★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2016年12月31日

「パリわずらい 江戸わずらい 」


今手にしている本、浅田次郎著「パリわずらい 江戸わずらい」。

JALの機内誌に連載されている著者のエッセイを単行本化したエッセイ集、「つばさよつばさ」「アイム・ファイン!」 に続く第3弾になります。

ユニークな題名の前半部分からは、1年の内1/3は旅をしているという無類の旅行好きを自認する筆者のことが彷彿されます。ヨーロッパを訪れるときは、行き先がどの国であれ必ずいったんパリに下りると、エッセイの中でも記していますね。

後半の部分からは、ご維新ではご先祖がこっ酷い目をみたという武士の系譜をもつ東京下町生まれの江戸っ子の生い立ちがにおってきます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パリわずらい 江戸わずらい [ 浅田 次郎 ]
価格:615円(税込、送料無料) (2016/12/31時点)




筆者いわく、小説家は創造力を発揚して架空の話をでっちあげる「嘘つき」でなければ務まらないし、随筆家は自分の心に感ずるままを正直に書き綴る「正直者」でなければならないと。

平生3本の連載小説を同時に抱えて、毎日「嘘の限り」を考えながら、その締め切りの合間に「正直者」の原稿にも追われている毎日と自ら自嘲気味にいう筆者。

いったい浅田次郎の頭の中はどうなっているのだろうと思いたくなりますが、天才文人の頭の中なぞ、凡夫にわかろうはずがありません。

唯一わかるのは頭の中ではなくて、外。頭髪が後退したみごとに秀でた光り輝く額ぐらいか。(笑!


超多忙作家が国内外の旅先で遭遇した抱腹絶倒の出来事から、日常の身辺に起こる驚きと感動のエピソードを集めたエッセイ40篇。


私の「浅田次郎わずらい」は、当面解消されそうにありません。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:49Comments(0)

2016年12月30日

年越しそば


大晦日にどうしてそばを食べるようになったかと言いますと、いろいろ諸説があるようですが・・・。

そばのように、長く(永く)健康でありますようにという意味を込めて食べるようになったとか。

金座の金粉や細工かすを集めるのに、練ったそばを用いたことから、そばは金を集めるという意味で、縁起を担いだのだという節。

文字通り何かと気ぜわしい年の瀬で、体調を崩しそうになっても、そばは消化もよく、食べやすく、しかもそばの薬効成分が体調を整えてくれるからだとか。

いろいろあるようです。みんなそれぞれ一理ある節ではありますね。否定は致しません。


私の節は、いたってシンプル!


そばってうまいからいつでも食べたいだけなんです!



皆さん、年越しそばのご準備はお済ですか?

大晦日そばをすすりながら、過行く一年を安寧に暮らせた感謝と新しい年の幸福を祈念する・・・、日本に受け継がれてきた古き良き伝統を継承していきたいものです。







◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:27Comments(0)ひとり言

2016年12月29日

国民感情の違い・・・?


北海道・新千歳空港の国際線ターミナルで24日夜、大雪による欠航に腹を立てた中国人乗客らが騒ぎを起こしたことは、確かに報道で承知していましたが、この問題について在日中国大使館が「日本メディアはあまりにもあおり過ぎ」とのコメントを発表したということです。

「このような小さな一件が、中日両国の国民感情に影響するとは思えない」と。

・・・まったくごもっともなことです。

別段私たちも、大雪のため足止めを余儀なくされた空港利用客は、まったく災難なことでお気の毒なこと程度にしか空港閉鎖のニュースを見ていませんし、中国人乗客らの騒動についても、世界中いたるところから同様のニュースが報じられて来た経緯がありましたから、「ああ、またか」程度でした。

日本国民の感情に影響するとは思えないというのは、報道官のおっしゃる通りです。ただ中国側の感情はどうなのかについては、私は日本人なのでわかりませんが、中国人の報道官が影響がするとは思えないとおっしゃっているくらいですから、影響ないのでしょうね。


ならばなぜ、わざわざ中国大使館が「両国の国民感情に影響するとは思えない」とコメントする必要があったのかと聞きたくなって来ませんか?


まさか騒ぎを起こせば、滑走路の雪がとけて、天候も回復して飛行機が発着できるようになると本当に思っているわけではあるまいと、日本人はただただ不思議に思うだけです。

中国は大人(たいじん)の国ですから、そんな騒ぎは取り立てて報道するに値しないと報道官はおっしゃられたのでしょうか?

まさか、そんなことは中国では日常いたるところで起きていること、珍しくもないことだから、報道するに値しないとおっしゃられたわけではありますまい。






◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:40Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年12月28日

平等という概念


突然ですが、「平等」という言葉から何を連想しますか?

「かたよりや差別がなく、みな等しいこと。また、そのさま」を指すと辞書は教えてくれていますが、お前にその平等の概念があるかと問われれば、必ずしもあると胸を張って答えられないのが残念です。

「オレが、オレが・・・」の気持ちがどうしても先に立ってしまうのが人情というものでないでしょうか。少なくとも私の場合はそうですね。そうすると、私はチンパンジー以下ということなのでしょうか?

ウエブトピックスより
チンパンジーにも「平等」の概念あり、米実験で証明

米エモリー大学ヤーキス国立霊長類研究センターがジョージア州立大学と共同で実施した研究によれば、チンパンジーに公平性があることが確認されたということです。平等という概念を持つのは人間だけだとの考え方が誤っていることが証明されたと報じていますが・・・。

内容を詳しく見てみますと、経済学で使われる心理実験「最後通牒ゲーム」を、2~7歳の人間の子ども20人のグループと、成体のチンパンジー6匹のグループで別々に行ったということですので、チンパンジーは大人でも、人間は2~7歳の純真な子供ではありませんか。これが欲に染まった大人であったならどういう結果になったものかと思ってしまいます。

研究チームには、ぜひ人間の大人を使って追試を行って、検証してもらいたいものです。よかったら私を実験対象に使ってもらって結構ですよ。そうするとどういうことになるでしょう。

一般に平等という概念を持つといわれる人間にも、一部の強欲な個体にあっては、この概念が希薄な場合が往々にして認められる。


いや、待って下さい。そもそも私は「最後通牒ゲーム」なる心理実験、記事に書かれている説明文を読んでもルールがイマイチよく分かりません。(笑!

まったくサルや幼児にさえ理解できるというのに、「平等」の概念云々よりも先に、自分の壊れた脳ミソの心配をした方がよさそうです。。。(爆笑!



◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:52Comments(0)一人言

2016年12月27日

重くて担げないなら、軽くすりゃいいじゃないか・・・?


日本には地域に根差したその地域特有の伝統行事が必ずあるでしょう。その典型的なものを一つ上げれば祭りということになろうと思いますが、多くの地域でその伝統を受け継ぐべき若者の減少により、祭りそのものが開催できない危機に陥っているという深刻な問題。


ウエブトピックスより、重き伝統、担ぎ手負担減らす

地域に受け継がれてきた伝統は何としても守りたいものですが、少子高齢化の波はここでも大きな問題となっているようです。若者の数が減って祭礼の神輿が重くて担げないという地域が続発しているというのです。

そこで地域のお年寄りが考え付いた結論は、「重くて担げないなら、軽くすりゃいいじゃないか」でした。


・・・う~む、さすがは亀の甲より年の功。発想はいたってシンプルなるも、的を得ています。(笑!


確かに当地でも同様の現象が起きていますね。当地の春祭りには町内を獅子舞(8人~10人が獅子の中に入る百足獅子です)が回るのですが、当地でも青年団の平均年齢が40代はおろか50代(中には60過ぎても現役という人がいますが、これは祭り大好きというだけのことです・・・笑!)という町内がほとんど。

獅子頭が重くて振れないは、百足獅子の足がふらついて揃わないは、獅子殺し(獅子の鼻先で槍や剣を持って踊る)役の息が上がって続かないは、お囃子の笛や太鼓を演奏できるものがいなくなるは・・・、それはもう見ていて痛々しいほどです。

秋祭りは子ども神輿が町内を回るのですが、こちらの方はどの町内の神輿も軽四トラックの荷台に鎮座まします始末ですし、お囃子はといえばカセットテープでピーヒョロロですからね。その後を子どもたちが揃いの法被を着てワッショイ、ワッショイとかわいい声を張り上げてついていくのが救いではありますが。

・・・う~む、どうしたものか?

獅子頭をプラスチック製にして軽くしますかね?子ども神輿は、子どもたちに古新聞を継ぎ合わせて作らせますか?

なんだか重い伝統が文字どおり軽くなってしまうような気がしてきます。


皆さんのお住まいの地域では、どんな神輿が回りますか?やはり軽四トラックの荷台に乗ったりしていらっしゃいますでしょうか?

・・・なに?貴方が現役で担いでいらっしゃると!?

お見それしました。立派な地域にお住まいですね。(笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:22Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年12月26日

感情は表に出す方が健康的だと言われても・・・。


貴方は感情をストレートに出す方ですか、ぐっとこらえて冷静を装おう方ですか?

貴方がどちらのタイプかは別として、見た目カッコいいと思われるのは、ストレート派でしょうか、冷静派でしょうか?

私は冷静派がずっとカッコいいと思っていました。「角が取れて丸くなる」と先人の言葉にあるように、穏やかなで円熟した人柄が理想と思っていましたが。。。

ウエブトピックスより
怒りっぽい人の方が長生き?感情は表に出すほうが健康的

「顔で笑って、腹で泣く」、いつも辛い男に甘んじて生きて来たのは、フーテンの寅さんでしたね。もし寅さんが実在の人物なら、さぞかし早死したのではないかと思われる研究結果です。

すでに故人となられましたが、この方の生き様はどうであったか?
将棋の米長永世棋聖は、自ら「さわやか流」と称する一方で、不利な局面になっても相手に容易に決め手を与えない粘着質な指しまわしは、「泥沼流」とも呼ばれていました。

この「さわやか流」と「泥沼流」について、自身生前にこのような主旨のことをおっしゃておられたのをテレビで聞いたことがあります。

「ボクは本来の性は陰湿で、ものごとにいつまでもネチネチとこだわり続ける"泥沼"タイプといえるかもしれません。しかしボク自身それがいやで、うわべは明るくて朗らかで"さわやか"を装っているんです」と。

米長さんの69歳の生涯は、現代では決して長生きとは言えないでしょうから、もしかしたら「泥沼流」をおし隠してきた「さわやか流」の生き方に、その原因があったといえるかも知れませんね。

でも米長さんのことです。たとえ早死にしようとも、「さわやか流」の一生を通したいとおっしゃったはずですし、そのとおり実践されましたね。

男というもの辛いもの、寅さんだってきっとこう言うはずです。
「それを言っちゃ~、おしめぇ~よ」と。

激した感情をぐっとこらえて、何事もなかったように微笑む男の横顔こそ何にもまして魅力的だと思うのです。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:33Comments(0)

2016年12月25日

時代小説が好きPART135「百万石の留守居役8 参勤」


人気時代小説作家・上田秀人の「百万石の留守居役」シリーズは、本作で早くも第8話。副題には「参勤」と書かれていました。

表紙の挿絵には、長々と続く参勤の行列を背景に脱兎のごとく駆け出して来る若き侍が凛々しく描かれていますが、これが若き「百万石の留守居役」瀬能数馬に違いありません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

参勤 百万石の留守居役(八) [ 上田 秀人 ]
価格:712円(税込、送料無料) (2016/12/24時点)





加賀藩5代藩主前田綱紀直々の抜擢で、江戸詰め留守居役となった若き藩士・瀬能数馬。今回は若き留守居役に綱紀のお国入りの伴が命じられ、江戸から金沢を目指すことになる。

今回の帰還、国元金沢で不穏な動きがあることを察知した綱紀は、12日~13日かかる旅程を10日で帰るよう数馬に命じた。

中山道を追分宿から北国街道に折れ、越後高田から金沢まで北陸道を西に進む道中は、現代なら北陸新幹線が疾風のごとく走る路線に丁度重なることになりますね。しかし、金沢まで2時間半で駆け抜ける特急"かがやき"のことなど、数馬には知る由もないこと。

参勤留守居役として、10日の強行軍の道中の警護、通過する諸藩との交渉、3千人にも及ぶ伴の者の宿の手配、藩主の食事、風呂の手配(藩主の食事や風呂はすべて自前でまかなった)に及ぶまで、数馬には一時も休まる暇がない。

さらに道中通過する安中には、徳川譜代名門中の名門、高遠藩鳥居家の思わぬ罠が待ち受けていた。綱紀の継室をめぐる問題が、ここでも行列の行く手を遮るのであった。

数馬はこの藩の窮地をどのように切り抜けようというのか?

はたして若き百万石の留守居役は、綱紀の期待に応えることができるのだろうか?




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:10Comments(0)

2016年12月24日

クリスマスケーキを23日に食べてしまった私


今日は12月24日。クリスマス・イブ。

皆さん、どのようなクリスマスをお過ごしになられますでしょうか?

このようなことを言うと毎度のことながら、キリスト教徒でもない者がクリスマスだといって騒ぐのはいかがなものかという声が聞こえてきそうです。(苦笑!

日本ではクリスマスも宗教と切り離された年末の恒例行事という感覚が強いようですが、キリスト教徒が多いと思われるアメリカではどうかというと、キリスト教以外の宗教を信奉する人々に配慮して、公の施設や商店街ではクリスマスを祝う催し物を控える傾向が顕著になってきたということです。

オバマ大統領の公式ホームページのクリスマスメッセージにも「メリークリスマス」という言葉は使われておらず、「ハッピーホリデーズ」と書かれているというのですから、いかにアメリカ社会では人種と宗教の問題が根が深いか想像できます。

そういったアメリカ社会の最近の風潮に対して、今度はキリスト教を信奉する人々から、どうしてクリスマスを公に祝えないのだ、「ハッピーホリデーズ」とは何ごとだという反発の声が上がって、一種の宗教戦争のような様相を呈しているというのです。


私事ですが、私の愛車は朝エンジンを始動すると、「おはようございます。今日は○月○日です」と音声で日にちを知らせてくれます。今日12月24日と明日25日は、「メリークリスマス!今日は12月24日です」などと、わざわざ「クリスマス」を迎えたことにまで言及する丁寧さです。

私の車はアメリカでも広く販売されている人気のある一般大衆車だと聞きますが、同じナビゲーションのソフトが搭載されていれば、やはり「Merry Christmas! It's 24th December today」などと言うのでしょうか?

持ち主がキリスト教徒であれば、日本製の車はなんと細やかな点にまで配慮されているのだろうと歓喜の声を発することは想像に難くありませんが、これがキリスト教徒以外の持ち主であったなら、「Damn it! Go to hell!」で済むならまだしも、車をボコボコに壊しかねないのがアメリカ社会と言えそうです。


私は昨日まだ23日だというのに、妻が買って来てくれたクリスマスケーキ(キリスト教国ではケーキを食べることはないそうですが・・・)を一日待てずに童心に帰って喜んで食べてしまったくらいですし、年が明ければ神社に初詣にも行くつもりでいます。

しかしてその実態は仏教徒というものの、愛車が「メリークリスマス!」と叫んだところで、歓喜もしませんし、怒って車をボコボコにするなど勿論のことしようはずもありません。

穏やかな国に生まれ、穏やかなクリスマスを迎えられたことだなとつくづく思ったことでした。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:02Comments(0)一人言

2016年12月23日

アナログな人間


分かっているようでよく分からぬものをひとつあげよと言われれば、QRコード。縦方向にも横方向にも情報を持たせることができるバーコードだということは、知識として承知していますが、あの模様にどうしてそのような情報が隠せるのか分かりません。

私の持っている携帯電話にもバーコードを読み取る機能がついており、私も何度か使用したことはありますが・・・。


ウエブトピックスより、そのQRコードを人文字で作ってみたと言う話題。1300人で人文字「QRコード」、台湾

その人文字で作ったというQRコードの写真が同時に配信されていますが、これは一旦機械で作らせた模様の濃淡を人文字で真似たものでしょう。ならば、きっと隠された情報が読み取れるかも知れないと思ったのです。

そこで実際に私の携帯のバーコードリーダーで読み取ろうと試してみたのですが、何度試してみてもエラーになってしまいます。これは画象が粗いために、バーコードリーダーが読み取れなかったのだろうか?

ひょっとして1300人の中の何人かの人が、模様の濃淡を間違えたためじゃないか?

1人でも本来黒くあるべきところを白くしてしまったら、QRコードとして正しく機能しないのではないかと想像しています。

1300人というアナログな人間の集団で、デジタルの筆頭ともいえるQRコードを正確に作るというのは所詮無理というものでしょう。





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:44Comments(0)一人言

2016年12月22日

実際に賽銭を投じてこその初詣


お正月に初詣に行かれる方多いと思いますが、皆さん、お賽銭のための小銭は必ずご用意なさるでしょう。

私は普段お金は、札入れと硬貨を入れる小銭入れに分けて持ち歩くようにしていますが、一度こんなことがありました。

初詣に行って神殿で小銭入れを探ったら、中身が5円玉1個と1円玉3個ということがありました。いくら何でも8円では神様に申し訳ないですよね。うわ~、千円の出費は痛いなと思いつつ札入れを開くと、中身は万札が3枚、5千円札が1枚。

今年一年良い年であれと祈願しに来たはずなのに、神様に詣でる前からその願いはすでに裏切られていたことを、よりによって私は年の初めの神前で知ることになったのでした。

・・・恥を顧みず正直に申し上げます。8円で失礼させてもらいました。(笑!


こんなウエブトピックスが目にとまりました。

おさい銭も電子マネーの時代

小銭を切らした方でも大丈夫とは、便利な時代になったものです。
「楽天エディ」カードを端末にかざし金額を入力するだけとは、いやはや・・・。

その内神社へ足を運ばなくとも、スマホでお賽銭を投じ、家にいながらスマホの画面に映る神前に柏手を打って初詣できますっていうソフトが開発されるんじゃないか?


皆さん、やはり初詣は体をかけて詣でてこそ初詣。たとえ8円でも実際に賽銭を投じてこそ初詣。そう思われませんか?(爆笑!



◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:33Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年12月21日

根雪と麦踏


先週末に日本列島を襲った真冬並の寒気団、当地北陸富山の平野部でも降雪を見たのでしたが、今日は一転して外出にもコートを羽織ることを忘れさせるほどの穏やかな陽気となりました。

田んぼを真っ白にした雪もすっかり融けてしまったようです。夕方の西日が長い影を作っていますね。

これは麦か?


2階から丁度見下ろせるこの一角の田んぼに植わっているのは、おそらこの秋の終わりに蒔いた麦ですね。毎日見ているはずの景色なのに、こんなに成長しているとは、今の今まで気付きませんでした。

当地北陸富山は米どころ、子どものころから田んぼには稲が植えられるものとばかり思って来ましたが、ここ数年は転作が奨励されたこともあり、米に代わって麦や大豆も栽培されるようになったようです。

麦といえば麦踏みを思い起こしますが、当地では麦踏みという農作業は見たことがありません。今の農法では麦踏みという作業はしなくなったのでしょうか?子どものころから、米作りの農作業ばかり見て育ちましたので、詳しいことはわかりません。


もっともこのあとまた雪が降り、降れば必ず根雪になりますから、根雪が麦踏みの代わりをしてくれるのじゃないかと思ったりします。

・・・麦どころか米作りの苦労も知らぬ素人の戯言とどうか笑ってお許し下さい。


◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:47Comments(0)今日あったこと

2016年12月20日

「安全で楽しい」組み体操 


ウエブトピックスより、こんな動画が目にとまりました。

「安全で楽しい」組み体操 日体大体操部が披露


・・・う~む、なるほど。これなら安全で楽しい。

流石は体操を専攻している学生は違うものですね。次々に繰り広げる組体操の一挙手一投足がきびきびしている。そして何よりみんなが体操を楽しんいるのが伝わってきますね。

かっては運動会の花形種目であった「組み体操」、相次ぐ事故を受けて自粛する風潮にあるのは残念なことと思っていました。しかし、この動画にあるような「組み体操」なら、よほどの不注意がないかぎりケガは予防できるように思われます。

全国の教育委員会や学校関係者は、ぜひこの動画を参考にして、「組み体操」を復活してもらいたいものです。


「安全で楽しい」をテーマに、新しい組体操を披露した日体大体操部のメンバー諸君に、あっぱれ!拍手喝采を送ります。








◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:43Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年12月19日

ゆず湯


21日の冬至を前に各地から「ゆず湯」の話題が報じられています。

古来より冬至にゆず湯に入ると一年間風邪をひかないと言われていますね。日本の古き良き伝統、守って行きたいものです。


美作というから岡山県ですね。湯郷温泉街(美作市湯郷)の各温泉施設でゆず湯のサービスが行われたというニュース。

湯郷温泉街で「ゆず湯」サービス 美作、観光客ら香り満喫

隣接する塩湯社で神事がとり行われ、湯郷温泉旅館協同組合や同温泉観光協会をはじめとした関係者が入浴客の無病息災などを願ったとあります。

神様に祈願した「ゆず湯」ということですから、特別に効き目がありそう。(笑!

同時に配信されている写真ですが、巫女の姿をした若い女性二人が写っていますね。湯煙で顔立ちがよく見えないのが悔やまれますなどと言ったら、神罰が下ろうというもの。

ここは邪な気持ちを静めるためにも、柚子の香りを胸いっぱいに吸い込んで気を落ち着かせなければなりません。(笑!


さて今夕はスーパーで柚子を買い求めて、ゆず湯で体を温めるとしましょうか。蛇足ながら、邪な気持ちも静まるものなら静めようかと。(爆笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:11Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年12月18日

「アスパラガス尿」って、ご存知でしたか?


アスパラガスはどちらかといえば好きな野菜で、しばしば口にもしておりますが、そんな経験未だかってしたためしありません。そもそも「アスパラガス尿」 って言葉も初めて耳にしました。


ウエブトピックスより、
「アスパラガス尿」 嗅ぎ分けのカギは遺伝子にあり 研究

・・・やはりこれも遺伝子のなせる業かという感がします。5人に3人はこのにおいを嗅ぎ取ることができないということなので、私はその3人のうちに入るのでしょうか?

ところで、においを嗅ぎ取ることができないに分類される人が60%で多数だというのに、この論文を発表した研究者らはこれを「アスパラガス嗅覚障害」と呼んでいますが、ちょっとおかしくありませんか?

私に言わせればにおいをかぎとる方こそ「アスパラガス臭覚過敏障害」だろうと言いたいです。(笑!

でもアスパラガスを食べた後のおしっこのにおいってどんなにおいなのだろう?ちょっと興味がわかないでもありません。(笑!

そこで調べてみるとこの臭いの原因はアスパラガスに含まれる硫黄を含んだ物質によるものだそうで、その物質はニンニク、ブロッコリー、玉ねぎなど、多くの野菜にも含まれているとのこと。

ギョーザを食べた後に息がニンニク臭くなるってことは確かにありますけれど、食べる量にもよるのかもしれませんが、尿にまでってこと覚えありませんね。

しかし、有名な市販のビタミン剤「アリ〇ミンA」錠を服用した後に、小用をしたときにはニンニク臭に似た「アリ〇ミン」のにおいを感じ取れることがありますから、もしかしたらにおいをかぎ取れる取れないではなく、体内でそのような物質を作れるかどうかに起因するのではないかと、俄か生理学者( ← 私のことです)は考えたりしています。(笑!

いずれにしても、私は食べた後の排尿のことを気に病むことなくアスパラガスを食することができるのは、幸せなことに違いないと喜んでいます。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 06:55Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年12月17日

「寒もち」


地方にはそれぞれその地方独特の季節の風物詩というものがありますね。
わが郷土富山の今の時期を代表する風物詩といえば、「寒もち」。幼いころ我が家でも毎年作ったものでしたが、今では「寒もち」もスーパーで買うものになってしまったようです。

ウエブトピックスより
手作り、無添加の富山の寒もち、味わって

昔はどの家でも年末になると一家総出で餅つきをしたものです。神棚に供えるお鏡や雑煮にして食べる切り餅の他に、必ずのし餅をたくさん作りましたね。こののし餅を硬くなってから包丁で薄く切り、それを藁ひもで縫うように結わえて、振り分け荷持つのように吊り下げて干したものが「寒もち」。

赤や黄色の食紅を混ぜたもの、刻み昆布を入れたもの、黒豆を入れたもの、黒砂糖を入れて甘く味付けしたもの、色とりどりの「寒もち」がこの時期どの家でも風通しのいい軒先などに干されていたものです。


私どもが小さいときのおやつといえば、「寒もち」と決まったものでした。私どもは「寒もち」のことを「こんもち」と呼んでいましたが、それは「かん(寒)もち」を「こおり(氷)もち」とも呼んだことから、それが訛ったものと思われます。

寒もちはおおよそ一か月も寒風に晒せば、出来上がったのだったか・・・?

寒もちが干しあがるまで待ちきれず、母親の目を盗んでは藁ひもに編んである餅を抜き取って、こっそり焼いて食べたものでした。ところが餅が焼けた香ばしい匂いが残っているのですぐバレてしまう。さらに間が悪いと、寒もちを編んである藁ひもから1枚、2枚抜き取ったことで編み目がほつれてしまい、吊ってある餅がバラバラと全部落ちてしまったりする。

母は笑いながら餅を編み直すのが常でしたが、決まって2・3枚残してくれて、私たちに焼き与えてくれたものでした。乾燥が十分にされていない半生の「寒もち」の味は、焼いても中に芯が残っていて格別においしかった。私にとって忘れることの出来ないお袋の味と言えましょう。

今日スーパーで買い求める「寒もち」に、あのころの味を求めても、それはとても叶うものではありませんが、しっかり乾燥がされている「寒もち」は焼くとサクサクとして、これはこれで「寒もち」本来のおいしさ。


さて、それでは仕事帰りにスーパーに立ち寄って、「寒もち」を買って帰るとしましょうか・・・。



◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
an  


Posted by 酒そば本舗店長 at 11:32Comments(0)ひとり言

2016年12月16日

北陸の冬


この季節天気予報に「北日本」と出て来ると、それが北陸を含むのかどうか悩ましいと言ったのは、やはり雪が降るのかどうかが気がかりだったからにほかなりません。

昨日の予報官が「北日本と北陸の日本海側」と言っていたかどうかわかりませんが、今朝起きてみると案の定一面の雪景色。



今冬北アルプス立山連峰の初冠雪が史上2番目の遅さとのことでしたので、里に降雪を見るのもきっと遅れるに違いないと少しは期待を抱かなくもなかったのでしたが、やはり降るものは降る、積もるものは積もるのかよというのが実感です。

北陸の冬がどうしてもどんよりとして暗いイメージが拭えないのは、これから来年の3月の声を聞くまで、連日雪雲が低く垂れ込める今日のような空模様の日が続くから。まったく心の中まで雪雲に覆われるといっても過言ではありません。

11月の初め上旬のことでした。立山に初冠雪のあった日の朝に撮った同じアングルの写真と比べれば、北陸の冬のイメージがよくわかると思います。



当地北陸富山はもうすでに長い冬に突入したようです。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:38Comments(0)今日あったこと

2016年12月15日

毒を持つ鳥


自然界には毒を持つ動植物が多くいることはよく知られていますが、毒を持つ鳥の存在はあまり聞いたことがありません。ところが鳥類においても例外はなく、ニューギニアの固有種であるモズヒタキ科の3種類のモリモズの仲間には、羽毛や皮膚に神経毒が含まれているということです。

書店でふと手にした本「へんな毒すごい毒」に紹介されていました。




モリモズの次のページには、我々素人でも知っているヤドクガエルが紹介されています。ヤドクガエルの毒は自分自身が作り出すのではなく、餌とするアリ、ヤスデ、テントウムシ、ダニなどが持つ毒に由来するということです。モリモズも自身の体内で毒を作り出すのではなく、餌である昆虫類のもつ毒を取り込んでいるという説明でした。

ヤドクガエルにしろモリモズにしろどうしてその毒に当らないのか不思議です。

ヤドクガエルの毒成分は数百種類にも及ぶアルカロイド形の神経毒で、主成分のバトラコトキシンは先にあげたモリモズの毒素ホモバトラコトキシンと同類であることから、モリモズの毒もヤドクガエル同様に餌としている昆虫類に由来しているのではないかと書いてありました。

この毒のおかげでモリモズは鷹やヘビのような天敵に襲われることをまぬがれているそうです。


そこで俄か生物学者( ← 私のことです )が考えたこと。

まず、モリモズの天敵である鷹やヘビは、モリモズに毒があることをどうして知っているのだろう?仲間内であいつを食べたら大変なことになる。食べないようにしようなどと言っているわけではないでしょう。なぜならモリモズに毒があることを知ったときが、捕食者の命日になるわけでしょうから。

やはり捕食者に受け継がれてきた遺伝子にその情報が刻まれているという結論になるのだろうか?

そしてもう一点、モリモズはヤドクガエルよりはるかに大きい体をしていますから、その体を維持していくには、ヤドクガエルよりもっと効率的に餌を捕る必要があるはずです。アリ、ヤスデ、テントウムシ、ダニなどを捕食するより、いっそのことヤドクガエルを捕食する方が、ずっと効率が上がるというもの。

ひょっとしたら鳥類でも毒を持つという珍しい鳥モリモズは、ヤドクガエルを餌としているのではないか?


そうだとすれば、モリモズに聞いてみたいものですな。ヤドクガエル1匹で体重50キロの人間20人を殺せるという猛毒の味は、渋いか、苦いか、はたまた酸っぱいか?まさか甘いということはないと思うのですが・・・。(爆笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆


◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:36Comments(0)どうしても分からないこと

2016年12月14日

北日本てどこ?


昨夜来降っていた雨はお昼までには上がったというものの、どんよりとした雲が厚く垂れ込めて、気温も朝方とそう変わらない様子。

天気予報によれば、太平洋岸を沿うように東に移動していた低気圧が東北の東海上に発達しながら遠ざかるにつれ、大陸の高気圧が張り出してきて、気圧配置は西高東低の冬型になり、北から真冬並の寒気団が南下して、北海道や北日本の平野部でも積雪をみると報じています。

これからの季節、天気予報でよく耳にするこの「北日本」という言葉、当地(富山県西部の高岡市)は北日本なのだろうかといつも迷うのです。

辞書をひくと「北日本(きたにほん、きたにっぽん)とは、日本を大きく分ける時に使用される語で、日本の北部を指す汎称である。一般的には、北海道と東北地方(特に北東北三県)を指し(それに加えて新潟県を含む場合もある)・・・」と記されていますから、当地はどうも北日本ではないようです。

ならば、南日本かというと、誰が考えても北日本よりもっと的外れであることは明白です。西日本ではないし、東日本でもない。

では中部なのかというと、中部国際空港は愛知県知多半島沖にあるでしょ。これが富山湾にあったとしたら、中部国際空港というだろうか?・・・やはり北陸なのかと一人合点せざるを得ません。

ところが当地富山県で、一番購読されている新聞は北日本新聞ですし、KNB北日本放送は通称1チャンネルとして広く県民に親しまれています。その他にも「北日本○○」という企業は山のようにあるのです。

そこに住む我々住民の感覚が、すでに北陸は「北日本」であるといえるのです。「北日本の日本海側」などとアナウンスされれば、10人中9人は富山が含まれると思うに違いありません。


いよいよ冬シーズン到来、本日の天気予報「北日本の平野部でも積雪をみる」というアナウンスに思わず身構えてしまうのが常ですが、北海道と東北地方、それにせいぜい新潟までが北日本というのなら、別段身構えることもないようにも思えるのですがね。まあ、そこに住んでいるものが北日本だと思い込んでいるから仕方ありませんかね。(苦笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:33Comments(0)一人言

2016年12月13日

・フンコロガシは星を見て何を思う?


古の旅人は天空に輝く星を頼りに旅の歩みを進めたといいます。悠久の大自然と人間の営み、人に壮大なロマンを抱かせる天空の星といえましょう。

その天空の星を見上げるのは何も人間に限ったことではなかった。フンコロガシが糞を転がすのに天空の星が必要だったとは驚きです。

ウエブトピックスより
天の川の明かり、手掛かりに=フンコロガシ、真っすぐ転がす

よくそんな実験をやってみようと思いつく、もの好きな研究者がいたものだと感心します。

しかし、俄か昆虫学者(← 私のことです)にいわせれば、そもそもフンコロガシはそんな遠くの光を捉えることができるのだろうか?フンコロガシは逆立ちして前足で上体を支え、後ろ足で押すようにして糞を転がしますね。そんな状態では天空の星明りは見にくいのではないか?
私には目と鼻の先にある地面しか見えていないように思われるのですが・・・。

よしんば見えているとすれば、フンコロガシの複眼(いくつあるのか知りませんが)には、天空の星はどのように写るのだろうか?写るのであれば、人がそうであるようにフンコロガシも壮大なロマンを抱いたりするのだろうか?自分は何んとちっぽけな存在だと思ったりしないのだろうか?


・・・フンコロガシよ、糞を転がしながら、星を見て何を思う?





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ







  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:23Comments(0)ニュース・トッピックス

2016年12月12日

放浪の旅の誘惑と凡人の幸せ


一度読んだ本を書棚から引っ張り出して何度も読み返すということ、それが推理小説でなくともそうそうあるものではありませんよね。

しかし、旅行記、旅行エッセイというものなら話は別かもしれません。実際幾度となく読み返しています。

ぶらり放浪の旅に出てみたいという誘惑にかられる度に手にする本2冊。

【送料無料】旅する胃袋 [ 篠藤ゆり ]

【送料無料】旅する胃袋 [ 篠藤ゆり ]価格:720円(税込、送料別)




【送料無料】世界一周ひとりメシ [ イシコ ]

【送料無料】世界一周ひとりメシ [ イシコ ]価格:630円(税込、送料別)



何もかも忘れて旅行が出来たらどんなにかいいだろうと思うことしばしばです。そんな思いが頭をもたげて来たとき、いつのまにか書棚のこの本に目がいってしまう私を誘惑するアブナイ本。

かといって今の仕事や生活や、もしかしたら家族も投げ捨てて、放浪の旅に出る勇気も無謀さも持ち合わせてはいない自分もよく知っていますから、これはこれで凡人の幸せというものかも知れないと思ったりしています。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:00Comments(0)ひとり言