★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2009年08月06日

釣られる立場

ウエブトピックスより
巨大コイ「ベンソン」の死、英釣り人から悲しみの声

大きな鯉がいたものですね。29キロといえば子供くらいはありますよ。
まさしく沼の主といえるでしょう。もっともイギリスでは、こんな場合どういう言い方をするのか知りませんが・・・。この鯉にベンソンという名前をつけていたそうですが、西欧ではよくあること。動物にもファーストネームをつけて親しみを込めて呼ぶのが、友達としてその相手を受け入れたことになるのですから、この鯉は釣り人の間では、きっと人と同じレベルで親しまれていたのでしょう。

日本では、このような動物がいた場合は、むしろ神に近い存在として捉えますよね。名前などつけずに「沼の主」と呼んだりするのは、その典型的な表れでしょう。


現地のイギリスのウエブの見出しをみると

「Benson: The one that DIDN'T get away」

とありますから、「決して逃げなかったベンソン」は、釣り人の間で親しまれ、そしてその死をおおいに嘆き悲しまれることになったのでしょう。

それにしても、60回も釣られたというのですから、呆れますね。
魚だって、口に食い込んだ釣り針を無理やり引っ張られれば痛いだろうし、それから逃れようとしてもがけば疲れるだろうし、水から上げられて人間に摑まれれば、息ができずに苦しいだろうと思うのです。

ベンソン君、何回か吊り上げられているうちに、その感覚がむしろ快感に変ってしまったのではないかと思えるほどの、釣り上げられた回数の多さではありませんか?


突然ですが、ここで私の釣りの経験談を一つご披露したいと思います。
20代のころ、鮎釣りに熱中したことがありました。鮎といえば友釣りが有名ですが、私が凝ったのはドブ釣り。毛針釣です。
・・で釣り上げた鮎を見ると、鼻には鼻管が、尻ヒレには逆さ針が打ってあり、鼻管からはてぐすが長く延びていました。さすがにおとり針は切れて引きずってはいませんでしたが、ナント友釣りの囮から逃れた鮎を釣ってしまったのです。

いかに生きていくためには餌を捕食しなければならないとはいえ、どこまで人間にいたぶられれば気がすむのか、この鮎がかわいそうになり、鼻管と逆さ針を外してやり、川に逃がしてやりました。それからピタリと釣れなくなって、早々に竿を収めたことが思い出されます。

きっと逃がした鮎が、今日は虫に喰らいつかないほうがいいと、仲間の鮎に言いふらしたのだと釣仲間から冷やかされましたが、鮎と鯉では事情が違うのでしょうか?
ましてや、イギリスと日本ですからね。言葉も違うでしょうし・・・!?!?(笑!



◆酒そば本舗トップページへ◆


このボタンを押すと、121カテゴリー、30万件以上のブログが参加している「にほんブログ村」に入れます
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:53Comments(0)ニュース・トッピックス