★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2011年03月11日

針のむしろに座り続ける修行


菅首相の資金管理団体が2006年と09年に、在日韓国人系金融機関の元理事から献金を受けていた事実を朝日新聞がスッパ抜きました。

ウエブトピックスより
外国人から献金の疑い=「知らなかった」続投表明―首相

私は政治と政治献金を縛る法律のことは全く知りませんので、まずどうして外国人から献金を受けてはいけないのかが分かりません。外国人から金をもらえば、その外国の国益に有利な政治活動をとる恐れがあるからなのか?ならば、日本人なら外国の国益にならないからいいというのだろうか?

外国人の献金と利害関係を指摘しておきながら、日本人や日本企業と献金の利害関係となると風呂敷で包んでしまうのは、どうしても理解できません。

前原さんが同じ問題で外務大臣を辞任なさったとき、菅総理は強く慰留したといいますが、こうなれば自分も同じ穴のムジナということを知っていたから、辞めないでくれと言ったのかと思いたくなります。

「知らずにもらったものだから、外国人からのものだったのなら全額返金するから、辞めずに頑張る」って、前原さんだって外国人だとは知らなかったんでしょ!(もっとも前原さんも最初は、辞めずに頑張ると言っていましたが・・・。)

「知らなかった」からというのは、百歩(国民感覚からすれば、百万歩なんですけど・・・)護ったとしても、もらった献金はそっくりそのまま返すからいいでしょうというのは、どういう感覚だ!

確か菅さんは、年金の保険料未納問題のときにも、後出しじゃんけんで、未納分は払うからと言っていましたよね。でも結局は公職を辞任することになり、頭を丸めてお遍路修行をしたのでしたよね。あれはパフォーマンスだったのか?本当に修行を積んできたのかよ?すぐ髪の毛が伸びてしまったような気がしますがね。。。

・・・菅総理、今度はいったいどんな修行を積むというのですか?

針のむしろに座り続ける修行だったりして・・・(大爆笑!


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:59Comments(0)ニュース・トッピックス

2011年03月10日

「チェンジャップ}


私が愛読する日本経済新聞は、その名に似合わず文化欄や科学欄が充実しているので好きです。
まず一番に最終面の連載(現在は安部龍太郎氏による「等伯」が連載されています)を、それから紙面全体をそのままひっくり返して一面のコラム「春秋」といくのが、私の読み方。それで3番目にどの紙面にいくと思われますか?答えは、真ん中より少し後のほうのページ、1ページきりのスポーツ欄。

さすがに1ページのみのスポーツ欄は、他紙に比べれば貧弱と言わざるを得ませんね。前日に行われた競技の結果を確かめるくらいのものです。

私のお目当ては、スポーツ欄にかかれているコラム。なかでもプロ野球評論家の豊田泰光氏による「チェンジャップ」を楽しみにしています。豊田さんの担当の日を心待ちにしています。

その「チェンジャップ」今日の題は、「昨日の自分を捨てる」。日本ハムにドラフト1位指名で入団したハンカチ王子こと斎藤祐樹投手が、オープン戦のウイニングボールの受け取りを辞退したことについて論じています。

オープン戦とはいえ、巨人を相手に好投し零封、プロ初勝利となる記念の試合です。
豊田さんは、高校・大学と絶えず注目され騒がれてきた斎藤投手がウイニングボールに無関心であったところに プロとしての資質を垣間見たとおっしゃっていますね。

ほぉ~、そんなことがあったのか。斎藤なかなかのものじゃないか!

「肉体的に恵まれ、アマ時代からの球暦からも活躍間違いなしという選手がつぶれていくパターンの多くは、一時の成功で勘違いしてしまうことだ。勝負の世界で大切なのは、日々、昨日の自分を捨て、新しい今日の自分になることだ」

さすがはかって西鉄ライオンズの黄金時代を支えた名選手、目のつけどころが違いますね。

豊田さん自身も記念球というようなものは、持っていないとおっしゃっています。記念のボールや賞品をこまめに収集している選手に、記録を作る人や、ここぞで強いという選手はいないとも。豊田さんならではの辛口ですね。

斎藤投手は、少なくてもプロとしての心構えという面では豊田さんのおめがねにかなったということでしょうか。

驚いたのは、「斎藤の球筋はみたところたいしたことはない」とはっきり書いておられること。しかし、「一度の好投に甘んじない斎藤の球が、実は日ごとに凄みを増している、ということはあるだろう」で、今日の"チェンジャップ"を終えておられます。


一野球ファンとして、時代の寵児斎藤投手の活躍を祈りたいと思います。

・・・それにしても、チェンジャップという球は、ストレートと同じ腕の振りで投げられたボールが、打者の手元へ来て沈むように変化するクセ球ですよね。豊田さんは、現役時代はスラッガーとしてならした選手ですが、こと評論家豊田泰光の手になる"チェンジャップ"は、真っ向勝負のど真ん中の剛速球。いつも息をのんで見逃し三振に打ち取られています。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:54Comments(0)一人言

2011年03月09日

「謎とき本能寺の変」


今読んでいる本
「謎とき本能寺の変」(藤田 達生 講談社現代新書)

【送料無料】謎とき本能寺の変

【送料無料】謎とき本能寺の変価格:735円(税込、送料別)



歴史ファン、信長ファンの私としましては、もし本能寺なかりせば・・・は、非常に興味のひかれるテーマです。天正10年6月2日、何ゆえ信長はわずかな手勢で本能寺に泊ったのか?天下掌握を目前にして、心の隅に生じた小さな油断か?

筆者の藤田達生氏は、三重大学の教育学部教授。日本中世史・近世史がご専門の学者です。
この本では、歴史学者の立場から、信長によって追放された室町幕府最後の将軍足利義昭が本能寺の変の中心的役割を果たしたという説を説かれています。

確かに「下天は夢か」(津本陽 著)などを読むと、信長がいかに足利義昭の暗躍と将軍という権威に手こずったかが、後半の部分でよく描かれています。

信長と本能寺を題材にしたものは数多く書かれていますが、最近読んだ中で面白いと思ったのは、ベストセラーとなった「信長の棺」(加藤廣著)と「天主信長」(上田秀人)。いづれも信長の遺骸が発見されていないという事実が、ストーリー展開の中心になっていますね。では、信長はいったいどこへ行ったのか!?
(そんなことをここで言う野暮なことを私にさせないでください。・・・笑!)

私なぞは、安土を訪れた徳川家康の供応役を命じられた光秀を些細なこと(近江名物の鮒鮨が有名ですね)で難癖をつけ、多くの家臣の面前で己を辱めた信長に対する怨恨説の方が、後の世の元禄討ち入り事件の浅野内匠頭に通じるところがあって面白いと思うのですがね、これはいかにも単純すぎますか。

藤田先生は義昭説。このほかにもいろいろ諸説があるのはご承知のとおりですね。少し勉強してみたいと思います。

・・・信長と本能寺、興味はつきません。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:26Comments(0)

2011年03月08日

九州新幹線さくら号と駅弁


皆さん、ご覧になりましたか?

ウエブトピックスより
伊勢エビ、ステーキ…5食限定「10万円駅弁」

こんな豪勢な弁当を九州新幹線特急さくら号のグリーン車から、車窓を眺めながら食べたら、さぞかしおいしいでしょうね。しかも、おいしい思いができるのは5人だけとなれば、これはもう殿様気分ですね。

・・・まさかグルー( )ン、みんなで共同購入したら半額になるっていうんじゃ、いやですよ。カタログは豪勢なステーキでも中身は合成なステーキだなんてなしにしてください。伊勢エビが似非(えせ)エビじゃ、目も当てられない。(笑!

九州鹿児島の老舗のお弁当屋さんのど胆をぬくようなこの企画、1日5食で50万。1000円の駅弁500個作って売ることを考えれば、これは頭脳プレーといえますね。ヒット間違いなしでしょう。


でも、わたしなら・・・思い切って正直に告白します。
・・・398円のコンビニ弁当でも文句言いませんから、九州新幹線特急さくら号に乗せてください。(爆笑!



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:43Comments(0)ニュース・トッピックス

2011年03月07日

「参謀は名を秘す」


今読んでいる本
「参謀は名を秘す」(竜門冬二著 日経ビジネス人文庫)

【送料無料】参謀は名を秘す

【送料無料】参謀は名を秘す価格:750円(税込、送料別)



歴史に隠れた名補佐役たちという副題が添えてあります。

第2章に謀沢彦(たくげん)なる人物が出てきます。将織田信長の名参謀であると。

・・・?

信長について書かれたものは、結構読んでいる方だと思うのですが、沢彦なる人物聞いたことありませんし、そもそも沢彦を"たくげん"と読むことさえ知りませんでした。

筆者いわく、沢彦の参謀たるゆえんは、信長に「尾張・美濃の一大名から、天下人としての理想を教えた」ということに尽きるとあります。「天下布武」の言葉を信長に教えたのだと。信長が沢彦の名が表に出ることを嫌ったのと、沢彦自身も参謀の秘匿性を知っていたから、歴史上知られていないのだと。

まさしく「参謀は名を秘す」を地でいったのが沢彦ということになりますね。

・・・そうすると、「坂の上の雲」はどうなる?
秋山真之は名参謀ではないということか?


沢彦(たくげん)なる人物について、少なからず興味をもちました。調べてみたいと思うのですが、「参謀は名を秘す」のであれば、これはどうしたらいいものだろう。。。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:29Comments(0)

2011年03月06日

1時間世界一周の旅


「貧乏暇無し」とは、毎日の生活の糧を得るのに汲々として少しの時間の余裕もないというような意味合いだと思うのですが、こういう使い方をすることもあります。

「毎日お仕事がお忙しいようで、商売ご繁盛で結構なことですね」

「いいえ、貧乏暇無しで困ったものです」


繁盛しているいないは別として、日々仕事に時間を取られ余裕のない生活から抜け出せたらどんなにいいだろうと思うこと、確かにありますね。きの置けない人(・・・やはり妻ということになるのでしょうね)とゆったりと旅行がしたいものだと・・・。

しかし、それがままならないからこそ世間には「貧乏暇無し」という諺があるのでしょう。まったくいまいましい諺であります。(笑!


本日の日経、毎日曜日の紙面は、旅行代理店の広告が多く掲載される日です。「貧乏暇なし」族にも日曜ぐらいはあるだろう。こんなに豪華な旅行が、こんなに格安でいけるんですよというわけですな。

しょうがないから、日曜ごとに日経の広告を見ては、旅行を楽しんでいます。(笑!

今日の紙面は、海外旅行が16面全部、18面、19面は下半分、24面は国内旅行ですが全部の紙面といった具合ですから、観光内容はもちろんのこと、旅行の行程や宿泊するホテルのグレード、食事内容といったふうに、隅々まで目を通しますので、小一時間はしっかりかかります。

広告のキャッチコピーがまた一段と旅情をあおりますね。
「夢のフランスモンサンミッシェル7日間 12~25万 GW出発でもこの価格!」
定番のフランス旅行、12万で行けるの?女房と二人で25万か・・・などと単純に思ってしまうのです。

「5つ星ホテルと洞窟ホテル 感動のトルコ10日間 11.98~24.98万」
何々、8日目にはイスタンブールでベリーダンス・ディナーショーにご案内と?ほっと一息できる日本食もご用意だって・・・。これも二人で25万だぜ。。。

「全食事付 ドイツ、スイス、フランス、イギリス 10日間 18~28万」
なるほど、ヨーロッパ人気の4カ国を巡って、パリではゆったり3連泊。添乗員同行か。。。でもって2人で36万なら・・・。

「ANAビジネスクラス利用マチュピチ遺跡と南米周遊10日間 59.8万」
おおっ、これはちょっと高いじゃないか?二人で100万突破するんじゃ無理だな。。。でもビジネスクラスに一度でいいから乗ってみたいです。(笑!
う~ん、高山病に配慮した行程だって?リマ150m、ウルバンパ2871m、クスコ3399mか・・・、旅行会社もなかなか考えるもんだ。

「セイロン島6大世界遺産探訪 8日間 13.9~20.9万」
オプショナルツアー一切なしって、観たいところ最初から全部含まれていますってこと?
ミネラルウォーター1日1本プレゼント!って、「!」マークつけるほどのことか?ビールにしてください。(笑!

「JALで行くエルミタージュ美術館 ロシア9日間 特別見学6時間 18.9~49.8万」
ロシアが誇る秘宝室へ特別入場って、それが6時間のこと?ダイヤモンド(クレムリン)、ゴールデンルーム(エルミタージュ)ってありますが、ダイヤモンドと金塊を見せてくれるってわけ?


・・・と、まぁこんな次第です。

どうです!?世界旅行が1時間でできますよ。・・・って、わびしいといえばこの上なくわびしい旅ですね。(爆笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 17:05Comments(0)ひとり言

2011年03月05日

タイムマシンに乗れたなら・・・。


本日の日経、NIKKEIプラス1より
「100年後や自分の将来みて見たい」

もしタイムマシンがあったら、どの時代に行きたいか。子どもたちに聞いてみたところ(複数回答)、1位100年後の未来59人、2位1000年後の未来57人というアンケート結果になったそうです。その理由は、1位2位ともに地球と人類の行く末をみて見たいということらしいです。子どもたちは、それほど今の地球環境に危機感を持っているというこなのでしょうか。さしずめおごれる者久しからず・・・の心境と言えるかもしれません。

一方、過去を見たいという子どもたちは、7位28人の恐竜時代と10位26人の江戸時代を除けば、自分の赤ちゃんや幼児だったころ(4位44人)、自分が幼稚園に行っていたころ(8位27人)、自分が生まれたとき(8位27人)と幼児回帰の傾向が見られます。小学生、中学生レベルからしてすでに、あのころは良かった・・・というのは、ませていると言うべきか、疲れていると言うべきか、悩むところですな。。。


さて、私が興味を覚えたのは、10位の江戸時代と答えた26人。この子らは歴史好きなのか?
もし「そうであれば、日本人に圧倒的人気のある信長の名前が出てこないのは、この年齢では無理からぬことなのでしょうか。1人くらいはいてもよさそうなものをと残念がることしきり。

新説続々 本能寺の変、黒幕は誰か?

本能寺の変は歴史ファンにとって、興味が尽きないテーマですよね。
歴史学者にタイムマシンを与えたら、10人中9人は「本能寺」と答えるのではないか?

加藤廣の三部作、「信長の棺」「秀吉の枷」「明智左馬助の恋」を読めばなおのこと、天正10年(1582年)6月2日の京都本能寺をみて見たいという思いにかられるのです。


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:56Comments(0)一人言

2011年03月04日

戻り雪


桃の節句を華やいだ気持ちで祝ったのもつかの間、一晩寝て起きてみれば、一転してして氷ついてしまうほどの寒さ。一晩で真冬に逆戻りとは、野暮な天候の神様もいたものだと愚痴りたくもなります。

冬に逆戻り・・・。


2月下旬に続いた暖かい陽気に折角溶けた畑の雪、昨年の秋に植えられた麦が、その雪の下から青々とした芽を覗かせていたのに、また姿を隠してしまいました。

春の到来を待ちわびていた雪国に住む者にとって、この戻り雪は先の大雪以上に堪えます。ご馳走を前にしてお預けを命じられた飼い犬の心境ですね。


ぬばたまの 黒髪匂う乙女らの 祝う日も過ぎ 雪の降りける


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


2011年03月03日

「スケルピヨン」に「スケルジャクシ」


突然ですが、「スケルピョン」ってご存知でしょうか?

・・・スケルピョン?

小さなそりのようなボードに腹ばいになって、雪道の中を猛スピードで滑走する冬のスポーツは、確かスケルトンでしたよね。きっとそれによく似た新しい冬のスポーツができたんだろう?

そう思われた方、誠にごもっともながら、答えはブゥーッ!


「スケルピョン」とは、スポーツなんかじゃなくて、広島大大学院理学研究科の住田正幸教授が量産に成功した実験用動物、皮膚が半透明で内臓や血管が透けて見えるカエルのことでした。

それでこのスケルピョンの子どものことを「スケルジャクシ」と言うんですって。

はたして住田先生って、まじめな研究者なのだろうかと疑いたくなってしまうくらいですね。まったくセンスのよい名前のつけ方ではありませんか。

住田先生、大学の教壇に立たれるのは分かりますが、寄席の高座に立たれても十分通用しますよ。


ノーベル化学賞を受けた下村脩(おさむ)博士が見つけた緑色蛍光たんぱく質(GFP)を入れた遺伝子を、スケルピョンの卵に注入し、遺伝子の情報が細胞内で読まれ始めると発光する仕組みを利用して、この遺伝子がいつ、どこで働くかを観察しようというのが、住田先生の本来の研究だそうですから、やはり大学の研究室がお似合いというものでした。

日々最先端の研究に没頭する中にもユーモアのセンスを忘れない広島大大学院理学研究科の住田正幸教授に拍手喝采を贈ります。

住田先生の研究が成就することをお祈りしています。


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:02Comments(0)ユーモア

2011年03月02日

東京スカイツリーと広州タワー


ウエブトピックスより
東京スカイツリーが600m超え、広州タワーを抜いて世界一に―中国メディア

ほぉ~、ついに600メートルの大台に達しましたか。すると後34メーターだな?

私がおのぼりさんよろしくスカイツリーの建設現場まで行った折は、丁度下の方の展望台辺りまで建設されていましたから、400メートルくらいだったのでしょうか?
おのぼりさんが知らないうちに建設現場に近づいたものだから、まったく灯台下暗しとはこのこと、スカイツリーを見つけるのに意外なほど苦労したのでした。

そのスカイツリーのことを中国メディアが報じているというのは、先ごろ電波塔として運用が始まったばかりの広州タワー(600メートル)が、世界一の高さを追い抜かれたからなのかな?

何事につけてもプライドの高いお国がらのこと、国の威信をかけた新しい電波塔の建設の号令が発せられるのでないかと思ったりしています。

・・・何事も1位を目指すのは結構なことですが、中国には「灯台下暗し」という類のことわざはないのだろうか?

自分の立っている足元(民主化要求の大きな波)を見つめ直してもらいたいと思うのは、私だけではありますまい。 


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 13:22Comments(0)ニュース・トッピックス

2011年03月01日

真っ暗闇に3万年生きたなら・・・。PART2


ウエブトピックスより
24時間リズム、50年以上維持=ハエ、暗闇で1300世代―京大

右を見ても左を見ても真っ暗闇じゃござんせんか・・・とは、高倉健の決めセリフ。任侠映画の世界ですが、先祖を遡ること1300世代、暗闇の中で50年以上飼われてきたハエにとって、光とは、光とは、・・・光とは?

1300世代目の光を知らないハエ約100匹、それでも昼夜のリズムを維持して生きているというのです!!

ハエは1300世代にわたって暗闇で生きることを強要されても、世代交代してこれたことが証明されたわけですが、これがヒトならどうかというと、別段まぶしいわけでもないのに考えただけでも目が眩みそうです。

ヒト1世代が25年で代わるとして1300世代なら、3万2500年前に遡らなければなりません。
エジプト文明、インダス文明、黄河文明はるか以前、マンモスを石槍や棍棒で追いかけていた時代になりますね。そんなご先祖様の時代から、闇の世界を強要されたとしたら、果たして今日の我々は存在できたであろうか?


今や故人となられた京都大学の理学部動物学教室の森主一(しゅいち)教授が、 1954年に開始した暗室でハエを飼育する実験。以来、教員や学生らが、遺伝学の実験用に代々育ててきたそうですが、この京都大学理学部動物学教室の研究、ダーウィンが生きていたらさぞかし歓喜の声を発したに違いありません。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:58Comments(0)ニュース・トッピックス