★今街で噂の★酒そばとはこんなそば 酒そばってこんなそば

通常そばを練るときには、水を使用するのですが、その水のかわりに「お酒」を使って練ったのが、 当店自慢の酒そばです!

お酒は富山で人気の地酒を使っています!
お酒の風味と香りが、 そば本来の風味と香りにからみあい、今までにないおいしいおそばができあがりました!

そば通、お酒通と呼ばれる方の中には、そばを食べ終わった後に
「残ったそばつゆに酒を少し足して飲む」のが最大の楽しみといいますよね。
まさしくお酒好きの方には、もう「たまりませ~ん!」っておいしさです♪

でも、お酒の苦手な方でもご安心くださいね! アルコール成分はそばを茹でた時にほとんど飛んじゃいますから、 お子様でも安心して食べられますよ!
(※但し、アルコールに弱い体質の方や小さなお子様はご注意ください。)


酒そばをゆでた後の蕎麦湯はえもいわれぬおいしさそばを茹でたあとのそば湯は ほのかなお酒の香りと旨味がでており、 それはそれはえもいわれぬおいしさ!
そばのお味から、香り、はたまたそば湯まで、 全てがたまらなぁ~いのが酒そばです♪

いつもの「そば」とは違う、ちょっとリッチなひと時を「酒そば」でお楽しみください♪


★これは珍しい!ひそかな噂を呼んでいる★こだわり酒そばこだわり酒そば

当店売れ筋NO1がこの「こだわり酒そば」です!


「こだわり酒そば」は、その名のとおり、
原材料にこだわり、厳選した、国産の原材料を使用しています!

そば畑■こだわり・その1:そば粉■
そば粉は、日本有数のそば処信州・安曇野(あずみの)産のそば粉を、 石臼にて、丁寧に、丁寧に、粗挽きしたものを使用しています。

北アルプス山麓長野県安曇野市一帯の地域は、 名水百選「安曇野わさび田湧水群」で知られる日本有数の名水の土地です。

清らかでミネラルが豊富な水によって、味も香りも素晴らしいそばが育まれます。


豊かな大地が育む小麦畑■こだわり・その2:製法
このそばの味と香りを最大限引き出すため、 製法にもこだわっています♪

そばの実を製粉する際、これまでの方法ですと、 機械製粉のためかなりの熱が発生し、 そば本来の香りが失われてしまいます。
昔ながらの石臼を使ってゆっくりと、丁寧に、丁寧に、挽くことによって、 そばの実の甘皮と呼ばれる部分をも一緒に挽きくるんだ、 そば本来の香り一杯の粗引きの「そば粉」にしています。

■こだわり・その3:小麦粉
小麦粉は北海道の大地が、育んだ小麦粉を使用しています!
北海道産小麦の特徴は、風味がよく、 その豊で広大な大陸同様、豊かな味わいを大切にし、そばの風味を最大限に生かす粉です。


富山県高岡市雨晴海岸より望む立山連峰■こだわり・その4:お酒
地元富山で人気の地酒を使用しています。

富山県は、三方を北アルプス立山連峰などの、山岳地帯に囲まれており、 中央には実り豊かな平野が広がっています。

富山湾、日本海へと開けている天然の巨大ダムともいえる山々からは、 一年を通じて豊かで、清らかな水が生まれるんです!
豊かな大地と清らかな水に育まれた米どころ富山は、日本でも有数の酒どころでもあります。

酒そば本舗の酒そばは、富山で人気の地酒を使用しています。

2022年09月21日

人間がヘビを素早く認識するのは色覚が発達しているから・・・?


ウエブトピックスより、人間の色覚、天敵察知のため発達か

人間がヘビを素早く認識するのは色覚が発達しているからという学説だそうです。

人間の4~6歳の子供111人に、画面に表示した8枚の花と1枚のヘビの写真を見せ、ヘビの絵を選ぶまでの時間を計ったところ、写真がカラーだと白黒に比べて選ぶ時間が短くなったという実験が根拠の一つだとか。

長年霊長類の研究をなさってこられた著名な先生には申し訳ないのですが、別にヘビに限らずともあらゆる物すべて、白黒よりカラーの方が素早く認識できると思うのですがね・・・?

さらに人間が本能的にヘビを恐れる理由は大きなナゾとされていると、一方的に論じておられますが、確かに私もヘビを見るとぎょっと身をすくめる方の人間ですが、ヘビを首に巻きつけて嬉々として笑っている人もいますから、大きなナゾというのも言い過ぎのような気がしないでもありません。

しかし、霊長類は他の動物に比べて臭覚が劣っている分、色覚が発達したというのは説得力があるように思われます。サルやチンパンジーがそうであるように、ヒトの先祖も群れで生活していたに違いありませんから、みんな同じように毛むくじゃらの集団の中から、意中の伴侶を見分けるには、目ざとくならざるを得なかったと思うのです。

すなわちヒトは、すでにご先祖様の時代から、意中の異性を素早く見つける訓練をしてきたがゆえに、視覚とりわけ色覚が発達したのだというのが私の提唱する説です。

どうです、ヘビに由来するという学説よりも説得力があると思いませんか?

・・・ダメか!?(爆笑!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「酒とそばと」幻冬舎から好評発売中


この度幻冬舎さんのご協力を得て、拙著『「酒」と「そば」と』を出版しました。このブログの酒とそばについて書いたものを加筆修正したものです。肩肘張らずに気軽にお読みいただけるエッセイ集です。

「酒」と「そば」と


まず「はじめに」から、書店での立ち読み気分をお味わいください。

はじめに

小粋な蕎麦屋に入って、いきなり「天婦羅そばを一つ」なんて注文するのは、いただけませんな。まあ、うどん屋に入ったわけじゃないのだから、蕎麦屋に入ってそばを注文して何が悪いということになるのでしょうけれど。しかし、もしあなたが「そば通」と呼ばれたいのなら、そして真の「酒飲み」と呼ばれたいのなら、カウンターに座ってまずは厨房からこちらの様子を眼光鋭くうかがういかにも頑固そうな店主の視線を浴びながらも、店の雰囲気をしばし味わうようなそぶりを見せてから、おもむろにこのように言ってみたいもの。
「酒を一本つけてください。熱燗がいいでしょう」

そんな古き良き時代の蕎麦屋の流儀なるものについて書かれた本を、書店で目にしたことがありました。私がまだ高校に上がったばかりのころだったでしょうか。
ほぉ~、蕎麦屋とは、まず酒を飲むところだというのか。俺もやがて蕎麦屋へ入ることがあったら、そんなセリフを吐いてみたいものだと思ったものでした。

・・・あれから五十年、何の因果か製麺業を営むことになった私は、その蕎麦屋へそばを納めに行っては、「毎度ありがとうございます。今日から新そばで打ってあります」などと言うことはあっても、「酒を一本つけてください。熱燗がいいでしょう」などと言ったためしが久しくなかったことに今さらながら気づき、失望に打ちひしがれています。

日々仕事に追われながらも、いつかきっとそんな至高の悦楽を味わうことができる日の来ることを夢見て、「酒」と「そば」のうんちくを秘かに温めていると、驚いたことにこれはこれで楽しいではありませんか。
そのささやかな楽しみの一端を披露して、世の酒好き、そば好きといわれる皆さんと喜びを分かち合うことができれば幸せと、ペンを執った次第です。
「酒」と「そば」、二編に分けてご紹介していきましょう。

まずは「酒」編より、人は何故酒を飲むのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


飲ん兵衛な製麺会社社長が綴る、クスっと笑える蘊蓄(うんちく)が満載。

酒の文化や歴史、あらゆる種類の「○○そば」の由来、偉人の逸話に至るまで。

世の酒好きとそば好きに贈ります。日本人たるもの、これを知らなきゃはじまらない。



ぜひご一読いただければ幸いに存じます。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「酒とそばと」幻冬舎から好評発売中


この度幻冬舎さんのご協力を得て、拙著『「酒」と「そば」と』を出版しました。このブログの酒とそばについて書いたものを加筆修正したものです。肩肘張らずに気軽にお読みいただけるエッセイ集です。

「酒」と「そば」と


まず「はじめに」から、書店での立ち読み気分をお味わいください。

はじめに

小粋な蕎麦屋に入って、いきなり「天婦羅そばを一つ」なんて注文するのは、いただけませんな。まあ、うどん屋に入ったわけじゃないのだから、蕎麦屋に入ってそばを注文して何が悪いということになるのでしょうけれど。しかし、もしあなたが「そば通」と呼ばれたいのなら、そして真の「酒飲み」と呼ばれたいのなら、カウンターに座ってまずは厨房からこちらの様子を眼光鋭くうかがういかにも頑固そうな店主の視線を浴びながらも、店の雰囲気をしばし味わうようなそぶりを見せてから、おもむろにこのように言ってみたいもの。
「酒を一本つけてください。熱燗がいいでしょう」

そんな古き良き時代の蕎麦屋の流儀なるものについて書かれた本を、書店で目にしたことがありました。私がまだ高校に上がったばかりのころだったでしょうか。
ほぉ~、蕎麦屋とは、まず酒を飲むところだというのか。俺もやがて蕎麦屋へ入ることがあったら、そんなセリフを吐いてみたいものだと思ったものでした。

・・・あれから五十年、何の因果か製麺業を営むことになった私は、その蕎麦屋へそばを納めに行っては、「毎度ありがとうございます。今日から新そばで打ってあります」などと言うことはあっても、「酒を一本つけてください。熱燗がいいでしょう」などと言ったためしが久しくなかったことに今さらながら気づき、失望に打ちひしがれています。

日々仕事に追われながらも、いつかきっとそんな至高の悦楽を味わうことができる日の来ることを夢見て、「酒」と「そば」のうんちくを秘かに温めていると、驚いたことにこれはこれで楽しいではありませんか。
そのささやかな楽しみの一端を披露して、世の酒好き、そば好きといわれる皆さんと喜びを分かち合うことができれば幸せと、ペンを執った次第です。
「酒」と「そば」、二編に分けてご紹介していきましょう。

まずは「酒」編より、人は何故酒を飲むのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


飲ん兵衛な製麺会社社長が綴る、クスっと笑える蘊蓄(うんちく)が満載。

酒の文化や歴史、あらゆる種類の「○○そば」の由来、偉人の逸話に至るまで。

世の酒好きとそば好きに贈ります。日本人たるもの、これを知らなきゃはじまらない。



ぜひご一読いただければ幸いに存じます。





◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル


  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:42Comments(0)どうしても分からないこと

2022年09月05日

宇宙誕生直後には、すでにブラックホールは存在していた・・・?


宇宙には巨大なブラックホールが存在するということは、知識として知っている人は多いでしょうが、どうしてできたのかと問われると答えられる人はまずいないのではないか。

その形成の謎を東京大などのチームがスーパーコンピューターのシュミレーションで解明したという話題。

ウエブトピックスより、超巨大ブラックホール形成の仕組みを解明


宇宙の始まりであるビッグバンによってできる高速のガス嵐が、暗黒物質によってせき止められ星が作られて行くのだとか。

最初は嵐が高速のためガスがたまらずに星はできなかったが、1億年ほどたつと、一部で暗黒物質が大量に集まりだし、ガスの流れをせき止めることが分かった。さらに100万年ほどで太陽の3万4千倍の重さを持つ星ができたと。これが最終的に太陽の数十億倍にもなる超巨大ブラックホールの元になったということですが・・・。


ビックバンによる宇宙誕生が137憶年前とも138億年前ともということですから、

1憶100万÷138億=0.73%

という計算になります。

人間の一生を100年とすれば僅か9か月にも満たぬ乳飲み子ということになりますから、宇宙誕生の初期も初期、ビックバン直後、まさに生まれたてということになりますね。すなわち宇宙誕生直後には、すでにブラックホールは存在していた。

以来、今日まで137億年間にわたって、ブラックホールは宇宙にあって自身の重力圏に近づくすべての物質を飲み込み続けてきたということになりますね。

ところが最近の研究によれば、光さえも飲み込んでしまい閉じ込めてしまうというブラックホールから、高速ジェット噴流が噴出しているのを観測によって確認されたというではありませんか。

光さえもブラックホールの引力(重力)から逃れられないというのに、どうしてジェット噴流はその引力に逆らって噴出できるのだろう?それはアインシュタイン博士の有名な相対性理論で説明できる事象なのですか?

もっとも、飲み込むばかりで出すことがなければ、溜まり溜まったものの行き場所が案じられるのは、アインシュタイン博士の理論に頼らずとも、私たちの胃袋のことを思えばいとも明らかなことではありますが・・・。


・・・ブラックホール。貴方は暗黒の宇宙に存在する深淵の淵を覗いてみたいですか?





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「酒とそばと」幻冬舎から好評発売中


この度幻冬舎さんのご協力を得て、拙著『「酒」と「そば」と』を出版しました。このブログの酒とそばについて書いたものを加筆修正したものです。肩肘張らずに気軽にお読みいただけるエッセイ集です。

「酒」と「そば」と

まず「はじめに」から、書店での立ち読み気分をお味わいください。

はじめに

小粋な蕎麦屋に入って、いきなり「天婦羅そばを一つ」なんて注文するのは、いただけませんな。まあ、うどん屋に入ったわけじゃないのだから、蕎麦屋に入ってそばを注文して何が悪いということになるのでしょうけれど。しかし、もしあなたが「そば通」と呼ばれたいのなら、そして真の「酒飲み」と呼ばれたいのなら、カウンターに座ってまずは厨房からこちらの様子を眼光鋭くうかがういかにも頑固そうな店主の視線を浴びながらも、店の雰囲気をしばし味わうようなそぶりを見せてから、おもむろにこのように言ってみたいもの。
「酒を一本つけてください。熱燗がいいでしょう」

そんな古き良き時代の蕎麦屋の流儀なるものについて書かれた本を、書店で目にしたことがありました。私がまだ高校に上がったばかりのころだったでしょうか。
ほぉ~、蕎麦屋とは、まず酒を飲むところだというのか。俺もやがて蕎麦屋へ入ることがあったら、そんなセリフを吐いてみたいものだと思ったものでした。

・・・あれから五十年、何の因果か製麺業を営むことになった私は、その蕎麦屋へそばを納めに行っては、「毎度ありがとうございます。今日から新そばで打ってあります」などと言うことはあっても、「酒を一本つけてください。熱燗がいいでしょう」などと言ったためしが久しくなかったことに今さらながら気づき、失望に打ちひしがれています。

日々仕事に追われながらも、いつかきっとそんな至高の悦楽を味わうことができる日の来ることを夢見て、「酒」と「そば」のうんちくを秘かに温めていると、驚いたことにこれはこれで楽しいではありませんか。
そのささやかな楽しみの一端を披露して、世の酒好き、そば好きといわれる皆さんと喜びを分かち合うことができれば幸せと、ペンを執った次第です。
「酒」と「そば」、二編に分けてご紹介していきましょう。

まずは「酒」編より、
人は何故酒を飲むのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

兵衛な製麺会社社長が綴る、クスっと笑える蘊蓄(うんちく)が満載。

酒の文化や歴史、あらゆる種類の「○○そば」の由来、偉人の逸話に至るまで。

世の酒好きとそば好きに贈ります。日本人たるもの、これを知らなきゃはじまらない。



ぜひご一読いただければ幸いに存じます。





◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:33Comments(0)どうしても分からないこと

2022年08月20日

コクヌストモドキ


「あくまで、昆虫の話」ということですが・・・。

一番よく歩いたオスメス各10匹(L群)と、一番歩かなかったオスメス各10匹(S群)を選抜して、世代交代を24世代繰り返したら、その昆虫はどうなっているか?

ウエブトピックスより、
たくさん歩くメスは損をする 岡山大、昆虫を使って研究


研究の対象としたのは、コクヌストモドキという体長4ミリ程度の昆虫。約1か月半で世代交代をすることから、交配を重ねる研究に使用されるのだとか。

24世代も経つと、L群は30分に平均2337・7ミリ歩き、これに対してS群は平均204・8ミリしか歩かないという結果になったというから驚くではありませんか。

メスに限っていえば、L群・S群には卵の数こそ差がなかったが、大きさについては明らかにL群が小さかった。さらにL群はエサがない環境に置かれたときの寿命も短く、飢えに弱いことも判明したというのです。

・・・確かにたくさん歩くメスは損をするな。(笑!


じゃあ、オスはどうなんだというと、より歩かないオスのほうがメスをめぐる競争に勝つという研究報告が、同じ岡山大学の研究者によってなされています。


しかも、よく歩くオスに比べ、歩かないオスは脚の長さが長く進化するという結果が得られたというのですから、生殖に有利なばかりか、体形もスマートになれるというのなら、オスたるもの日長一日だらだらと過ごすに越したことはない。

昆虫の世界でも「急いてはことを仕損じる」、「果報は寝て待て」ということですかね。ヒトに直接当てはまるものではないという断り書きがあるのが残念ではありますが。(笑!

とはいうものの、ヒトが30歳で子供をなし、その子供がやはり30歳で子をもうけたというように考えていくと、24世代というのは、720年ということになります。

私は祖父のことまでは覚えていますが、720年前のご先祖様となると、1300年ということになりますから、鎌倉時代後期ということになりますね。いったいどのような人間だったのか想像もつきません。もしかしたら、今話題の"鎌倉殿の13人"の御家人の中の一人だったりして・・・。


それよりこれから先の未来のこと。私の遺伝子が子から孫へ、さらにその子から孫へと途切れずに720年受け継がれていったとしたら、そこにはどんなヒトが生を育んでいるのだろうか?

はたして、コクヌストモドキのように偏りがみられるということがあるのでしょうか?

足がすらりと長くて、モテモテで子だくさんの男がいるかもしれませんね。(笑!


ところでこの研究報告と全く無関係ですが、どう考えても「コクヌストモドキ」って「穀盗人擬き」と書くのでしょう。可哀そうな名前だな。(爆笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 14:35Comments(0)どうしても分からないこと

2022年08月16日

毒を持つ鳥がいた


自然界には毒を持つ植物や生物は多くいますが、毒を持つ鳥の存在はあまり聞いたことがありません。ところが鳥類においても例外はなく、ニューギニアの固有種であるモズヒタキ科の3種類のモリモズの仲間には、羽毛や皮膚に神経毒が含まれているということです。

書店でふと手にした本「へんな毒すごい毒」に紹介されていました。



この毒のおかげでモリモズは鷹やヘビのような天敵に襲われることをまぬがれているそうです。

ここで私は、どうしても首を傾げたくなる疑問に答えが出せなくなります。モリモズやヤドクガエルの天敵は、どうしてそれを捕食すると大変なことになるということを知っているのだろうか?親から遺伝情報として受けついたというのは考えにくいですし、学習して覚えたというのは、学習した時が捕食者の命日になることを思えば、さらに考えにくい。


モリモズの次のページには、我々素人でも知っているヤドクガエルが紹介されています。ヤドクガエルの毒は自分自身が作り出すのではなく、餌とするアリ、ヤスデ、テントウムシ、ダニなどが持つ毒に由来するということですが、ヤドクガエルはどうしてその毒に当らないのか不思議です。

ヤドクガエルの毒成分は数百種類にも及ぶアルカロイド形の神経毒で、主成分のバトラコトキシンは先にあげたモリモズの毒素ホモバトラコトキシンと同類であることから、モリモズの毒もヤドクガエル同様に餌としている昆虫類に由来しているのではないかと書いてありました。



そこで俄か生物学者( ← 私のことです )が考えたこと。

モリモズはヤドクガエルよりはるかに大きい体をしていますから、その体を維持していくには、ヤドクガエルよりもっと効率的に餌を捕る必要があるはずです。アリ、ヤスデ、テントウムシ、ダニなどを捕食するより、いっそのことヤドクガエルを捕食する方が、ずっと効率が上がるというもの。

ひょっとしたら鳥類でも毒を持つという珍しい鳥モリモズは、ヤドクガエルを餌としているのではないか?

そうだとすれば、モリモズに聞いてみたいものですな。ヤドクガエル1匹で体重50キロの人間20人を殺せるという猛毒の味は、渋いか、苦いか、はたまた酸っぱいか?まさか甘いということはないと思うのですが・・・。(爆笑!






◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:00Comments(0)どうしても分からないこと

2022年07月29日

セミの声がしない・・・?


連日暑い日が続きます。今年の梅雨明けは全国的に異常と言っていいほど早く開けましたが、当地北陸富山では、梅雨がぶり返したのではないかと思われるくらいに湿度が高いですから、格別体に応えます。


まあ、夏真っ盛りと考えれば暑いのは当たり前なのはわかるとして、不思議なのはセミの声が今年はいまだに聴かれないこと。ミーン、ミン、ミンのミンとも鳴きませんね。まだ地中に潜んでいるのでしょうか?

私らが子どものころは、夏休みのラジオ体操に集まったころには、もうすでにセミが鳴き始めていたし、家に帰って朝ご飯を食べおわり、「夏休みの宿題をやりなさい」と言われる頃には、外はセミの大合唱。宿題を後回しにするいい口実にしたものでしたが。


セミは、例年になく異常に早かった今年の梅雨明けに、地中から這い出すタイミングが狂ったのかもしれませんね。




◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:07Comments(0)どうしても分からないこと

2022年06月22日

量子コンピューターにも不得意な分野がある?


量子コンピューターの登場は、これまでの人間の生活を一変させるだろうと言われています。

その時は、現在我われが使用できる最速のスパコンの計算速度を時速60キロの車だとすれば、量子コンピューターは時速9,470万キロで走る乗り物に匹敵することを自ら電卓を叩いてみて知り、驚くというよりただただ呆れたのでしたが。

ただグーグルの発表によれば、「今回は量子コンピューターに有利で実用性に乏しい問題を選んで解かせた。現在の計算能力は産業利用には足りず、間違いも起きる」ということですから、現在のところ、まだ多様な問題を正確に解くスパコンには敵わないということらしい。


一方朝日によれば、60年解けなかった数学の難題を世界中のPCをネットワークでつないで解決したと報じられています。

記事によれば、50万台のパソコンをつないだとあります。「3人寄れば文殊の知恵」と言いますが、さしづめ「アリも50万匹寄れば、象の力」とでもいうのでしょうか。

グーグルの量子コンピューターは、現在最速のスパコンが1万年かかる計算を3分20秒で解いたということですから、この種の計算こそお手のものじゃないか?おそらく瞬時に答えを出すに違いありません。

しかし、現在のところ量子コンピューターは多様な問題を正確に解くスパコンのように汎用性はなく、用途が限られる。不得意な分野では間違いも起こすということですから、人類はそんな速い乗り物に乗り換えて大丈夫だろうかと言った私でしたが、意外や不得意な分野もあって、間違いも起こすという量子コンピューターの人間臭さに親しみを覚えたりしています。

物理学では「量子のもつれや重なり」というようなことを言うようですが、意外やもつれあったり、重ね合わさったりすることが好きな人間に近かったりして・・・。そんなことはないか?(爆笑!

量子コンピューターの計算の仕組みというか、理屈というか、よくわかりません。





◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:56Comments(0)どうしても分からないこと

2022年06月21日

はたしてヘビを怖がるのは本能か?


ウエブトピックスより
ヘビを怖がるのは生まれつき? 3歳児も反応 京大発表

私もヘビを目にすると一瞬身構えてしまいますが、それが本能だといわれると、直感的におかしいのじゃないかと思ってしまいます。別段京都大学の先生の研究成果にけちをつけたくはありませんが・・・。(笑!

「ヘビによる恐怖体験がない3歳児」をサンプルに選んだということですが、無垢な子どもが猛獣とじゃれあったり、平気でヘビを首に巻きつかせたりしている映像をテレビで目にすることがありますね。あるいは野生の子ザルがヘビに興味を示して近づくという映像も目にしたことがあります。これはどう説明するのだろうか?


俄か心理学者( ← 私のことです)の説は、こうです。

本能とは生物学的に親から受け継いだ性質のことだろう。私の経験からしても、生まれながらにしてヘビは怖いものであると知っていたということはなかったように思います。つまり、物心つき始めたころから、親や周りからヘビに無防備に近づくと危害を受ける可能性のある動物だということを教えられたから、あるいはネズミや小鳥を丸飲みにしているヘビの姿をテレビを通じて繰り返し見たから、さらに周囲の大人がヘビを怖がっているのを見て育ったから、ヘビを怖いと思うようになったのではないかと思うのです。

親が石油ストーブやアイロンが危険であると、乳児に繰り返し教えるのと似ていますね。

どうです・・・?我ながらなかなか核心を突いている理論だと思うのですがね。


まぁ~、ヘビにしてみれば、本能だ、学習だと、迷惑至極な話ではありますがね。。。






◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:04Comments(0)どうしても分からないこと

2022年03月09日

あなたは火星まで行って寿司を食べようと思いますか?


宇宙、それは人類に残された最後のフロンティア・・・。

確かアメリカの空想科学映画スタートレックの冒頭に出て来るナレーションでしたね。

それほどまでに人類を宇宙にかき立てるのものは何なのでしょうか?


ウエブトピックスより
「火星に8万人移住」スペースX創業者が構想 費用は1人4100万円

4100万円って、高いといえば高いようにも思えますが、なにぶん火星への飛行費用ですからね、考えようによってはお値打ちのようにも思えて来ますが。

すでに2015年までに火星への片道移住に20万人もの応募者があったそうですが、それって本当でしょうか。俄かには信じがたい人数です。その中からすでに100人の人選がなされているとか。

その内訳は男性50人、女性50人。年齢は19~60歳。地域別では北米39人、欧州31人、アジア16人、アフリカ7人、オセアニア7人。

・・・なにやらノアの箱舟のような様相ですな。

「火星で寿司い」というメキシコ在住の日本人女性シェフも選ばれているということですが、いったいいかなる選考基準によって彼女が選ばれたのかお聞きしたいものです。
寿司
寿司って我われの常識では、酢飯のうえに生魚の切り身をのせた食べ物のことを指しますね。まず、火星に無事定住できたとしましょうか。お米は地球から持って行ったとして、なんとかご飯は炊けたとしても、生魚はどうやって調達するのだ?まあ、冷凍は仕方ありませんかね。

この方なら「築地から毎日送ってもらうわ」と言い出すかもしれませんが。(笑!
寿司

・・・100歩、いや100万歩譲ったとして、火星で寿司が握れたとしましょう。いったいそれを一皿いくらで提供しようというのだ?


凡人の発想と笑われようとも、私に言わせれば命は金には代えられません。4000万が1000万でも、いや100万でもお断りしたいです。

同じ100万円の旅行寿司なら、地に足の着いた豪華国内有名温泉巡りの旅の方がいいです。(笑!

寿司もわざわざ火星まで行って食べたいとは思いません。たとえ1皿100円の回転ずしであっても地球で食べたいです。(笑!


さて、この計画をぶち上げたスペースX社最高経営責任者のフロンティア精神には敬意を表したいとは思いますが、常軌を逸しているとご自身も承知しておられるご様子なのに、「人類が複数の惑星で暮らすことを望むなら、多くの人を火星に運ぶ方法を考える必要がある」って、思考回路がまるでドラゴンロケットのように飛躍し過ぎじゃありませんか?
寿司
国内有名温泉巡りの旅と回転寿司を望む派を代表して言わせていだだきます。

人類は誰一人複数の惑星で暮らすことなど望んでいないのではと。(笑!






◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:39Comments(0)どうしても分からないこと

2022年02月18日

名画は人の心を豊かにするか?


世界には名のある画家は数多くいますが、その名のある画家が描いたという絵画を鑑賞しようとすると、一般には美術館で催される個展に足を運ぶしかありません。しかし、一般人にとってそのような機会に接することが出来るのはそうそうあるものではありませんね。

そもそも名だたる画家の個展を開催するだけの作品を集めるとこと自体が難しい。たとえば、ピカソ。小学生でもその名前を知っていると思われる天才画家の絵を鑑賞しようと思えば、その絵画を所有している美術館に赴くしかありません。

名画は人の心を豊かにすると言いますが、私なんぞは、名のある名画に限らずそれが立派な額縁に飾られていれば、感銘を受けることより先に、どうしても「この絵はいくらするのだろう?」という思いが先に立ってしまいます。

「げっ、350万!・・・なるほど、名画に違いない」(笑!

・・・ちっとも心が豊かになりません。(涙!



冒頭名をあげたピカソ、まあピカソに限らず名画と呼ばれるものは、値段があってないようなもの。ときとして1億も2億も値のつくことだってある。そのような絵画を個人で所有できる人は、世界中でも限られた人になってしまうのは仕方のないことかも知れません。

そういった名画は絶えず盗難の心配をしなければなりませんし、保管場所ひとつとっても温度や湿度の管理のことを考えれば煩わしいことこの上ない。所有者はとても心休まる暇などないのではないかと思うのです。

そもそも絵画が資産として価値があるのは、せいぜい100万~200万クラスまでではないか?100万で買った絵が150万という鑑定に、思わず口元をゆるめることが、はたして心豊かと言えるのかどうかは別として、盗まれたところでせいぜい100万と思い切ることだって出来ないことではない。

・・・私ならきっと失神してしまうでしょうけれど。(笑!


一方盗む方も盗む方だと不思議に思われてなりません。

よほどのマニアなら、自宅の地下室で一人1億円の絵を眺めて、豊かな気分(?)にひたることも出来るかもしれませんが、これほどすぐ足のつく代物を売りさばくわけには行きませんから、結局どこかに隠しておくより仕方がありませんよね。そんな厄介なものどうして盗むんだろう!?

そのような不逞の輩に一度聞いてみたいものです。

まさか、心豊かになりたいからだと言ったりはしないでしょうね。(爆笑!






◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:49Comments(0)どうしても分からないこと

2021年12月24日

イギリス人は飲酒後の〆にアイスクリームが食べたくなる?


このほどイギリスの研究所が、お酒を飲んだ後、ついラーメンやアイスクリームが食べたくなるのは、アルコールが食欲にかかわる脳の神経細胞を活性化させるためということを実験で突き止めたという話題。


ウエブトピックスより、
飲酒後にラーメン食べたくなる理由判明 英でマウス実験

食欲が増す時に働く神経細胞がアルコールにより活性化するためだとか。ほぉ~、そういうものですかね。まあ、それはわかったとしても、アイスクリームというのが今一つ理解しがたい。

イギリス人は飲酒後の〆にアイスクリームが食べたくなるのかね?

ラーメンは今や世界中に広まったというものの、日本のように店数は多くないから、ならばアイスクリームということになるのでしょうか?


これに関連して、さらにこういう経験をなさったことありませんか?

お酒を飲んだ後ラーメンが食べたくなるころ、まわりの女性が一段と綺麗に魅力的に見えるってことありませんか?( ← イエローカード!

これはいったいどこの神経細胞が活性化するのか、あるいは麻痺するのか調べてみて欲しいものです。(爆笑!






◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:41Comments(0)どうしても分からないこと

2021年12月05日

サルは湯冷めしないのだろうか?


いよいよ今年も余すところ一か月を切りました。
折りしも当地北陸富山では、昨日より冷たい雨が降り続いています。

このような寒い日には、ゆっくり温泉の湯にに浸かって身も心も温まりたいもの。最近では人間さまばかりではなく、サルも温泉に浸かるという話題が、全国の動物園やサル山などの施設で報じられています。今では冬の風物詩となった感すらあります。

サルが湯に浸かってうっとりとした表情を浮かべている姿を見ると、こちらまでほっこりと癒されますね。しかし私はニュースに接するたび、どうしても拭いきれない疑問にさいなまれてしまうのです。

・・・サルは湯冷めしないのだろうか?(笑!


幼いころ風呂から上がると、決まって母から言われたものです。

「しっかりと体を吹くのですよ。湯冷めしますからね」と。


人間なら湯から上がったら、乾いたタオルでよく体を拭くのは当然のことですが、サルたちはどうしているのだろう?せいぜいぶるぶるっと身を震わせて体のしずくを飛ばすくらいのものでしょう。

濡れた体毛を乾かすのは、自分の体温だけですから、湯に浸かっているときは天国でも、湯から上がったら地獄の寒さということになりはしまいか?


サル山のサルたちに聞いてみたいです。(笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:01Comments(0)どうしても分からないこと

2021年11月16日

白エビ」は何エビ・・・?


昨日の昼食に食べたうどん、白エビかき揚げうどん。高速のサービスエリアで食べました。



白エビはホタルイカに並ぶ富山湾で獲れる名産品ということで、県の観光物産の一翼を担う貴重な水産物資源。このサービスエリアでも白エビのかき揚げうどんとそばの他にも白エビかき揚げ丼があり、人気メニューの表示がしてありました。


ところで白エビは、「シロエビ」なのか「シラエビ」なのか?

車エビとブラックタイガー、芝エビとバナメイエビの問題が世間を騒がせたことがあったことを思えば、あだやおろそかにはできませんね。(笑!

そこで「白エビ」を調べてみると、十脚目クルマエビ科に分類されるエビの一種。西日本沿岸に分布し、近縁種とともに食用にされる。なお、富山湾沿岸で漁獲される「シロエビ」は本種ではなくオキエビ科の一種 Pasiphaea japonica 、標準和名「シラエビ」で、エビの分類上でも全く別系統の種類である。他にも方言呼称の「シラエビ」「シロエビ」は、ヨシエビ属諸種やスジエビ類などその他の種類を指す場合が多いので注意を要すると書いてありました。

・・・なになに、「白エビ」はクルマエビ科に属するだと?でも富山湾で獲れる「シロエビ」はオキエビで、「シラエビ」「シロエビ」は、ヨシエビやスジエビだって、結局「白エビ」は何エビなんだ!?(笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 06:41Comments(0)どうしても分からないこと

2021年11月06日

皆さん目には、宇宙はどのように映りますか?


えっ?宇宙は丸くなかったのか!?


ウエブトピックスより、
「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根本からひっくり返るかも

そもそも根本からひっくり返るかもしれないという宇宙理論がどんな理論なのかわかっていませんから、議論のしようもないのでしょうが、宇宙の形ということだけなら、誰しも風船を膨らましたような球状をイメージするのではないでしょうか。一般に宇宙はまるいと思うのが普通ではないか。

夜空を見上げて感傷にひたったこと誰でもあるでしょう。その時見上げた天空は丸く目に映りませんでしたか?

丸くなかったとしたら、どんな形状をしているのだという素直な疑問に、記事には現代科学では、宇宙は「開いた宇宙」、「閉じた宇宙」、「平坦な宇宙」のどれかだと考えるのが常識である書いてあります。

私には、その常識とやらがどうしてもわかりません。

先ほど私は「風船を膨らましたような球状」をイメージしていると言いましたが、もしかしたらそれが「閉じた宇宙」ということになるのでしょうか?そしたらちょっとイメージしずらいですが、「開いた宇宙」とは膨らんだゴム風船の薄いゴム壁がないものということになるのでしょうか?

まあ「閉じた宇宙」の方がイメージしやすいとしても、その閉じたゴム壁の向こう側には何が存在しているのだと考えると、うすら寒くなってきますが・・・。

それよりさらに理解しづらいのが、「平坦な宇宙」。我われは「平坦」とは、「土地などが平らなこと。また、そのさま」を指すことばと学校で習ってきました。一般的に宇宙などの空間の形状を形容するにはふさわしくないことばのはずです。

「見渡す限り平坦な原野」などといった使い方ならわかりますが、「(見渡す限り)平坦な宇宙」って、天文学者や宇宙物理学者って、小学校で国語を習って来たのかと思ってしまいません?

私は小学校で「平坦」ということばを習ったころからでしょうか、以来この方ずっと「宇宙はまるい」と思ってきましたが、それが宇宙理論を根本からひっくり返すかもしれないとは、驚き意外の何ものでもありません。


・・・皆さん目には、宇宙はどのように映りますか?






◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:10Comments(0)どうしても分からないこと

2021年09月29日

魚にもDHAが必要?


日本経済新聞は名前とは裏腹に科学・文化欄の紙面も充実しています。毎週日曜日のお楽しみ「サイエンス」欄、「川のカレイ生存の謎解明」という見出しが目にとまりました。

東京海洋大学の吉崎悟朗教授らは川に生息するカレイが、海から川へ進出できた仕組みを解明したという記事ですが。


・・・はて?「カレイ」とは「左ヒラメに右カレイ」のあのカレイのことか?カレイが川にも生息しているって初耳です。


記事を読み進めると、「海の魚が生きていくことに欠かせないドコサヘキサエン酸(DHA)を自ら合成するすべを身につけていた」とあります。

・・・はて?「DHA」って、抗酸化作用があって頭の老化を防止するっていうあれでしょ。私もそのサプリメント欠かさず飲んでいます。(苦笑!

私だけではなく、海の魚も生きていくにはDHAが欠かせないとは、これもまた初耳です。

海にはDHAを含むエサが多いが、川にはほぼゼロという記述も驚きですね。青身の魚に限らず魚類ならDHAはなにがしかあるものと思っていました。

その淡水に生息するカレイには、自らの体内でDHAを合成できる遺伝子があることを突き止めたという研究ですが・・・。


ここでにわか生物学者( ← 私のことです。・・・笑!)は、どうしてもわからぬ疑問に首を傾げざるを得ません。

その淡水に生息するカレイがDHAを必要というのなら、淡水魚を代表するフナやコイだってDHAは必要のはず。川にはDHAを含むエサがほぼないというのだから、フナやコイは何からDHAを摂るのだろう。やはり自らの体内でDHAを作り出しているのだろうか?

フナやコイを食べてDHAを摂りましょうという話は聞きませんから、はやり淡水魚にはDHAは多く含まれていないのだろうか。あるいは淡水に生息する魚はDHAを必要としないのか?

そうであるなら、川を生息域に選んだカレイもDHAを必要とすることもなかったのではないかと。


まあ、DHAを必要としない魚があったにせよ、なかったにせよ、どうも私にはDHAが欠かせないのは間違いないようですけれど。・・・ボケたくないものですな。(爆笑!







◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル





  


Posted by 酒そば本舗店長 at 06:48Comments(0)どうしても分からないこと

2021年09月24日

動物の行動を決めるもの・・・。


昆虫には足の先に味覚を感じる器官があるというのは、我々人間には想像し難いことです。指にちょいと食べ物を着けて味見をするという行儀のわるいことをやった覚えのある人は必ずいらっしゃいましょうが、それにしたところで最終的に味をみるのは舌ということになりますからね。

ハエが手足を擦るのは、足先についたゴミを拭って味覚を敏感に感じ取るためということだそうです。小林一茶がこのことを知っていたら、有名な「やれ打つな・・・」の句は生まれていたでしょうか?

ウエブトピックスより
[アゲハチョウ]産卵植物選別の仕組みを解明

ハエばかり出なくアゲハチョウも足先で卵の産みつける先を選んでいるとは知りませんでした。その仕組みについて科学的に解明されたという話題。

ミカン科の植物の葉からはアゲハチョウ産卵を誘発する10種類の物質が出ており、そのうち2種類以上があるとアゲハチョウは産卵するということです。こうした物質の一つ「シネフリン」が足先の細胞にある遺伝子と反応し、その情報が脳に伝わることで産卵が促されることが判明したと。

そうするとアゲハチョウは、子どものために餌となる葉を選んでいるのではなく、すべて体内に組み込まれた遺伝子によって、卵を産まされているということになるのだろうか?そこには生き物としての意思は存在しないのだろうか?

もっとも卵がふ化して幼虫が出てくるころには、親のチョウは死んでしまっていますから、自分の子どもが青虫だということも知るよしもありませんね。


子どものために美味そうな葉っぱを選んでやろうというアゲハチョウが、一匹ぐらいいてもよさそうな気がするのですが・・・。

自然界の神秘が科学的に解き明かされるのは、時として人を切ない気持ちにさせることがあります。
 



◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:19Comments(0)どうしても分からないこと

2021年09月08日

貴方は暗黒の宇宙に存在する深淵の淵を覗いてみたいですか?


昨日は空間の次元について話題にしました。宇宙が誕生した当初は、空間9次元、時間1次元の10次元であったというのですが、どう首を傾げてみてもそのような理論は私の脳みその空間には収まるはずもありません。

ところで宇宙には巨大なブラックホールが存在するということを、知識として知っている人は多いでしょうが、それがどうしてできたのかと問われると答えられる人はまずいないのではないか。

そのブラックホールの形成の謎を東京大などのチームがスーパーコンピューターのシュミレーションで解明したという話題。

ウエブトピックスより、超巨大ブラックホール形成の仕組みを解明


宇宙の始まりであるビッグバンによってできる高速のガス嵐が、暗黒物質によってせき止められ星が作られて行くのだとか。

最初は嵐が高速のためガスがたまらずに星はできなかったが、1億年ほどたつと、一部で暗黒物質が大量に集まりだし、ガスの流れをせき止めることが分かった。さらに100万年ほどで太陽の3万4千倍の重さを持つ星ができたと。これが最終的に太陽の数十億倍にもなる超巨大ブラックホールの元になったということですが・・・。


ビックバンによる宇宙誕生が137憶年前とも138億年前ともということですから、

1憶100万÷138億=0.73%

という計算になります。

人間の一生を100年とすれば、

100年×0.73%×12か月/年=8.76か月

僅か9か月にも満たぬ乳飲み子ということになりますから、宇宙誕生の初期も初期、ビックバン直後、まさに生まれたてということになりますね。すなわち宇宙誕生直後には、すでにブラックホールは存在していた。

以来、今日まで137億年間にわたって、ブラックホールは宇宙にあって自身の重力圏に近づくすべての物質を飲み込み続けてきたということになりますね。

ところが最近の研究によれば、光さえも飲み込んでしまい閉じ込めてしまうというブラックホールから、高速ジェット噴流が噴出しているのを観測によって確認されたというではありませんか。

光さえもブラックホールの引力(重力)から逃れられないというのに、どうしてジェット噴流はその引力に逆らって噴出できるのだろう?それはアインシュタイン博士の有名な相対性理論で説明できる事象なのですか?

もっとも、飲み込むばかりで出すことがなければ、溜まり溜まったものの行き場所が案じられるのは、アインシュタイン博士の理論に頼らずとも、私たちの胃袋のことを思えばいとも明らかなことではありますが・・・。


・・・ブラックホール。貴方は暗黒の宇宙に存在する深淵の淵を覗いてみたいですか?






◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:24Comments(0)どうしても分からないこと

2021年09月07日

次元に考えをめぐらしたことありますか?


皆さんは、我々のいる宇宙がなぜ3次元なのか考えたことおありでしょうか?

トピックスより
宇宙はなぜ3次元 超ひも理論で解明、高エネ研など


「超弦(ひも)理論」によれば、ビックバン直後の宇宙は「空間9次元・時間1次元」であったというのですから、時間の1次元は分かった素振りが出来るにしても、空間が9次元というのは、首をどの方向にどう傾けようとも私の脳みその空間の中には収まりません。

そもそも素粒子を点ではなく1次元的な広がりを持つ「ひも」と考えるこの理論の根本からして、イメージできますか?粒子は3次元の球体ではなく、1次元の線(ひも)のようなものであると。

まったくこのような理論を考えつく学者の頭の中はいったい何次元なんだろうと思ってしまいますね。私のような凡夫の脳みそとは、まさしく文字どおり次元が違うということなのでしょうよ。


さて私はどう見ても縦横高さに広がりを持つ存在ですが、この存在はいったいどんな時空にあるというのでしょう?






◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:24Comments(0)どうしても分からないこと

2021年08月18日

筆界


もっぱらその道その道で使われる、いわゆる専門用語、科学技術系の最先端で使われるカタカナ文字は別としても、漢字で書かれていれば大方見当がつくものです。

私もそのように思っていたのですが、恥ずかしながら「筆界」なる言葉、始めて目にしました。新聞の新刊の広告欄に載っていた「筆界特定事例集」なる新刊の案内。一瞬書道の流派による文字の書き方の違いについて表わした本のことかと思いましたが、「東京法務局不動産登記部門地図整備・筆界特定室編著」とあるので、「おや?」と首をひねることになったのです。

・・・これは、どうも不動産の登記に関係する用語らしい。

辞書で調べると、「筆界」は「ひっかい」と読み、「不動産登記法に基づき、地番を付けられた一筆の土地と隣接する土地との境。公法上の土地の境。土地所有権の境と異なることがある」とあります。

・・・なになに、公法上の土地の境?

とにかく境界のことのようですが、わが家と隣の家との境の塀が「筆界」かというと、「土地所有権の境と異なることがある」そうだから、どうもそうでもないらしい。

日本の法律用語だから、日本だけに通用する言葉に違いないのだろうけれど、漢字の本家本元、中国にも「筆界」っていう言葉あるのだろうか?


こじれにこじれた尖閣列島問題、そのうち中国は「土地所有権の境と異なる『筆界』の問題だ」なんて言い出すんじゃないか???(笑!

「筆界」、今一つ正しく理解できない言葉です。







◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:00Comments(0)どうしても分からないこと

2021年06月28日

自然界の神秘と


昆虫には足の先に味覚を感じる器官があるというのは、我々人間には理解し難いことかもしれません。

ハエが手足をするのは、足先についたゴミを拭って味覚を敏感に感じ取るためということだそうですね。小林一茶がこのことを知っていたら、有名な「やれ打つな・・・」の句ははたして生まれていたでしょうか。

ハエばかりでなくアゲハチョウも足先で卵の産みつける先を感じ取っていたとは知りませんでした。その仕組みについて科学的に解明されたという話題。


ウエブトピックスより、[アゲハチョウ]産卵植物選別の仕組みを解明

ミカン科の植物の葉からはアゲハチョウに産卵を誘発させる10種類の物質が出ており、そのうち2種類以上があるとアゲハチョウは産卵するということです。こうした物質の一つ「シネフリン」が足先の細胞にある遺伝子と反応し、その情報が脳に伝わることで産卵が促されることが判明したと。


そうするとアゲハチョウは、子どものために餌となる葉を選んでいるのではなく、すべて体内に組み込まれた遺伝子によって、卵を産まされているということになりますね。

自分が青虫だったころ好んで食べた葉っぱがこれだったという思いが、アゲハチョウに植物の葉っぱを選ばせ、産卵させているものとばかり思っていました。

もっとも卵がふ化して幼虫が出てくるころには、親のチョウは死んでしまっていますから、アゲハチョウは自分がこどものころ青虫だったということすら知る手段もないのかも知れませんが。


同じ昆虫でもハチの中のある種は、餌となる虫を毒針で指して麻痺させ、それに卵を産み付けるという種がいることが確認されていますね。ではこのハチにそのような行動をさせるのは何か?

餌となる虫を選ばせるのはいかなる物質か?虫を殺してしまえば腐敗するので、麻痺させて動けないようにして生かしておくといったことも、ハチの体内に組み込まれた遺伝子のなせる業ということになるのだろうか?

そこには生物の意志というものはないのだろうか?いやその意志にしたところで、脳の神経細胞の中で起きる伝達物質の化学変化によって生じると科学者は言うに違いない。


自然界の神秘が科学的に解き明かされるのは、時として人を切ない気持ちにさせることがあります。






◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:26Comments(0)どうしても分からないこと

2021年06月28日

自然界の神秘と科学


昆虫には足の先に味覚を感じる器官があるというのは、我々人間には理解し難いことかもしれません。

ハエが手足をするのは、足先についたゴミを拭って味覚を敏感に感じ取るためということだそうですね。小林一茶がこのことを知っていたら、有名な「やれ打つな・・・」の句ははたして生まれていたでしょうか。

ハエばかりでなくアゲハチョウも足先で卵の産みつける先を感じ取っていたとは知りませんでした。その仕組みについて科学的に解明されたという話題。


ウエブトピックスより、[アゲハチョウ]産卵植物選別の仕組みを解明

ミカン科の植物の葉からはアゲハチョウに産卵を誘発させる10種類の物質が出ており、そのうち2種類以上があるとアゲハチョウは産卵するということです。こうした物質の一つ「シネフリン」が足先の細胞にある遺伝子と反応し、その情報が脳に伝わることで産卵が促されることが判明したと。


そうするとアゲハチョウは、子どものために餌となる葉を選んでいるのではなく、すべて体内に組み込まれた遺伝子によって、卵を産まされているということになりますね。

自分が青虫だったころ好んで食べた葉っぱがこれだったという思いが、アゲハチョウに植物の葉っぱを選ばせ、産卵させているものとばかり思っていました。

もっとも卵がふ化して幼虫が出てくるころには、親のチョウは死んでしまっていますから、アゲハチョウは自分がこどものころ青虫だったということすら知る手段もないのかも知れませんが。


同じ昆虫でもハチの中のある種は、餌となる虫を毒針で指して麻痺させ、それに卵を産み付けるという種がいることが確認されていますね。ではこのハチにそのような行動をさせるのは何か?

餌となる虫を選ばせるのはいかなる物質か?虫を殺してしまえば腐敗するので、麻痺させて動けないようにして生かしておくといったことも、ハチの体内に組み込まれた遺伝子のなせる業ということになるのだろうか?

そこには生物の意志というものはないのだろうか?いやその意志にしたところで、脳の神経細胞の中で起きる伝達物質の化学変化によって生じると科学者は言うに違いない。


自然界の神秘が科学的に解き明かされるのは、時として人を切ない気持ちにさせることがあります。






◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:24Comments(0)どうしても分からないこと

2021年06月08日

生物であれば自ら遺伝子の配列を変えることは出来ないはず・・・。


生き物の世界では他の生物に姿形を似せて天敵から身を守ろうとしたり、また周りと同化して姿をくらまし知らずに近づいてくる生物を捕食したりする種がいることが広く知られていますね。いわゆる擬態と呼ばれているものですが、とりわけ昆虫にそういった種が多く存在することが確認されているようです。

実際にそこに蛾がいると言われても、どう目を凝らしても枯れた葉っぱにしか見えないとか、芽吹く前の木の芽だと思ったものが実はシャクトリムシであったりとか、どなたも何度か経験されたことがあるでしょう。


これは一般に生物の擬態と呼ばれるものですが、アゲハチョウのある種を毒のある蝶に見せかけさせていたのは、25番目の染色体にある遺伝子の配列が逆向きになっているからだということが判明したそうです。

ウエブトピックスより
アゲハチョウの「擬態」遺伝子発見 東大など、ゲノム解読

さてここで俄か生物学者( ← 私のことです)がどうしても分からないのは、なぜアゲハチョウの中のある種は、毒のある蝶に似せかける必要があったのかということ。

毒のある蝶に似せることで捕食者である鳥から身を守るためだ。普通そのように説明されているようですが、ではなぜアゲハチョウは全部毒のある蝶に似せかけた種になってしまわなかったのか?・・・っていうか、そんなら似せかけるよりも完璧に毒のある蝶になってしまえばよかったじゃないかと思いたくなりませんか?

そもそもアゲハチョウは、毒のある蝶のように似せて飛ぼうとしても飛べないことは明白です。種がちがうのですから。あるとき25番目の遺伝子に突然変異が起こり、塩基の配列が逆になったものが誕生した。たまたまその個体は、その飛び方から天敵の鳥に襲われることがなくて、結果子孫を十分残せた。

すなわち捕食者である鳥から身を守るために遺伝子配列を変えたのでなく、たまたま偶然遺伝子の配列に異なったものが発生し、結果鳥から身を守ることに繋がったと考える方が筋が通っているように思われます。

一方の捕食者である鳥は、目の前を飛んでいる蝶が毒のある蝶か毒の無い蝶か、どうして分かるのか?ちょっと味見をしてみるってこと鳥がやっているって聞いたことがありません。こんな飛び方をしている蝶は食べて差し支えない、こっちの方は食べたら腹痛を起すって、それこそ鳥の脳の神経細胞の遺伝子に組み込まれているのだろうか?

我々を含む生物の成り立ちと仕組みが、その細胞の遺伝子を作る塩基の配列にあるとは、俄かには信じ難いと思うのは、私だけでしょうか?もっと何か別なものがあってもいいのではないかと思いたくなりませんか?

さらには、その存在が確認されてより生物と呼べるのか呼べないのか未だに結論が下されていない生き物(・・・私には生物のように思えるので)、・・・ウィルス。

自らの力で自らの遺伝子を複写することはできないということからすれば、生物ではないように見えますが、他の生物の体内に入り込みその宿主の細胞の遺伝子を利用して、自らの遺伝子を複写して増殖するというのは、意志ある生物としての高等戦術が働いたが結果と言えまいか。


冒頭にあげたアゲハチョウがそうであるように、ヒトを含めて生物はもって生まれた遺伝子の配列を自分の意志で変えることはできませんね。まったく「突然変異」ということばは、その性質をよく表しているといえます。

しかし、今回の世界中を震撼させている新しいウィルスは、まるでその宿主であるヒトをあざ笑うかのように、次々と自らの遺伝子配列を変異させている。

自らの遺伝子配列は変えられないという生物としての限界を超越しているかのようにすら見える新種のウィルス、ヒトは厄介極まりないこの新しいウィルスとどう向き合って行けばいいのでしょうか。








◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 08:42Comments(0)どうしても分からないこと

2021年05月30日

「標準理論」ではなかなか説明がつかないこと・・・。


突然ですが「LHC」って何のことだかご存知ですか?

はて、「LCC」なら格安航空会社のことだし、「LED」なら発光ダイオードを利用した照明器具のことだということぐらいは知っていますが。

ああ、善玉コレステロールのことか?待てよ、それだったら「LDL」ではなかったか。野菜を摂らなくっちゃ。・・・ってそんなことを言おうとしているのではなかった。

正解は「大型ハドロン衝突加速器」のことでした。「ハドロン」って何だよなどと言わないでくださいね。(笑!


ウエブトピックスより、
LHCがフル稼働し始めれば、科学者たちは暗黒物質(ダークマター)や暗黒エネルギーの解明に一歩近づくことだろう


「LHC」はご存知なくとも「ヒッグス粒子」ならお聞きになったことはあるでしょう。イギリスの理論物理学者ヒッグス博士が存在を予言した「物質に重さを生じさせる粒子」とかだったでしょ。2012年にこの「LHC」を使って光の速度近くまで加速させた陽子を衝突させたときに発生する粒子の中からその存在が確認されたと書けば、「LHC」は科学の最先端の現場で使われている大型加速器のことだと理解できます。

「LHC」は2008年に稼動した当初、設計どおりの出力が出せないというトラブルがあったものの、実験を優先するために出力を落としたまま実験を続けたのだとか。そんな環境であっても「ヒッグス粒子」は観測可能な範囲にあったのは幸でしたね。

この「LHC」を2年もの歳月をかけて修理し、陽子の衝突エネルギーを8兆電子ボルトから13兆電子ボルトまでに引き上げるようにした。それで今度は何を探すのかといえば「超対称性粒子」を探そうというのです。

・・・「超対称性粒子」?今度は漢字で書かれているとはいうものの、まったくどういう粒子なのか見えて来ませんね。(苦笑!

「超対称性粒子」もヒッグス粒子同様に、理論的に予言されているもののまだ発見されていない粒子で、パワーアップした「LHC」による実験で見つかる可能性があると期待されているとか。

さらに記事を読み進めますと、素粒子物理学の世界では、この世の成り立ちを電子やクォークなど17種類の素粒子で説明できるのだとか。もし「超対称性粒子」が発見されれば、画期的なことであると。


・・・はて、この世は男と女から成り立っているのではなかったか?(笑!

この世にあるすべての物質を構成する粒子には、対となる粒子が存在するはずというのが「超対称性」理論でしたか?何とも理解しにくい難しい理論ですな。

男の凸なるもので女の凹なるものを埋めれば、世の中は丸く収まるという理論ならわかりやすですが・・・。( ← イエローカード!

もっとも近頃は男でもない女でもないという一群の存在も確認されているようですから、これまでの「標準理論」ではなかなか説明がつかない。というか収まりがつかない。(笑!

今までにはなかった新しい理論が求められるということなのでしょう。







◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル



  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:47Comments(0)どうしても分からないこと

2021年05月13日

この町 名正しく読めますか?


日本に漢字が伝わったのは今から1500年前とも1600年前とも言われていますが、いずれにしても漢字の伝来がわが国のその後の発展に大きく寄与したのは誰もが認めるところでしょう。そのインパクトの大きさは、現代にたとえるならば現代人がコンピュータを手にしたことに等しいと言えるかもしれません。

ご存知のように漢字は表意文字ですが、それをそのまま使うことをせず、読みに音と訓を持たせ、さらに漢字からひらかなとカタカナを生み出したのは日本人ならでは知恵。コンピュータの力を遺憾なく発揮させるソフトを開発したようなものとたとえてもいいでしょう。

ただ漢字の音と訓の使い分けは、長い歴史の中でより漢字の懐を奥深くしてしまったのはどうしても否めないようです。時として利用者である我々を戸惑わせることしばしばです。


「木葉下町」、貴方はこの町名を正しく読めますか?

ウエブトピックスより、難易度全国レベル 水戸市木葉下町

誰でも見た瞬間に、これは町名であることが最後の一文字から直ぐにわかりますが、その前の三文字をどう読んだらいいのかまったくわからない。

「きのはした」「このはもと」、まさか「もくようげ」ということはないだろう?


正解は「あぼっけ」と読むのだそうです。これはまったく降参ですね。そこに住む人にしか正確には読めないでしょう。


日本全国には、それぞれの地方にある伝説や特徴ある地形、気候などが影響したとみられる、その土地の人にしか正しく読めないだろうという独特の読みの町名が数多くありますね。

そこで、わが故郷富山県とお隣石川県の北陸線沿線の駅名から2問出題します。いずれも「動」という文字が使われていますが、これをどう読むかがポイントです。「木葉下(あぼっけ)」級の難問ですぞ。

北陸新幹線が金沢まで開通して、富山県下の旧北陸線は"とやまあいの風鉄道"と名前を変えましたが、第一問は富山県西部石川県境に位置する小矢部市にある「石動駅」。第二問は金沢で新幹線を降り、北陸線に乗り換え西へ少し。加賀市にある「動橋駅」。

さてどうですかな?・・・読めますかな?

正解は本ブログの一番下に書いてありますから、ご参照ください。





◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ



**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル



正解
第一問「いするぎ駅」、第二問「いぶりばし駅」

「動橋(いぶりばし)」の「動」がどうして「いぶり」と読めるのか、そんな読み学校で習った覚えありませんな。(笑!
「石動(いするぎ)」にいたっては、「動」が「するぎ」なのか「るぎ」なのか、はたまた「ぎ」なのかさえワカリマセン!(笑!
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:50Comments(0)どうしても分からないこと

2021年03月28日

「火星ですし屋を開業したい」!?


宇宙、それは人類に残された最後のフロンティア・・・。

確かアメリカの空想科学映画スタートレックの冒頭に出て来るナレーションでしたね。

それほどまでに人類を宇宙にかき立てるのものは何なのでしょうか?


ウエブトピックスより
「火星に8万人移住」スペースX創業者が構想 費用は1人4100万円

4100万円って、高いといえば高いようにも思えますが、なにぶん火星への飛行費用ですからね、考えようによってはお値打ちのようにも思えてきまが。

すでに2015年までに火星への片道移住に20万人もの応募者があったそうですが、それって本当でしょうか。俄かには信じがたい人数です。その中からすでに100人の人選がなされているとか。

その内訳は男性50人、女性50人。年齢は19~60歳。地域別では北米39人、欧州31人、アジア16人、アフリカ7人、オセアニア7人。

・・・なにやらノアの箱舟のような様相ですな。

「火星ですし屋を開業したい」というメキシコ在住の日本人女性シェフも選ばれているということですが、いったいいかなる選考基準によって彼女が選ばれたのかお聞きしたいものです。

すしって我われの常識では、酢飯のうえに生魚の切り身をのせた食べ物のことを指しますね。まず、火星に無事定住できたとしましょうか。そこでご飯は何とか炊けたとしても、生魚はどうやって調達するのだ?

まあ、この方なら「築地から毎日送ってもらうわ」と言い出しかねませんが。(笑!


凡人の発想と笑われようとも、私に言わせれば命は金には代えられません。4000万が1000万でも、いや100万でもお断りしたいです。

同じ100万円の旅行なら、地に足の着いた豪華国内有名温泉巡りの旅の方がいいです。(笑!

すしもわざわざ火星まで行って食べたいとは思いません。たとえ1皿100円の回転ずしであっても地球で食べたいです。(笑!


さて、この計画をぶち上げたスペースX社最高経営責任者のフロンティア精神には敬意を表したいとは思いますが、常軌を逸しているとご自身も承知しておられるご様子なのに、「人類が複数の惑星で暮らすことを望むなら、多くの人を火星に運ぶ方法を考える必要がある」って、思考回路がまるでドラゴンロケットのように飛躍し過ぎじゃありませんか?

国内有名温泉巡りの旅と回転すしを望む派を代表して言わせていだだきます。

人類は誰一人複数の惑星で暮らすことを望んでなどいません。(笑!






◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:09Comments(0)どうしても分からないこと

2021年02月22日

ヘビ怖がるのは本能?


ウエブトピックスより
「ヘビ怖がるのは本能」京大発表、3歳児も反応

私もヘビを目にすると一瞬身構えてしまいますが、それが本能だといわれると、直感的におかしいのじゃないかと思ってしまいます。別段京都大学の先生の研究成果にけちをつけたくはありませんが・・・。(笑!

「ヘビによる恐怖体験がない3歳児」をサンプルに選んだということですが、無垢な子どもが猛獣とじゃれあったり、平気でヘビを首に巻きつかせたりしている映像をテレビで目にすることがありますね。あるいは野生の子ザルがヘビに興味を示して近づくという映像も目にしたことがあります。これはどう説明するのだろうか?


本能とは生物学的に親から受け継いだ性質のことですよね。私の経験からしても生まれながらにしてヘビは怖いものであるという自覚はなかったと思うのですが。つまり、物心つき始めたころから、親や周りからヘビに無防備に近づくと危害を受ける可能性のある動物だということを教えられたから、あるいはネズミや小鳥を丸飲みにしているヘビの姿を繰り返し見たから、さらに周囲の大人がヘビを怖がっているのを見て育ったから、怖いと思うようになったのではないか。

親が石油ストーブやアイロンが危険であると、乳児に繰り返し教えるのと似ていますね。

まぁ~、ヘビにしてみれば、本能だ、学習だと、迷惑至極な話ではありますがね。。。





◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:31Comments(0)どうしても分からないこと

2020年09月11日

人間がヘビを素早く認識するのは色覚が発達しているから・・・?


ウエブトピックスより、
人間の色覚、天敵察知のため発達か

人間がヘビを素早く認識するのは色覚が発達しているからという学説だそうです。

人間の4~6歳の子供111人に、画面に表示した8枚の花と1枚のヘビの写真を見せ、ヘビの絵を選ぶまでの時間を計ったところ、写真がカラーだと白黒に比べて選ぶ時間が短くなったという実験が根拠の一つだとか。

長年霊長類の研究をなさってこられた著名な先生には申し訳ないのですが、別にヘビに限らずともあらゆる物すべて、白黒よりカラーの方が素早く認識できると思うのですがね・・・?

さらに人間が本能的にヘビを恐れる理由は大きなナゾとされていると、一方的に論じておられますが、確かに私もヘビを見るとぎょっと身をすくめる方の人間ですが、ヘビを首に巻きつけて嬉々として笑っている人もいますから、大きなナゾというのも言い過ぎのような気がしないでもありません。

しかし、霊長類は他の動物に比べて臭覚が劣っている分、色覚が発達したというのは説得力があるように思われます。サルやチンパンジーがそうであるように、ヒトの先祖も群れで生活していたに違いありませんから、みんな同じように毛むくじゃらの集団の中から、意中の伴侶を見分けるには、目ざとくならざるを得なかったと思うのです。

すなわちヒトは、すでにご先祖様の時代から、意中の異性を素早く見つける訓練をしてきたがゆえに、視覚とりわけ色覚が発達したのだというのが私の提唱する説です。

どうです、ヘビに由来するという学説よりも説得力があると思いませんか?

・・・ダメか!?(爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 07:13Comments(0)どうしても分からないこと

2020年08月30日

シマウマのしま模様



シマウマのしま模様って、アフリカのサバンナで肉食獣から身を隠す働きをしているのだとばかり思っていましたが、そうではなかった。肉食獣ではなくアブなどの血を吸う昆虫から身を守るためだったとは、驚きですね。

ウエブトピックスより、
「しま模様」にはどんな働きがある? シマウマを巡る長年の論争に決着

白と黒のしま模様がアブの目をくらましているって、アブってどういう目をしているのだろう。金に目がくらむというのなら親しみやすさも湧くかもしれませんがね。(笑!

なるほどアフリカのサバンナを扱ったドキュメンタリー番組などを見ますと、おびただしいアブやハエなどが動物の周りを飛び交っていますね。私などはプ~ンという一匹の蚊の羽音がしてさえ、尋常でいられない。

愛知県農業総合試験場が牛を使って行った実験の様子が写真に載っていますが、しま模様をした牛って違和感ありまくりです。まあ、尻に目の模様を描かれた牛よりましでしょうけれど。(笑!

・・・牛も大変だな。体を縞々に塗られたり、尻に大きな目を描かれたり。それにしてもわれ関せずと悠々と草を食む牛は、人間でいえば大人(たいじん)の風格が漂っているようにも見えます。


アブに刺された回数が、しまナシ110回に対して、しまアリ60回ですから、これは明らかに科学的にも優位性が確認されます。

しかし、ここで俄か動物生態学者( → 私のことです・・・笑!)は、どうしても納得しかねる一つの疑問に首を傾げるのです。


シマウマのしま模様がアブなどの昆虫に刺されるのを防いでいるというのなら、どうして他の動物たちも長い進化の過程でしま模様にならなかったのだろう?しましま模様のライオンやキリンがいたって不自然ではないということになりませんか?

・・・まあ、そうすればアフリカのサバンナは、見渡す限りしましま模様の動物ばかりになって、アブなどの吸血昆虫は大いに戸惑うばかりでなく、人間にとっても動物の区別がつきにくいってことになるでしょうけれど。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 09:33Comments(0)どうしても分からないこと

2020年08月19日

「へんな毒すごい毒」


自然界には毒を持つ植物や生物は多くいることが知られていますが、毒を持つ鳥の存在はあまり聞いたことがありません。ところが鳥類においても例外ではなく、ニューギニアの固有種であるモズヒタキ科の3種類のモリモズの仲間には、羽毛や皮膚に神経毒が含まれているということです。

書店でふと手にした本「へんな毒すごい毒」に書かれていました。



この毒のおかげでモリモズは鷹やヘビのような天敵に襲われることをまぬがれているそうです。

次のページには我々素人でも知っているヤドクガエルが紹介されています。ヤドクガエルの毒は自分自身が作り出すのではなく、餌とするアリ、ヤスデ、テントウムシ、ダニなどが持つ毒に由来するということですが、ヤドクガエルはどうしてその毒に当らないのか不思議です。

ヤドクガエルの毒成分は数百種類にも及ぶアルカロイド形の神経毒で、主成分のバトラコトキシンは先にあげたモリモズの毒素ホモバトラコトキシンと同類であることから、モリモズの毒もヤドクガエル同様に餌としている昆虫類に由来しているのではないかと書いてありました。


そこで俄か生物学者( ← 私のことです )が考えたこと。

モリモズの天敵である鷹やヘビは、どうしてモリモズには毒があることがわかるのでしょう?毒があることに気づいた時は、すでに手遅れ。天敵にとっては命日になるわけですから。(笑!


モリモズはヤドクガエルよりはるかに大きい体をしていますから、その体を維持していくには、ヤドクガエルよりもっと効率的に餌を捕る必要があるはずです。アリ、ヤスデ、テントウムシ、ダニなどを捕食するより、いっそのことヤドクガエルを捕食する方が、ずっと効率が上がるというものでしょう。

ひょっとしたら鳥類でも毒を持つという珍しい鳥モリモズは、ヤドクガエルを餌としているのではないかなど考えたりしています。

そうだとすれば、モリモズに聞いてみたいものですな。ヤドクガエル1匹で体重50キロの人間20人を殺せるという猛毒の味は、渋いか、苦いか、はたまた酸っぱいか?まさか甘いということはないと思うのですが・・・。(爆笑!





◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:34Comments(0)どうしても分からないこと

2020年07月20日

セミはなぜ鳴き止まぬか?


大相撲7月場所が始まりました。ただし、観客に入場制限を敷いての開催ということで、土俵下の砂被りは取り組みを待つ力士と審判のみ。いつもなら狭く感じる土俵桟敷がこんなに広かったのかと少々驚きました。

ひいきの力士への声援も拍手だけにしてください。くれぐれも大声を出しての声援は控えてくださいという通達の下での観戦は、少々もの足りないような気がしたのは私だけでしょうか。といっても観戦が感染につながったのでは、ダジャレで済まされませんから、しょうがないですかね。(笑!

ところで動物のなかで人間の発する声は、小さい方であるといったら、皆さん驚かれるのではないでしょうか。

これからはセミの鳴き声について。

ものの本で読んだ受け売りですが、動物の声の大きさは、音量を体積比で測ったなら、断トツ1位はセミであろうということです。

かの昆虫記を記したファーブルは、セミが鳴く下で大砲を放ってセミの反応を観察したところ、セミは少しも動ずることなく鳴きやまなかったと言っています。「セミが大声なのは耳が遠いから」と断じたというのですが。



セミは鳴くのはオスだけのはず。オスのセミは己の存在をメスに知らせようと鳴いているのではなかったか。さらには、そもそもセミには耳(聴覚)があるのだろうか?


夏、皆さんは"セミの鳴声相撲"をお聞きになった経験はありませんか?

当地北陸富山では、ゼミといえばほとんどがアブラゼミ。夏の終わりごろにツクツクホウシが現れて、名前のごとく鳴き出すのですが、数が少なくなったアブラゼミと、ツクツクホウシの間で行われるのが、この"セミの鳴声相撲"。

ツクツクホウシが「ホウシツクツク、ホウシツクツク・・・」と鳴き始めて、最後の声色を変えるところに来ると、アブラゼミが一斉に「ジー、ジー」と声を張り上げはじめる。するとツクツクホウシは上手に最後の声色を変えることが出来ずに、「ホウシツクツク、ウニィ、ウニィ、ジ、ジィー・・・」と不本意そうに声をすぼめてしまう。

これはアブラゼミもツクツクホウシも仲間の声どころか、違った種類のセミの声まで認識していることを表していると言えませんか?

号砲の音はアブラゼミの比ではないはずですから、ツクツクホウシは一発で鳴き止むと思われるのですが、ファーブルの観察がその通りだとすれば、セミはセミの鳴き声は認識するが、号砲は認識できないということになります。

まさか、号砲にメスをとられてなるものかとセミのオスは鳴き止まなかったということはないと思うのですが・・・。(笑!

もしかしたら、号砲は聞き取れる音域(周波数)の外であったということでしょうか?ファーブルに問うてみたいです。




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 12:32Comments(0)どうしても分からないこと

2020年07月16日

「モーツアルトが効いている」酒


クラッシック音楽にヒーリング効果があるのは、改めて言わずとも我々が広く経験していることです。ただこれが酒造りの麹菌にも効果があるとなると、どうも首を傾げたくなります。

ウエブトピックスより
モーツァルト「聴かせ」まろやかに、クラシック音楽仕込みの清酒・・・?

麹菌にモーツァルトの曲を「聴かせる」と、出来上がる酒が「角のとれたまろやかな味」になるのだそうです。

牛にモーツアルトを聴かせると乳の出がよくなるという話は聞いたことがありますが、牛は音楽を聴けるのはわかるとしても、麹に聴覚があるという話は聞いたことがありません。音波の伝搬による振動が麹菌にいい影響を与えるというのなら、別段モーツァルトでなくても、ハードロックでもいいように思えます。

そもそも「角のとれたまろやかな味」というのがクセモノで、柔らかで穏やかな口あたりの酒ということかもしれませんが、飲む人の好みでずいぶん味にも幅があるのではないでしょうか。

利き酒でも「う~ん、これはモーツアルトが効いている」とか「バッハの香りがする」なんて聞いたことありませんよね。(笑!

何といっても酒造りは、仕込みのときの杜氏の腕に負うところが一番大きいはず。杜氏がモーツァルトを聴けば張り詰めた緊張感もほぐれ、リラックスして仕込み作業ができるから、結果としていい酒ができる・・・こういう構図ではないかと思うのですが、左党の皆さんのお考えや如何に?

私はモーツアルトを聴きながら酒を飲むことは出来ても、酒にモーツアルトを訊くというような器用な耳(舌というべきですかね?)は持ち合わせていません。

もっとも酒を飲んだら、たいがいそのうちにダミ声で調子はずれの演歌などをわめき散らすのが私流でありますが・・・。(爆笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村
  


Posted by 酒そば本舗店長 at 10:12Comments(0)どうしても分からないこと