアルコールが分解して生じるアセトアルデヒドを酢酸を経て最終的に水と炭酸ガスにまで分解する酵素が備わっているために、人はアルコールを平気で飲むことができるというわけです。

人を含む類人猿の中で、この酵素を持っているのは、ヒトの他にはチンパンジーとゴリラだけで、オラウータンになると最早この酵素は体内にないということですから、オラウータンにとってアルコールは猛毒。間違っても酒は一滴も飲んではならぬということになります。


ではなぜそのようなことになったのか?

長い進化の歴史の中で、オラウータン以外の3種の類人猿は、木から降りて地上で生活することを選択したサル。地上に落ちて熟れた果実まで食料にした。熟れてアルコール発酵が進んだ果実こそ、文字通り禁断の果実であったというわけです。

う~む、禁断の果実を最初に拾って口にしたご先祖様に感謝したいものですな。(笑!

ところがさらに進化が進む過程で、この有難い酵素の効きが弱くなる変化が蓄積されてしまった人種が出て来た。それがほかならぬ日本人だという研究が大阪大学の岡田随象教授らによって発表されたという話題。

日経サイエンスより、「酒の弱さは進化の結果?」

17万人の日本人のゲノムを解析し、過去1万~2万年の間に変化した個所を29ヶ所突き止めたということです。その中でも変化が際立っていたのが、アルコール代謝に関係する「ADH1B」と「ALDH2」という酵素をつくる部分で、世代を経るごとに酒に弱くなる変化がゲノムに蓄積し、長い時間をかけて酵素が働きにくくなり、酒に弱い体質の日本人へ進化したということです。

「日本人は進化とともに酒に弱くなったといえる」と、岡田教授はおっしゃっておられますが、どうも納得しがたいです。

岡田先生、それは「進化」ではなく、「退化」ではありませんか?


そうすると私の子から孫へ、そのまた子、孫へと代を重ねていくにつれ、ますます日本人は下戸になるというのでしょうか?まさか再び樹上生活に戻るというようなことはないでしょうけれど。(笑!

勇気を奮って禁断の果実を口にしたご先祖様に申し訳ないという気持ちでいっぱいになってきます。(爆笑!






◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:59Comments(0)ユーモア

2021年05月02日

季節の移ろいと農作業の風景


日本列島周辺には発達した低気圧がいくつもあって、天候は荒れ模様。雷を伴った激しい雨や雹(ひょう)が降ったり、散々なゴールデンウィークとなりました。

まあ、それでなくともすでに散々ではありますが。・・・コロナ!

天候も悪いことだし、外出は見合わせて家でじっと我慢の巣ごもりを決め込んだ方多いのではないでしょうか。

しかし、米どころの当地北陸富山の農家の方は、家でじっとというわけにはまいりません。当地の米作り農家は100%が兼業農家。例年一家の働き手の父ちゃんの会社勤めが休みとなるゴールデンウィークに田植えを済ませるのが、一般です。

これは代掻き。



子どもの頃より、米作りの作業風景は季節の移ろいそのものでした。私が幼いころの記憶には、馬に代掻きの器具を引かせていた光景もわずかに残っていますが、小学校に上がるころには耕運機に変わっていました。その耕運機もトラクターに取ってかわられて久しいです。

このあと連休の後半あたりまでには、田植え機にまたがる父ちゃんの姿を見ることになります。


それが米余りを反映して国が打ち出した転作奨励政策により、最近では当地でも麦や大豆が作られるようになりましたから、季節の移ろいも年により違った風景を目にするようになりました。


同じアングルから撮った写真ですが、この年は麦。



また別の年は大豆




今年は米ですから、子供のころより見慣れた風景ということになるのですが、それでも昨今の農作業の主役はトラクターですから、同じ代掻きにしても田植えにしても、昔とはずいぶん違う風景ということになります。







◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル








  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:25Comments(0)今日あったこと

2021年05月01日

八十八夜


本日の日の出。あいにくの曇り空ではありますが、陽光が輝きだす直前の東の空を撮りました。




春分の日の1か月前、2月上旬に同じアングルから撮った写真がありますので、これと見比べてください。



春分の日を挟んで前後2か月の間に、日の出は剣岳(写真中央の用水路の延長線上にある峰)をちょうど真ん中にして、3000m級の北アルプスの山々の稜線を南側から北側(写真の右側より左側)へ、大きく移動しているのが見て取れますね。

ちなみに春分の日(秋分の日も)には、剣岳の頂上付近から日が昇ります。



被写体が被写体だけに恐ろしいほどの逆光。まるで心霊写真のようですが、この方がかえって日の出のリアルさをお伝えできるのではないかと思っています。私自慢の1枚です。


太陽の周りを回る地球の地軸が公転面に対して23度あまり傾いているというのは、知識としては承知していますが、実際に測ることは叶いませんね。しかし、地球の北半球の中緯度に位置する日本列島に四季の誘いがあるのは、まさにこの地球の傾きのため。

私は日々日の出の位置が少しず北アルプス立山連峰の稜線を移動するのを観察し出してから、実際には計測できない地球の傾きを実感できるようになりました。今地球は北半球を太陽に晒そうとしているのだなと。

今日5月1日は八十八夜。


夏も近づく八十八夜
野にも山にも若葉が茂る

あれに見えるは茶摘じゃないか
茜襷(あかねだすき)に菅(すげ)の笠


当地北陸富山は米どころ。この時期代掻きを済ませた田んぼは、一面に水を湛えて田植えを待つばかり。北アルプスの峰々には未だ山肌に残雪が見て取れますが、山麓に目を移すと里山は若葉が青々とした地肌を輝かせています。

ただ、当地ではお茶の栽培はされていませんので、「茜襷(あかねだすき)に菅(すげ)の笠」といった茶摘みの姿を見れないのは少々残念ではあります。


当地北陸富山は、初夏を迎えようとしています。






◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:44Comments(0)今日あったこと