★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2006年01月31日

頭隠して尻隠さず・・・・

これまでいろいろな研究をなさっている先生のことを数多く取り上げてきました。

最近では、ノミの跳躍のもとになっているタンパク質の研究をなさっている先生や、気候力学を研究なさっている先生や・・・・

今日は、ヒラメの保護色の研究をなさった先生のことをご紹介します。
新聞のトピックスにヒラメの写真つきで掲載されていました。

和歌山すさみ町立エビとカニの水族館長 森拓也先生。

「左ヒラメ右カレイ」と言いますでしょ。
これは前に別の本で読んだのですが、極まれには右に偏った目をしたヒラメもいることがあるし、その反対のカレイもいるんですって。

だから、違いはどこで見分けるかというと、口。
カレイの食性は、海底の砂の中からゴカイなどの底生生物を食べているので、おちょぼ口なのに対して、ヒラメはかなりの悪食。
偏った目の前を動くものならなんにでも食いついてしまう。
しかも餌の魚を丸呑みにするので、口が大きく裂けている。

こういうことなんですね。



それでヒラメは海底の砂の色に合わせて、体の色を変えるんですが、白っぽい砂の上に置くと、体が白っぽくなり、黒い砂の上に置くと黒っぽくなる。
ここまでは、私にも分りました。

ところが、それからがおもしろいところで、ヒラメ君たら自分の目で見えるところが白ければ、肝心の体が黒い砂の上にあろうとも白く変色するんです。その実験の写真が載っておりました。くっきりすっきりヒラメ君が分るんです。そのヒラメ君の間の抜けたような偏った目を見て、思わず吹きだしてしまいました。

これはまさしく「頭隠して尻隠さず」!

さらに、偏った目の一方を黒くして、もう片方を白くすると・・・・ナント体は、目と反対に白と黒のツートンカラーにはっきりと分かれるのです。

すなわち視神経と体表の色素をコントロールする神経は交差しているという結論になるのです。


こんなこと思いついて、実験してみようと思う先生の頭の中って、神経がどう交差しているのだろう!?

あるテーマについて、自分の考えを論理的に組み立てる。おそらくこういうことだろう。それを実験で立証する。

自然科学者のあくなき真理の探究心には、頭が下がります。



酒そば本舗開店記念セール中です!!

さ・ら・に!

【送料無料お試しセール】好評開催中です!!

モバイルはこちらから!
携帯電話からもご購入いただけます!!

こちらがモバイルの酒そば本舗入り口でございます!
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:12Comments(0)