★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2006年06月23日

地獄の沙汰も金次第

今日は、久々に日経の連載から。

堺屋太一さんの『世界を動かした男チンギス・ハン』ですが、毎日欠かさず読んでいます。
主人公の世界を動かした男テムジンも24歳の堂々たる種族長に成長しました。

いよいよ、中国・金を侵略する段に差し掛かりましたね。


今日は、金の築いた土塁と堀に悩まされる蒙古軍団について書いてありました。
非常に興味深く読みました。


万里の頂上、エジプトのピラミッド、旧日本海軍の戦艦大和、これが世界三大無駄な巨大建造物という話を聞いたことがあります。
いろいろのお考えがあっての発言だと思いますので、真偽は別の機会に譲りたいと思いますが、今日の連載を読む限り、万里の頂上は、それなりに役に立ったに違いないと確信しました。


あれは、人を遮断するのではなく、馬と羊を遮るのに有効な建造物だったということです。

馬に騎乗しない蒙古兵は、中国兵にとっては雑兵以下の弱兵であるし、羊がなければ食糧補給ができないということなのです。腹が減っては戦ができぬのは、史上最強軍団といわれた蒙古兵とて同じこと、彼らは主食を生きたまま連れ歩いて、補給線を確保していたのです。



そこで時代がもう少し進んで、フビライの時代。
弘安の役、文禄の役。
彼らの子孫は、大挙して舟に乗り九州の地へ押し寄せたのでした。

神風が吹いて、彼らは敗退したと我々は時の執権北条時宗の幸運を語るのですが、最大の原因は馬と羊を連れてくるわけにはいかなかったからだと思い直しました。


話をテムジンの時代に戻して、ではなぜ彼らは、頂上を越えて中国を征服できたのか?
このあとの連載に、興味がわきますね。


おそらく堺屋さんは、このような書き方をされるのじゃないかな?

平たく言ってしまえば、『地獄の沙汰も金(かね)次第』

金(当時の中国王朝のこと「キン」とお読みください)と南宋が経済的に疲弊し、逆に他の国との交易で経済力をつけたテムジン率いる蒙古軍が優勢になったということになると思うのです。戦争に必要な金(かね)を蓄えるのに敏であったテムジン軍団について書かれるに違いありません。


そこでさらに私は思いをめぐらすのです。

かの朝鮮半島の付け根の国。
さるお方は、日本のテレビ局の放送はすべて見ることができるというお話もお聞きしますが、この日経はお読みにならないのでしょうか???
ぜひ、『世界を動かした男チンギス・ハン』をお読みいただきたいものだと思うのです。

もっとも、ご自分が世界を動かしていると思っていらっしゃるかも知れませんがね・・・。

くれぐれも申し上げておきます。『地獄の沙汰も金次第』!!





酒そば本舗ただ今セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 16:18Comments(0)