★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2010年08月07日

色と気質


ウエブトピックスより
博物館でシロヘビ「脱走」=館内で捕獲、国の天然記念物―山口

シロヘビのことは、天然記念物であることも含め承知していました。ただいたっておとなしい性質を持ったヘビであるということまでは知りませんでした。無毒のうえにめったに人に噛み付くことはないそうですが、それにしても館内を通常通り開いたまま、シロヘビを探したというくだりには、少々驚きました。どうしてもヘビを見るとギクリとしますものね。

自然界では突然変異により、色を持たない生物が生まれることがたまにありますが、そういった色を失った個体は他の個体から比べ目立つので、ほとんど生きていけないのが普通と言われています。
山口県のこの地域でシロヘビがこれほどまでに繁殖できたのは、白い色をしたヘビは瑞兆であるという人間の勝手な思いにより、このヘビを大事にして増やしたということがあったからなのに違いありません。

アオダイショウの突然変異した子孫ということですが、アオダイショウならば当地でも生息しているはず。一番多く生息している普段よく見かけるシマヘビ(最近ではヘビ自体見かけることも珍しくなりましたが・・・)よりも大型で、性質も荒いのがアオダイショウではなかったか・・・?
このシロヘビのいたっておとなしいという性質、突然変異で色を失ったときに、やはり同じように荒い気性も失ったというのだろうか?

同じシロヘビでも、元々のアオダイショウの気性を色濃く持つ個体が出るようなことはないのだろうか?
人間界では、十人よれば十色というではありませんか。ヘビの世界ではどう言ったらいいのか、やはり10匹よれば10色と言うべきか。(いや10匹とも白いのであったか・・・笑!
性質だってそれぞれの個体により違うのじゃないかと思ったのです。

自然界の生き物に伝わる気質の仕組みはどうなっているのだろうと、思わず考えを巡らしたことでした。



◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 15:36Comments(0)どうしても分からないこと