★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2020年04月10日

時代小説が好きPART165「高家表裏譚 跡継」


人気時代小説作家上田秀人の新シリーズ「高家 表裏譚」、早速楽天ブックスで購入。

なんと新シリーズの主人公は、若き日の吉良上野介良義央。冒頭日本人なら知らぬものはいないと思われる、あの討ち入りのシーンから書き始められています。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

高家表裏譚1 跡継 (角川文庫) [ 上田 秀人 ]
価格:748円(税込、送料無料) (2020/4/10時点)




赤穂浪士による元禄の討ち入りは知っていても、その当事者の一方である上野介が高家の家柄であるということを承知している人は少ないのじゃないか。いや、そもそも高家とは何かから説明を聞かなければならないでしょう。

調べてみると、高家とは旗本の名でも足利以来の名家が担った役職で、幕府の儀式典礼を司り,勅使や公家の接待,京都への使い,伊勢,日光などへの代参をつとめたとあります。

赤穂の義士による討ち入りを題材にした時代劇では、ほとんど悪役に仕立て上げられているのが吉良上野介。ストーリーは普通このようになっていますね。

朝廷からの使者の接待役を幕府から仰せつかった浅野内匠頭が、使者の接待饗応の作法について、高家の吉良上野介に教えを乞うた。若くして清廉潔白な内匠頭は、上野介への配慮(付け届け)など微塵も頭になかった。

「高家を愚弄している。殿中の慣習を知らぬ田舎侍め」

賂(まいない)を当たり前のごとく要求する上野介は悪、武士の矜持を通した内匠頭は善。主内匠頭の無念を晴らした義士は、武士の鑑だと。


本書に戻って、とある日父吉良左近衛少将(さこんのえしょうしょう)義冬に呼び出された義央が目にしたのは、外様の雄前田家と毛利家から吉良家に届いた音物。毛利家は金子三十両、白絹三反。対する前田家、金子三百両、白絹二十反。

高家の役割には、朝廷への使者の他に、大名旗本の官位官職の斡旋があった。

「毛利家からの昇爵(しょうしゃく)の願いは、推挙いたしかねる」

父義冬は強引にも毛利家の願いを退けたのであった・・・。


かの吉良上野介義央の若き日を描く、「高家表裏譚」。義央はその誇り高き高家の跡を継ぐことになったのだが・・・。






◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:16Comments(0)

2020年04月09日

コロナか、経済活動か・・・。


このまま営業を続けるのか、休業するべきなのか?

新型コロナウィルスに関する緊急事態宣言を受けて、対象となった7都府県で営業する事業者は自らの生き死にをかけた決断に迫られていると報道は伝えています。

新型コロナウィルス対策担当を兼務する西村経済再生担当大臣は、感染拡大を抑止するため徹底した休業要請を講じたいとする7頭府県の首長に対し、休業要請を2週間見送るよう打診したということですが。

ウエブニュースより、休業要請2週間見送り打診


そもそも新型インフルエンザ等対策特別措置法を無理やり改正して緊急事態宣言を発令できるようにしたのが、今回の新型コロナウィルス対策措置法でなかったか。

国会で新型コロナウィルス対策措置法を定め、その法律に則って首相が今回緊急事態宣言を発した。緊急事態の対象となる自治体の首長には、休業要請を含むさまざまな防止策を講ずる行政権を認めているのもこの新型コロナウィルス対策措置法であるはずです。

店舗の休業要請を行えば、経済活動が根底から損なわれてしまうというのは、素人にもわかること。それは何としても避けたいというのは、経済再生担当大臣のお立場としてよくわかりますが、その前に国会で作られた法律は、たとえ国会議員であろうとも、内閣の構成員であろうとも守らなければならない。

国会で新たに定めた新型コロナウィルス対策措置法にしたがって、行政権を行使できるのは対象となる自治体の首長であり、法律的には何の権限もない西村経済再生担当大臣が横やりを入れるのは、いかがなものか?西村大臣の遵法精神が問われても仕方がない行為といえまいか。


・・・コロナか、経済活動か。


奇しくもその両方を担当される西村大臣が優れた手腕を発揮されることを、一国民として大いに期待しています。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:18Comments(0)ニュース・トッピックス

2020年04月08日

古人もスーパームーンは見ていただろうに・・・。


昨夜は日本各地でスーパームーンが観測されたということです。
太陽と太陽の周りを回る地球、そして地球の衛星である月の軌道上の位置がどのような配置になったときに、月が大きく見える現象が起きるのか、またその配置は何日ごとに繰り返されるのか、私にはその知識がありませんが、前回スーパームーンが話題になったのはついこの間のこと、今年の3月のことでしたから、一月ごとに発生するということ?

おそらく今回たまたま太陽と地球、そして月の軌道上の配置が短い間隔でそのようになったということでしょう。毎月スーパームーンが観測されるって話聞いたためしがありませんからね。


有史以来私たちの先祖は、月を見て来たのは疑いのないことですが、日本人はなぜか月が大きく見えることにはあまり注意を払わず、月が満ち欠けすることに強く琴線を揺さぶられたようです。


天の原ふりさけ見れば春日なる 三笠の山に 出でし月かも 阿倍仲麻呂

月やあらぬ春や昔の春ならぬ 我が身ひとつはもとの身にして 在原業平

願わくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月の頃 西行


古の人たちが月を見て詠んだ歌は、それこそ数あまたありますが、私が今思い出せるのは、上記の三首。私の拙い知識によらずとも、月がいつもより大きく見えるというようなことを歌にしたものは、まったく見当たりませんね。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


2020年04月07日

季節の花二葉


季節の花を二葉お届けしましょう。

今が盛りのスズランスイセン。7~8年前になりましょうか、会社の建屋の生垣の縁に一株芽を出した可憐な白い花。おそらく鳥が種を運んできたのでしょう。それから毎年この時期になると決まって花をつける。



毎年株が少しずつ増えて、今年は5~6株はありますでしょうか。咲き誇っているという感じがしますね。

一方こちらは、拙宅の"猫の額"に植わっているモクレン。例年サクラの開花と相前後して花をつけてくれます



2週間ほど前に撮った写真ですから、今はすっかり散ってしまいました。今年はどういうわけかわずか三つしか開花しませんでした。

思いもよらぬ厄介者の到来によって人々の心が暗く沈みがちな今年の春。モクレンは予測していたのでしょうか・・・。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:53Comments(0)草花

2020年04月06日

クモは大食漢


クモは普段比較的よく目にする生き物だと思いますが、地球上に生息しているクモの総量は重さにしてどのくらいかご存知か?

ウエブトピックスより、
世界のクモの餌消費量、初の推定 人間の肉・魚の消費量に匹敵

そんなことどうやって調べたのかわかりませんが、地球上には約4万5000種、重量にして約2500万トンのクモが生息していて、年間4億~8億トンにのぼる昆虫を捕食しているという研究論文が発表されたという話題。


4億 ÷ 2500万 = 16 という計算が成り立いますから、クモは自分の体重の16~32倍の昆虫を捕食して生をつないでいるということになりますね。

比較として人間が消費する肉と魚の量が出ていますが、これによると、年間4億トンということで、クモが消費する昆虫の総量とほぼ同じということらしい。

世界の人口が70億人として、平均体重30キロとすれば、人類の総重量は、

70億 × 30 ÷ 1000 = 2.1憶トン

4憶÷2.1億=1.9

人間は雑食性だから、肉と魚の量とほぼ同じ量の穀物・野菜も摂るとすれば、人間は生きていくために、年間に自分の体重のほぼ4倍の食物を摂っているという計算になります。

人の食物摂取量を1日朝昼晩で1キロとして検証してみると、年間で365キロ。これを4で割れば91キロ。

まあ、ちょっと太りすぎという数字になりますが、4倍という数字はだいたい的を得ているようです。

人間の4倍に対して、クモは16~32倍。クモって大食いなんだということがわかりますね。








◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:07Comments(0)ニュース・トッピックス

2020年04月05日

ラーメンにトッピングされている海苔の食べ方


昨日食べたラーメン。
濃厚豚骨とろり煮卵ラーメン。税込み750円。



食券を購入してテーブルに着くと、店員さんがやって来て、「お好みはいかがされますか?」と聞いて来る。何のことかわからず答えられずにいると、「麺の硬さと背油の量をお客様のご希望で調節いたします」と言う。

なるほどそういうことかと、「では普通、普通で」。

出て来たラーメンを見ると、スープにはぎっとりと脂が浮いている。いかにも背油が効いているようで、それなら少な目にするんだったと思いながら、スープをすすると、これが意外にあっさりしていていくらでも飲める。

中太のちぢれ麵の硬さや丁度良し。名前にもなっている「とろり煮卵」も文字通り舌の上でとろりとまとわりつく。

大きなチャーシュー2枚は、味と大きさは申し分なくとも、ごくごく薄くスライスされているのが不満。(笑!

丼の縁にトッピングされているおおきな海苔は、一目香りも色つやも高級品とわかるものですが、ラーメンのトッピングに海苔というのはいかがなものかというのが、私のかねてからの主張。

ご飯ならちょいと醤油をつけて焼き海苔を巻くようにして食べるでしょ。でもラーメンはどうやって巻けばよい?食べるタイミングも難しく、あとまで残しておくとスープを吸ってべとべとになって丼の縁にこびりついて面倒。かといって、海苔だけで食べると、上あごに張り付いてなお面倒。

そこでチャーシューに煮卵のとろりとした黄身をまぶして海苔で巻いて食べてみた。すると、醤油味の滲みたチャーシューと卵の黄身の味と海苔の磯の香りが口中に広がって、そこへラーメンをずるずるとすするとこれが新発見の美味しさ。

ラーメンにトッピングされている海苔の食べ方、ようやく体得できました。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:30Comments(0)今日あったこと

2020年04月04日

2020年04月03日

「たらこスパゲッティ」のあとは「酒」という理屈。


ワイン通の方でなくとも、肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワインと言われているのはご承知のことでしょう。

私はワインを料理によって飲み分けるといったような高級フランス料理のテーブルについたことはありませんので、このようなこと経験したことはありませんが・・・。ワインと料理の組み合わせで生臭みを感じたというようなことありません。

ウエブトピックスより、魚介の臭み感じぬワインを開発

魚介料理との組み合わせということであれば、白ワインのことを言っているのだろうか?ワインに含まれる鉄分が原因ということらしいのですが・・・。

私の経験からするとワインとの組み合わせでそのような魚介の臭みを感じるというようなことはなかったように思いますが、ワイン通の方には、よくあることなのでしょうか。鉄分なら赤ワインの方が多く含んでいるような気もします。


魚介の臭みということであるなら、食べ物と飲み物のミスマッチで私が経験した中では、何んといっても「たらこスパゲッティ」と「牛乳」がダントツに一番です。

皆さんもご経験おありでしょうか?たらこソースが口に残っているところへ牛乳を飲むと、強烈な生臭さが鼻腔に抜けて、思わず息を止めてゴクンと飲み込むことになります。

そうすれば、これも牛乳の中に含まれる鉄分の仕業ということになるのでしょうか?

指先を傷つけたときなど、思わず指先を口に含むことありますよね。この時の生臭い血の臭いというか味、これも同様に赤血球に含まれる鉄分が影響しているのでしょう。


「今宵の政宗はとりわけ血に飢えているようじゃ」

時代劇のドラマなどでよく聞くセリフですが、これはいかに刀は鋼を鍛えて作るとはいえ、刀が血生臭いにおいを欲するわけではないのは明らか。血に飢えているのは頭の狂った刀の持ち主というもの。

半生の魚卵に牛乳をかけて食べさせるか、安物のワインを飲ませるかしたら、政宗を鞘走らせようなどという狂気も鎮まったに違いありません。

まあ、時は江戸時代のことですから、魚卵はあったとしても、牛乳もワインもありませんからね。やはり酒ということになりますか。

ところが清酒となるとこれが実に魚卵と合う。タラコひと切れで何杯も飲める。(笑!


・・・なるほど、そういうことであるならば、これから「たらこスパゲッティ」の後には、「酒」をグビリとやることにしましょうか。(爆笑!







◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:13Comments(0)ユーモア

2020年04月02日

アリさんとアリさんがこっつんこ♪


役割分担をして高度な集団生活を営んでいるとされるアリの世界。「働きアリ」ということばからは、群れのためにせっせと額に汗をかきながら動き回る働き者のイメージしか湧きませんが。

働きアリの遺伝子にはそのイメージとは真逆な怖い使命が刷り込まれていることが、研究により明らかになったという話題。

ウエブトピックスより、
実は恐ろしいアリ社会 働きアリが相互監視


そもそも働きアリってすべて雌であったとは知りませんでした。雌であれば卵巣を持ち卵を産む能力があるはずなのに、ほとんどの集団では産卵できるのは女王アリのみ。なんと女王アリが発するにおいの影響で、働きアリは体が産卵できない状態に変わるのだというのですから驚きです。

ところが大きな集団になればなるほど、産卵してしまう働きアリが出て来ることが観察されているそうで、俄か生物学者(← 私のことです)の考えるところ、集団が大きくなればなるほど女王アリの目が届かなくなる(においの効き目が薄くなる)ということなのでしょうね。

においの効き目が薄くなれば、雌の本能が目覚めるのは当然のこと、私だって卵を産みたいという働きアリが出て来るのはむしろ自然に思えます。

ところがそれからが恐ろしいことになる。女王アリの産んだ卵は、あれほど甲斐甲斐しく世話をするのに、働きアリが卵を産んでいるのを見つけると、他の働きアリが寄ってたかって禁断の卵を産んだ働きアリとその卵に襲い掛かり、喰い破ってしまうのだと。


いったい自然の摂理とはどのような仕組みになっているのだろうと思ってしまいます。


アリさんとアリさんがこっつんこ♪
あんまり急いでこっつんこ♪

誰でも幼いときに一度ならず歌った覚えのある童謡ですが、あれは用事を急いでこっつんこしているのではなくて、忙しさを装ってこんなひそひそ話をしているのではないか。

「私産んじゃおうかしら」
「ダメよ、そんなことをしたら、みんなが黙っていないわ。ああ、でも私も疼くのよねぇ~」

働きアリが相互に監視し合っているというのですから、まるで若き絶対権力者が君臨するどこぞの国を見るようではありませんか。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:31Comments(0)ニュース・トッピックス

2020年04月01日

いつ終わる「新型コロナ」騒動


例年であればサクラの開花とともに人の心も浮かれようというのに、今年は「サクラ」より「コロナ」ということばが連日報道を騒がせ、人の心に先行きの不安が重くのしかかって、とても浮かれるどころではありません。

当地北陸富山でも直近では4月3日から5日に予定されていた全国チンドンコンクールの開催中止が決定されました。人々の心を華やがせるチンドン、チンドンの太鼓と鐘の音と、チンドンマンのパフォーマンスも楽しむことは叶わなくなりました。4月22日から5月5日に予定されていた砺波チューリップフェアーも中止。100万本とも200万本ともいわれるチューリップも、花をむなしく咲かせることになりそうです。

さて来年7月に開催の延期が決定された東京オリンピックですが、この様子では1年で収束するだろうかの思いが心をよぎります。

いつ終わる「新型コロナ」騒動。経済と社会と人心の混乱は日を追うにしたがって膨れ上がって、とどまる様子はいっこうに見えて来ません。


閑散としたチューリップ公園へ、散策にでも出かけてみましょうか?はたして心が晴れるものやら・・・。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:27Comments(0)一人言