★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2011年09月10日

特段の配慮PART2


YOMIURI ONLINE より
庁舎ホルモン焼き、焼きそば調理の市長は減給

市庁舎の火災報知機を取り外して、ホルモン焼パーティーを開いていた「特段の配慮」に欠けた市長に関するニュースの続編が配信されています。

特段の配慮をもって「今後このようなことがないよう幹部に注意した」で済まそうとした市長でありましたが、自ら焼そばを調理していたことは、このパーティーを積極的に主導していたといわれても言い逃れができないと判断したのでしょうか、ホルモン焼の係であった副市長ともども、減給1ヶ月(10分の1)の処分を科したとか。

どうも藤沢市役所は、市職員の親睦に特段の配慮を配っているようですね。▽市の「経営戦略会議」の慰労会(09年12月)▽「職員政策イノベーション制度」の懇親会2回(10年9月と11年8月)▽健康駅伝実行委員会の慰労会(10年10月)ということですから、市主導の特別の行事が行われるたびに市庁舎食堂の火災報知機を外してホルモン焼パーティーを開いていたことになります。

「経営戦略会議」って、どんな会議をしたんだろう?役所も民間の経営感覚を取り入れて、懇親会は市庁舎を利用して経費削減に努めようってことで、食堂を利用することにしたのかな?
ならば、火災報知機も業者に委託して取り外すんじゃなく、自前で取り外してもらいたかったです。

「職員政策イノベーション制度」?・・・イノベーションって一口でいえば改革ですよね?職員政策と頭についていますから、職員一人一人が市の政策に積極的に関わろう、新しい技術やアイデアを創造することにより、社会的意義のある新たな価値を創造する自発的な人・組織の集団(市役所)を目指そうということかな?

なるほど確かに、火災報知機を外してホルモン焼パーティーをするって、画期的なアイデアですね。それを事前の「特段の配慮」という文書1枚で各部署の意思統一がはかれるなんて、民間には決して真似のできない"役所的"意義のある新たな価値を創造したものです。

「健康駅伝実行委員会」は、どこの市町村でもありそうなイベントですね。ただその後にホルモン焼パーティーがついているのは、この藤沢市ならではの行き届いた配慮のなせるワザなのかもしれません。

私は藤沢市民ではありませんが、この「経営戦略会議」にしても「職員政策イノベーション制度」にしても、あるいは「健康駅伝」にしても、いったいいくらの予算を計上し、決算はどのようになっていたのか知りたいところです。

まさかホルモン焼パーティーの費用も、これら市のイベントの予算の中に含まれているということはありませんよね。火災報知機を業者に委託して取り外した経費は、どうなっていますか?業者の特段の配慮により、請求はなかったのでしょうか?

さらに懇親会・慰労会の会費は参加者一人当たりいくら集めて、焼そば調達にいくら、ホルモン調達にいくら、飲み物(市庁舎内で職員がアルコール飲料を飲んでもいいのだろうか?)にいくら、燃料代がいくら・・・、こちらの決算書も合わせて拝見したいところです。

市長と副市長の給与が仮に月150万と120万として、減給(10分の1)1ヶ月なら、27万でしょ。私にはどう考えても過去4回の火災報知機を取り外してその後また設置する費用が、27万で済むとは思われません。

減給処分の根拠を教えていただきたいと思うのです。市民感覚では「特段の配慮」で済まそうというわけにはいかないことを、この際市長は肝に命ずべきでしょう。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:21Comments(0)ニュース・トッピックス

2011年09月09日

電力制限令解除


本日をもって電力制限令が終了するということです。

あぁ~、これで節電しなくていいんだななんて気軽に考えてしまうのは、そもそもこの電力制限令の趣旨を正確に知らないから。東京電力と東北電力管内で、確か500キロワット以上の大口需要家に対して、15%以上の電力使用量の削減を義務付ける罰則つきの法律だということすら忘れていました。小口需要家や一般家庭ではあくまで自主的な節電要請でしたよね。

そもそも当地は北陸電力管内ですから、電力制限令の対象管内ではありませんでしたが、今年の夏は、個人的にもずいぶんエアコンをつけるのを我慢したように思います。実際は、私の我慢などはほんのスズメの涙ほどの電力なんでしょうけれど・・・。

本日の日経一面を見ますと、「電力制限令きょう終了」という特集が組まれており、主だった電力会社の今夏の電力需要実績が載っています。需要抑制実績が平日ピークの対前年比で書かれています。これによると、

東北電力 ▲21.8%、東京電力 ▲21.9%、中部電力 ▲13.4%、関西電力 ▲12.5%・・・とありますから、需要化の努力が数字にはっきり現れていますね。

東京電力に限っていうと、今夏の最大需要ピーク電力は4922万キロワットということですから、

4922 ÷ (100-21.9) = 6302

節電を実施しないでいたら、6302万キロワットのピークとなりますが、これって今夏の東電の最大供給能力をオーバーする電力消費量になるのだろうか?原発の稼働が期待できないとしたら、やはり少し苦しい数字にも思えますが・・・?

この夏だけの問題ではない、この冬も、来年もその次の年も、恒常的電力不足に陥るとあれだけ騒がれていたのに、今冬の電力需給は一転して大丈夫だという情報も聞こえてきます。

いったい、電気は足りているのか、足らないのか?
原発、環境問題を含めて、この国のエネルギー政策はどうあるべきなのか?

電力会社だけがただただ「足りない(原発を稼働したい)」と煽り続けるだけで、国からはっきりとした説明がないのは、どうしたことだろう?



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:43Comments(0)ニュース・トッピックス

2011年09月08日

ストレステスト


YOMIURI ONLINE より
東電、明日からストレステスト…柏崎刈羽原発

ストレステストといえば、菅前首相の「原発の再稼働にはストレステストが必要」という突然の表明により、そもそもそんなテストがあることを知らなかった国民は、新たなストレスをを抱え込んでしまうことになったいわくつきのテストでありますが、元はと言えば福島の原発事故を受けて原発国フランスを中心としたEU各国が既存の原発の安全性を再確認するために考え出した手法と聞きます。

このストレステスト、結局は菅さんの意向(威光・・・?)が通って、これを実施して安全を確認しないと原発を再稼動してはいけないことになったのでしたか?ここもはっきりとしていませんよね。


東京電力は、原子力安全・保安院の指示を受けて、定期検査で停止中の柏崎刈羽原子力発電所1、7号機で、このテストを行うということですが、地震や津波が原因で燃料が損傷する場合をそれぞれ約60通り想定し、関係する設備で安全上どれだけ余裕があるかをコンピューターで評価するという内容だそうです。

初歩的な質問で恐縮ですが、コンピューターでシュミレーションするテストであれば、何も定期検査で停止中の原子炉に限らなくても、この国に設置されている54基すべての原子力炉についても、今すぐにでもできることじゃないのでしょうか?
コンピューターに個々の原子炉のおかれた状況とストレスを諸元として入力すれば、コンピュータが答えを弾き出してくれるのでしょ?

今義務付けされている定期検査は、分かりやすくいえば車の車検を大掛かりにしたようなもの、原子炉を止め、一つ一つの部品にいたるまで全部バラして損傷はないかチェックし、定められた年数に達した部品は新しい物に交換し・・・という作業をやるんでしたよね。

これに対してEUのストレステストは、地震の揺れが何ガルの時は、どことどこに損傷が発生し・・・、津波が何メートルの時は、どの部分にまで被害が及び・・・さらに飛行機が落ちてきたときは、どのくらいのレベルで損傷を食い止められるか・・・某国のミサイルが落ちて来たなら・・・、そんなシュミレーションを実施し、どこまで耐えられるかを安全度として数値化するというものでしょう?

ストレステストをしたところで、結局はどこまでのレベルを安全だというのか、その線引きの問題ですよね。10メートルの津波では危ないので15メートルの堤を設置したから大丈夫というのか、いや20メートルにすべきだというのか?それならば、ジャンボジェット機が墜落して来ないと誰が言い切れるのか?某国のミサイルが打ち込まれることはありえないと誰が言い切れるのか?

あるいはそのような想定外の不測の事態が起こらないとも限らないから、これほど危険極まりないものはない。だから原発はすべて廃止すべきだというのであれば、端からこのようなストレスの溜まるようなテストなどする必要もありませんね。

国は原発の安全性について、その判断基準をもう少しわかり易く説明すべきではないか!?

ストレステスト、・・・皆さんはどのようにお考えになられますか?



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:27Comments(0)ニュース・トッピックス

2011年09月07日

特段の配慮


YOMIURI ONLINE より
市長ら、報知機外して庁舎でホルモン焼き

藤沢市の市庁舎1階にある食堂で、市が一時的に火災報知機を取り外してバーベキュー方式の懇親会を開き、煙で別の火災報知機が作動して閉じ込められたというお粗末な話題。

これによれば、市経営企画課がその名前のとおり市職員の懇親会を企画し、実施に当たり建物の火災報知機を管理する管財課に「特段の配慮をしてほしい」との依頼書を提出。これを受けて管財課が放置機を取り外すという特段の配慮を行ったものの、建物の2階までには配慮が行き届かなかった(結果として特段の配慮にはならなかった・・・)ようで、別の報知機が作動してしまい、庁舎を管理する市財務部が、市消防本部から「防火管理上問題がある」とお叱りを受けたというドタバタ喜劇よりおもしろい市の一人舞台となったのでした。

いっそのこと市経営企画課は、市消防本部にも特段の配慮を願っておけばよかったのに・・・。(笑!

まぁ~自分も焼肉パーティーに出席した手前、市長のコメントも「今後このようなことがないよう幹部に注意した」ですから、市長の特段の配慮により一件落着と相成ったようです。

神奈川県藤沢市役所って、・・・各部署隅々まで配慮の行き届いたご立派な役所だこと。思わず「あっ晴れ!」と言いそうになってしまいます。(大爆笑!


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:01Comments(0)ユーモア

2011年09月06日

どじょう人気


民主党代表選挙の立会い演説会で「ドジョウのように泥臭く、国民のために汗をかきたい」と訴えて、代表と首相の座を勝ち取ったといわれる野田首相にあやかろうと、一躍どじょうの人気がうなぎ登りだとか。

安来節で有名な島根県安来市の温泉旅館では、新・ご当地グルメ目指して開発した新メニュー「どじょう汁」が、早くも全国から問合せが殺到しているとか。どじょうの数量に限度があるため、一日5食限定とは驚きました。しかも和むにかけて一杯750円というのも、今日日観光地で振舞われる食べ物としては信じられないくらいに安い。一日の売上3750円ですからね、何んとまぁ~正直なご商売をなさっておられる旅館ですこと。頭が下がります。

どじょうの食べ方としては、このどじょう汁もそうですが、有名な柳川鍋にしても、どじょうをそのままの姿で煮て食するのが一般的ですね。しかしこの比較的小さくて細いどじょうの身を裂いて、それに串を打っておいて、甘辛いたれをたっぷりつけて、炭火で焼くという調理法があるのをご存知だろうか?

先ほど"どじょう"のくせに人気が"うなぎ"登りと言いましたが、まったくうなぎの蒲焼を小振りにしたものをイメージしていただければ、ほぼ当たっています。

当地北陸の知られざる郷土料理、知る人ぞ知る(知らない人は当然のことながら知らない・・・笑!)「どじょうの蒲焼」がそれです。

加賀百万石の影響を強く受けた富山県西部地方に位置する当地高岡市でも、夏場になると魚屋さんの店先で、このどじょうの蒲焼がじゅうじゅうという音とともに香ばしい匂いを立ち昇らせています。

こちらの蒲焼の方も、野田首相誕生以来大変な人気で、魚屋さんはうれしい悲鳴をあげていると当地の地方紙でも報じられています。

当のどじょうにとっては災難なことではありますがね。。。(笑!


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:16Comments(0)ニュース・トッピックス

2011年09月05日

災害の少ない土地がら


四国・中国地方を縦断し、各地に甚大な被害をもたらした台風12号は、日本海に抜けるとさらに北上し、ロシア沿海州沖で温帯低気圧になったとか、大雨による河川の増水、土砂崩れ等で深刻な被害を受けられた地方の皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。

当地北陸富山では、幸いにも台風の進路が予定より西にずれたことから、少々強い雨がしばらく降ったかなという程度で、風にいたってはコトリとも吹かず、台風の気配さえ感じませんでした。

「台風どこ行ったがいねぇ~、大したことなぁ~て良かったねぇ~」
(台風はどこへ行ったのでしょう、大した被害もなくて良かったですね)

「地震もないし、台風も来んし、冬に雪の降るくらい我慢せんなんちゃ~」
(地震もなければ、台風も来ない、冬に雪の降るくらい我慢しなければならないですよね)

「富山ってありがたいとこやちゃ~、感謝せんなん」
(富山ってありがたい土地ですね、感謝しなければなりません)

今朝の各町内では、どこの家の玄関先でもこのような会話が、朝の挨拶がわりに交わされたことでしょう。

本当にありがたいことです。少々雪の降ることぐらい我慢しようと思い直した次第ですが、冬になればなったでこれはこれで大変なことには違いありません。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:09Comments(0)ニュース・トッピックス

2011年09月04日

女房と古釜にたとえれば・・・。


本日の日経は、野田内閣の支持率は67%、政党支持率でも民主が自民を逆転したとの調査結果を一面で報じています。

菅内閣末期の支持率が19%(日本経済新聞社調査)であったことを思えば、この国のおかれた困難な状況は従前と変わりなく存在しているはずなのに、リーダーが変わるだけで実に3倍半も増えたのは、野田新首相に寄せる期待の大きさを如実に表しているといえます。

しかし、鳩山内閣発足時の支持率が75%、その鳩山さんが辞めて菅内閣に変わったときでさえ68%ということですから、今回の67%という数字は、さすがに2度も煮え湯を飲まされた国民の警戒心も少しは滲み出ているようにも感じられます。

たとえが少々ずれるかもしれませんが、男ならイグサの香りも新しい畳に胡坐をかいて、甲斐甲斐しく世話をやく若々しい女房の姿を眺めたいもの、内閣もまたしかりか。

さて私も新しい畳に座りたいの気持ちは同じですから、67%の数字を形成する構成員の一人でありますが、その女房選びでも「悪妻は百年の不作」といいますから、どうか野田新首相には百年たたるようなことにならぬように、心してこの国の舵取りに取り組んでいただきたいものです。

「女房と鍋釜(なべかま)は古いほどよい」とも言いますから、野田新内閣は、使い込めば使い込むほどに馴染んでくる使い勝手のいい古釜のような内閣であって欲しいものだと思うのです。


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:44Comments(0)ニュース・トッピックス

2011年09月04日

女房と古釜にたとえれば・・・。


本日の日経は、野田内閣の支持率は67%、政党支持率でも民主が自民を逆転したとの調査結果を一面で報じています。

菅内閣末期の支持率が19%(日本経済新聞社調査)であったことを思えば、この国のおかれた困難な状況は従前と変わりなく存在しているはずなのに、リーダーが変わるだけで実に3倍半も増えたのは、野田新首相に寄せる期待の大きさを如実に表しているといえます。

しかし、鳩山内閣発足時の支持率が75%、その鳩山さんが辞めて菅内閣に変わったときでさえ68%ということですから、今回の67%という数字は、さすがに2度も煮え湯を飲まされた国民の警戒心も少しは滲み出ているようにも感じられます。

たとえが少々ずれるかもしれませんが、男ならイグサの香りも新しい畳に胡坐をかいて、甲斐甲斐しく世話をやく若々しい女房の姿を眺めたいもの、内閣もまたしかりか。

さて私も新しい畳に座りたいの気持ちは同じですから、67%の数字を形成する構成員の一人でありますが、その女房選びでも「悪妻は百年の不作」といいますから、どうか野田新首相には百年たたるようなことにならぬように、心してこの国の舵取りに取り組んでいただきたいものです。

「女房と鍋釜(なべかま)は古いほどよい」とも言いますから、野田新内閣は、使い込めば使い込むほどに馴染んでくる使い勝手のいい古釜のような内閣であって欲しいものだと思うのです。


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:44Comments(0)ニュース・トッピックス

2011年09月03日

3日と3月


野田新内閣が正式に発足しました。
首班指名から3日、菅内閣が職務執行内閣を務めたことになりますが、その菅内閣は首相が辞めるといってから、何やかやと言い訳を言って3月も居座り続けたことになりますね。

・・・内閣を辞めさせるのに3月、発足するのに3日というのは、どう考えても間尺に合わないような気がしてきます。

つまり辞めるときは、あれこれ未練がましい素振りなど少しも見せずに、すっぱり3日でお辞めになる方が潔いというもの。一方新内閣の閣僚は、党内のグループ各派間に働く力学が、半日で生み出してしまうというのですから・・・。

嘘でもいいから、野田新首相の心に3月温めていた組閣人事だくらいのこと言って欲しいものです。


・・・まぁ~、ここは野田新首相のお手並み拝見ということで、とやかく言うのは3月控えておきましょう。野田首相の手腕に大いに期待するものです。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:47Comments(0)ニュース・トッピックス

2011年09月02日

顔色を窺って来たガゆえに・・・。


本日の日経38面社会欄の記事より
人間の色覚、天敵察知のため発達か

人間がヘビを素早く認識するのは色覚が発達しているからという学説だそうです。

人間の4~6歳の子供111人に、画面に表示した8枚の花と1枚のヘビの写真を見せ、ヘビの絵を選ぶまでの時間を計ったところ、写真がカラーだと白黒に比べて選ぶ時間が短くなったという実験が根拠の一つだとか。

長年霊長類の研究をなさってこられた著名な先生には申し訳ないのですが、別にヘビに限らずともあらゆる物すべて、白黒よりカラーの方が素早く認識できると思うのですがね・・・?

さらに人間が本能的にヘビを恐れる理由は大きなナゾとされていると、一方的に論じておられますが、確かに私もヘビを見るとぎょっと身をすくめる方の人間ですが、ヘビを首に巻きつけて嬉々として笑っている人もいますから、大きなナゾというのも言い過ぎのような気がしないでもありません。

しかし、霊長類は他の動物に比べて臭覚が劣っている分、色覚が発達したというのは説得力があるように思われます。サルやチンパンジーがそうであるように、ヒトの先祖も群れで生活していたに違いありませんから、みんな同じように毛むくじゃらの集団の中から、意中の伴侶を見分けるには、目ざとくならざるを得なかったと思うのです。

すなわちヒトは、すでにご先祖様の時代から、お母ちゃんの顔色を素早く読み取る訓練をしてきたがゆえに、視角とりわけ色覚が発達したのだというのが私の提唱する説です。

どうです、ヘビに由来するという学説よりも説得力があると思いませんか?

・・・ダメか!?(爆笑!



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:14Comments(0)ニュース・トッピックス

2011年09月01日

「心の時計」


長かった夏休みも終わり、今日から新学期という方も多いのではないかと思います。
31日の晩には、親子ともどもねじり鉢巻で宿題に取り組まれたご家庭もあるのではないでしょうか?

子どものころ8月31日になるといつも思ったものでした。夏休みはどうしてあっという間に過ぎてしまうのだろうと。そしてさらに思ったものでした。早く冬休みが来たらいいのに・・・と。(笑!

しかし今思えば確かに夏休みは早く過ぎていったように感じられましたが、小学校の6年間はずいぶん長かったように思います。中学の3年間ですらそんなに短くはなかったような気がしますね。高校の3年間辺りからでしょうか、時間が短く感じられ始めたのは。もうすぐ受験だ・・・と。

大学の4年間は高校の3年間より短く感じたし、社会へ出てからはそれこそ今日まであっという間、40年あまりの歳月が大学の4年間ぐらいにさえも感じられます。何かどこかで忘れ物をしてきているような気がしてなりません。

ウエブトピックスより
時間感覚…年齢、状況でずれる「心の時計」

「時計の時間は一定なのに、なぜ私たちの感じ方は一定ではないのか」について研究しておられる千葉大学の一川(いちかわ)誠 准教授の研究によれば、代謝、時間に注意を向ける頻度、印象に残る出来事の数、刺激などが心の時計に影響を及ぼすということだそうですが、「年をとるほど『実際の時計』より『心の時計』の進み方が遅くなるため、時がたつのを早く感じる」というのは、普段私が感じている時の経ち方と違っているような気がする。

年を取れば取るほど、「こんなはずじゃなかった・・・!」という一種の人生の焦りのようなものが、その人の心に強く作用して、焦れば焦るほど心の時計の針がぐるぐる速く回るのだと思うのですが、皆さんの心の時計の針は、どんな回り方をしていますか?


「少年老い易く、学成り難し、一寸の光陰軽んずべからず」とは、まさに金言。

されど私流に言わせれば、「生きるってぇ~ことは、焦るってぇ~ことよ」・・・。

私は決して春草の上で夢ばかり見ていたのではないつもりですが、人生の梧葉(ごよう)の色づくを気付くにいたり、心の時計の針の早回りを止めるすべを知りません。


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:09Comments(0)一人言