★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2020年03月11日

スーパームーン


遠くにあるものは小さく見え、近くにあれば大きく見える。これは普段我われが経験していることですから、別段不思議なことではありませんね。

ところがその対象物が月となると、普段より大きい月が観測されるというのは、人の心に新鮮な驚きと感動を生じさせるものです。

ウエブトピックスより、
世界各地でスーパームーンを観測 巨大な?月が夜空を照らす

同時に配信されている写真を見ると、これは確かに大きい。スーパームーン(super moon)という言葉は正式な天文用語にはないということですが、これほど的確に事象を表現している言葉は他には見当たらないでしょう。

さて、太陽の周りを回る地球とその地球の周りを回る月の軌道上の位置によって、スーパームーンは周期的に観測されるわけですが、これは今に限ったことでなく銀河系に太陽とその惑星の地球、そしてその衛星である月が出来てよりこの方、繰り返されて来た天文学的事象であるわけで、有史以来の我々の先祖も月が明るく大きく見えることが繰り返されることを知っていたはずです。

それは日本でも同様であるはずなのに、日本人はなぜか月が大きく見えたり小さく見えたりすることにはあまり関心を払わなかった。むしろ月が満ちたり欠けたりすることに強い趣を抱いた。

それは月に関する言葉をあげてみてもわかりますね。「望月」「三日月」「十五夜」「十六夜(いざよい)」・・・。

これに対してスーパームーンをいう言葉はと探してみても、「大月(おおつき)」という表現にしてもはたして正しくスーパームーンのことを指しているのかというと、どうも怪しい。


月見ればちぢにものこそ悲しけれ
  わが身ひとつの秋にはあらねど

と詠んだ古の歌人は、いかなる月を見て憂愁に沈んだのでしょうか。少なくともスーパームーンなどではなかったと思いたいものです。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


2020年03月10日

月見うどん


昨日のお昼に食べたうどん、月見うどん。

具材は卵に蒲鉾、ネギといたってシンプル。

月見うどん


お昼にうどんやそばは、仕事に追われているときでも手軽に済ますことが出来ていいですね。すぐ作れて、すぐ食べれて、消化もいい。おまけに後片付けも簡単と良いこと尽くめ。

中でも月見うどんは卵を割って入れるだけでたんぱく質も補えますから、月見にすることが一番多いです。5分で作れて5分で食べれる。(笑!

都合10分の昼食でした。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:32Comments(0)今日あったこと

2020年03月09日

ストレスを溜め込まぬためには、睡眠不足やカフェイン、アルコールの摂り過ぎに気をつけることですって・・・。


現代はストレス社会と言われています。押しつぶされそうになるプレッシャーをはね除け、タフに生きていくにはどうすればよいのか?誰しもお考えになられたことがおありでしょう。

ウエブトピックスより
「ストレス耐性」強い人の共通点は

メンタルタフネスやストレス耐性の個人差は、頭の中の扁桃体の感受性によって左右されるということですが、扁桃体とはあまり馴染みのない名称です。扁桃腺なら子どものころ腫らして熱を出したことはありますが・・・。(笑!

さてそのストレス耐性についてですが、最近社会問題としてクローズアップされているように、うつ症状を訴えるほどに強く影響を受ける人もいるかと思えば、何でもない人がいるというのは、一口に個人差といっても、人の精神状態にどのような違いがあるのだろうと思います。

問題となる扁桃体の感受性は遺伝や成長期の環境における経験である程度は決まっているというのなら、ほんとうに何をしてもあまり意味がないことになりますね。睡眠不足やカフェイン、アルコールの摂り過ぎに気をつけることくらいというのは、我々中年族にとってあまりにも悲しい対処の仕方と言わざるをえません。

最終的にストレスを発散するためには、短い時間でも良いので“自分のための時間”を定期的に作るこというアドバイスですが、日中はコーヒーをがぶがぶ飲んで、仕事帰りには同僚と酒を酌み交わして夜更かしするのが唯一の楽しみかつ“自分のための時間”としているオジサンは、いったいどうすればいいものでしょうや?(苦笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:08Comments(0)ニュース・トッピックス

2020年03月08日

「遊遊漢字学」が楽しみPART113「婦」


毎週日曜日のお楽しみ、漢字学者阿辻哲次氏の日経連載「遊遊漢字学」

今週阿辻先生が取り上げた漢字は「婦」。

予習の意味で字引きで「婦」を調べてみると、「女」+「帚(ほうき)」で、家事をする女性。音は「付」「扶」と共通し、「よりそう」の意とありました。

今日3月8日は国際婦人デー。20世紀の初めにニューヨークで女性の参政権を求めるデモが行われた日に由来すると、冒頭に阿辻先生も述べておられます。女性解放論者からすれば、成り立ちが女性は箒(ほうき)をもって掃除をするものと決めつける「婦」という漢字ほどけしからんものはないということになるのでしょうけれど、もともと古代中国では完全な男尊女卑の社会。それを最も象徴しているのが、「女」という文字。「女」という字は、ひざまづいて両手を前に組み合わせている人間をかたどった象形文字だと習いましたね。

しかし、「婦」は「女」と同列に扱うわけにはいかないというのが、今週のテーマ。紀元前の中国では、宗教的な儀式の前に神が降臨する神殿を掃き清める重要な道具が「箒(ほうき)」で、それを手に出来る女性は特別な存在であったと阿辻先生は教えてくれています

・・・なるほど、それで今日でも「婦」には高貴な女性、貴婦人の意が残っているのですね。


私は既婚の女性が「婦」で、同様に男性なら「夫」。二人合わせて「夫婦」ぐらいにしか思っていませんでした。「婦」にそのような高貴な意味が込められているというのであれば、これは私もカミさんのことを軽々に侮れないなと、思い直した次第です。

もっとも近頃では、私が箒を持ったり、包丁を持ったりすることも度々ですが・・・。(爆笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:04Comments(0)一人言

2020年03月07日

売れ残りの記念硬貨に福はあるか?


残り物には福があると言いますが、はたしてこのコインには福があるのでしょうか?

昨日銀行の窓口で、いかがですかと勧められました。2020東京オリンピック・パラリンピックの記念硬貨。いずれも100円硬貨。7枚でしめて700円なり。売れ残って余っているのだそうです。



図柄は上段左から、ウエイトリフティング、テコンドー、真ん中の段が左からソフトボール、サーフィン、スポーツクライミング、下段左から、ゴールボール、ボッチャ。

さて年初には、今年は東京でオリンピックが開催される年。来日外国人観光客も増えて、一段と経済発展の期待できる年になると誰もが予想していたのですが、開催まで半年を切ったというのに、新型コロナウィルスの蔓延は収束の目途さえついていません。

このままの状態が続くようであれば、オリンピック開催は中止も已む無しなどとささやかれるようにさえなりました。

中止はもちろんのこと、延期にしても今年中に開催することは無理ということになれば、硬貨には2020の刻印が刻んでありますから、夢まぼろしのごとく消えたオリンピック記念硬貨ということになりますから、これはプレミアムが付く。

まさしく残り物に福ありということになるかもしれませんね。

・・・そうならないことを祈っています。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:35Comments(0)今日あったこと

2020年03月06日

欧米人が受け付けないアジアの食べ物


お国が変われば食生活や食習慣も変わって当たり前のことでしょうが、興味深いトピックスを見つけました。

欧米人が受け付けないアジアの食べ物ベスト8.

ウエブトピックスより、
欧米人が受け付けないアジアの食べ物、「二度と食べたくない」ものも

記事にあげられていたその「二度と食べたくない」ものをまずそのまま転記します。好んで食べる側からいえば、そりゃ~、食わず嫌いというものだろうということになるのでしょうけれど・・・。


1、フルーツの王様「ドリアン」
2、「納豆」
3、「ジャコウネコ珈琲」(コピ・ルアク)
4、「亀苓膏(亀ゼリー)」
5、「鶏の足」
6、「ピータン」
7、「ハブ酒」
8、「はちのこ(蜂の子)」

やはり「納豆」があがっていましたか。欧米人いわく「日本人は腐った大豆を喜んで食べている」と。私もとりわけ喜んで食べている者の一人です。(笑!

しかし、こうやってみると「納豆」こそ普段よく食べているものの、それ以外の7種類の食べ物は、まったくと言っていいほど口にしたことがありません。とりわけ「亀苓膏」などは聞いたこともありませんでした。(亀ゼリー)と注釈があるので、かろうじてどういうものか想像できますが、積極的には想像したくない食べ物です。(笑!

フルーツの王様「ドリアン」は有名ですが、私は食べたことも臭い("匂い"か"臭い"か迷うところです)を嗅いだこともありません。"匂い"なら文字どおり王様でしょうけれど、聞くところによると、腐った雑巾のような匂いといういう人がいるそうですから、そんなものを好んで食べようという気になりません。

鶏は肉の方こそ普段お世話になっていますが、足となるとどうも・・・。中華料理のスープを取るというのなら分かりますが、いったいどこをどう食べたら(かじったらと言うべきか・・・笑!)いいのだろう?3本に分かれた指先が目に焼きついて、夢に出てきそうです。

「ピータン」は中華料理の前菜に盛ってあったものを知らずに食べたことがあります。匂いは気になりませんでしたが、ずいぶん塩っぱかった記憶があります。ゆで卵の漬物のような感じでした。

「はちのこ(蜂の子)」は、日本の山間部で良質のタンパク質として食べられていると聞きます。当地富山は山の幸も海の幸にも恵まれた豊かな土地柄ですが、どういうわけか「はちのこ(蜂の子)」は小さいころより食べたことがありません。

「ハブ酒」も、当地では「ハブ」が「マムシ」になりますけれど、わざわざ理科室の標本と間違えるようなことをしなくてもと思いますね。私なら焼酎をそのまま飲むだけで十分美味しいですし、気持ちよく酔えます。(笑!

「納豆」以外で唯一積極的に口にしてみたいと思うのは、「ジャコウネコ珈琲」(コピ・ルアク)でしょうか。ちょっとやそっとでは口にできない高級品ですからね。焙煎して挽いてしまえば、前歴がどうであったかなど不問にしていいでしょう。芳醇なコクと香りを楽しみたいものです。どうしても"香り"が気になるという人、神経質というものですぞ。(笑!


こうやってみると、私はアジア人というものの意外と欧米人の食習慣に近いと言えるのかも知れません。ただし、納豆は「毎日食べても飽きない」ところをみると、生粋の日本人と言えそうです。日本人に生まれて良かったとつくづく思います。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:36Comments(0)ニュース・トッピックス

2020年03月05日

Spring has come with Coronavirus .


Spring has come.

いきなり英語でなんだよと思われるでしょうが、もう少しお付き合いの程を。


英語を習いはじめて一番とまどうのは、動詞の時制。現在・過去・未来を表現する場合、動詞が変化するというもの。しかもそれぞれの時制に完了形があり、頭がややこしくなったというのは、一人私だけではありますまい。

現在完了形の例文として必ず載っていたのが、冒頭に上げた文。訳すと「春到来」。

春がやって来て、すでに今が春であるということを表現するとき、英語では完了形を使うのだと高校の英語の先生は教えてくれたものでした。このとき「have」は完了の助動詞で、持つという意味の動詞ではない。「be」動詞を使って、「Spring is come.」と表現することもあると。

・・・ほんとうに頭が混乱しましたね。(笑!

紅顔の美少年( ← 私のことです・・・笑!)は、すかさず手を挙げて先生に質問したのでした。

「先生、英語は春が来たことを言うのに、たった二つしか表現方法がないのですか?それに比べて日本語は、はるかに表現方法が豊かですよね」

「春到来、春来たりぬ、春は来ぬ、春がやって来たことだ・・・のように、いろんな言い方ができます」と。

若い英語の先生が目を丸くしていたのが思い出されます。


ところでこの「春」と「来」の二文字が並ぶと、どうして心が浮き立つのでしょうか。日本人に受け継がれてきた遺伝子の存在を感じずにはいられませんね。


明治になってはじめて完了形を例文をあげて説明しようとした英文法の先生も、無意識のうちに「summer」でなく、「autumn」でなく、「winter」でなく、「spring」を使ったのに違いありません。

今年もこの世の生きとし生けるものすべてが、生命の息吹を己が内から発する季節、春がやって来たと喜びたいところですが、

Spring has come with Coronavirus .

と、最後に with を伴って固有名詞がついてくるのは、何とも喜びが半減するというものです。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:17Comments(0)一人言

2020年03月04日

「イミダゾールジペプチド」なる物


人の顔を見てもとっさに名前が出て来ないということしばしばあります。私もそういう年齢になったのかなという思いです。
やはり脳の記憶機能に関連する部位が年齢とともに萎縮するというのは、人の宿命のようでもあります。

そんな中年族に朗報。ウエブトピックスより、
鶏の胸肉成分、記憶に効果?=中高年3カ月摂取で-東大など

「イミダゾールジペプチド」なる物質、これはたんぱく質ですかね。鶏の胸肉に100グラム当たり1.2グラム程度と多く含まれるそうですが、これを摂ると脳の記憶機能に関連する部位が年齢とともに萎縮するのを抑える働きがあるとのこと。

鶏の胸肉ですね。イワシやカツオなどの青魚が好いと聞き、食べるように心がけているのですがね。今度は鶏の胸肉ですか。・・・早速今晩の夕食から鶏の胸肉を食べるようにします。(笑!

でも3カ月間朝晩毎日ですか?たぶん飽きるでしょうね。・・・っていうか、そのうちどうして毎日鶏の胸肉ばかり食べているのか分からなくなっていたりして。

・・・う~む、かなり重症ですな。。。(爆笑!






◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:48Comments(0)ニュース・トッピックス

2020年03月03日

目パチパチはダメ 正しい目薬の点し方。


これからの季節、花粉症に悩まされている方、多いことと思います。鼻がムズムズしてくしゃみが止まらず、むやみやたらと目が痒い。

まあ、今は花粉症どころではありませんが。・・・こんな大騒ぎになるとは思ってもいませんでしたね。新型コロナウィルス。家でおとなしくじっとしているよりないのでしょうか?


まあ、新型コロナウィルスの話をしてもどうしようもありませんから、今日は花粉症と目薬の点し方の話。

新型コロナウィルスに感染したとしたら、どうしたらいいのだろう。やはり医者にということにるのでしょうが、花粉症なら眼科に行かずとも市販の花粉症の目薬を点せば、少しは目のかゆみもおさまりますからね。

ところで、皆さんは正しい目薬の点し方をご存知でしょうか?

ウエブトピックスより、<目薬>目パチパチはダメ 正しい点眼5%


88%もの人がそうであるように、目をパチパチさせた方が目薬が目全体にいきわたるように思いますよね。あとよくやるのは、目をグルグル回す。右回り、左回りと・・・・。特にじぃ~んと沁みる時は、なおさら効いているなぁ~と思いながら、二回りほど余計に回したりします。

「しばらく目を閉じて、薬が鼻やのどに流れないよう目頭を軽く押さえる」が、正しい点眼後の対応の仕方だそうです。自慢じゃないが、そんなこと一度もしたことありません。


・・・目薬で思い出すのは、私の息子たちがまだ幼かった時のこと。子どもって、目薬点すの嫌がるんですよね。3人の息子たち3人とも揃ってそうでした。

母親に仰向きに抱かれながら、目薬を点してもらうのだけれど、嫌がって手足をジタバタさせている。

「はぁ~い、入ったよ~。いい子ねぇ~、目をパチパチしてぇ~♡」

今から思えば、母親は間違った目薬の点し方をしていたことになるのですが、当の子どもの方はもっと大きな間違いをしておりました。

母親が「パチパチしてぇ~」と言うと、ジタバタしていたかわいい紅葉のような手を合わせて、パチパチ拍手をし始めるではありませんか。(笑!


・・・懐かしい思い出です。

今では3人が3人とも、私よりはるかに大きくなりました。
当然のことながら、今ではもう一人で目薬を点していますが、「三つ子の魂百まで」とはよく言ったもので、点した後はやはり目をパチパチしているようです。さすがに手を打ち合わせたりはしていませんけどね・・・。(爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:25Comments(0)ニュース・トッピックス

2020年03月02日

十二指腸潰瘍になる人は胃がんになりにくい?



ウエブトピックスより
十二指腸潰瘍できやすい「O型」…他の1・4倍

血液型と腸の粘膜が微妙に関係しているとは知りませんでした。なんでもO型の人の粘膜にはピロリ菌が付きやすいとかで、それで潰瘍が出来やすいという説明は、ひじょうに論理的で素人にも説得力があります。

・・・O型の血液型を持つ身としては、少なからず穏やかではいられませんね。

しかし、胃であれ十二指腸であれ、ピロリ菌のあるなしが関係しているというのはわかるとしても、ピロリ菌が胃にいるとがんになりやすく、十二指腸だと潰瘍になりやすいというのが、わかりづらいですね。同じ内壁でつながっている消化管なのにと思うわけです。

さらに読み進めると、「十二指腸潰瘍になる人は胃がんになりにくい」とあります。普通の考え方をする人なら、がんになるより潰瘍の方がまだましということになりませんか?

・・・胃がんになりにくいというのなら、O型でラッキーと思い直してみたりしています。(笑!

幸いなことに私は、これまで胃にも十二指腸にも潰瘍もがんも患ったことはありませんが、これから年を重ねていくにしたがってどうなることやら分かりませんから、ピロリ菌の検査をしておくに越したことはないと思ったりもするのです。

しかし、胃腸病はそのように気を揉むのが一番悪いと言いますから、血液型がどうした、ピロリ菌がどうしたくらいの大らかな気持ちでいた方がいいのではないかと思い直してみたりもしています。

ちなみに私の家内はA型、子どもたち3人も共にA型、O型は私一人。多勢に無勢、いつも家庭の隅に追いやられて、キリキリと胃の痛む日々を送っています。(笑!

これでよく胃潰瘍にならないものだと、われながら感心したりもしています。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:01Comments(0)ニュース・トッピックス

2020年03月01日

「遊遊漢字学」が楽しみPART112「カタカナ語」


古のわが国は中国より伝来した世界に類を見なない優れた表意文字・漢字を国字とし、その漢字より独自に作り出した文字、平かなとカタカナを組み合わせた漢字仮名混じり文で文章を表現するという、極めて合理的な表現方法を編み出しました。

一方漢字の本家本元の中国では、漢字にこだわったがゆえにすべての言葉を漢字で表さなければならない。ゆえに膨大な数の漢字が作り出され、一文字が20画も30画もある漢字も出現してしまった。その膨大な文字を暗記するというのも大変なら、文章を書くにしても画数が多ければ時間がかかるという欠点を余儀なくされたのは言うまでもありません。

さらには、時代が新しくなって欧米の文化が入って来るようになると、その新しい外来言をどう表記するかという問題に直面することになった。


毎週日曜日のお楽しみ、漢字学者阿辻哲次氏の日経連載「遊遊漢字学」

今週の講座は、もともと中国になかったことばをどう漢字で書き表すのかということがテーマでした。

阿辻先生曰く、漢字はその本質が表意文字であるから、外来語も単語本来の意味に即した漢字で訳すのが普通であると。

すなわち、サッカーを「足球」、ピアスが「耳環」、アレルギーは「過敏反応」、ホームページが「家頁」のごとく。

う~む、上手く考えるものですね。まさしくアレルギーは過敏反応そのもののことですし、ホームページにいたっては、「ホーム」と「ページ」を直訳してある。まるでクイズの回答を見ているようでもあります。

わが国ではサッカーを「蹴球」、ピアスを「耳輪」と表現することもあるようですが、同じ漢字文化圏でも微妙な違いがあるのは、実に面白い。

では最新科学技術の分野の言葉を中国ではどう漢字で表しているのかと調べてみると、テレビは「電視台」、ラジオが「廣播電台」。コンピューターは「電腦類」、パソコンは「個人電腦」。インターネットは「網際網路」。

まあ、我われは幼いときより国字として漢字を習って来ましたから、「網際網路」は少し首を傾けなければ出て来ませんが、「電腦類」がコンピューターだとわかれば、「個人電腦」はすぐに想像できますね。

ところがソフト(ウエア)を「軟體類(ルワン・ティ・レイ)」、そのソフト上の欠陥をいうバグを「蟲子(チョン・ツー)」となると、降参ということになってしまいます。

ソフトウエア上の細かな欠陥を蟲(むし)と結びつける中国人の発想は、表意文字たる漢字への並々ならぬこだわりが垣間見れるといえましょう。

ところがそんな中国人でもどう考えても表意をもった漢字が見つからないということもあるようで、自動車のアクセルになると、「阿克塞爾(ア・ク・セ・ア)」とストレートに音で表現しています。ちなみにブレーキのことは「煞車(シャー・ツー)」と「煞」という見慣れぬ漢字を用いて表意文字本来の表し方をしています。調べてみると、「煞」は音が(サツ、 サイ、 セツ)で、訓が「ころす、そぐ」という意味を持っています。

私なんぞに言わせれば、あくまで表意にこだわってブレーキを「煞車」などと難しく表現するくらいなら、アクセルを「加速板」とでも書けばよかろうになどと思ってしまいますがね。(笑!

さてここまで書いてくると、皆さんはわが国の漢字かな交じり文の優れた表記方法にお気づきになられたに違いないと思いますが、阿辻先生はさにあらず。「中国語の外来語の作成方法に比べると、カタカナに置き換えるだけの日本の外来語は、ちょっとお手軽過ぎると私には思える」とおっしゃっておられるのには驚き入ります。

阿辻先生、それは先生が漢字をご専門になさっているひいき目じゃないですか?

・・・う~む、しかし、これまで私も「遊遊漢字学」でずっと学んで来ましたからね。世界に類を見ない優れた表意文字・漢字の漢字たる所以は、まさに表意にあるわけですから、さすがは阿辻先生。感服仕りましたと申し上げておきましょう。

これを漢字二文字で「忖度」というなどと、おっしゃらないでくださいね。(大爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:06Comments(0)ひとり言