★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2018年04月10日

人差し指に比べて薬指が長い人は浮気性ですって?


突然ですが、貴方の手の人差し指と薬指の長さを比べてみてください。どちらが長いですか?私は薬指の方がずいぶん長いようですが、人差し指の方が長いという方もおられるのでしょうか?

それがどうしたという声が聞こえてきそうですが、母体の胎内でさらされた男性ホルモンの濃度が高い人ほど、人差し指に比べて薬指が長くなるのだとか。しかも、それが人間の性行動のパターンに関係しているというのです。はたして本当でしょうか?

人間以外のほ乳類は種によって完全に一夫多妻制か、一夫一妻制かのどちらかだが、現生人類ホモ・サピエンスは種全体でいずれかに納まることはない。人間は何故、性的関係になるとほ乳類の中で例外なのか?

学者というのは随分まわりくどい言い方をするものですね。手っ取り早く言えば、人間にはどうして浮気性の男とそうでない一途な男が混ざっているのだろうかと言えば分りやすいものを・・・。

それは別として、この謎を解く鍵が人差し指と薬指の長さにあるという研究結果が発表されたという話題。

ウエブトピックスより、
人間の性行動は2タイプ、「不特定多数」型と「一途」型

英オックスフォード大学の実験心理学者らによる研究チームというのだから、権威ある研究機関の発表を疑いたくはありませんけれども、人差し指に比べて薬指が長い人が、性的関係においては統計的に「不特定多数」傾向が高いって、早くも例外を指摘しておかなければなりません。はっきり申し上げておきますが、私は薬指の方が長いですけど「一途」型ですぞ。(笑!


そもそも北米と英国の18~63歳の回答者585人を対象に性的習癖について尋ねたアンケートと、英国の男女1314人について行ったいわゆる「2D:4D比」に関する調査をもとにした研究結果だというのですが、結果を導き出すにしては分母がいかにも小さすぎませんか?

母集団の小ささには目をつむったとしても、男性では57%が「不特定多数」型で、43%が「一途」型、女性ではその反対の数値だったって、国会の議席数なら51と49であっても意味がありますが、科学の世界では少なくとも70と30くらいでなければ、傾向に偏りがあるとはいえないのではないか?


「今回の研究が示唆しているのは、男女それぞれに二つの異なるタイプの個人がいて、異なる交尾戦略をとっているということだ」と研究チームは結論を下していますが、そんなことアダムとイブの時代より自明なことのように思われませんか?




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:44Comments(0)ニュース・トッピックス

2018年04月09日

「ざんねんな日本史」


今手にしている本。島崎 晋 著「ざんねんな日本史」。

学校の授業はもちろん、小説やドラマでも描かれることのない「ざんねんな」歴史の真実とあります。誰もが知っている歴史上のヒーローがこんなだったら、なるほど「ざんねん」に違いありませんね。



書かれている項目を見ていくと、なるほど残念。

柳生十兵衛は隻眼ではなかった。
一休さんは酒好き女好きの生臭坊主。
鬼平はインサイダー取引に手を染めた。
巌流島の決闘は一対一ではなかった。
鼠小僧は貧乏人に小判を恵んでいなかった
大石内蔵助は心底遊興生活を楽しんでいた。
西郷は陰嚢が肥大して歩けなくなった
秀吉は賭け碁に負け伊達政宗に側室を譲った。
源頼朝は北条政子に頭の上がらぬ恐妻家。
種子島の鉄砲伝来は中国船だった。
「板垣死すとも、自由は死せず」は創作?
野口英世は渡米費用を芸者遊びで散財


あの柳生十兵衛が隻眼でなかったなんて、そんな十兵衛が出て来る時代劇、面白みが半減します。松方弘樹だって、千葉真一だって隻眼で剣を振るうからカッコ良いんですよね。

「鬼平」と聞くだけで悪人盗賊が震え上がったというあの火付け盗賊改め方首領、長谷川平蔵が銭相場でしこたま儲けていたって知ったら、捕らえられた盗賊はさぞ嘆いたに違いありません。盗みなどせず、俺も相場に手を出すんだったと。

宮本武蔵は巌流島に一人遅れてやって来たのではなかったのか?小次郎より先に数人の弟子を巌流島に渡らせておいたなんてズルイ。

今話題のせご(西郷)どんは、太っていたらしいということは知っていましたが、あそこも腫れ上がって大きかったとは。田原坂の敗因が大将の股ずれにあったとは、NHKも脚本出来ますまい。


学校の授業はもちろん、小説やドラマでも描かれることのない「ざんねんな」歴史の真実。肩肘張らず手軽に読めて、オモシロイ。お奨めの一冊です。



◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:22Comments(0)

2018年04月08日

「遊遊漢字学」が楽しみ♪ PART35「卍(まんじ)」


今日4月8日は灌仏会。お釈迦様がお生まれになった日。花祭りと言った方がわかりやすいかもしれません。

毎週日曜日のお楽しみ、漢字学者阿辻哲次氏の日経連載「遊遊漢字学」。本日花祭りの日に阿辻先生が取り上げたのは、「卍(まんじ)」でした。

「卍」は漢字だということは想像できますが、国語の時間に習った記憶は薄いでしょう。「卍」といえば地図で寺院を表す記号でしたね。誰しも社会の時間に習った覚えがあるでしょう?

今私は記号といいましたが、「卍」の由来をたずねると、最初はインドの神の胸にある渦巻き状の胸毛をかたどったまさに記号だったと、阿辻先生はおっしゃておられます。これが仏教に入り、菩薩の胸や手足に現れためでたい文様と考えられるようになった。中国語ではそれを「吉祥万徳」と表現したのだと。

997年に編纂された仏教経典の特殊な漢字が多く収められた字書「龍龕手鏡(りゅうがんしゅきょう)」には、「卍」は「音は万、是如来の身に吉祥の文有るなり」と記されているとか。「吉祥万徳」の「万」に由来しているのでしょう。

ゆえに日本に仏教とともに伝わってから、「卍」を「まんじ」と読むようになったのだと。


それにしても「卍」がお釈迦様の胸毛に由来するとは驚きです。仏教はインドが発祥の地。インド・ヨーロッパ系の人種は毛深い種族。お釈迦様は現地の地域を支配した王族の王子であったということですから、やはり毛深かったことが想像されます。これがもし南方アジア系であったなら、「卍」という漢字も今日存在しなかっに違いありません。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:32Comments(0)一人言

2018年04月07日

ゴキブリを退治するには?


この世でゴキブリほど人から嫌われる昆虫はいないのではないかと思いますが、そのゴキブリにはこんな知られざる生態があることをご存知だろうか?

ウエブトピックスより、
繁殖に雄いらず 雌3匹以上で単為生殖促進

・・・ほぉ~、なるほど。それでわが家からゴキブリがいなくならない理由がわかりました。(笑!

わが家では台所の冷蔵庫の裏に"ゴキブリホ○ホ○"を仕掛けておくと、怖くて中を覗けないほどゴキブリがかかることがありますが、大量に捕獲できたからといって駆除が完了したわけでなく、いつの間にかまた増え出すのは、ゴキブリのメスにそなわったこの得意な生態のなせる仕業だったというわけか?

そこで俄か昆虫学者( ← 私のことです)は疑問に思うのですが、ゴキブリのオスはいったい何をしているのかと。(笑!

わが家の"ゴキブリホ○ホ○"が効力を発揮してゴキブリを取りつくし、わが家の台所に残ったゴキブリの数が、オス一匹とメス3匹になってしまったと仮定しましょう。

人間の世界には、「両手に花」ということばがありますが、このゴキブリのオスの場合は何というのだろう?昆虫は足の数が6本だから、3という数字はちょっとバランスが悪いようにも思われますが、オスにとってはこの上ない好ましい状況になったはずです。

ところがオスが喜び勇んでことに及ぼうとする前に、メスは単為生殖のスイッチが入って卵鞘(らんしょう)を形成してしまうというのでは、一人ぼっちのオスはまったく寂しい限りではありませんか。


ゴキブリを退治するには、オスは取り逃がしたとしてもメスを1匹残らず捕獲しなければならないということですかね。

難敵ゴキブリのとりわけメスの知られざる生態でした。



◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:51Comments(0)ニュース・トッピックス

2018年04月06日

4月6日の記事


人はなぜ酒を飲むのでしょうか?酒などなくとも人は生きていけるのですがね。・・・なるほどそう言われれば、そのとおり。

しかし、酒のない人生ははたして潤いのある人生だと言えるだろうか?


人は潤いを求めて酒を飲むのだとすれば、チンパンジーも潤いを求めるというのだろうか?

ウエブトピックスより、
チンパンジーも酒好き? 野生チンパンジーの習慣的飲酒を初確認

京都大学霊長類研究所の松沢哲郎教授は、なんと1995年から17年間西アフリカ・ギニアのジャングルに野生のチンパンジーを追い求めて来たというのですから驚きです。

・・・よくぞご自身も野生化してしまわなかったものだと思いますね。(笑!

で、その間に20回あまり野生のチンパンジーが酒を飲むところを観察したということです。

酒というのは、現地の人がヤシの木の樹皮に傷をつけ、そこから出る樹液を容器にためて自然発酵させて作るヤシ酒のこと。これをチンパンジーが人の目を盗んで失敬するのだとか。

松沢先生によれば、同じ霊長類でも、アルコールを分解できる遺伝子(ADH4という遺伝子が突然変異したもの)を持っているのは、ヒト、チンパンジー、ゴリラだけで、オラウータンになるともうこの遺伝子を持たないということです。

オラウータンは樹上が生活の場、これに対して他の3種は樹上から地上に下りることを選んだ類人猿。ヒトは地上に下りて、熟れて落ちて発酵の進んだ果実も積極的に栄養として取り込んでいったのではないか。その過程でアルコールを体内に取り込むことを覚え、潤いのあるひと時に酔うことを覚えたのだとすれば、これはまさに禁断の果実を口にしたことになりますね。


ヒトはなぜ酒を飲むのか?それはご先祖様が禁断の果実を口にしたからと言えそうです。

ご先祖様に感謝したいものですな・・・。(笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:11Comments(0)一人言

2018年04月05日

「ラッキーランチ」♪


昨日食べた寿司ランチ。



国道沿いの回転寿司店ですが、昼時はいつも混んでいて駐車場にさえ入れない。昨日11時半に前を通りかかると、駐車スペースが空いていたので少し早いがと思いつつ入ってみたのでしたが、店内は満員。カウンター席の空きを待つこと15分余り。

回転寿司とはいうものの、ほとんどの客は何種類も用意されているサービスランチの中から注文している。私の選んだのは、握り寿司9貫に茶碗蒸しがついてくるセット。これに味噌汁お代わり自由で、なんと580円(税別)というので、速攻これを注文。

皆さんは寿司を9貫食べるのにどのくらい時間をかけます?私ならゆっくり食べたとしても15分といったところでしょうか。食べている間にもお客がどんどん入って来るので、急かされるような気がしてなおのこと早く食べてしまう。

味噌汁のお代りが出来なかったのが心残りでした。(笑!

そうそう、この人気ランチメニューの名前ですが、その名もズバリの「ラッキーランチ」でした。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:06Comments(0)今日あったこと

2018年04月04日

お坊さんとて労働者の一人か?


この世に人ほど弱い存在はありませんから、人知を超えた絶対的な力にすがり信仰の道に救済を願ったとしても非難はできないでしょう。

その救いの手を差し伸べるはずの親鸞聖人を開祖とする浄土真宗大谷派の大本山で、僧侶に残業代が支払われていなかったというニュースに目を疑いました。

ウエブトピックスより、
東本願寺、残業代不払い=「時間外払わない」覚書-京都

問題となったのは、東本願寺の研修施設で働く男性僧侶2人に対する賃金の未払い。「時間外割増賃金は支給しない」との違法な文言を含む覚書を、労働者代表と交わしていたとも。


真宗大谷派の大本山東本願寺にいったい何人の僧侶がいるのか知りませんが、その僧侶たちは労働者であるという厚生労働当局の判断。就労条件や労働時間をみれば、なるほどその通りであるようにも思われますが・・・。

人知を超えた絶対的な力に頼ろうとする信者が、まず頼るのがお坊さん。そのお坊さんが労働者ということであれば、信仰の救済力が急に萎えて来るように思えるのは、一人私だけでしょうか?


ちなみに、私も浄土真宗大谷派の門徒に名を連ねる者の一人です。浄土真宗の門徒は、生前であれ死後であれ必ず得度をさずかり、御仏の教えに帰依することで極楽往生が許されると教えられています。

私はできることであれば生前の内に本山にお参りして、お剃刀の儀を済まし、最後の最後に暗夜に迷うことのないようにお導きを乞いたいと願うものです。その折には、やはり本山の中にあるというこの施設のお世話になるのでしょうか?


・・・得度式では、労働者ではなくお坊さんにお世話になりたいものだと思ったことです。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:20Comments(0)一人言

2018年04月03日

あなたが弁当作るならいいわ


毎土曜日の日経には別刷りでNIKKEIプラス1が付いてきます。私はこれを土曜日のオマケと呼んで毎週心待ちにしています。何と言っても一面の何でもランキングが一番の楽しみですね。

その何でもランキングから、「夫婦ふたりきりで出かけるなら 」というお題のランキング。熟年夫婦にとっては何んともちょっと気恥ずかしいお題になっているではありませんか。

早速見ていきますと、1位「旅行で二人きりの思い出を作る」、2位「2人で決めた映画を見に行く」。おぉ~、これはいまだに新婚モードではありませんか。いきなりオアツイところをを見せつけてくれることです。

年齢を見ますとやはり30代が多いようですね。確かに私にもそういう一時があったような気がしますが、今となっては遠い忘却の彼方にあって思い出すのも難儀なことです。(笑!

3位「高級店や雰囲気のいい店で食事を楽しむ」、6位「ショッピングに出かける」も、やはりどちらかといえば若い世代のことでしょう。そういえば彼女(今のかみさんですが・・・)に見栄を張って高級店でめしを食って、支払のレシートを見て青くなったことありましたね。(苦笑!

私にぴったりなのは、言わずと知れた4位「温泉でのんびり過ごす」。50代の圧倒的支持に裏づけされていますね。さらに、かみさんには決して聞かれてはならないことですが、「2人もいいけど1人ならなおいい」と言ってしまいそうになるところが怖くもあります。

13位「手をつないでぶらぶらする」は、逆に女房が嫌がるかもしれませんが、ちょっとやってみたい誘惑にかられます。

うちのかみさんなら、9位の「美術館・博物館に出かける」と言うかもしれません。そんなときはじっとガマンでお供するにこしたことはありません。(笑!

もしもこんなこと言われたら、ショックで寝込んでしまいそうになるから、女房殿にはくれぐれもお願いしておきたいと思うのが、10位「今さらデートしたくない」(50代女性)。

せめて14位「弁当を持ってお出かけ」くらいで手を打ってよ。

・・・でも、「あなたが弁当作るならいいわ」と言われそうな気がします。(大爆笑!






◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:22Comments(0)一人言

2018年04月02日

鉄は生臭い・・・?


ワイン通の方でなくとも、肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワインと言われているのはご承知のことと思います。

私はワインを料理によって飲み分けるといったような高級フランス料理のテーブルについたことはありませんので、このようなこと経験したことはありませんが・・・。

ウエブトピックスより、魚介の臭み感じぬワインを開発

魚介料理との組み合わせということであれば、白ワインのことを言っているのだろうか?ワインに含まれる鉄分が原因ということらしいのですが・・・。

私の経験からするとワインとの組み合わせでそのような魚介の臭みを感じるというようなことはなかったように思いますが、ワイン通の方には、よくあることなのでしょうか。鉄分なら赤ワインの方が多く含んでいるような気もします。


魚介の臭みということであるなら、食べ物と飲み物のミスマッチで私が経験した中では、何んといっても「たらこスパゲッティ」と「牛乳」がダントツに一番です。

皆さんもご経験おありでしょうか?たらこソースが口に残っているところへ牛乳を飲むと、強烈な生臭さが鼻腔に抜けて、思わず息を止めてゴクンと飲み込むことになります。

そうすれば、これも牛乳の中に含まれる鉄分の仕業ということになるのでしょうか?

指先を傷つけたときなど、思わず指先を口に含むことありますよね。この時の生臭い血の臭いというか味、これも同様に赤血球に含まれる鉄分が影響しているのでしょう。


人類を飛躍的に発展させた金属、鉄の持つ意外な性質について、大変興味深く記事を読んだことでした。







◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:56Comments(0)ひとり言

2018年04月01日

「遊遊漢字学」が楽しみ♪ PART34「孟母三遷」


毎週日曜日のお楽しみ、漢字学者阿辻哲次氏の日経連載「遊遊漢字学」。本日阿辻先生が取り上げたのは「孟母三遷」

いかにも中国らしい4字熟語ですね。高校の漢文の時間に習ったことがあります。子育てには教育環境が大切であるという考え方をいったもの。

孟とは孟子のこと。孔子の後継者といえる儒家。性善説で有名ですね。孟母とは孟子の母親のこと。三遷とは三度の引っ越し。幼い孟子のために最終的に学校のそばに転居したという故事がいわれ。

阿辻先生も今日でいう「教育ママ」の元祖は、この孟母、孟子のお母さんだと言っておられますね。

かの孟母あってこそ、孟子が今日まで名を残すことが出来たといえましょう。


ところで私の住まいは小学校のすぐ近くも近く、向かいが学校のグラウンド。学校まで駆け足1分のところにありますが、残念なことに私の3人の息子たちは、3人が3人とも孟子のように幼いころ学校ごっこをして遊んだということはなかったですね。

小学校に上がるようになってからは、始業のチャイムを聞いてからやおら学校へ駆け出していくような始末でしたから、よほど引っ越しをしようかと思ったくらい。

わが家に限っていえば、「孟母三遷」は当たっていないように思われます。(涙!




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:31Comments(0)ひとり言